• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロウサギver2のブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

2年連続棚ボタだがチャンピオン獲得(R-SPECカップ参戦記)

2年連続棚ボタだがチャンピオン獲得(R-SPECカップ参戦記)早速土日にR-SPECに行きました。
日帰り往復はきつい・・。
宿泊したほうが安上がりだったかも(汗)

土曜日は前日練習で
そこそこのタイム出したんだが・・・。
とこんさんが

 1分20秒09までだしたのですが


自分は

 1分21秒34(1部山) 

3本走って、ニュータイヤも感触が試したほうがいいとF田オーナーからのアドバイスで
交換して走るとぐにゅぐにゅ・・・。

そうするとエアは高目が良いって
雑誌付録のDVDでメーカーが推奨しているらしい・・・。

 そうすると

 1分20秒82(27.19+53.63)エアが低いとき
 1分20秒52(26.92+53.60)ベスト

だったのでとこんさんの1秒以内と確認
更に0.5秒詰めるところって考えてたら・・・。


日曜日
天気はやばい方向に・・・。
雨降る前に3本連続で走る状況に・・・。
途中雨が当たって焦った・・・。

後輪駆動クラスは
技大生が大量エントリーで盛況でした14台!!



1本目
1分22秒778(27.995+84.783)
ぬるい走りの動画(撮影はKGY君ありがとうです)



ぬるいと言われました・・・。
前日練習してもこれとは・・。もはやメンタルの問題ですね。
クマさん(前日練習にいたので前日の走りも見ていたから)
からは
「練習番長の座を譲る!!」
と言われました(汗)

2本目
気合を入れましたがスタートして直ぐ3速ギヤ抜け・・・
1分21秒891(27.670+54.221)
少し頑張ったが生タイム3位に転落・・・。
動画



上様からは三日月、サークルとサイドのあとのヘヤピンの攻めが甘いと
ご指摘。
とこんさんとの差がその辺りみたい。

3本目
気合を入れましたが
前半タイムをP-LAPで見た瞬間
ギヤを3速に入れそこね・・・。
攻めたがサークルでテール出すしブレーキロックも・・・。
1分22秒358(27.417+54.941)
あれれ?後半がこんなに悪い・・・。
動画


結果生タイム3位
ですが
周りの皆様のハンデ換算しても3位!

優勝はとこんさん!おめでとうございます。


自分も、新潟県戦から
3連続のイベントで表彰台はよかったのだが
とこんさんには
生タイム全敗で彼の欠場があっての
チャンプなので
もやっとしたまま連続での
チャンピオン獲得でした(汗)



なぜ前日タイムがでないのか?
良くわからない・・・。

上様からはサークルと三日月の低速の処理が
まだまだとのこと。
練習したがしっくりこない。
最後はまた反省走行で
Cypherさん同乗走行などしたんですが
ベストタイムは中々更新せず・・・。残念。




サイドと外周は
GIN君とか上様から
お褒めの言葉がございましたので

来年のテーマはサークルと三日月攻略か!?

ともあれ1年間戦ったが天中殺でもなんとか
レベルは少し上がってよかったです。

でもとこんさんとの腕の差がまだまだ。打倒とこん!?
いやいやいや来年は強敵
エキスパートドラ苺さんもNB8Cで
後輪駆動クラスにに降臨するとのことで
激戦は必須。

メンタルも鍛えないと(練習番長は返上したいものです)

ともあれ
1年間お疲れ様でした。





嫁さんに
上様、まかびーさん、とこんさん、R26Bさん
H川君にK係長にF田オーナー夫妻、
GIN君、苺さん、くまさん家族
T中君、おっはー君、KGY君
S根君に技大生の皆様・・・。
その他エントラントの皆様
見学された皆様

1年間お世話になりました。
ありがとうございました。



って12月20日土曜日のイベントを忘れてはいけない。

関越で「バトルジムカーナ最終戦」
がございます。
自分もオフィシャルしながら参戦します。
冬のトレーニングのつもりですが
皆様も見学にお越しくださいませ””





Posted at 2014/11/10 20:48:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年11月02日 イイね!

また表彰台で勝因を語る・・・・。(バトルジムカーナ参戦記)

また表彰台で勝因を語る・・・・。(バトルジムカーナ参戦記)土曜日は
病み上がりでバトルジムカーナ
オフィシャルと参戦をしてきました。
一日雨の中皆様お疲れ様でした。


朝から雨が降っていて路面もスリッピーで焦りました。
この日はみん友のおしょーさんとWエントリーしました。
おしょーさんは
主催者の風見鶏さんとはやーんさんの計らいで
U220クラスへ。
自分は
U160クラス。

なかなか滑るし今日のコースは
スラロームに狭いバタフライで
攻め方がよくわからない。

外から見ていたおしょーさんが
スラロームのアプローチについて
柿崎の動画のスラロームのように
積極的なラインではないと
アドバイスを頂きました。

そしてライン攻略法を教わりました
(ありがとうございました)

おしょーさんも練習走行では自分のロドスタを
きれいに走らせてイメージが膨らみました。
そのあとの練習ではイメージを手前手前にて行って
走ると全然踏める!

これはバトルが楽しみです。


でバトルですが
今回は10台。
最初はNB乗りのNOBUさん。
なんとか逃げ切れたのでびっくり!!
最後は丁寧にゴール。

次はまさかのやまどんさん!
OSLと筑ビ常連でパイロンキングです。
が何とか逃げ切ってゴール!

次は準決勝ですがこれが
AE86のK原君(OSLとバトジム常連)
最初から離されていたらしく全然勝てなかった。

そして3位決定戦は
あのstudio.swさん!!OSLとバトジムのドンであり
ジムカーナの巧い方です。


データでみるとこの時が一番速いタイムでした!
ラインでは私が良くて
パイロンはSWさんが速いが貯金で逃げ切ったとのこと(おしょーさん談)

嬉しいです!初めて勝てたんですよ3年対戦して!!

まぁAコースが有利だったらしいし(バトジムはコースを2つ並べるので
微妙な違いがあるらしい)コースの濡れた量とか
パワーの違いとかあるが、
そんな条件でも勝てたことないから
素直に喜ぼうっと。

ラインを指導していただいたおしょーさん
ありがとうございました。

しかしまだ雨ではブレーキを突っ込んだりサイドが
ロックが怪しくなったり
何とか逃げ切りました・・・・。

反省です。

おしょーさんもU190で自分のロドスタをきれいに走らせました!
が惜しかったです。
でも勉強になりました。

おっはーさんもU220で2位に入賞。
柿崎仲間としては嬉しいです。
おめでとうございます。と撮影ありがとうございました。
なかなかサイドも決めて
走りはきちっとしてました。

体調はまだ万全ではなく
顔色を心配されたくらいなので
(lushlifeさん声かけありがとうです)
帰りはヒーター全開。
日曜日は家で休みます。
何とか悪化しないので良かったです。

次は土日ダブルヘッターで柿崎です!
Posted at 2014/11/02 14:03:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年10月31日 イイね!

今週末

風邪で会社を1.5日休んでしまった・・・・。

午後は仕事しますが

週末の天気が微妙・・・。
土曜日
バトルジムカーナ(関越スポーツランド)

 おしょーさんとWエントリーだが
 天気は微妙な状況。

 ウェザーリポートでは
 18:00に降る予定。

 同じクラス(U160)ではクルマが
 バッティングするから
 風見鶏さんと当日打合せして
  私が数が合わずにトーナメント組みにくいほかのクラス
 (U220とかアンリミテッド)にシフトするかな!?


日曜日
柿崎でカップ戦練習の予定だったが
これまた雨の予報。3日にいたっては暴風雨らしい・・・。


8日に前日練習に行くか!?
この後の予報しだい・・・。
Posted at 2014/10/31 15:04:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年10月24日 イイね!

今更ながら新潟県ジムカーナのレポートサイト

いまは県戦のシリーズも立派なサイト
リザルトだけでなく
レポートや
ここは動画まで案内するんですね♪

2001年まで出ていた
ダートラの時代とは大きく変わってますネェ(汗)


中に貼ってあるサイトの
動画サイトでは大きなビデオカメラで走っている走行動画があります。
これを見て更に反省(汗)

Posted at 2014/10/24 12:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2014年10月21日 イイね!

表彰台でロードスター愛を叫ぶ!?(新潟県戦ジムカーナ参戦記)

表彰台でロードスター愛を叫ぶ!?(新潟県戦ジムカーナ参戦記)10月は走行月間ですね♪
ちょうど天気も良い日が多くてよかったです。


日曜日19日は
R-SPEC KAKIZAKIにて

2014年JMRC新潟県ジムカーナ選手権第7戦

最終戦に
参戦してきました(^^;)
当日は5:10に出立。
千曲川の霧が綺麗だが
霜がなくてよかったです・・・。
(川が暖かいが大地が寒いから
 この時期は朝は霧が発生するんです。
 まさに、「風林火山」の霧の川中島です(^^;)


朝は松代サービスエリアで
エアを入れようとしたらシガーソケットにサス
電源のヒューズが飛んで
エア入れられない!!
スタンドで急遽エアを入れさせてもらいました(汗)
いきなり朝から不吉な・・・。
(ヒューズが5S10Aって描いてあって
 ミニ管ヒューズなんで短いです!)
※どこで売ってるんだろう?まさかネットだけ!??


今回のイベントにエントリーしました
クラスは(ロードスタークラスの方に
      裏切り者扱いされそうだが)

 Fクラス!!

しかも4台!(他はEK9,SW20,AE86の方でした)

なんとなく、
フレッシュマンのFなのに~
旧車ばかり~♪ 


開幕戦もこのクラスに出て
NB8Cの1型に乗る
T中君(オープン時柿崎の常連だったとか)という方に
2秒近くちぎられての2位だったので
4戦連勝でチャンプになった
T中君との差を見たかったのでつい・・・・(汗)


さて、今回もぶっつけ本番ですので
(前日練習は予算の関係で出られず)

 1.1回目から踏めるか?
 2.2本目で改善してタイムをあげる走りが出来るか?

がテーマでした。

今回はシリーズ関係ないので
(シリーズ絡むには年間3回以上のエントリーが
 必要だが2回しか出てない)
リラックスして望める、一応服装も
練習走行と同じ雰囲気で
ツナギも着ないでロングTシャツとカーゴパンツ
で挑むので楽勝・・・。

のはずだったが・・・。


ロードスタークラス(2台エントリー)の
NB8Cの方とNCに乗るKまさん
の走りを見て勝手に緊張する。

1本目、外周は頑張ってみる

島周りで出口で巻き込む

あせって慎重になる

サイドターン左を失敗

タイム計測


 1分29秒926(前半42.962+後半47.006)
これはトップから0.1秒差で2位。

ただし、T中君は卒業して
NTRクラス(今回2位GIN君、4位苺君と同じクラスだよ)!!
彼は
 1分25秒513(前半40.504+45.009)
とものすごいタイムで
NB8CなのにS15とかS2000とかSW20と互角に
戦っている!!
今回は直線多いのに!!

2本目こそ踏まないとって力入れてたら
友人のCypherさんと
とこんさんが遊びに来てくれました♪
(ありがとうございました)

負けられないと
2本目は中途半端なRを踏むように
頑張ったが・・・。

 1分28秒935(前半42.553+後半46.383)

1秒アップして暫定トップ!!


そして・・・。

最終のSW20のMさんが

 前半41秒986!
 前半だけで0.6秒負け・・・。
 流石にSW!3S-GTEは伊達じゃなく速い!

 後半セクションを見守っていると
 サイドはテールを振って
 いたのでどうか!?って感じだが・・・。

 タイムは
 1分28秒826(前半41.986+後半46.926)
 
なんと0.1秒差で前半の貯金で逆転・・・・。



クロウサギの10分天下でした(^^;)
動画です。(撮影は地区戦ドラGIN君、ありがとうございます。)


サイドターンはなんとか成功
したが外周(一番手前のコーナー)の内側
島周りがぬるい!

とこんさんも
「あそこでびびってるでしょう、もっと縮まるはず」
とご指摘されました。
しかも、上様のお言葉を借りて(本人曰く)
「0.1秒差で負けるってのが今の実力」と(^^;)

悔しいがこれが結果ですからネェ。
2本勝負のジムカーナだから・・・。

ちなみにT中君は

 1分24秒938(前半40.296+後半44.642)
 
で NTRクラス7位と大健闘でした。
でも同じくNB8Cの方が0.1秒差で6位入賞!
彼らは速すぎる!!
S15にSWの方と互角に戦ってるんだよネェ(汗)


クロウサギの反省と分析すると・・・。

今回は外周はなんとなく踏めたし、
1本目は様子見で
2本目は改善して
もっと攻めるってのは出来たので
ビビリの自分は2本で組み立てる走りを
身に付けようかと思います。

最終的には一発でタイム出したいが
でも
「夢は見過ぎないほうがいい」
byイビチャオシム

ただ、島周りは回りこむ小さなコーナーだし
アクセルは我慢だが踏まないとぬるいし
踏むと巻き込むし
オーバーステアが怖いし(汗)

それでも2位入賞で久しぶりに表彰台に上りました(^^;)
壇上のコメントで
「ロードスターの方や旧車乗りの方、イベントに出ましょう」
と今後の参戦を呼びかけました。


落ち着いてから、また反省練習しました。
ただし、今回は考えながら走るので
3本だけ、いろいろ変えて考えてから行きました(^^;)

1本目。Cypherさんを載せて同乗走行。
(タイム計測のご協力をしていただいたり
 撮影協力ありがとうございました)

通産3本目タイムは2名乗車

  1分29秒440(前半43.398+後半46.043)

  計測時にカラスが路面で餌をついばんでよけず
  焦ったのと、ヘヤピンで1速から2速に入りにくかったが
  島周りは攻めて見ました。
  出口で回りこんでも、
  お尻ってそんなにドバっと出ません(汗)

で、その後、T中君のNB8C
に同乗走行させていただきました(ありがとうございます)

乗ってびっくり

コーナリング速度が速い!
ハンドルも修正もない!
出口で若干テールスライドしてるが
前に進んでます。
タイムは2名乗車

 1分25秒91くらい

本番よりタイヤずるずるの分落ちたが
1名なら速いでしょう。
そこで彼が
「手前からブレーキをしてからもう一回しして
 タイヤグリップを100%使い切るように意識して」
とのアドバイスが!

で走行してみました。
通産4本目タイムは1名乗車

 1分28秒466(前半42.683+後半45.783)

また本番より0.5秒改善されました!
多分これだけだと
コースに慣れたからありうるのかと・・・・。

それを見ていたT中君が更に
「エアを上げましょう!」
え!?更に!?
「撚れを取りましょう」
といわれるままにやろうとすると
エアポンプがヒューズ切れで終わってました(汗)
慌ててお借りしたGIN君のは
自分のホイールのバルブが奥で
押し込めずエアを入れられず万事休す・・・。

そこでT中君が
「緊急用にショックの番手を上げましょう」

で少しクリクリっと弄り硬いまま走行しました。
走り出しから硬いってイメージでしたが
走り出すといっぺん♪

踏める踏める!
1ゲージしか残ってないダンロップZ2
のタイヤでも踏ん張るのなんの!
少しずるっと来てた場面でも
少量のずるで
踏ん張って前に出て行くんですよ!

エーこんなに限界高いの!?


通産5本目タイム 1名乗車

 1分27秒36(前半41.91+後半45.45)

あれれ?確かに安定してたが
本番より1.5秒も速いじゃないか!!
慣れも絶対有るが、島周りで巻き込んで怖がったのが
嘘のような動きで前に推進力が出てくるんですよ・・・。
タイムより、その動きにびっくりです。

外で見ててくれたT中君も
「1コーナーから速く見えたから
 確信しました」と!!

恐れ入りますT中君。
改めてありがとうございました。
それと
Cypherさんも計測手伝っていただきありがとうございました。
(今後のロドスタ購入の参考に慣れればと思います)

T中君いわく
「ストロークの動きを感じて、コーナーでグリップを100%使い切るように
 考えるとこんな設定と運転になるんです。それを意識したら24秒突然出ますよ!」
流石ここまで論理的だと脱帽です。

F田オーナーはそれでも
「NTRクラスのポイント圏内が1分26秒6だからそこまで出したいな」とのこと。

今回はいろいろと勉強になりました。ありがたいですね。
これでスケジュールは
 11月01日     バトルジムカーナ参戦とオフィシャル
 11月2または3日 R-SPECでカップ戦事前練習
 11月09日     R-SPECカップ戦最終戦

2014年もあと少しで終わりです。
頑張って天中殺でも実りある締めくくりになることを願ってます。




Posted at 2014/10/21 19:39:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation