• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロウサギver2のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

日曜日の反省点

日曜日の反省点当日はシェイクダウンでばたばたでした。

 土曜日は師匠にタイヤを組替を頼んで
 EPから外してばたばたでしたし・・・・。

 日曜日は到着してからも・・・。

  1.3ヶ月ぶりの走行で三半規管が弱っていて
   自分の運転に酔った・・・・・。
   (運転が素晴らしいとかではなく、Gに負けて気持ち悪いのでした)

  2.帰りにタイヤ交換をしたら、ホイールナットを舐めてしまった。
    良く見ると、ロドスタについていたのはアルミナットす。

    昔QしゅーのK先輩に「アルミは辞めとけ」って止められた・・・・。
    現地でも皆様から鋼にしたほうがいいって言われた。
    無事抜けたので、ヴィヴィオのナットがあったからつけようと・・・。
    ピッチが違うみたい。
    Kさんからお借りしましたが、早く買わないとねぇ。
  
  3.皆さんがサイドがガッツり効かないとの意見で、走行終了後、タイヤ交換時に
   キャリパー側の裏のネジでサイドブレーキを調整しましたら
   見事がばがばだったとのこと。
   詰めるといい感じで効く感じ・・・・。

  早く調整しましょう。以上反省会でした(爆)
Posted at 2012/02/28 08:16:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年02月27日 イイね!

スプリングハート

スプリングハート土曜日は師匠の工場に行きました。

作業内容は
  1.車高調で車高を上げる
  2.イベント用にお借りするホイールに新品タイヤを装着してもらう
の2点です。


まずは車高調整。
  前後のバネの皿を10mm上げたら
  あらびっくり!降ろして前後にうごかしたが
  車高自体は15mmUP!
 ま、いいかぁ!

つづいて、スプリングハートをお借りして、
ネオバAD07を履かせてもらいました。さすがにタイヤをEPから外して
時間がなくなったので、師匠と弟子のN島君がタイヤをばらしてくれました。
エア漏れしたりと大変でしたが何とか終わりました。
ありがとうございました。
さすがにこのホイールもかっこいいです。
(あくまで師匠の所有権ですが)


最後に、帰り道にある小さなパン屋、美味しいパンがいっぱいでした!

Posted at 2012/02/27 19:18:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ子 | 日記
2012年02月27日 イイね!

ロドスタしぇいくだうん♪

ロドスタしぇいくだうん♪昨日、柿崎にロードスターのシェイクダウンに行きました!

オーナーが丁度いましたが会合で席をはずし、

某I氏とK夫妻、全日本ドラのNさん(CR-X)が練習してました!


雪が凄くて、妙高は銀世界ですが
なんとかロードスターはスタットレスで走りきりました。
(タイヤ4本積むのは至難の業!まかびーさんの苦労がわかった気がする・・・)


柿崎はそれでもみぞれだから
コースはウェットで走れます。

まずはタイヤの慣らしと人間の慣らし・・・・・。

が、サイドターンの練習ではサイドが効かない!
  向きが変わりすぎて、出口でハーフスピンばかり・・・・。

おもわず、FR乗りの地区戦も出るドラ
Kさんに運転(FD乗りだし、奥さんはNB乗りだったから丁度いいス)
してもらいました。



フロントが動きが渋いのと
リヤブレーキが効かない・・・・との診断。

うーむ、しばらく自分で把握する為に乗ったが
判らないのでオーナーに運転してもらいました。
 
 条件
  タイヤはネオバ10部山
  エアは2.2k。
 
 「ショックの番手がやわらかいなぁ。真ん中に調整をあわせろ」

 で、フロントは7番、リヤは8番でスタート。
 「ウェットでもきちんと向きが変わると、コーナー途中踏んでいけるだろ!?」
 とのことで、リヤは高めにセット10番。
 「すこし安定しないから、1番下げて」
 で、運転してもらうと、全然安定してます。
 「後輪駆動はスタート時、ホイルスピンしない程度に固めなさい」
 とのことでした。
 で、ショックはウェットですが フロント7番リヤ9番で落ち着きました。
 サイドですが
 「これはリヤがすかすかで当たりが悪い、ワイヤー詰めろ」
 とのことでした。
 時間が無かったのでその日は、Aコースとか走ってなじんで終了。サイドは3月直前の練習で
 やろうかなって感じ。
 
 Kさんからは、
 「次回はまかびーさん呼んで乗り比べた方がいいよ。あっちは乗りやすい」
 とのことでした。まかびーさん、次回は是非ご一緒しましょう。

 しかし、タイヤはAD07食いますねぇ。F田オーナーも全日本のNさんも驚愕でした。
 後は腕ですねぇ。

 最後はタイヤ交換しながら、サイドブレーキ調整を指南していただきました。
 (Kさんありがとうございました)

 教訓
  Aコーナー
    1.減速はきっちり。
    2.アクセルオンは、ゆっくりステアリング戻しながらゆっくり
    3.フロントに荷重掛けすぎて後ろが動きすぎるかも!?(ヴィヴィオみたいではNGかも)
  Bサイドターン
    事前にサイドブレーキはぎりぎりまで詰めましょう
     
   
Posted at 2012/02/27 14:59:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年02月23日 イイね!

タイヤホイール引取りなど

タイヤホイール引取りなどオーディオはいいですね♪

みん友のおしょーさんのアドバイスで(いつも技術的アドバイスありがとうございます)
FMトランスミッターのchを4つのうち、88.9MHz?にしてみました。

ラジオ特有のノイズ?(サーって音)はちいさくなったかも・・・・。

いろいろ試してみます。
(ONとACCでも、自分には違いがわからなかったので、
 そのCHと走行中のノイズ影響度でテストしました)

いずれにせよあとは、タイヤのみ・・・・。




実は師匠から
ホイール4本セットを貸すよって提案がございました。
(乗り換え時は売らないってことです)

いつもありがとうございます!

タイヤも古いがポテンザがついているので
シェイクダウンには使おうかと・・・・。
実は新品アドバンAD07(185/60R14)4本購入しているんですが
それは後日うかがって
3/18の練習に履いていくかと(^^;)

あとは柿崎で
オーナーに指導を受けたいが
天候次第・・・・・。
Posted at 2012/02/23 12:45:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロドスタ子 | 日記
2012年02月21日 イイね!

FMトランスミッターの音質

FMトランスミッターの音質とうとう、ipodシャッフルを購入、FMトランスミッターも購入しました♪
総額は6000円以内!
小さいんだよこれ!
無くしそう(汗)


itunesをダウンロードして
CDをコピー、シャッフルに同期させて

いざ装着!

音が聞こえていい感じ・・・。

でも、
やはりラジオ経由、ノイズがタマに載ってくるんですよ
ざーみたいな。
これは消したいすねぇ。

ダイレクトじゃないと駄目なのか!?
純正BOSEにはイヤホンの穴もないしねぇ(爆)

ま、安かったので贅沢は言わない。
かみさんに感謝です。

Posted at 2012/02/21 15:03:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロドスタ子 | 日記

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 34
5 67 891011
12 131415161718
1920 2122 232425
26 27 2829   

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation