• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月12日

今後の予定

ども!
ハンドルネームがクロビビオになりました♪

心機一転頑張ろうと!?

今後の予定ですが
ヴィヴィオが直れば

 1.OSLジムか~な? 5月、9月、11月?
 2.R-SPECカップ  5月、7月、9月、11月
 3.バトルジムカーナは直前まで読めませーン!


でも、非公認競技でも、震災の後でも
こんなにイベントがあって、競技が続けられて幸せです。

よく「JAF、JMRC公認競技以外のジムカーナはアウトロー」
という方がいらっしゃいますが・・・・・。

自分の考えでは
速く走ろうという理論は、どこも一緒だし、
(ダートラじゃ公認競技で関東フェスティバルまではいったことあるけど)
公認競技はエントリー費が高いから(いまどき1万1千円から2千円)
ていまどき時代錯誤で、
これじゃ競技人口、強いてはアフターパーツの市場の縮小に
つながるんだがのう・・・。

初めての方が入ろうにも、
公認は閉鎖的な雰囲気があるかも
(上から目線な方が多いってイメージが持たれるかも)
もちろん大多数はいい方、真面目な方が多いですよ!
ただ、礼儀知らずな方も少数いるみたいで・・・・・。

自分もエントリー費を節約するつもりで
非公認競技に出始めましたが
多士済々のドライバーとかクルマがいて楽しいです。
意外かもしれませんがテクニシャンも多いですし。
 


こんな時代に、こんな非公認競技を開催されている
 OSLのこうちょう殿
 R-SPECのF田オーナー殿
 バトジムのE2MCの皆様
には頭が下がる思いです。
他にもまだまだイベントはあるので、(D3とかね)
出来るだけ、走るのは続けたいですのう♪
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2011/04/12 15:05:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2011年4月12日 15:26
公認、非公認…あっしには興味ないですねほっとした顔

何かにチャレンジするってのが大事で、しかも楽しく&気持ちよく走れたらねうれしい顔

盛り上げていきたいっすねうれしい顔手(グー)
コメントへの返答
2011年4月12日 17:55
コメありがとうございます。

確かに挑戦して楽しければってのが
大事ですね。安全とマナーさえあればOK
(公認だからって安全ではないから!!)

出来る範囲で盛り上げたいです!
2011年4月12日 17:57
わたしのような素人が気軽に参加できるイベントがたくさんあると峠で全損にしたりしないのですが(笑)

ふるい車で競技参加は家族の理解が大切ですね~♪
コメントへの返答
2011年4月12日 22:31
峠で全損は痛い!
確かに気軽型なイベントのほうが安全ですねぇ♪

古いマシンはダメージ大きいのか壊れやすいみたい・・・・。嫁さんに感謝です!
2011年4月12日 20:23
こんばんは!

確かに初心者には敷居が高い気がしますね。
仲間内ならともかく、競技となると・・・

車をうまく操れるようになったら参加したいです^^
コメントへの返答
2011年4月12日 22:52
ども!

確かにこの手のは敷居が高いです。
公認競技の方の中には(一部ですよ)、
ダートラの時もそうでしたが、
たまには礼儀知らずな輩も
いるから、知り合いがいないと初心者
の方も参加しにくいよね!
どこの世界もいそうですが・・・・。

是非、お気楽系の走行会でもいいんででましょ!
2011年4月12日 20:49
いつまでも上のクラスに行かないインチキ初心者の存在とか、CPUを外したのに普通に走るのやN車なのにまともにアイドリングできずストールするクルマとか。。。
そんなのを見たり聞いたりすると、どっちがアウトローなのか甚だ疑問であります。

FFの初心者には厳しいですね!
私も初めての練習会にサーキット仕様のクルマで参加して、すごーくつまらない思いをして帰った痛い過去がありまして、未だにジムカーナは嫌いだったりします。
コメントへの返答
2011年4月12日 22:59
違法改造、ダートラ時代にも
ギヤ比変更(97年度は公認A車は禁止)
タービン、CPU変更(A車)とか噂はねぇ・・・・。
そう考えると、たとえば、OSLなどある程度
改造は自由でも
コース設定で360ターンとかで制限、て感じで好感が持てます。

結構、練習会も集まるメンバーによっては
Kカーで参加して場違いなこともありました(笑)
2011年4月12日 21:47
やはりビビオですね

夫でないところが素敵です

公認・・・私には・・・
コメントへの返答
2011年4月12日 23:02
ビビオと名乗ってすっきりです!


夫じゃなくてね♪

公認、確かに立ち止まる人もいて当然でしょうね!こんだけ入門人口減ってるんだもん!
2011年4月13日 12:39
どもです

確かに非公認競技は改造の制限だったりとかクラス分けでアウトロー(規格・規約に縛られない)
かもしれませんが、『だからダメ』とならないのであればいいんじゃないでしょうか?

公認競技の敷居が高いと感じるのは私も同感です
実際参加してみたら意外と・・・というのはありそうですけど
あと参加費がネックですね

サーキット主催のR-SPECシリーズも参加費は良心的と思いますが、
知り合いがいない状態では入りづらいような気がします
※わたしも『某I氏』さんやKENレーシングの面々がいなかったら自分からは行かなかった気がします

まぁ、一回顔を出しちゃえば気兼ねなく参加できるんですけど
コメントへの返答
2011年4月13日 18:22
どもコメントありがとう

確かに規格が自由なんでね
アウトローかのかもですが
いろんなクルマが出て
いろんなレベルの選手がでるのも
いいですよね

公認競技、
敷居は高いと思う(両方経験しているから)
でも公認競技自体は否定しない。
上を目指すのも、腕と資金があれば
いいと思うしね♪
ただ、自分が言うのもなんだが
人間性が伴わないと(礼節を欠くとか)
しっぺ返しが繰るよっていいたかったの
もちろんこれはJAFにもいえる。

R-SPECも良心的ですが
知り合いがいないと
参加しにくいかぁ・・・・。
関東と違って長野県や
新潟県は人口も少ないから
なかなか集めるの大変ですね。

楽しくやるのが一番ですがね♪

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation