• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロウサギver2のブログ一覧

2015年04月14日 イイね!

コンパスの中心はどこに置くか!?(R-SPECカップ練習走行)

コンパスの中心はどこに置くか!?(R-SPECカップ練習走行)突然ですが皆さんはコンパスを最近使ってますか!?
Rの描き初めを意識しますか!?
(自分はCADだから仕事で使ってはいません・・・・・・^^;)



日曜日は練習走行にR-SPECへ行きました。
この日はまかびーさん、H川君、会社のK係長の4人衆です。

途中のセブンでGIN君に会って
とこん氏もお呼びしたから
今日はFRで6台くらいか!?

とおもいきや・・・・。


午前中は
高級外車のオンパレード
(コルベット、エキシージ、ポルシェ964&996、アリエールアトム、マセラッティ)
なんじゃこれは!?
なかでも
アリエールアトムは凄く気になる!
バギーのような見た目はびっくり!
他にもロドスタ常連も!
F田オーナーは親子でポルシェで練習だし・・・。

ともあれ
今日はコースを覚えるので
タイヤは1部山のZ2のみ!を
使用しました。
気温が高いから結構まだ溶けて
タイヤ使えるんです!
星になる直前だから
コンパウンドがいいのか!?



基本のAコース逆走で
練習したのですが
K係長からは

「突っ込みすぎ」

で修正したんですが
F田オーナーからは

「リヤタイヤを使い切っていない」
とご指摘。
で勉強のために
GIN君の助手席も乗って感じ取ろうとしました。
(いつもありがとうございます)

いやぁ驚きです!

ブレーキが優しくでも前にぐぐっと
荷重を掛けて、どかっと前のめりではないんですね。
ゆっくり真綿で首を絞めるようなブレーキ
って説明わかりますかネェ!?
そんなイメージ・・・。

もっと私も
ブレーキをぐぐっとして
ハンドルを戻しながらアクセルオンを早く踏みたいですね。
リアステアを手前から仕掛けないと・・・・l。
で午後は2時ごろにやっと
カップ戦の練習コース!



1本目は道に迷い
2本目からタイムがロドスタNB8の他2人に追いついたタイムなので
びっくり。
そこからは3名とも
1秒以内の細かいタイムアップ合戦の状況。


ちなみにリンクのコース図を見ると
サークル通過後のスラロームが難しい。

ここはF田さんに
アドバイスをいただいて意識したのが動画
(撮影はいつもの頼れるチューナー
 K係長、ありがとうございます)



スラロームはあたふたしてますが
なんとか通過してます。
でもまだこれも発展途上。

前半タイムがあのNB8Cな
2名に追いつけない・・・・。
後半はいいんだが。

そこで途中からお越しいただいた上様よりアドバイス
(ありがとうございます!)

「ストレートに出るところで
振られるところを直せばもっとタイムが・・・。」

ハンドルを切り過ぎないようにしてみたが
試したが良くわからない・・・。

終わりが近づき、あらかじめお願いしていた
まかびーさんにクルマをチェックしていただくために
運転していただき、自分は助手席に・・・。
「ハンドルでクロス時に腕が当たるがあとはいい感じ」
ポジションの問題みたいだから
ハンドリングに問題はないみたいです。
(ありがとうございます)

で、助手席で気が付いたのは
最初の1コーナー逆走のブレーキアプローチ。
ここで、あれ!?自分がかつて
ヴィヴィオで操作したときを思い出しました。
ロドスタではスピンを嫌って
実施してなかったが
有効ではないか!?

とおもって
手前からそのアプローチを
やってみたら
ハンドルも切り過ぎないし
大きなRで1コーナーをクリア!
しかもハンドルを戻し遅れないから
ストレートで振られないし・・・(^^;)

いままでのが嘘のように
前半タイムが0.4秒は改善されました!


まぁあの2人にはタイムは負けたが
タイヤは1部山!
0.5秒以内なんで3/15の状況からすると
びっくり!

でも
走行後、F田オーナーからダメ出しが・・・。
「三日月の後のストレートが
 ラインを半分しか使ってない!」


いきなりの1コーナー逆走後のストレートで振られるのも
三日月からサークルに向かうストレートでラインが外まで
行かないのも
動画で残ってますが
実はここは2箇所とも振られてハンドル修正しているんです。
つまりストレートになってもハンドルを切りすぎて戻してないから
振られてしまい・・・。
手前からコンパスのRを描けば
出口では大きなRでゆったりとハンドルを戻すので
振られることはないのに・・・。

で、冒頭のお話の通り
コースのRをどのように描くのか
コンパスの中心、描き始め描き終わりを
大きく描いて、出口でアクセルを
早く踏み始めるだけでタイムがUPされます。

そのためにアプローチが大事とは
・・・・。

いやはや
ハンドルに頼った自分が恥ずかしい!

でもすこし意識したら
前荷重をすーっと徐々に入れて
半分抜き抜きしてからステア(これはイメージの問題!)
リヤステアを使って曲げる確率が高くなったのは
自信になります。
あとはぬるい走りにならないように
初っ端はイケイケどんどんと荷重をぎゅーっと掛けて
攻めてみるのもいいのかも。


で2本目は冷静に走るって
器用なのか!?自分・・・・・。

土曜日は
バトジム!

ここでオフィシャルも頑張ります!
そしてこのリヤステアと走りわけを
試してみます。

皆様お疲れ様でした!!






Posted at 2015/04/14 20:26:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年03月17日 イイね!

失うものも多いが得るものもあり(こそ練し損ねた練習日)

失うものも多いが得るものもあり(こそ練し損ねた練習日)この間の日曜日、会社のK係長とともに
R-SPEC柿崎に練習に行きました。
この日は一日走り放題5000円(税別、共済金別)
の日で、密かにサークル等回りこむ低速コーナーの
アプローチの確認の日にしようとしてたんです。


実はこそ練のつもりが
この日は
常連の方たち(GIN君、苺君、Kま君、とこん君、のぶし君等)
プラス
技大生(T柳君、プラスチックハンマー1号君、N田君)
技大生も見学者もいたり
にぎやかでした。

ロドスタ勢は
上様とカントさんが見学にお越しいただきました。
(まかびーさん、また今度ご一緒しましょう)

タイヤ交換にてエアゲージが狂っていることが判明
2.2kが1.8Kと表示・・・。
K係長のゲージで合わせてフィーリングチェック
まずはAコースを走ったがいまいちな感じ。


午後はコースを作成して
アタックですが
自分は
サークルとヘヤピンと三日月をいれて
3連続8の字サイドを入れて欲しいと(OSLみたく)
言ったら
8の字サイドだけ却下されました(^^;)

アタックはタイヤ温存の為
6回走りましたが


動画は2回目で発展途上状態。タイムは16秒2くらい?

3回目でも目標タイムが出ないであれれ!?
(この日唯一同じNBのとこん君の14秒前半ネライ)

わざとブレーキをぐっと強く
白煙を上げるような攻めをしたが
タイムでないし・・・。


でGIN君に隣に乗ってもらってチェック。
「ラインは速度を乗せるように」
「ブレーキが急すぎる」

もっと前荷重は滑らかに掛けないと
タイヤだけつぶれてショックは突っ張ったままで
フロント荷重を掛け切れていないと。

ブレーキが急だからハンドルも急操作だという指摘も。
なるほど、目を三角にしたから全て
パキッとした操作です。


5本目、一転
舐めるようなブレーキでしかも
低速は少し荷重を抜き抜きしつつ
遅れてハンドルを切ると
あれれ!?スムースです。
なんと
0.55秒更新・・・。
(これが私のベストラップ1分15秒45=44.62+30.83)


あとでプラスチックハンマー1号君の依頼で
一度お断りしてしまったお詫びに
同乗走行したら
前半は2名乗車で0.03秒改善だし
後半はサイド失敗したが
最終コーナーをインぎりぎり攻めてたし・・・。
(乗ってくれてありがとうです。
 またなんか発見できたしこちらも)

びっくり。
まだ慣れれば早くなりそうです!!
皆様ありがとうございます。
(GIN君にK係長特に的確なアドバイスありがとうです)






でも最後に代償が・・・。

フロントブレーキのパッドが残量少ないことが判明。
タイヤも減ったし
MTオイルも交換時期みたいだし・・・。


R-SPECカップ戦はオープン戦も有るし
クルマの消耗が・・・。

とりあえず消耗品のパッドとMTオイルは早期交換か・・・・。


Posted at 2015/03/17 12:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年03月11日 イイね!

売り情報CR-Xのリンク

売り情報CR-Xのリンク画像は
ボクの影のチューナー
K係長のご提供(九州の築城基地)
いつもありがとうです。


1.CR--Xについて

先日のみん友さんの
CR-Xの売り情報についてリンクします。


6Pロールバー
スポット増し

は凄いネェ。




2.次期戦闘車両?セカンドカー?

アルトターボRSが発表されましたが
やはり事前情報どおり

 1.エンジンがエコカーのR06A→ブーストUPできないふにゃ○○エンジンかと
 2.MTがない。(5AGSではミニサーキットはいいがサイドターンできるんかい!?)

以上の情報より
急に醒めた・・・・・。

K06Aでケータハムと同じもん載せんかい・・・・・。
MTなんか普通のグレードにあるだろが・・・。
670kgは軽いがMTならもっと軽いんでは!?


やはりロドスタの次はロドスタか!?(NDかNB)
コペンもタービン交換でパワーアゲアゲできるし
最終ワークスもテクニカのタービン交換で96PSまで上げられるし
セカンドカーならいいが
次期戦闘機には難しいネェアルトターボ(TT)



Posted at 2015/03/11 12:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年02月22日 イイね!

反省中

反省中また棚ぼたでも
開幕戦表彰台の
余韻に浸ってます(汗)
(でも咳が出て寝込んでます)

さらに今後欲が出て
OSLで勝つには
まだタイムを詰めたいなぁ
と動画で反省中。


拡大の動画も頂けたので晒します。
(撮影は、バトジムの先輩、はやーんさん、
 いつもありがとうございます)
1本目の動画


最初のフリーターンの後のストレートが遅いし
最後のフリーターンが
内側が空転してる(アクセル開けすぎ?!)
ヘヤピンはもっと加速させたい。
(まかびーさんとかstudio.swさんもぐをさんの
 走りを現地で目の前で
 みるとここが違った気がする)


2本目の動画



前半は頑張ったが
最後のフリーターンが
アクセル開けすぎて止まったのです・・・・。


サイドも
まだまだ改良せねばですが
ヘヤピンももっと攻めたい。

気持ちも安定せねばですねぇ・・・。
OSLは次は5月24日てのは長い・・・・。


関連情報URL : http://osl.vc/?eid=1360
Posted at 2015/02/22 17:23:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年02月13日 イイね!

棚ボタでも嬉しい表彰台(2015年OSL第1戦)参戦記

棚ボタでも嬉しい表彰台(2015年OSL第1戦)参戦記誕生日の前に嬉しいです。
2月11日の祝日に
桶川サーキットで行われたOSL開幕戦で
ミドルアンダー170クラスにて
3位表彰台でした!(14台中)

嬉しいです。
今年の目標だったからもう達成できて・・・。


イベントを続けることが出来たのも
かみさんが理解してくれたお陰です。
ありがとうございます。

これも雪の中妙高を越えて練習に行った甲斐があったってもんで・・・。
F田オーナーに、上様、苺さんあの時はありがとうございました。

上様には2年間サイドターンを
一生懸命指導していただいたので
すっかりサイドターンだらけのコース設定は得意になってました。(^^;)
感謝です。



朝早く、柿崎仲間のまかびーさんと待ち合わせて
眠い目を擦りながら向かってよかったです。

今年
初めてのドライ・・・。
慣れなくて苦労しましたが

ポイントは
1.最初のフリーターンでアンダーにならない。
2.スタートから8の字でしっかり振り回してでも姿勢を変えること
3.最後の「のの字」ターンをまわすこと
4.最後のフリーターンで回すこと

ですね。
動画は
撮影はしゅ~しゅ~さんです。
いつもありがとうございます。
(ミドルオーバー170クラス2位表彰台おめでとうございます)


完熟走行
1分33秒4・・・


1本目


2本目




最後はフリーターンで踏みすぎてしかもパイロンタッチ。
前半は1秒詰めたので残念です。
でも30秒切れないかなイメージは・・・。

でも今回studio.swさんは
生タイム1分28秒で1位と近いタイムなんですよ。NAで・・。
(パイロンタッチがあったが)

だから棚ボタです自分(汗)

2位もぐをクンと
1位キミタケさんおめでとうございます。

まだ修行ですね。
関連情報URL : http://osl.vc/?eid=527
Posted at 2015/02/13 08:19:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation