• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロウサギver2のブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

メンテの週末

メンテの週末この週末はR-SPECカップのオープン戦だが
サボってしまった(汗)


昨今タイヤとかパッドの消耗率が早くて
タイヤ戦争とかワンメイクでもいいのでは!?
イベントもこれ以上は限界です・・・・。


ブレーキパッドが間に合わず交換をしてました。
メンテの状況はここに。
土曜日は

 フロントブレーキパッド交換
 アルトターボRSの試乗

日曜日は

  通勤用タイヤ2本組換え
  エンジン&ミッションオイル交換

 をしてました・・・。

まずは土曜日

 フロントパッドですが
 前と同じ銘柄を購入。(ZONE)
 新品は8㎜ですが5㎜の残量で交換してくれとのことでした。
 
 つづいて買い物がてら
 かみさんとスズキのディーラーへ。

  あのアルトターボRSを試乗しました♪

 なかなかかっこいいレトロなデザイン!
 室内も近代的ですが
 マニュアルがないので、5AGS(セミオートマ)
 です。

  試乗車は4WDです。

 かみさんを助手席に、営業マンが後ろにホワイトリンクまで試乗しました。

 なかなか軽くて加速もいいし
 交差点でも、四駆なのにリアステアが緩慢ながら素直に動くし
 ハンドリングも期待できます!

 しかし意外な盲点が・・・。

 なんと自分は近代的な技術が不慣れ・・・(^^;)
 シフトアップするのに簡単な操作で
 (パドルシフトとかレバーで前後に操作のみ)
 一段多く操作してがっくんがっくんして
 かみさんが怖いって表情。

 反面シフトダウンは早い!フォンってすぐに
 シフトダウンするから楽しいです。

 1速までのシフトダウンは25km/hまでできたから
 サイドターンは楽ですね!

 ただシフト操作がマニュアルのようにはいかないのでイライラ。

 あと、ハンドリングはいいがそれ以外の盲点が。

 かみさんが営業マンに
 「これって重心が高くないですか!?」
 「ワゴンRなどよりは低い設計ですね」
 そうか・・・。
 二人ともロドスタとコペンで
 それに比べたら
 座面が高いんですこれ!
 軽くて低いといっても
 セダンボディだし・・・。

 丁寧に営業マンにお礼を言って去ったのですが
 流石にこれはまだ微妙ですね自分的には。

 S660かコペンの方が座面低いし
 好みかなぁ・・・。
 S660とNDがますます気になる一日でした。
 でもAGSはシフトを
 マニュアルみたいな操作レバーとパターンにするのと
 バケットシートで下げても
 ポジションが崩れなければアルトもいいですが。
 剛性は高いですしねぇ!!

 帰りにマネキモアイって店で通勤タイヤを購入。
 前に中古で入手した前輪タイヤ(銘柄違う)左右が違うと
 まっすぐ走らないんで
 安い輸入タイヤを買ってしまった。

 翌日にタイヤを組換え。

 そのあとにオートバックスしおだ野にいって
 エンジンオイルとミッションオイルも交換しました。
 そしたら、某オレンジ色のロドスタ仲間の車が
 そのショッピングセンターの駐車場に!!
 そういえば彼もオープン戦を欠席(丁度用事が重なったらしい)
 近くだとはいえ偶然!
 彼に会えず残念ですが、オイル交換も順番待ちで
 あとで来る羽目に・・・。

 あとで再度向かって交換したら
 帰りに今度は会社の後輩のRX-8が!
 R-SPECに見学に来た子ですが
 3兄弟で別々の車で来てたみたい(^^;)

 オイル交換後、ミッションの入りはよくなりました。
 メンテは大事ですね。


 来週から練習にイベント頑張ります!
   
 
 
Posted at 2015/04/05 21:45:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ子 | 日記
2015年03月22日 イイね!

前輪ブレーキパッド

前輪ブレーキパッド先週の練習の後
K係長ととこん氏にご指摘のあったブレーキパッド。

土曜日の朝に点検しました。

以前、住友の補修パッドとハーフハーフで
ZONEを使っていたので

 内側5.5mm
 外側3.5mm!!

外側は即時交換レベル・・・・(^^;)
で、通勤のため、キャリパーも広がるし
住友補修パッドを外側に取り付け!
5.5mmでしたからばっちり。

しかし
新品はどれほどあるんだろう厚み・・・。
8㎜位とすると、
半分で4mm、車検交換レベルだから
丁度ですね。

早速注文する予定。



土曜日は
とあるお世話になっている方の
のど自慢の予選の応援に行ってきました♪
楽しかったが決勝まで通過。

その方は持ってますねぇ!
Posted at 2015/03/22 01:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ子 | 日記
2015年03月17日 イイね!

失うものも多いが得るものもあり(こそ練し損ねた練習日)

失うものも多いが得るものもあり(こそ練し損ねた練習日)この間の日曜日、会社のK係長とともに
R-SPEC柿崎に練習に行きました。
この日は一日走り放題5000円(税別、共済金別)
の日で、密かにサークル等回りこむ低速コーナーの
アプローチの確認の日にしようとしてたんです。


実はこそ練のつもりが
この日は
常連の方たち(GIN君、苺君、Kま君、とこん君、のぶし君等)
プラス
技大生(T柳君、プラスチックハンマー1号君、N田君)
技大生も見学者もいたり
にぎやかでした。

ロドスタ勢は
上様とカントさんが見学にお越しいただきました。
(まかびーさん、また今度ご一緒しましょう)

タイヤ交換にてエアゲージが狂っていることが判明
2.2kが1.8Kと表示・・・。
K係長のゲージで合わせてフィーリングチェック
まずはAコースを走ったがいまいちな感じ。


午後はコースを作成して
アタックですが
自分は
サークルとヘヤピンと三日月をいれて
3連続8の字サイドを入れて欲しいと(OSLみたく)
言ったら
8の字サイドだけ却下されました(^^;)

アタックはタイヤ温存の為
6回走りましたが


動画は2回目で発展途上状態。タイムは16秒2くらい?

3回目でも目標タイムが出ないであれれ!?
(この日唯一同じNBのとこん君の14秒前半ネライ)

わざとブレーキをぐっと強く
白煙を上げるような攻めをしたが
タイムでないし・・・。


でGIN君に隣に乗ってもらってチェック。
「ラインは速度を乗せるように」
「ブレーキが急すぎる」

もっと前荷重は滑らかに掛けないと
タイヤだけつぶれてショックは突っ張ったままで
フロント荷重を掛け切れていないと。

ブレーキが急だからハンドルも急操作だという指摘も。
なるほど、目を三角にしたから全て
パキッとした操作です。


5本目、一転
舐めるようなブレーキでしかも
低速は少し荷重を抜き抜きしつつ
遅れてハンドルを切ると
あれれ!?スムースです。
なんと
0.55秒更新・・・。
(これが私のベストラップ1分15秒45=44.62+30.83)


あとでプラスチックハンマー1号君の依頼で
一度お断りしてしまったお詫びに
同乗走行したら
前半は2名乗車で0.03秒改善だし
後半はサイド失敗したが
最終コーナーをインぎりぎり攻めてたし・・・。
(乗ってくれてありがとうです。
 またなんか発見できたしこちらも)

びっくり。
まだ慣れれば早くなりそうです!!
皆様ありがとうございます。
(GIN君にK係長特に的確なアドバイスありがとうです)






でも最後に代償が・・・。

フロントブレーキのパッドが残量少ないことが判明。
タイヤも減ったし
MTオイルも交換時期みたいだし・・・。


R-SPECカップ戦はオープン戦も有るし
クルマの消耗が・・・。

とりあえず消耗品のパッドとMTオイルは早期交換か・・・・。


Posted at 2015/03/17 12:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年03月11日 イイね!

売り情報CR-Xのリンク

売り情報CR-Xのリンク画像は
ボクの影のチューナー
K係長のご提供(九州の築城基地)
いつもありがとうです。


1.CR--Xについて

先日のみん友さんの
CR-Xの売り情報についてリンクします。


6Pロールバー
スポット増し

は凄いネェ。




2.次期戦闘車両?セカンドカー?

アルトターボRSが発表されましたが
やはり事前情報どおり

 1.エンジンがエコカーのR06A→ブーストUPできないふにゃ○○エンジンかと
 2.MTがない。(5AGSではミニサーキットはいいがサイドターンできるんかい!?)

以上の情報より
急に醒めた・・・・・。

K06Aでケータハムと同じもん載せんかい・・・・・。
MTなんか普通のグレードにあるだろが・・・。
670kgは軽いがMTならもっと軽いんでは!?


やはりロドスタの次はロドスタか!?(NDかNB)
コペンもタービン交換でパワーアゲアゲできるし
最終ワークスもテクニカのタービン交換で96PSまで上げられるし
セカンドカーならいいが
次期戦闘機には難しいネェアルトターボ(TT)



Posted at 2015/03/11 12:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年03月09日 イイね!

風邪から復活ですね

風邪から復活ですねやっと3週間の風邪から復活・・・。

咳が止まらず
でも休んでもずっとは休めず
(とある高所作業車の組立が始まるから
 組立図くれって業務の人間が
 テキトーに予定組むから・・・(汗))

やっと咳が収まりました。
かみさんも咳が出てしまい
申し訳なかったです・・・。





そして
とあるみん友さんですが
EF8を手放すとか。
(OSL優勝経験者、バトジム、ビ筑など実戦でていて
 タイヤ有れば実戦可能)

最近は若い人も車離れが激しいが
それでも興味ある方いれば
どうですか?
Posted at 2015/03/09 12:06:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation