• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロウサギver2のブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

路面温度55度の優勝(R-SPECカップ参戦記)

路面温度55度の優勝(R-SPECカップ参戦記)まさかオレンジ号のNBが
バギー状態で柿崎で見かけるとは・・・・。

ハンデ1秒のまま
第2戦を欠場して望んだR-SPECカップ。

上位陣の内3台が欠席という波乱の中
(車両トラブルに間瀬耐久に転勤??)
後輪駆動クラスは
昨年度チャンピオンのビートのター君にNだクンのNAが
ポイント争いのライバルですね

あとは
技大生の若者ロドスタに
新潟大の若者ロドスタが
出ていて
学生対お兄さん!?の対決となってしまった。

朝から暑い中
オフィシャルをこなしながら
出走。ボーっとしそうでした。


動画です(撮影はGIN君ありがとうございました)

ベストのラップでもある1本目
1分17秒65


よく攻めたんだが
斜めにブレーキして侵入するから
オーバーステアばかりでした(本番は全てこんな走り)
あとは
サイドターンが突っ込みすぎで
エビゾリ!!ターンになってます。

結果的にはこれがベストで優勝となりましたが。

2本目もサイドターン侵入を押さえようとしましたがメタメタでタイムダウン0.2秒

3本目は暑さにやられたのか最後ボーっとしましたが
最初の270度ターンは抑えて上手にいきました。
最後のサブロクがそれでも駄目でした。
1分18秒1くらいでタイムダウン


暑さでタイヤも人もだれて
最初がベストラップ・・・。

ただライバルの皆様のミス等もあったので
なんと優勝できました。
4年連続でカップ戦優勝とは嬉しいです。

ただ練習時よりタイムが0.3秒届かず
苺君のタイムにも届かないし
走りを見直そうと
涼みながら練習走行を開始。

丁度お昼休みに
まかびーさんがNDで見学にきました。
カッコイイでス流石に!
(暑い中お疲れ様でした。)


走行前にアドバイスがありまして。
F田さんにはブレーキで
 進入でアンダーを出すように
 アンダー外に逃げない程度にハンドルを切り込みなさい
とのアドバイス。

自分の走りを分析すると
ブレーキで斜めに進入しているから
お尻が出て行くみたい。

苺君にも同乗走行して
横に乗せてもらった感じでは

 自分のは突っ込みすぎ
 ハンドル早く切りすぎ
 ブレーキを斜めにやりすぎ

と指摘をいただきました。ありがたいです。
オープンコーナーとクローズドコーナーの違いもあり
そこを考えてブレーキを使い分けてアタックしてみました。

すると1分17秒25(ロガーで)が出て
あっという間にタイムが上がりまして・・・(^^;)

どこも斜めのブレーキ進入はNGかと思い知らされました。


これで残り2戦とOSL10月がありますが
悔いなく走れるか!?

皆様お疲れ様でした。




Posted at 2016/08/09 19:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年08月09日 イイね!

路面温度55度の優勝(R-SPECカップ参戦記)

路面温度55度の優勝(R-SPECカップ参戦記)ハンデ1秒のまま
第2戦を欠場して望んだR-SPECカップ。

上位陣の内3台が欠席という波乱の中
(車両トラブルに間瀬耐久に転勤??)
後輪駆動クラスは
昨年度チャンピオンのビートのター君にNだクンのNAが
ポイント争いのライバルですね

あとは
技大生の若者ロドスタに
新潟大の若者ロドスタが
出ていて
学生対おじさん?の対決となってしまった。

朝から暑い中
オフィシャルをこなしながら
出走。ボーっとしそうでした。


動画です(撮影はGIN君ありがとうございました)

ベストのラップでもある1本目
1分17秒65


よく攻めたんだが
斜めにブレーキして侵入するから
オーバーステアばかりでした(本番は全てこんな走り)
あとは
サイドターンが突っ込みすぎで
エビゾリ!!ターンになってます。

結果的にはこれがベストで優勝となりましたが。

2本目もサイドターン侵入を押さえようとしましたがメタメタでタイムダウン0.2秒

3本目は暑さにやられたのか最後ボーっとしましたが
最初の270度ターンは抑えて上手にいきました。
最後のサブロクがそれでも駄目でした。
1分18秒1くらいでタイムダウン


暑さでタイヤも人もだれて
最初がベストラップ・・・。

ただライバルの皆様のミス等もあったので
なんと優勝できました。
4年連続でカップ戦優勝とは嬉しいです。
Posted at 2016/08/09 19:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年07月27日 イイね!

OSL中々暑かった

OSL中々暑かったやっと動画をUPできたから反省を

日曜日にOSLジムか~な?第3戦に参加してきました。
3ヶ月ぶりのイベント
2週間前に柿崎で練習したとはいえ
コースはトルセン殺しの360ターンてんこ盛り・・・。
この心理がいけなかったかも。

今回はミラ乗りのボアさん(長野の方)と
隣のパドックでいろいろ楽しくさせていただきました。
ありがとうございます。
(チャレンジクラスもオデゆきぶんさんとボアさん
 ヨシノボリさんじじパパさんと盛り上がりを見せてますね!!)


自分のクラスはミドルアンダーパワークラスでしたが
18台

走りは・・・・。

概要は
 360度→スラローム→裏ストレート→スラローム→8の字サイド
 →360度→狭いストレート→島を回り→ふりかえしの270度サイド→おにぎり360度
 →鬼スラローム

と疲れるコース!


1本目はいきなりサイドのあとの脱出で、パイロンに当たりそうになり
裏のストレート侵入を迷い、
そのあとのスラロームでどうやらパイロンタッチらしい・・・。
トルセンだが360ターンは地味ながらもこなせたが


パイロンタッチ&最初の迷ってぬるい攻め&狭いストレート3速上げそこね
で1分30秒1+5秒
で下位に沈む。



2本目は
8の字サイドで1速に落とし損ねてギヤが入らず1秒ロス。
それでも最後の連続サイドまでは1秒は1本目より速かったのですが・・・・。
気温のせいか(2本目は気温上昇したので)
サイドが引っかかる感じ(後で外から見たボアさんが
サイドがジャダーを起こしたよと)
振り替えしがおとなしく360度がぬるく脱輪・・・。
スラロームも疲れが出てしまって
2秒ロス・・・。
31秒+5秒で13位・
合計3秒稼げたのか!?
28秒切れたのに・・・。タラレバ。



あとでボアさんのエアゲージと自分のエアゲージで比較すると
自分のタイヤエアが1.6kg/cm2(ボアさんの)
自分のゲージでは1.9なので
低すぎた・・・。
だから暑さの中サイドが出にくかったのか・・・。
ゲージの値にもがっかり・・・。
1.8~1.9まで上げれば違ったのかもしれないが・・・。

RE71Rではじめての夏の大会
こんなことも経験として次回の大会に臨みます。
皆様お疲れ様でした。
しかしもぐをクンの25秒は凄い!巧くなったね。
彼は早くチャンポン戦に出て勝てるかも来年!!
R-SPECまで着たくらいだし。


最後に、はやとさんからも
「今日はサイドがドアターンではなくノーズターンだった」
と。
360度が心配でアクセルターン気味なのもいけなかった。
反省。














最後に大会とかではなく最近の愚痴。
ですのでスルーしてかまいません

訂正
以下の文章は
書いたら少しすっきりしたから
消しました。
お騒がせしました。


Posted at 2016/07/27 12:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年06月22日 イイね!

明日はどっちだ!?

火曜日は人間ドックで
健康維持の大事さを思い知らされました(汗)


今週末は、TOEIC受験で
柿崎のカップ戦は欠席とは残念。。。。


土日に地元のDラーで
サードカー用の
クルマを見てきました。

固定費、4人乗り(年配の方も乗せる)の条件
で以下の2台が候補に。

 1.キャロルGL(アルトのマツダ版、FF)
 2.フレアクロスオーバー(ハスラーのマツダ版 FF)

ノンターボだが充分かと。
普段は自分の通勤にも使うから
運転のしやすさと維持費の安さは重要です。

今のところは

軽さとか重心の低さ、価格、ハンドル
ではキャロル!

ただし年配の義母が乗り込みやすいとか車椅子をたたんで入れる
広さとか雪などの走破性、デザイン(かみさんの好み)、リセールバリュー
ではフレアクロスオーバー!!

ロドスタは来年までは手元にある予定です。
イベント専用となるんだきっと・・・。

それ以降は未定。
どちらがいいんだろうかってと
迷いますね。
Posted at 2016/06/22 17:50:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ選び | 日記
2016年06月17日 イイね!

間違えだらけのクルマ選びパート2

間違えだらけのクルマ選びパート2千歳空港からは
ハスラー(ターボで4WD)でした!!

かわいい外観の色です!
エンジンはR06Aターボですが
ノーマルなら必要充分ですね。

○なところ
  高速の加速は問題ない!
  年配者も乗りやすい
  重心はバレット系より落ち着く
  

×なところ
  顔がファニーすぎてちょっと恥ずかしい
  四駆のせいか、コーナーの巻き込みが鈍い
  コーナーでぐらつく


フレアワゴンもですが
最近のアイドリングストップは
燃費向上はいいが問題あり。

停止時に前荷重を穏やかに
戻す為にブレーキを抜くと
エンジンストップしたシステムが
再度エンジンスタートを行うので煩わしい!!

これじゃみんな
カックンブレーキが癖になるよ
便利装置に慣れると
人間の感覚が鈍くなるのか!?って 
恐れを抱くのは私だけ?

一緒に映ってるパジェロミニ(義兄弟所有)と
ハスラーについて
義母に乗降性を比較してもらった感想は
「これ(ハスラー)がいいねぇ」
とのころです。
パジェロミニはもはや
床が高いか・・・・。


で、今のところはハスラー
(のマツダバージョン フレアクロスオーバー )
が有力だが・・・。

個人的には
少し屋根は下がるが
座面が充分すぎるほど高い
アルト(マツダならキャロル)もありかと。
ワゴン系より重心が低いし。
但し、ターボはスズキにしかないみたいですこれは。

Posted at 2016/06/17 19:28:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ選び | 日記

プロフィール

「ジムカーナには使えそうだが・・・。 http://cvw.jp/b/466719/47881055/
何シテル?   08/05 10:36
普段はミニサーキットで遊んでます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン不調? 突然熱風が… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 10:43:05
WINMAX ZELOS for Gymkhana 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/12 12:44:28
ステアリングインフォメーションってなに?考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 03:05:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
転職してから、初の転勤となり、毎日往復100㎞の通勤に耐えるため、業務のために燃費の良い ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
C73Aの後、ダートラの先輩のコネでオークションで見つけたクルマ。5万円で購入。  すで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
AE86の次にダートトライアルで乗っていたクルマ。 師匠の元練習車を29万円で購入。 こ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初に買った車です。 '93の7月に埼玉の賀集自動車で購入。'94秋廃車。 ダートトライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation