• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月16日

間違いだらけの!?自動車選び

間違いだらけの!?自動車選び 先週末は義理の母と奥さんと共に
北海道の親戚のところに行って来ました。

次の日から霧雨→豪雨でなんか
天気に恵まれなかったが
美味しいものをご馳走になり(ありがとうございました)
いろいろと楽しかったし
勉強になりました。

車椅子に乗せた母を乗せるために
松本空港までと
千歳から札幌までは
レンタカーを乗り継いで飛行機で。

ホテルに飛行機は
車椅子でも親切に移動させていただき
バリアフリーの進化を感じました。
皆様お世話になりました。

で、我が家の第3のクルマ選びを再びしております。
二人ともオープン2シーターなので
第3のクルマは条件は

 1.4人乗り
 2.メンテが安い
 3.ひざが痛い母が乗りやすいこと
 4.高速に乗って安心して加速すること

ですかね!?

でレンタカーのインプレ第一弾は

マツダフレアワゴン!(スズキバレット)
(松本空港から自宅までの往復でレンタルしました)


 背が高いのでひろい。車椅子がラクにおける。
 FFだからか意外とお尻を動かしやすい。

×
 ぐらぐら揺れる
 後の席は乗り心地が悪い
 ノンターボは某峠の登坂車線の合流が命がけ

流石にターボが付いても
あの重心と足の跳ね方は
自分達的には(以後自主規制)


ブログ一覧 | クルマ選び | 日記
Posted at 2016/06/16 08:15:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年6月16日 9:42
奇しくも私も似たような条件でクルマ探し中でして…。

パーツが多く出ている車種に限定される作戦ですけど、安く買ってダメなところに手を入れて乗るのもアリかなと。
ハード方向の純正形状ショックやスタビとか。
過走行の安いけどエンジン快調なクルマを、手直し前提で買おうかなと思ってます。
コメントへの返答
2016年6月16日 12:39
もしかしておしょーさんも
人数を載せるために!?

パーツ販売があるクルマは確かに有利ですね。あと故障が増えそうな多年式の中古は
直せればいいがゴム製品が
駄目になってそうだから難しいですね。

ミラバンみたいなほうが
いいかなとか・・・。
エンジン快調なクルマ。
載せ変えのエンジンが無ければ
それが一番いい条件ですね。
2016年6月16日 15:26
トヨタのラウムとか良さそうな気がします。(^_^)
コメントへの返答
2016年6月16日 19:29
情報ありがとうございます。

普通車も検討すね・・・。ラウムコンパクトで
ありかも。
2016年6月16日 17:27
高速走行の安定性を考えると軽は厳しいっすね
背が高いと横風厳しいけど、膝の悪いご家族を考えるとそれなりの車高(シート高)は欲しいところです…
コンパクト~ミドルの背が高すぎないクルマで、あとは排気量とデザインが気に入ったものを選ぶのです!
どこを妥協できるか ですね!
コメントへの返答
2016年6月16日 19:31
確かに乗降性を考慮すると
背は欲しいし
でも安定性もねぇ・・・。

コンパクトカーもありかもねぇ。
自動車税とか高速料金が・・・。

でもあまり背が高くないクルマで気に入ったのが有れば一番いいが。
(二人とも背が低い狭い車
が落ち着くもんで^^;)
2016年6月16日 22:27
最近のNA軽はハイト系でも平地では
それなりに力感はありますが、
坂道にさしかかると・・・

自動車税と高速料金・・・
だから相変わらず“黄色い”ヒトで(笑)

重要用途としては低床(車高下げで?)と
それなりのシート高はMust?
ドアが大きく開いたりリアシートの足元広さ
という意味では軽の方が良かったりしますし。

自分の親をソニカに乗せている事、どうなの?
と最近良く思っています。
自分でも普段乗りに屈んで“よっこらしょ”は
結構キツいな、と感じますので。
コメントへの返答
2016年6月17日 8:00
高速とか坂道が多いから
そこが気になりますネェ。
でもターボならまだいけるんですが・・・。

固定費がまだ安いから
3台目には最適かもしれません。
コンパクトカーの固定費はもっと安価ならねぇ。

低床でシートは高いほうがいいかも。
背が低いほうがいいが
年配者には屈める姿勢が厳しいかと。
ドアがスライドとか
リヤシートの広い車は
そうゆうメリットが大きいとも感じます。

いぃさんの親御さんもひざ等が
屈折できればまだいけると思います。
確かに自分も体が硬いと
出るのがつらいですバケットシートが(汗)

2016年6月17日 20:54
軽のハイト系はよけいに揺れる気がします

当たり前ですが

ホイルベースとトレッドは限られていますから・・・

コメントへの返答
2016年6月18日 13:54
確かに
トレッド狭いし屋根は高いもんねぇ・・・。

でも固定費の安さは魅力だし・・・

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation