• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ydaのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

11/12マンパイ練習会いってきた

11/12マンパイ練習会いってきたSW20で初ジムカーナ体験なくまさん。
サイドレバー位置に惑わされつつも、なんだかんだで完璧なサイドターンをアッサリこなすくまさん…速いですやん(´д`;
来年の地区戦ICCはダブルエントリーしましょうか♪

さて、恒例のチームマンデーパイロンズジムカーナ練習会に参加してきました。
シーズンオフかつJAFカップ翌日ということもあってか、参加台数が少なめでたっぷり走れましたね。いえんじんさんとk10さんがお休みだったのは残念。

午前中、秘密のトラクションアイテムを布教しにやってきた某バネ番長氏に初めてご挨拶、せっかくなので真っ先にテストさせてもらう。付けたり外したり、純正バッテンまでお借りして考えうる限りのテストをさせていただきました。
これは良いものだ、お金ためなきゃ!
なお、オイラの怪しいインプレッションを信じてしまったk10さんが後日さっそく購入に走った模様。いいなーいいなー

午後はオリジナルコースでタイムアタック。4駆乗りが作ったとは思えないコテコテのコース、気が済むまで堪能させていただきました(でもコース製作者様にブッチギられたorz)。
コーヒーバトルは無事に生還。また、くまさんとの車楽祭バトルは生タイムで勝ったものの、ハンデ込みタイムでは破れたものの、くまさんのゴールパイロンお触りに救われて初勝利。おかげさまで刺激のある良い練習ができました♪

コーヒーと車楽祭ポイントが掛かったアタックラップ動画。


楽しくタメになる良い練習会でした!
Posted at 2012/11/23 12:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年11月03日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波のビギナーな俺

ビギナーズジムカーナ in 筑波。

言わずと知れた、筑波ビギナーズジムカーナシリーズの後継イベントですね。
オイラは茨城県は筑波山のふもとに住んでまして、いわば地元中の地元です。


が、一度も出たことないんですよ。


まだ筑波ビギナーズだったころ、当時AW11に乗っていたオイラもまだ学生で、所属クラブ主催の練習会ばかり走ってました。たまに茨城シリーズに出ては、ボロクソにやられて凹んでたものです。

で、ほんとに少しずつですが走りの質も向上してきて
「そろそろツクビにも出てみてもいいかなー?」
なんて話をしていたら、マグレで茨城シリーズ初入賞。参加可能クラスが上がりました(´д`;

その後SW20に乗り換えて、最初の一年はSタイヤで走ったんですが、茨城シリーズのNBS2クラスで2台中1位とか2位とかやってました。…1位…優勝?参加可能クラスがさらに上がりました(´Д`;

なんてことをやっているうちに、JMRC関東ミドルシリーズを追ってみたり、JAF関東ジムカーナシリーズ(C地区戦)に出てみたり。確かに順調にステップアップして速くなってはいくのですが、おかげで筑波ビギナーズシリーズからはすっかり縁遠くなってしまい、そのうちシリーズ自体が終わってしまったわけです。
(ビギナーズジムカーナ in 筑波として継続されている主催の皆さまには本当に頭が下がります)


さて最近になり、地区戦ばかり追いかけているこんなオイラでもかまってくれる、ありがたい友人がたくさんできました。オイラも応援したいやら遊んでほしいやらで筑波ジムカーナ場に顔を出すようになり、ビツクのエントラントにも友人・知人がたくさんできたのです。

…前置きが長くなりましたが、ジムカーナ初めて十余年、ついにこの日が来ました。

オイラ、ビツクに出ます!(笑)

なんてね。そんなたいした話じゃないんですが、要は第5戦にエントリーしたよってことで。
クラスはA2。某ミッドな人の鼻を折り胸を借りようと思います。

参加や観戦される皆さん、よろしくですー!
Posted at 2012/11/03 22:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月21日 イイね!

MSBC筑波ジムカーナ練習会にお邪魔してきた

MSBC筑波ジムカーナ練習会にお邪魔してきた←この日のハイライト。

昨日は筑波サーキットジムカーナ場にて、
MSBC筑波ジムカーナ練習会にお邪魔してきました。

先述のとおり財政が破綻しているため、見学だけのつもり…が、なんとご厚意により午後のタイムアタックコース試走をやらせていただけることに!
SWで行って良かった♪


【午前】

先達の妙技を盗もうとk10さんSW20、くまさんNB8Cの助手席に忍び込んでみたほか、いえんじんさんSW20、さげおさんST205の助手席にもお邪魔しては怪しいウンチクを垂れ流す遊びに興じていました。そういえばひろ☆にゃんさんSW20の助手席に遊びに行くのを忘れていた…次の機会にはぜひ!

(私的つぶやき)
世の中にはスラロームをアクセル開度一定で走り抜ける方々がいる。
世の中にはスラロームをパイロン毎にブレーキ踏みつつ走り抜ける方々もいる。
前者の意図やメリットはわかるが、後者で速い選手はどうやって走っているのか?
ひだり…あし…?


【お昼休み】

MSBCの皆さんにご一緒させていただいて、パイロン配置を手伝う。パイロン置く作業がスリリングなコースは久しぶりだ(笑) ともかくエグゼさんにもOKをいただいて、コース設定完了。
続く慣熟歩行中に、いえんじんさんが呪いの言葉「缶コーヒー」を口にしたため事態は急変。さらに東北N3チャンプ様が同じ言葉でオイラに迫る…シーズン終わって完全にスイッチ切れちゃってるのに~(´Д`;


【試走】

試走はエグゼさんと2台×2本、目標はエグゼFITに負けないことです(ぉ
2本目の映像がこちら(いえんじんさん撮影ありがとうございます)
映像の最後が切れてしまっていますが、タイムは53.54だったかと思います。



つまらない。実につまらない走りだ…特に限界を超えるわけでもなく、特に精度が高いわけでもなく、コーナリングは遅く、ターンにはオーバースピードで入り、実につまらない。
そう、オイラの今シーズンはもう終わったのだ…orz


【午後】

最初の2本でコーヒーバトル。k10さん53.11、チャンプ53.52だったかな?ええ負けましたよ。いえんじんさんにもベストタイムでまくられ、自販機直行です。だからイヤだって言ったんだ~ヽ(TДT)ノ
でも2本勝負でくまさんとエグゼおじさんには勝ったお。目標達成☆

で、ここからがこの日のハイライト、冒頭の画像に戻ります。

ひろ☆にゃん選手の剛腕スーパーパゥワーにより引きちぎられたSW20のサイドブレーキワイヤー(アッパー側)。乗り換えたばかりで早くも伝説ひとつ達成ですね、次はドラシャかファイナルギアか?
急きょYda号から当該部品を接収、交換して午後の走行継続となりました。
SWで行ってよかった♪

最近すっかり年老いて体力のないオイラは、作業もそこそこにまったりモード。主力の工具箱まるまる家に忘れてきたしね。皆さんに解析その他で貢献するつもりが、結局ただのビデオ撮影要員として余生を過ごしたのでした。いえんじんさん、さげおさん、ごめんなさいm(_ _)m


【打ち上げ】

片付け&サイドブレーキワイヤー戻し作業後、MSBCさんの打ち上げお食事会にご一緒させていただきました。場所は旧石下町内の某ファミレス、めっちゃオイラの活動範囲内ですやん。

食事のかたわら走行動画&GPSデータ交換会、動画鑑賞会をへて、くまさんと語ること数時間。なるほど平屋は高いのか(謎) 皆さんにはオイラの車暦でひと笑いしていただき、とても楽しい時間が過ごせました♪


以上、なんとも楽しい練習会でした。来年も2回開催予定とのことですので、都合を合わせて今度こそちゃんと参加させていただきます。お疲れさまでした!
Posted at 2012/10/21 13:09:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月17日 イイね!

2012シーズン、残りのジムカーナ予定

2012シーズン、残りのジムカーナ予定画像はGarageYda裏の栗。
今年も少量ながら数件の食卓に上がった模様です。


お友達申請を受理していただいた皆さま、どうもありがとうございます!
おともだちふえたー\(^o^)/♪

せっかく人の輪も広がったことですし、当面の活動予定など。


まずは今週土曜日(20日)、MSBC筑波ジムカーナ練習会にお邪魔しようと思います。
といってもシーズン後でスッカラカンなので、今回は見学だけ。

いちおうSWに一式積んで、ビデオカメラとGPSロガーとPC持って行きます。
ビデオ撮れ!とかGPSデータ取れ!とか横乗れ!とか何か言え!とかありましたら極力対応させていただきますので、Ydaに御用の方はぜひご参加ください。

次に11月4日、仙台ハイランドにて宮城・福島3トライジムカーナ第5戦/最終戦
にっかわくらぶさん主催)…はどうしましょうね、おのださんくまさん?

11月11日のエンジョイ・ジムカーナ in ICCは参加を目論んでたんですが、所用により不参加。
なかなか割引券を使う機会がないなぁ。

11月18日はビギナーズジムカーナ In 筑波最終戦。
某ミッドな人さんがA2クラスシリーズV2を決めたようなので、
鼻を折り胸を借りにお邪魔するのもアリかなーと思ってます。


以上をもって、今シーズンのイベント参加は終了でしょうか。
JAFカップは呼ばれるような成績でもなく、関東フェスティバルも予算の都合で断念。

さて、上記日程にご一緒いただける方はいらっしゃいますか?


【追記】
12月2日はJMRC千葉・東京・浅間台ジムカーナフェスティバルがあります。
JMRC千葉JMRC東京のサイト)
昨年もかなりの台数が集まり盛り上がったようですね。
オイラは金銭的に厳しいですが、都合が合えば観戦には行くかもしれません。
Posted at 2012/10/17 23:25:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年09月14日 イイね!

地区戦Rd.8本庄、アボン

地区戦Rd.8本庄、アボン画像は、はっち選手が持ち込んだ幻のタイヤ、225/45R16サイズのRE-11エー(笑)

2012年JAF関東ジムカーナ選手権
JMRC関東オールスターシリーズ
JMRC全国オールスター選抜 第8戦
RRC群馬タイムアタック IN 本庄

N3クラス 13位/14台

定位置いただきました…なんてことを言ってては上に行けませんよね。
でもいいんです、今回はニューマシンで手探り状態だったし、そもそもシリーズいちハイスピードなコースで、買ったばかりのクルマを無事に家まで持って帰ることが最大の目的でしたから。


豪雨【豪雨】

今回のポイントは豪雨、これに尽きます。
前日練習会から一日じゅう降ったり止んだり、しかもその降り方がハンパじゃない。
どれくらいすごいかというと、


本庄の滝
こんな滝ができるくらい(笑)

近くにいた選手みんなで大はしゃぎしました♪
いい大人がこうやって楽しめるのってイイね。

豪雨のときだけ現れて、雨が止むと10分くらいで消えてしまう…幻の「本庄の滝」、新名所の誕生です。






【改修工事】

改修工事2ヵ月後に迫るJAFカップ開催のためか、本庄サーキットは改修工事の真っ最中。
前日練習会のお昼のコースオープンの間も舗装工事が行われます。

巨大なモビルアーマー(アスファルトフィニッシャーとか言うらしい)。
前部がガバッと開いてダンプカーからアスファルトを受け取ると、微速前進しながら後部から吐き出したアスファルトを地面に敷きつめ、平坦な路面を作り出してしまうスグレモノ。
各部に作業員が乗って、まさに移動要塞。
個人的にはこの日のハイライトです(笑)


高級車【高級車】

…だからかどうかはわかりませんが、ホンダNSXにはボディ左右のジャッキポイントの中間(ちょい後ろ)に、もう1ヵ所ずつジャッキポイントがあるのだとか。
ここにジャッキをかけると前後輪が均等に持ち上がり、前後のジャッキポイントに簡単にウマがかけられるという、これまたスグレモノ。



ヒビ割れ【ヒビ割れ】

先述のニューマシン。
前日練習会コースを2本走ると、はて前夜の洗車のときには無かったヒビ割れが…ルーフいちめんに…(((´Д`;)))

実はこのクルマ、過去に関越の土手に乗り上げてゴロリンコした経験があるとか。
にしてもCピラー上部をちょっと直しただけと聞いた気がするんですが、なんかルーフ全体にマグネットつきにくいし…コンコンしてみたら、はっち号やもくぞう号とは明らかに違う音がするし…そういえば車重を測ったら白より30kgも重かったし…

まぁいいや、ちゃんと走れば。


本番コース【本番コース】

脱線ばかりですいません。
本番は、前日よりはコーナーRの小さい、でも攻め甲斐のあるジムカーナらしいコース。
そして本庄にもついにテクニカルセクションが!(毒)

キモはやはり中間計測直後のサークルからの左ターン。
サークルの脱出速度とターンに向けての姿勢作りを両立しなければならないうえ、それをウェット路面でやらないといけないのでかなり難しいセクションです。
さらにニューマシンはLSDが2WAY(前のクルマは1WAY)なので、ドライバーの慣れの問題があり難しさMAX!(´Д`;


【本番1本目】

この日も朝から大雨になったり小降りになったりしていましたが、N3クラス時のコンディションは小雨&路面フルウェット。

前半セクションをおっかなびっくりヌルく走り、ショートカットの立ち上がりからせっかくのストレートでリアをフリフリしつつ(ぜんぜん加速しない)、中間地点から問題のサークルへ。
濡れた路面でアンダーステアが出る中、ターンに向けてラインがはらまないようアクセルオフでアンダーを消す
→2WAYデフが効いてリアがスライド、ノーズはインへ
→パイロンタッチorz

ターン以降もなんとかこなして失意のゴール。生タイムでは5番手かな?


滝、ふたたび【滝、ふたたび】

この日も本庄の滝、現る。
せっかくの日曜日ですもの、観光名所はしっかり営業しないとね。





【本番2本目】

お昼の大雨をへて、午後もN3クラス時は午前同様の小雨&フルウェット。
スタートから果敢に攻めて、手応えもなかなかの好感触。
ストレートも思い切りスピードを乗せて、中間地点!を通り過ぎて、コーナーへターンイン!も通り過ぎて、オーバースピードから致命的オーバーラン…バックギア…orz

その後もデータ取りのため懸命に走りましたが、まぁ結果は結果。

リザルト。
リザルト


最大の目的「買ったばかりのニューマシンを無事に家まで持って帰る」を完璧にこなし、帰りの反省会でN3の先輩方にキチョーなお話もたくさん聞かせていただき、今年の地区戦本庄ラウンドは終了しました。

次戦は関越スポーツランド、今シーズン最終戦です。
それまでにミッションとブレーキの移植はしておきたいな~
Posted at 2012/09/14 23:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「車楽祭ブログ http://sharakusai.blogspot.jp/ いろいろ更新したった」
何シテル?   11/30 15:09
Ydaと書いて「わいだ」と読むのです。 茨城県は筑波山のふもと、MR2でジムカーナ活動中。 通勤車はロードスターからMR-Sになりました。 2012年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SW用 ばら売り予定部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 23:35:18
さるくらフリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 12:18:23
関東選手権第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 09:54:28

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
買っちゃいました☆ ※競技車両にはしません!たぶん! 昔から好きだった車ではあるんだけ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
嫁さん用お買い物スペシャルなZZT231(SS-II)。 荷物も入るし、楽しく走れる良い ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
敬愛するスーパードライバー様から譲り受け、 2014年からジムカーナ戦闘機となりました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あくまでも通勤快速車。 MARUHA車高調、クスコRS2wayデフ、 NB2リアブレー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation