• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月04日

どーでもいい拘り(笑)

昨日の夜県庁で会議終わって、同じ学校から参加してる人と駐車場まで帰りました。

んでその友達同じクラスなんですが、一度就職してから辞めて専門学校にまた来ていて歳も24で自分より年上のお兄さんです(笑)

クルマはストリームRSZ乗ってて、フィットのナンバー灯がLEDになってたのを見てそっから話が広がってLEDの事とか寒かったけど30分ぐらい盛り上がりました。

デイライトとかも自分で付けたの?とか聞かれ、あんなんバッテリー繋ぐだけだから簡単ですよ。みたいな。ただ、先輩だけに敬語使わないとって思ってはいますが、同じクラスで敬語ってのはいかがなもんか?みたいな結構話すの気遣うんですよね(爆)


そんな感じでポジションも切れたから交換するって事だったんで、この際LEDなんてどうっすか?って勧めときました。

にしてもRSZは純正エアロフォルムだからカッコイイですね~メーターとかドリンクホルダーもブルー基調で今風だし…ちょこっとLED入れればもう個人的には満足の領域ですわ~


あっ…そうでした。


なにが拘りかって話ですよね。




最近はLEDがやっぱ流行ってるじゃないですか?

しかもネットなんか使えばかなり安価に入手できますし、省電力って事もありますし…


もちろん自分もLEDめっちゃ好きです(笑)


ポジション、ナンバー灯、ルームランプ、カーテシランプ、デイライト、テールランプ(これは純正)…


でも、ここだけはLEDじゃ嫌!!!!ってところがあるんです!





それは…















フットランプ






ここだけは、どうしても昭和の香り漂うネオン管がいいんです(笑)

今時ネオン管なんて言ったら笑われちゃいそうですが、ってかLEDが主流だから知らない人も居るかもしれませんが…

友達でブルーLEDをフットに使ってる人居て、実際に夜乗ったんですけどなんか光が優しくないって言いますか広がりに欠けるって言いますかとりあえず好きじゃないんです。まぁ人のクルマなのでそれはそれでいいんですけどね。

やっぱあのネオン管特有の優しいほわ~ってした優しい光が好きです。
ブルーだけど、真っ青じゃない若干白っぽって言いますか…はい。


今フィットについてるネオン管は自分が中3の時に買ったものですアルトに3年間取り付けていていろいろ切ったり半田付けしたり酷使している割には壊れないので結構信頼しています。

ストリームの友達もLEDじゃなくてネオン管付けたらいいのに(笑)



ちなみに、リアのフットランプはLED使ってますがやはり不満でネオン管に変えたいんですが、普通に売ってるのじゃ長すぎるんです。ちょっと前は短いのが売ってたのでそれ使いたかったんですがもうどこにも置いてないのでどうしようか考え中です…




写真で見たら違い分りませんがやっぱネオン管がいいですね~(笑)




以上、くだらない拘りでした。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

ちなみに、なにか拘りあったら教えてくださいね!
ブログ一覧 | FITな話 | 日記
Posted at 2011/10/04 22:46:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

お金次第
ターボ2018さん

連休2日目
バーバンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2011年10月4日 23:35
ネオン管…
今、カー用品店に並んでるイルミ系のパーツはLEDが多いですね。

自分は、フットイルミはフルカラーLEDです。
まあこれは私の弄りの見せ所でもあります(爆)
かなり激しいですが、お気に入りです!!

また、ドア連動フットイルミは、暖色にしています。これはLEDです。
しかし、その分室内灯は電球のままですね~
LEDに変えることも考えながら、ここは電球のままかななんて思っています。
コメントへの返答
2011年10月5日 21:53
そうですよね~ネオン管なんてホント聞かなくなりましたもんね(笑)
やっぱ主流派LEDですね…


そういえばDenDenさんのLEDはすごいですよね!あのくらいセンスよく使えたら自分もいいんですけね(笑)
見習わなければです!

ルームは確かに内装色(シートとか)に合わせて使い分けした方がいい場合もありますね。自分なんかはセンスのかけらもないので、とりあえず流行のLEDで!みたなとこあるんでダメですが。。。
温かみがある電球色もいいですよね~
2011年10月4日 23:37
僕は同期なら年上でもタメ口ですよ(*^^)←こっちでは普通?

クルマ好きの人に話しかけてもらえるのはうらやましいです(^^)
そのうちクルマ持つようになったら、話しかけてもらえるようなクルマに仕上げます!!←
コメントへの返答
2011年10月5日 21:56
やっぱその方が話しやすいですよね。学校では結構タメ口で話してる人とか居るんですがどうも踏みきれなくて中途半端な敬語になっちゃうんですよね(笑)

やっぱクルマ乗り始めると少なからずは興味持つようになるんですかね?
最近回りのクルマ好き率が高くなってきて嬉しい限りです!
おぉ!!かっこいい!
ぜひ長野県まできてくださいね~話しかけますから!
あっ…でもあんま怖そうな感じで来ないでくださいよww
2011年10月4日 23:58
アンダーネオンとかもLEDだといまいち締まらないんですよね~。

個人的にですがステッカーとかは貼るなら左右対象で無いと許せません。
コメントへの返答
2011年10月5日 22:01
言われてみれば、確かにイマイチですね~
やっぱ、アンダーはネオン管のイメージもあるせいかLEDじゃ不満ですな(笑)

なるほど!
左右対象が一番バランス的にもいい気がします。
2011年10月5日 10:41
僕もLEDよりネオン派です。
LEDには無い光の広がり方を見せてくれるネオンに魅せられてアンダーネオンを装着・・・
安物だった為か、山を走りに行く前にサイド1本不点灯に(苦笑)
んで、次は雨の日に走ってヒューズ切れで全部点かなくなってしまったww
LEDはピンポイントしか光が行かないですが、最近SMDとかいう品物が出てきた模様です。
ネオンと比べれば劣りますが、LEDよりは光も広がるみたいです。
が、アンダーネオンとか1本じゃなく点々とするのが嫌なんだけどなぁ・・・(苦笑)
コメントへの返答
2011年10月5日 22:06
スカイラインにアンダーネオンでドリフト…?
やばい最高にかっこいいじゃないっすか!!
そうなんですよね~
あの広がり方がたまらなく雰囲気を出してくれるんですよね。

でも…行く前に不点灯ってのはちょっと残念ですね。さらに次に日ってのも…
防水とかの問題なんでしょうか?
車外の物って防水とかが大変なんでイマイチやる気になれないんですよね(笑)

SMDって今フィットのナンバー灯に付けてますがアレって広範囲照らせる的な意味だったんですか?(笑)
なんかの規格かと思ってました。
分ります分ります…やっぱしアンダーは全体的にじわ~っと光ってもらいたいですね!
2011年10月5日 19:05
僕もフットランプは、ほんわかした柔らかい感じの明かりがいいです!

こだわりは沢山あるはずなんですけど、実行できているのはmomoステくらいですかね…汗
コメントへの返答
2011年10月5日 22:09
いいですよね~
やっぱ優しい光は一番落ち着きます(笑)

momoステの拘り実行できていれば結構な達成率ですよ!ってか拘りがカッコイイ!!
ステアリング交換とかやってみたいです~

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation