• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ydaのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

MSBC筑波ジムカーナ練習会にお邪魔してきた

MSBC筑波ジムカーナ練習会にお邪魔してきた←この日のハイライト。

昨日は筑波サーキットジムカーナ場にて、
MSBC筑波ジムカーナ練習会にお邪魔してきました。

先述のとおり財政が破綻しているため、見学だけのつもり…が、なんとご厚意により午後のタイムアタックコース試走をやらせていただけることに!
SWで行って良かった♪


【午前】

先達の妙技を盗もうとk10さんSW20、くまさんNB8Cの助手席に忍び込んでみたほか、いえんじんさんSW20、さげおさんST205の助手席にもお邪魔しては怪しいウンチクを垂れ流す遊びに興じていました。そういえばひろ☆にゃんさんSW20の助手席に遊びに行くのを忘れていた…次の機会にはぜひ!

(私的つぶやき)
世の中にはスラロームをアクセル開度一定で走り抜ける方々がいる。
世の中にはスラロームをパイロン毎にブレーキ踏みつつ走り抜ける方々もいる。
前者の意図やメリットはわかるが、後者で速い選手はどうやって走っているのか?
ひだり…あし…?


【お昼休み】

MSBCの皆さんにご一緒させていただいて、パイロン配置を手伝う。パイロン置く作業がスリリングなコースは久しぶりだ(笑) ともかくエグゼさんにもOKをいただいて、コース設定完了。
続く慣熟歩行中に、いえんじんさんが呪いの言葉「缶コーヒー」を口にしたため事態は急変。さらに東北N3チャンプ様が同じ言葉でオイラに迫る…シーズン終わって完全にスイッチ切れちゃってるのに~(´Д`;


【試走】

試走はエグゼさんと2台×2本、目標はエグゼFITに負けないことです(ぉ
2本目の映像がこちら(いえんじんさん撮影ありがとうございます)
映像の最後が切れてしまっていますが、タイムは53.54だったかと思います。



つまらない。実につまらない走りだ…特に限界を超えるわけでもなく、特に精度が高いわけでもなく、コーナリングは遅く、ターンにはオーバースピードで入り、実につまらない。
そう、オイラの今シーズンはもう終わったのだ…orz


【午後】

最初の2本でコーヒーバトル。k10さん53.11、チャンプ53.52だったかな?ええ負けましたよ。いえんじんさんにもベストタイムでまくられ、自販機直行です。だからイヤだって言ったんだ~ヽ(TДT)ノ
でも2本勝負でくまさんとエグゼおじさんには勝ったお。目標達成☆

で、ここからがこの日のハイライト、冒頭の画像に戻ります。

ひろ☆にゃん選手の剛腕スーパーパゥワーにより引きちぎられたSW20のサイドブレーキワイヤー(アッパー側)。乗り換えたばかりで早くも伝説ひとつ達成ですね、次はドラシャかファイナルギアか?
急きょYda号から当該部品を接収、交換して午後の走行継続となりました。
SWで行ってよかった♪

最近すっかり年老いて体力のないオイラは、作業もそこそこにまったりモード。主力の工具箱まるまる家に忘れてきたしね。皆さんに解析その他で貢献するつもりが、結局ただのビデオ撮影要員として余生を過ごしたのでした。いえんじんさん、さげおさん、ごめんなさいm(_ _)m


【打ち上げ】

片付け&サイドブレーキワイヤー戻し作業後、MSBCさんの打ち上げお食事会にご一緒させていただきました。場所は旧石下町内の某ファミレス、めっちゃオイラの活動範囲内ですやん。

食事のかたわら走行動画&GPSデータ交換会、動画鑑賞会をへて、くまさんと語ること数時間。なるほど平屋は高いのか(謎) 皆さんにはオイラの車暦でひと笑いしていただき、とても楽しい時間が過ごせました♪


以上、なんとも楽しい練習会でした。来年も2回開催予定とのことですので、都合を合わせて今度こそちゃんと参加させていただきます。お疲れさまでした!
Posted at 2012/10/21 13:09:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月18日 イイね!

ワイガレでワイワイ

ワイガレでワイワイてっぺんに何かがいるよ…


ワイガレ。GarageYdaにつけていただいた愛称です。
卑猥なものが枯れる、と書いて猥枯れです。
ウソです。


Twitterロードスタークラスタ(ロドクラ)の皆さんには本当によく遊んでいただいておりまして、「ワイガレオフ」と呼ばれる怪しい会合がしばしば開かれるのです。いわゆる作業オフなのですが、その作業内容はいろいろで、各人自分のクルマをいじっているだけの日もあったりします。これがまた楽しい。

さてそんなワイガレ作業オフ。シーズン終了後ともなるとヤルこともたくさんあるわけでして、これからしばらくは頻繁に開催していこうと思います。開催といっても特に準備することはなく、来たい人は来て(できれば手伝って)ね☆って感じでヌルくやってます。


以下、直近の開催予定(順不同)

●SW20(黒)アンダーコート剥がし・ほか軽量化オフ

●SW20(白)ミッション脱着オフ ※モノが手に入れば

●SW20(白)ドア交換オフ

●GTAランサードア交換オフ

●NB8C(Yda号・しまろー号)幌交換オフ ※米屋強制招集

●NB8C(Yda号)クラッチ交換オフ

●NB6C(米屋号)タイミングベルト交換オフ

●NB6C(masmas号)軽量化オフ

●NA6C(ヒデ号)ロールバー建設オフ

他にも作業は山ほどありますが、ネタになりそうなのはこのへんかな?
白の板金をチマチマやってても面白くないもんね。

…これぜんぶ終わるころには年が明けてそう(笑)


ワイガレに来てみたい方、上記の作業に興味のある方、俺のクルマもやってくれよ!という方、タイヤ組んで/組ませてくれよ!という方、犬ハァハァ猫ハァハァYdaさんハァハァ(´Д`;という方、どうぞお気軽にお越しくださいませ。
コメントかメッセージ、またはTwitterで@リプライかダイレクトメッセージいただければ、予定と場所をご案内させていただきます。

よろしくですよー!

Posted at 2012/10/18 23:57:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2012年10月17日 イイね!

2012シーズン、残りのジムカーナ予定

2012シーズン、残りのジムカーナ予定画像はGarageYda裏の栗。
今年も少量ながら数件の食卓に上がった模様です。


お友達申請を受理していただいた皆さま、どうもありがとうございます!
おともだちふえたー\(^o^)/♪

せっかく人の輪も広がったことですし、当面の活動予定など。


まずは今週土曜日(20日)、MSBC筑波ジムカーナ練習会にお邪魔しようと思います。
といってもシーズン後でスッカラカンなので、今回は見学だけ。

いちおうSWに一式積んで、ビデオカメラとGPSロガーとPC持って行きます。
ビデオ撮れ!とかGPSデータ取れ!とか横乗れ!とか何か言え!とかありましたら極力対応させていただきますので、Ydaに御用の方はぜひご参加ください。

次に11月4日、仙台ハイランドにて宮城・福島3トライジムカーナ第5戦/最終戦
にっかわくらぶさん主催)…はどうしましょうね、おのださんくまさん?

11月11日のエンジョイ・ジムカーナ in ICCは参加を目論んでたんですが、所用により不参加。
なかなか割引券を使う機会がないなぁ。

11月18日はビギナーズジムカーナ In 筑波最終戦。
某ミッドな人さんがA2クラスシリーズV2を決めたようなので、
鼻を折り胸を借りにお邪魔するのもアリかなーと思ってます。


以上をもって、今シーズンのイベント参加は終了でしょうか。
JAFカップは呼ばれるような成績でもなく、関東フェスティバルも予算の都合で断念。

さて、上記日程にご一緒いただける方はいらっしゃいますか?


【追記】
12月2日はJMRC千葉・東京・浅間台ジムカーナフェスティバルがあります。
JMRC千葉JMRC東京のサイト)
昨年もかなりの台数が集まり盛り上がったようですね。
オイラは金銭的に厳しいですが、都合が合えば観戦には行くかもしれません。
Posted at 2012/10/17 23:25:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月14日 イイね!

お友達がほしいのです

お友達がほしいのです※画像は本日のビ筑のもので、本文とは無関係です。

皆さんこんばんわいだです。

2012シーズンもあらかた終わり、オイラのシリーズ成績も残念な感じで終わり、今年も熱いオフシーズンが始まろうとしています。
今年はちょっと思うところあって、活動の幅を広げたいな~と思ったりしています。

で、まずは人の輪を広げたいと思いまして…

お友達申請ラッシュ、始めます!

これまで勇気が出せず、ブログをコッソリROMってたアノ人にも、もしかしたらそこのアナタにも、お友達申請させていただきたいのです。

もしお嫌でなければ、お友達の末席に加えてやってください。
どうぞよろしくお願いいたします!<(_ _)>



【追記】

お友達申請も随時募集してます。
どうぞお気軽に、ポチッとやっちゃってください♪
Posted at 2012/10/14 23:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記
2012年09月15日 イイね!

SW20牧場

SW20牧場どっかのオフ会みたいですが、ウチの軒先です。
何かのオフ会みたいですが、いるのはYdaと嫁様だけです。
これは約1ヶ月前の写真ですが、今も同様です。

Twitterで絡んでいただいてる皆さんはもうご存じですが、

現在、GarageYdaにはSW20が3台あります(爆)

もちろんすべてウチのクルマですよ。




さて、以下長文にて失礼。
ことの発端は、2ヶ月前の地区戦Rd.6関越でした。

会社をクビになる寸前まで、それはもう全力の限りを尽くして臨んだ前戦Rd.5もてぎで、筆舌に尽くしがたい惨敗を喫したオイラは、半ば抜け殻のような状態でRd.6関越に挑み、当然のようにボロクソに負けました。okazu_rさんに「気負い過ぎなんじゃないの」とお言葉をかけていただく程に張り詰めていた糸もブッツブツに切れて、片付けもまったくはかどらず会場に残されるオイラを先輩方は本気で心配してくださいました。

「大丈夫、ちゃんと帰れます」

自分自身がまったく見えていないにも関わらず軽い返事を返し、オイラは帰路につきます。奇しくも雨模様だったその日、栃木方面では夕方まで降り続けた雨が路面を濡らしていました。某高速道路のジャンクション、長い長い直線から分岐した一車線の連絡道路は、下り、右へカーブしながら上り坂へと変化します。

カーブに合わせてステアリングを切りながら路面の継ぎ目の金属部分を越えた瞬間、リアタイヤがわずかにスリップしてヨーモーメントが増加、車体はドリフト状態へ移行しました。驚きと同時に嫌な予感を抱きつつ、カウンターステアで定常状態を作り出そうとしていたところで、次の継ぎ目にリアタイヤが到達、さらに大きくスライドします。

カウンターを切り足すまでのわずかな時間でラインは大きく巻き込み、フロント右サイドをイン側にヒット、反動で車体は左回りにスピン。せめて短い距離で止まれるようブレーキを踏み込みましたが、まる一回転したところで今度はフロント左サイドをアウト側にヒット、そこでやっとクルマは停止しました。

スピンによる単独事故。後続車がいなかったことが何よりの幸いでした。


直接の原因は、転がし用リアタイヤの残り溝だったと思われます。強くつけたリアのトーインとネガキャンバーのおかげでイン側が極端に片減りし、後から見ればとても濡れた路面を走るべきではない状態でした。

それでも十分以上にスピードを落とせば、スピンを免れたか、あるいはスピンしたとしてもクラッシュには至らなかった可能性も考えられます。もちろん自分なりに十分減速して進入したつもりでしたが、結果としてはオーバースピードでした。

さらに言えばスライドしてからの操作、もう少しアクセルを踏み込みカウンターステアも大きくあてて、ラインをはらませつつスライドアングルをコントロールできれば、ガードレールにヒットすることなくやり過ごせたかもしれません。その意味ではテクニック不足、練習不足だったようにも思えます。

ですが一番の理由は、ジムカーナの結果を引きずり、その感情や考え事を公道上にまで持ち込んでしまったことだったのかもしれません。本人がどんなに真剣に打ち込んでいたとしても所詮は趣味の領域。その結果によって他人を巻き込む可能性のある公道での事故を起こしてしまうようでは本末転倒も甚だしく、大義名分など立つはずがありません。

もちろんタイヤの残り溝も大問題ですけどね…いずれにしても情けない話です。



さて長々と事故について書きましたが、つまり事故りました。公道で。単独で。
はっきり言ってモータースポーツに携わる資格がありません。バカです。

ですが幸い自損だけで済み、しかも灯火類を含む機能部品は簡単な修復で十分に機能し自走で帰ることができました。嫁様にもこっぴどく叱られ、事情を話した相手には笑われ、それはもう深く深く反省しました。

もう絶対に事故なんて起こさない、模範的なドライバーになってみせる。
だからジムカーナを、モータースポーツを続けさせてほしい!


とはいえ、2年間の地区戦参加によって真っ赤っ赤に燃え上がる家計に、壊れたクルマを修理したり、あるいは競技車両を買い直す余力などあるのか?
せっかく手元にロードスターもあるんだし、B車両でのんびり走って、たまに県戦にお邪魔するくらいで満足しておくべきじゃないのか?

でもまだ地区戦を走りたい、高いレベルのイベントで速く強い先輩方と一緒に走って、自分の走りを、技術を、精神を高めたい。まだまだ及第点には程遠く、道のりは長く、でも自分が納得できるまで進みたい。
いろんな方に相談して、自分しか答えを出せるはずのない問題を説明しては困らせました。嫁様も一緒になって考えてくれて、なかなか答えを出せないオイラを待ってくれました。

結論は、地区戦への参加を続けよう。
最後の貯えを切り崩してでも、借金を作らない限り、挑戦し続けよう。
嫁様には本当に感謝のひと言です。


車両は引き続きMR2(SW20)。部品もノウハウもあるし、そもそも後輪駆動で地区戦を戦えて維持できるクルマはSW20しかありません。今のところ他の駆動方式に移る気もないですし。
また今回の事故で壊れたSW20を眺めていて、改めてMR2が好きだと再確認しました。デザインやシルエットはもちろん、成り立ちも操縦性も、不満な部分も含めてMR2が好きです。
しかし素人目に見ても、修復にはそれなりの金額がかかります。高騰してきているとはいえまだまだ安価なSW20、直す予算でもう一台買えちゃうんじゃないか?ちょうどエンジン・ミッションの予備が欲しかったところだし…(ド田舎なので)置く場所はいくらでもあるし…

そんな折、Twitterで事情をご存じだったいえんじんさんk10.さん経由で2件のお話が舞い込みます(本当にありがとうございました!)。1件はオーナーさんの車両入れ替えに伴うSW20放出のお話(ご本人が触れられていないので詳細は伏せます、まあ写真を見ればまる分かりですがw)。もう1件はこれもご存じの方には写真でまる分かりですが、諸事情により引き取り手を探しているとのお話。

内容を聞くと、前者は競技車両としてなかなかの好条件、後者は事情によりなんとお代はいらないとのこと。どどどどうする!?
1件目は正直かなり予算オーバーでしたが、なんとか内臓を質に入れずにギリギリ工面できそうな見通し。2件目についても置き場所ならあるし、その予算で2台買うと思えば…(´Д`;

で、冒頭の画像とあい成りました。

どっちがどっちか、どんな仕様かについては、ぼちぼちアップしていきます。
白いのもまだウチの子です。ぶっちゃけ直します。
そんなわけで現在、GarageYdaにはSW20が3台あります。
SW20が欲しい方がいらっしゃいましたら都合つけますので、どうぞお気軽にご連絡ください(笑)
Posted at 2012/09/15 01:52:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然に | 日記

プロフィール

「車楽祭ブログ http://sharakusai.blogspot.jp/ いろいろ更新したった」
何シテル?   11/30 15:09
Ydaと書いて「わいだ」と読むのです。 茨城県は筑波山のふもと、MR2でジムカーナ活動中。 通勤車はロードスターからMR-Sになりました。 2012年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SW用 ばら売り予定部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 23:35:18
さるくらフリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 12:18:23
関東選手権第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 09:54:28

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
買っちゃいました☆ ※競技車両にはしません!たぶん! 昔から好きだった車ではあるんだけ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
嫁さん用お買い物スペシャルなZZT231(SS-II)。 荷物も入るし、楽しく走れる良い ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
敬愛するスーパードライバー様から譲り受け、 2014年からジムカーナ戦闘機となりました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
あくまでも通勤快速車。 MARUHA車高調、クスコRS2wayデフ、 NB2リアブレー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation