• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロウサギver2のブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

冬の嵐の中

冬の嵐の中日曜日は
雪が吹き付ける中
急きょR-SPEC柿崎に練習に行きました!

当日はライブカメラ見て雪だから諦めたんですが・・・・。
かみさんも朝まで体調も良く無かったから
家事をしようかと思ってました・・・。
しかしひと段落して
ライブカメラ見たら
9時過ぎに妙高に晴れ間が見えていたので
コースオーナーのF田さんに
連絡、急きょ行きました。
(まかびーさん、K係長すみません)

そしたら柿崎に入ったら雪が横殴り
に降ってきて画像の状態に・・・。

F田さんも苦笑い。
「晴れるまで待ってろ」

もやもやっとしながら
準備したら
苺さんがやってきて、
2時まで待とうってことでお昼に・・・。

上様もアドバイスにお越しいただきました。
(苺さん上様アドバイスお付き合い
 いただきましてありがとうございます)


雪は相変わらず降って
積もる量は1㎝ほどですがシャーベットが常にできる・・・。

F田さんが帰ってきて
コースをR2(MT)で少し走り回ってから
自分を横に乗せて下さり
コースを回ってくださりました。
「アンダー走りをおしえてやる」ということで
スタッドレスですが
ガンガン走行していただきました。

ハンドルは切りっぱなしだが
お尻が動いて脱出が速いのなんの。
R2のNAだがスポーツカーでしたねまさに!

そして
スタッドレスで走ろうって決断して
1時間、はしりました。
苺さんもスタッドレスで走りました!

自分はサークルと三日月を攻略したかったから
そこをずっと8の字で回ってたんですが
なかなかアンダー走りにならず・・・。

F田さんからは
「今のミニコースとして周回してみろ。
 タイムを計測するから」
と有難いお言葉。

(F田さんに上様計測ありがとうございます)
でそのラップタイムが21秒1がベスト。

次に苺さんに同じコースを走っていただき
20秒4がベスト。

三日月の出口がアンダーなのとサークルで
アンダーを出しているから
苺さんを助手席に乗せてアドバイス。
「丁寧に行きましょう。」
と流しながら確認。
「アクセルとブレーキ操作の最初が乱暴」
「丁寧ですね・・・」

そうするとぬるくなり
ラップタイムが24秒とか・・・。

F田さんが自分の車を乗ってみると
20秒6くらい。



上様からは「丁寧だけではだめできっちり踏まないと」
苺さんから「スラロームは加速してまっすぐ飛び込むラインで」
確かに今まで通りならタイムでないんで
やってみました。

動画をとってもらったのですが
1月12日の走りと明らかに違う!アンダーも出ないし
手前で操作をすると加速が早くできるんですねぇ。


撮影は苺さん、アドバイスに撮影ありがとうございました。

タイムは20秒5で
路面もよくなったが
走りも素早く加速に持っていけるから
ライン取りとか丁寧な操作って
つくづく大事だって実感です。

皆様ありがとうございました。


F田さんからは
「次は振りまわる練習もしよう」
とのことでした。
目標はK島さん並に
ドリフトしながらタイムを出す!?

帰りの妙高も怖かったが
なんとか練習の後だったせいか
怖く無く帰ってこれました。

Posted at 2015/02/02 11:04:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年01月13日 イイね!

2015年走り始め

2015年走り始め皆様、冬の妙高は要注意。

土日雪の予報なんで
月曜日成人式の日で約束したら
その日が一番雪で酷かった・・・・・。(妙高付近)


R-SPEC柿崎に走りはじめに行きました。

同行したメンバーは

H川君(軽トラ)
K係長インプ
自分NB8

H川君がもう先行したんで

9時に出発、
K係長と落ち合って行ったのですが
やはり妙高は辺り白いまま・・・。
除雪が入っているから
のろのろで安心かと思ったら
スピード出る区間で
トラックが100km/hで追い越すし・・・・。

冷や汗でしたが
新井PAで降りられました。
そこからは国道は除雪が進んで
道は溶けてました。

除雪の水が流せるっていいネェ。
長野なら一晩で凍結、破損だよ・・・。

(飯山とか野沢温泉は別だが
 標高低いしあそこは・・・。)



到着したら11時30分過ぎ・・・。
コースはシャーベット状ですが
軽トラが元気に走っていたり(4WDなのにFRのまま走る)
F田さんが1ボックスで
走行して除雪していただき
ありがとうございます。
(パドックの画像と思ったが
 軽トラの雄姿が見たいだろうと思って
 この画像に・・・)




お昼を食べ準備して
1時間だけ走りました。

最初はサークルと三日月だけ
8の字に走行しましたが
K係長を乗せて
同乗走行したが
 「突っ込みすぎ」
 「アクセルはよ開けろ」
 「ステアリング戻し遅れ」
と去年から同じアドバイスが・・・。進歩ないです・・・。

それでもタイムアタックコース(正月からのですね)
でアタック。

4本アタックしましたが
4本目が一番早いか?

1分27秒2(F田さん計測)
で苺さんより少し遅れました
(ウェット状態で)
があちらは脚が決まれば
タイヤもサラならドーンてタイム出るんだろうな(汗)


後で動画は見たが
まだサークルとか三日月でアンダーだ・・・。

(撮影はK係長。ありがとうございました)

F田さんはぐいぐいオーバーで
でもスライドしないように調整してるし・・・。
アライメントはばっちりらしい(K係長流石です)
でもF田さんの横に乗せていただいたし
動画も撮影できて
強化するポイントがわかっただけでも
収穫!

ようは
手前の進入でお尻を動かして
旋回させなきゃいけないんだよねぇ・・・。

わかっているけどできない・・・。
ヴィヴィオの成功体験のままの
操作じゃだめなの!?
FFなら
ローパワーならできるんだが
自信あるし!!
(会社のカローラでも簡単に動かせるし)

夕方は早めに出発できたので
(そのため1時間だけの走行)
暗くなる
夕方5時前には
妙高を降りられました・・・。(^^;)
流石に昼間に
除雪は大部進んでたんで
舗装が出ておりましたから大丈夫でした。



またサークルで練習したいですね。

でも次はOSL開幕戦が2月11日になってる!!
Posted at 2015/01/13 12:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年01月09日 イイね!

初走行は延期か!?

初走行は延期か!?また築城の自衛隊の画像です(会社のK係長ありがとうございます)
柿崎に行く道もこんな青空の中
行きたいものです・・・・・。


今週末柿崎にて初走行と思ったのですが
天候があまりに悪いのです。

土曜日は延期、
日曜日は様子見だが
天気予報ではより積雪がありそう。

仮に柿崎がウェットならいいかと思うが
妙高降雪ならやめます。
FRは不安定だから
(過去に雪降ってロドスタで怖かったです
 つなぎ目とかでずるっととか・・・・)


妙高の雪が止み
柿崎がウェット以上のコンディションならいいが

安全パイは

  月曜日成人式の日(上様不在)
  または
  来週の土曜日17日か?

ですかね。
もすこし天気予報とにらめっこです。
Posted at 2015/01/09 18:11:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年01月05日 イイね!

走り初め(R-SPEC練習)の予定どうだろうか?

天気が心配だが・・・(ウェットでも練習になるが雪は・・・)

最後に走ってから2か月。
三半規管を鍛えたいし
サークルと三日月の攻略の為に
走り初めに行きたいと思ってます。

1月11日(土)または1月13日(月祝)


すみません日程間違えました!!

1月10日土曜日

1月12日祝日
(1月11日は日曜日でした・・・。出来れば避けたいが)



かな?

ロドスタのっている皆様は
いかがでしょうか?


Posted at 2015/01/05 10:56:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2015年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます皆様
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。
占いでは
今年も天中殺とのこと・・・。とくに
北東方面は歳破とか、
東と西もよくないとか・・・・・

まぁ謙虚に
あまり欲にこだわらないのが一番かしら・・・。


画像は
R-SPECカップ第3戦
の2本目の動画からカットしました。
手前でサイドを引いたから
おしりが出てしまって失敗だが
見た目は迫力ありそうだから
年賀状にも使用しました!

年末まで仕事忙しい上に
サイド業務でいろいろ臨時で頼まれて
大変だったす。
まぁ将来のための勉強です。これも・・・。


今年の車活動について
まずは総括!!

2014年の予定
こんなにぼんやりしてたが

 A:バトジムは2回出場(3回で終了)コース選びの妙で3位に上がれました。
 B:R-SPECカップは後輪駆動クラスに再び出てチャンピオン防衛!(ただしとこん氏欠場による!)
 C:初戦出て7位と出遅れ、柿崎で練習と思ったら新潟県Fクラスのお誘いで終了・・・・。

 D:新潟県Fクラスで2回出て両方2位(最高で銀、最低でも銀)
   ここで出会ったFクラスチャンプT君の走りとかセッティングで足を固めるだけ固めて
   ステアリングを人切りできる状況を作らないといけないことがわかりました。
   いままで、柔らかいほうが乗りやすいかと思ったが、
   逆に不安定だったんで無意識に踏めなかったと思われます。
 
 E:練習ではそれなりに踏めるのに、本番に弱い。11月にはKまさんから「練習副番長」を襲名!
 F:R-SPECのラップタイムベストを0.7秒短縮。タイヤはZ2で1部山ですが足を固めて
   手前で操舵することで、185クラスならランキング4位に並ぶ結果に。
   ただし山がなくてもタイヤは195・・・・。だからランキングできず・・・。
 G:おしょーさんとバトジムにて指導いただきまして、まさにJターンのようにハンドルを切った状態では加速しないように意識するようになりました。まだ道は遠いが・・・。
 H:上様より調教、違った指導いただいているのですが、サイドターンは最終戦でやっと褒められま   した。ありがとうございます。ヴィヴィオのタイミングと同じ要領で(クラッチは切るが)成功です!
   次は低速のサークルとか三日月で、デフを使って曲げる(トルセンですがね)。
   そうすることでとこんさんのタイムに勝つにはそこしかない!!
   高速部分は下手だし、エンジンは伸びるようになったがパワーはやはり少ない気がする
   (NAでECU変えたり、あたりエンジンのNBと比べたらねぇ・・・)
 I:上様のご紹介でマフラーを交換。エンジンがストレートで伸びるようになったのはビックリ。
   アクセル踏めているかも外からチェックできるようになったし、
   上様、たびたびありがとうございますm(__)m


で、今年の目標

 1.R-SPECカップに参戦。クラスは後輪駆動クラス!
  ただし、チャンピオンは連続獲得したから、シリーズ3位以内で、生タイム1回は1位になる。


  苺さんがNB1に乗り換えてEXクラスから降りてきます!とこんさんもいるし、ロドスタ軍団
  が拡大するし、S根君が引導を渡すとかこいてたから(笑)出て生タイムで1位になりたいです。
  (去年は4台しかいない第2戦で記録しただけなんで)
  
  ただし事前練習は開幕はともかく2戦とか無しとかで、減らすと思う。
  
 2.去年戦いを放棄することになってしまったOSLのU170クラスに参戦(4回くらい出たい)!
  
  ロドスタの走りの総決算のつもりで一回は表彰台をゲットしたいです。

 3.バトジムにオフィシャル参戦します。
  
  今年も関越でやるのかな!?でもぜひともイベント運営含めてお手伝いしたいです。

 4.師匠の依頼で
  今年は浅間サーキット(オフロード)の軽自動車耐久レースに助っ人で呼ばれるかも。

 クルマ的には
 あとは消耗品(タイヤ、ブレーキパッド、オイル交換、プラグ交換)くらいで
 あと2年は最低持たせたいです。(現在147700km越えたが、3年で5万2千キロ走行)
 20万キロまでは3年で到達ってところ。


 1年後か2年後、セカンドキャリアを考えると、
 給料下がるかもしれないから
 乗り換えないといけないのは必須。
 果汁?荷重移動を磨けば
 ほかのクルマにも応用効くだろうし。
 いまのNBは古いし距離乗ったから売れないでしょうが、
 かっこいいし、師匠の工場か家に永久保存したいねぇ(^^;)
 通勤用でもいいねぇ♪
 同じNBに替えたら、部品を転用できるし・・・。
 新型のNDもありかもだが・・・。
 
まぁ、来年以降の心配だが・・・。


 冬の練習として
 1月は11日~13日の連休でいけたらいいが
 (雪がひどくない日がいいです妙高怖いので)
 上様もまかびーさんも筑波あるからどうかな!?



ともあれ、今年2015年もよろしくお願いいたします。




 

Posted at 2015/01/01 17:42:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation