• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

また表彰台で勝因を語る・・・・。(バトルジムカーナ参戦記)

また表彰台で勝因を語る・・・・。(バトルジムカーナ参戦記) 土曜日は
病み上がりでバトルジムカーナ
オフィシャルと参戦をしてきました。
一日雨の中皆様お疲れ様でした。


朝から雨が降っていて路面もスリッピーで焦りました。
この日はみん友のおしょーさんとWエントリーしました。
おしょーさんは
主催者の風見鶏さんとはやーんさんの計らいで
U220クラスへ。
自分は
U160クラス。

なかなか滑るし今日のコースは
スラロームに狭いバタフライで
攻め方がよくわからない。

外から見ていたおしょーさんが
スラロームのアプローチについて
柿崎の動画のスラロームのように
積極的なラインではないと
アドバイスを頂きました。

そしてライン攻略法を教わりました
(ありがとうございました)

おしょーさんも練習走行では自分のロドスタを
きれいに走らせてイメージが膨らみました。
そのあとの練習ではイメージを手前手前にて行って
走ると全然踏める!

これはバトルが楽しみです。


でバトルですが
今回は10台。
最初はNB乗りのNOBUさん。
なんとか逃げ切れたのでびっくり!!
最後は丁寧にゴール。

次はまさかのやまどんさん!
OSLと筑ビ常連でパイロンキングです。
が何とか逃げ切ってゴール!

次は準決勝ですがこれが
AE86のK原君(OSLとバトジム常連)
最初から離されていたらしく全然勝てなかった。

そして3位決定戦は
あのstudio.swさん!!OSLとバトジムのドンであり
ジムカーナの巧い方です。


データでみるとこの時が一番速いタイムでした!
ラインでは私が良くて
パイロンはSWさんが速いが貯金で逃げ切ったとのこと(おしょーさん談)

嬉しいです!初めて勝てたんですよ3年対戦して!!

まぁAコースが有利だったらしいし(バトジムはコースを2つ並べるので
微妙な違いがあるらしい)コースの濡れた量とか
パワーの違いとかあるが、
そんな条件でも勝てたことないから
素直に喜ぼうっと。

ラインを指導していただいたおしょーさん
ありがとうございました。

しかしまだ雨ではブレーキを突っ込んだりサイドが
ロックが怪しくなったり
何とか逃げ切りました・・・・。

反省です。

おしょーさんもU190で自分のロドスタをきれいに走らせました!
が惜しかったです。
でも勉強になりました。

おっはーさんもU220で2位に入賞。
柿崎仲間としては嬉しいです。
おめでとうございます。と撮影ありがとうございました。
なかなかサイドも決めて
走りはきちっとしてました。

体調はまだ万全ではなく
顔色を心配されたくらいなので
(lushlifeさん声かけありがとうです)
帰りはヒーター全開。
日曜日は家で休みます。
何とか悪化しないので良かったです。

次は土日ダブルヘッターで柿崎です!
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2014/11/02 14:03:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年11月2日 19:10
お疲れ様でした。
土日連送、体力あるなぁw

そして3位入賞おめでとうございます。
次はぜひ、一番高いところを目指しましょう!
コメントへの返答
2014年11月3日 1:17
ありがとうございます。
雨の中運営大変だったが
無事に実施できて
良かったです。
風見鶏さんやE2MCの皆様もお疲れ様でした。
体調が直れば
土日柿崎通いは楽しいです。

棚ぼたでも嬉しいです。
トルフィー欲しさに
一回は優勝したいです。
また来月よろしくお願いします。
2014年11月2日 20:30
表彰台♪やりましたね~

そして

また連投ですか

すばらしい体力ですね~

コメントへの返答
2014年11月3日 1:18
ありがとうございます。
年に一回はバトジムで登れればって思ってたから(^^;)

風邪を直せば
連投なんて
OK牧場、のつもり、のはず・・・(^^;)
2014年11月2日 21:46
お疲れ様でした

来週のコースはイコールコンディションなので、
悔いを残さないよう納得いく柿崎最終戦にしましょう!
コメントへの返答
2014年11月3日 1:20
ありがとうございます。
準優勝おめでとうございます。

柿崎も早いもんで最終戦ですね。
ドライみたいだから
お互い悔いを残さないで
締めくくりましょう!
2014年11月2日 22:18
表彰台おめでとうございます。
そしてクルマを快く貸して頂いてありがとうございました。
ウエットのおかげでタイヤを傷めずに済んで、ホッとしております。

サイドターンが決まらず素人丸出し運転でしたが、一応タイムを削る競技という点では同じという事で、下手っぴな私の狙いをお話させて頂きました。
減速はハンドルをこじれば旋回中でも可能ですが、加速はハンドルを切ったままだと鈍ります。
ドライではコンマ1秒に満たない、ターンの出来不出来で取り返される僅かな差ですけどね。
クルマ作れば誰でも勝てると揶揄されがちな、サーキット野郎の重箱の隅の突き方のひとつです。

どっちもやると幅が拡がって、より速くなると思いますよ!
こちらの世界にもどうぞ!(笑)
コメントへの返答
2014年11月3日 1:30
ありがとうございます。
おしょーさんにはお世話になってたし
コペンの状況も読ませていただいてましたから良かったです。またぜひよろしくです。
逆にラインどりなど勉強になりました。

サイドはあのパッドの状態だから
こちらこそすみませんです。
でも、論理的なラインを実践されて
やりたいことが伝わりました。
やはりレース屋さんですね。
加速するにはハンドルをいかに早く戻しながら加速させるか?減速も手前で実施しないと成立しないし、事前によくイメージしないと
いけませんね。
自分はなんも考えず走り出して
センスないなって反省です。

ミニサーキットアタックも経験すると引き出しが増えそうですね。最近高速コーナーの
苦手意識をどうするかって考えて居ったので・・・・。
お金と機会があればぜひですが・・。
タイヤやエントリー費の制約が・・・。
柿崎の外周やOSL周回をまず
自分のものにせねば・・・。
でもサーキットの世界は勉強になります。
また楽しくお話しさせてください。
よろしくお願いします。
(帰りに師匠宅の工場に寄ったら来年は
 軽自動車の耐久レースが浅間であるから
 助っ人の候補に・・・・これもサーキットと同じ考えで攻略できるかな!?)
2014年11月3日 7:04
お疲れさまでした。
そして表彰台おめでとうございます!アドバイスもらってそこから修正できるのも実力があるからでしょう。
おいらは翌日の富士でケチョンケチョンにやっつけられちゃいました(泣)
次は一緒に走れるといいな。
コメントへの返答
2014年11月3日 19:44
こちらこそ一日立ちっぱなしてお疲れ様でした。
アドバイスで修正できたのは自分もビックリです。でもアドバイスできるおしょーさんが凄いです。
なんと富士でやっつけられましたか?!
でも理由を分析克服するとなんとかなりますって!
次回は一緒に練習できるといいですね。
またよろしくです。

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation