• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムーミン5のブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

2年に一回のこの時期が来てしまった・・・

2年に一回のあの時期が ついに来てしまいました。

そう・・・

車検です。

フロントからのコトコト異音もあるので、ついでに直して貰おうかと、先日のスロットルボディ修理の時に大変お世話になったショップに、車検を今回はお願いしようと 日曜日に行ってきました。

また、作手で左フロントのタイヤのみが思いっきり減っているという珍現象(走り方が下手だという意見も多数w)もあり、この溝では車検も通らないので、その辺の交換も含めての相談です。

まず・・・私が車検の時にやることですが、事前に DIYで

・ミッションオイル交換

・トランスファーオイル交換

・リアデフオイル交換

・ブレーキフルード交換

・パッド残量確認

・クーラント交換

・エンジンオイル交換

ここまでは、自分でやってしまうので、車検費用は基本の基本の料金しかかからないので、10万円いくか行かない状態ですが、今回は異音もあるのでその修理が気になるところ・・・

さっそく、ショップに行って

「じゃぁ、異音が出るかどうか、走ってみて聞いてみましょうか!」

と、近所を低速ドライブ・・・・したんですが

一切 異音はしないww

この車・・・やりやがる・・・

コトコトの コト もしない!!!

とりあえず、ショップに戻って リフトアップして下からも足回りを含め、総チェックをして貰ったんですが、異常らしい異常もなく・・・ ガタつきも無く・・・

とりあえず、車高調ボルトを締め直して様子見となりましたww

異音が頻発しているのでないなら、とりあえずは大丈夫でしょう!とのこと。

車検にあたって、外している内装関係と、フロントタイヤは このままでは車検通らないので、こちらは内装はこっちで元に戻して、タイヤはネット注文後に、ショップで交換

軽く下回りを見た感じだと、ゴム類の劣化もなく、グリス漏れもないし、エンジンまわりきれいだねー と言われ・・・(昨年 OHやったばかりだから、当然ですけどww)、大きな異常がないことを願いつつ・・・ 30日に預けて、翌週に完成予定です。

10月については、走行予定は未定ですが、瀬戸自動車さんの走行会があるので、参加してみたいなーと。

また!!!

これは、参加したら迷惑かけるだけだと思うけど。作手で毎年開催されている、スバル車限定の最速戦に、今年からオープンクラスが出来て、スバル車以外の車も参加出来るようになったとのことで・・・・

でも、30秒 切れるか切れないか いや ほぼ切れない のエボが参加しても・・・・

ねーーーー・・・!!!wwww

良い勉強にはなるだろうから、是非 観戦には行きたいな!

10月の瀬戸自動車さん 走行会

11月の鍋の会 走行会

とりあえずは、これは確定!
Posted at 2018/09/25 10:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月17日 イイね!

作手 走行45回目 鍋の会走行会参加(寸止め豚野郎)

おこんにちは!今日も元気に社畜となって仕事をしているムーミンです。

ここのところ、ずっと気温も低く、当日の天気予報でも曇り!となっていたので、

「これは・・・あわよくばバッヂいけんじゃね!?」

と思いつつ出発!!

しかし・・・

朝からトラブル続出!

高速道路に乗るまでの一般道路で 事故による渋滞

高速のってすぐに事故による渋滞

さらに、東海環状分岐のところでも事故発生!!

これら3つの要因で、現地到着がどんどんどんどん遅くなる 汗汗汗

結局、現地についたのは 10時走行開始の5分前 汗

大急ぎで準備して、ピット入庫して、色々していたら 走行準備おっけーとなったのは、10時20分でしたw

はりきって走るぞ!!と思っていたのに、気温がどんどんどんどん・・・・上がってきて、汗びっしょり状態 汗

とりあえず、さくっとタイヤ温めから~ と 5周ほど走って タイムは30.4

ピットにもどって、空気圧調整して さぁ!これからだ!!と気合いれると、タイムが出ない出ないww

いつもの調子でムキになって走ると、タイヤもダレてくるし、悪循環祭り・・・

結局、11時枠までで 30.3までしかタイムでない

気温も上がってきたし、これはまいったなぁ・・・と思いつつ、12時半にタイヤが冷えたところで再出走!!

何周が周回してラインを確認しつつ、1本目アタック!

30.16

再度、周回しつつ ラインを確認して、2本目アタック!

30.13

はい・・・・ここで終了ww

結局、ここでタイムは打ち止め・・・・汗

上にもどって、師匠にコメントを伺うと

「あの走りで 30.1でるなら・・・普通に走ったら 29秒台出るのに・・・なにやってるんだろうなぁw」

と、誉められてるのか、ディスられているのか よくわからないコメントを頂きましたww

要するに、第1への侵入は普通なのに、第2で一気に減速しちゃっている

同様に、第2で減速しているから、第3も侵入が遅くなっている

なるほどなぁ・・・・ 自分では きれいにラインを走っているつもりなんですが、上からみていると、荒いのが良く分かるんでしょうね 汗

第2の侵入については、昔は 中央よりややアウトよりのラインで大きくラインとって、第2への侵入角度をゆるやかにすることで、速度を落とさないラインをしていたのですが、タイヤ幅のアップとトルクアップでイン寄りラインにしてもタイムが落ちなくなったこともあり、そっちを重視していたのですが、どういうことだ・・・ と モンモンしつつ、家に帰って スバル最速戦の動画をみていたんですが・・・

意外と、アウトよりのラインが上位の方に多い!!!!

自分のラインをはっきり上からみているわけではないですが、たぶん私はほぼ中央くらいのラインを走っているんだと思う(第1~第2)

上位陣のタイムを出している方々(29秒台前半~28秒台)のアタックラインを見ていると、こんなにアウト寄りになってても 普通に29秒台が ぽーんと出ている・・・

凄すぎる ww

となると、やはり今の私のラインである、やや中央よりで窮屈なラインよりは、第2侵入角度、速度 重視で 多少アウトに振っていっても、そのほうがトータルではタイムが上がるということか??

この辺は、一度 嫁に上から撮影してもらって検証するしかないですね・・・汗

そして・・・自分の運転の下手さ加減が出ているのがタイヤの減り方・・・・

左のフロントのタイヤ(助手席側)の溝だけが、車検に通らないくらい減っていて、残り3本は 全然減ってない 汗

上に上がってから、なべセブンさんとも久々にお会いし話をしましたが、第1コーナーで結構 無理しているんじゃないか・・・とのこと。

あとはおそらく、ヘアピン頂上の巻き返しが いつも無茶しているのであそこかなぁ・・・・汗

どっちにしても、第1~第2は、初心に戻ってのライン考察を 改めてやる予定です。

次回走行については、とりあえず車検が10月にあるので、それが終わってから かな・・・

あぁ・・・車検に通らない 左フロントのタイヤも変えないと・・・・汗(当然 フロント2本交換ですが)

次回は、師匠(ISDさん)に 無線で直接指示を飛ばしてもらいながら、走行でもしようかなwwww
Posted at 2018/09/17 10:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@よっし☆ ありがたやーw」
何シテル?   02/01 08:09
三重に住んでいる車好きの中年です。 2016年までは月1、2回はサーキット走行でストレス解消していましたが、2017年は体調不良が続き ほとんど行けなかっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

カーアイランド CAR・ISLAND SUSPENTION SYSTEM スペックⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 12:39:33
作手状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 11:43:21
冬コミのサス本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 16:40:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション ムーミン号 (三菱 ランサーエボリューション)
エボ5 CP9A (EVO6 トランク仕様) HKS GT II 7460R KAIタ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2年乗ってきた 旧N-BOXから、なぜか点検でディーラーに行ったのに、新型にモデルチェン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation