• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月22日

もどってきました

もどってきました 午後に車屋さんから電話あってフィットを引き取って参りました(´∀`)

昨日はエブリィや代車のワゴンRターボを乗ったりしましたが、やっぱりフィットが一番しっくりきます。
段差を越えるときの音とか加速する感じなにもかもが落ち着きます(笑)



やっぱノーマルタイヤいいです!
最初ステアリング回した時めっちゃ重くてビビりましたが、今は感じません。
走ってると転がり抵抗が少ないのがこの鈍感な自分でもかなり分かりました。
エコスなので高いタイヤじゃありませんが、やっぱいいもんです。



運転した感じもそうですが、シルバーのボディにガンメタホイールもなかなか渋くてお気に入りです(笑)
密かにフィットRS後期の純正ホイールカッコいいと思ってます。

入るかどうかは知りませんけど(爆)





とりあえず、タイヤの件はこれにて一件落着です。コメントくださった皆様ありがとうございますm(_ _)m


ですが…
最後にもう一つだけ教えていただきたい事があります。

フロントディスクブレーキのブレーキパッド残量ってタイヤ外さなくても測れるもんですか?


ちなみに履いてるのは純正鉄チンだとします。




自分は測るのは無理だと思ってます。
でも最近ってハイテクな道具があるのでもしかしたらってこともあるので…


知恵をかしてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/03/22 23:14:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

✨🚙ドライブ&お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

amazonの返品返金問題の解決と ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2012年3月22日 23:49
はじめまして

お役に立てるアドバイスになれるか分かりませんが、コメントさせて頂きます。

自分の経験談ではありますが、結果から言いますとタイヤを外して目視にての確認をお勧め致します



ある日洗車をしていたら、運転席の外側(ディスクブレーキをブレーキパッド挟むようになっていますよ

ね? その見えてるほうです)が減ってるように見えたので交換を頼みましたが、運転席側の外側のパ

ッドだけが異常摩耗していた事があったからです。

1回目のパッド交換だったので、ディーラーに事情を話し点検確認作業をしてもらった事があったので

^^;

それが反対だったら、タイヤを外さないと気がつくのがもう少し後になってたと思います。

不安を煽る訳ではありませんが、ブレーキは命にかかわる部品なので、安全確実が1番だと思われま

すよ。

きれいに直ってきたお車大切にしてくださいね ^^ 
コメントへの返答
2012年3月24日 17:42
はじめまして。
コメントありがとうございます。


なるほど、やはり目視なんかよりもタイヤ外したほうが正確で確実なパッド残量が測れそうですね。

自分はブレーキだとかは一年点検や車検の時しか見ないので(見てもらわない)、定期的に確認してみようかと思います…

ご説明いただきありがとうございました。
ここ1年間で擦ったり、ぶつけたり。壊したりと散々な扱いをしてしまっていますが、大事に乗りたいと思います(笑)
2012年3月23日 0:12
僕も14インチはエコス履いてますよ。
某メーカーみたく消しゴムのように減らないのでありがたいです(笑)

RSのホイール入ると思いますが、タイヤサイズは落とした方が良さそうですよね~
コメントへの返答
2012年3月24日 17:46
エコスはなかなか減りませんよね~(笑)
ローテーションもしたので、とりあえず今シーズンもなんとかなりそうです。
今時そんなにすぐ減るタイヤがありんですか…?
今、パット浮かんだのがオートバックスのオリジナルブランド?なんですけど(笑)


みたいですね…
ちょっと調べたら結構サイズが限られてくるのでタイヤも結構な値段しました。
それに偏平45になるのは今が65だけにどれだけ乗り心地に影響するか…
考えもんです(笑)
2012年3月23日 1:27
ブレーキパッドはタイヤを外してから確認する事をお勧めします。

学校の車検整備実習であったのが、入庫検査の段階でブレーキキャリパーのピストンが固着してしまって片側のブレーキパッドだけが異常摩耗したクルマが入ってきた事がありました。
そのクルマは車検はしなかったのですが、もし車検していたらキャリパーオーバーホール&ブレーキパッド交換でした。費用も其れなりにかかってくると思います。
(ウチの学校では工賃は取ってません。授業の一環で車検整備をしているので(^^;;)

ブレーキは命にも関わってくるのできちんと目視で確認が一番ですね。

自分も何度も先生に怒られたやら(^^;;
それ位ブレーキは大事ですからね(^-^)

長文失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2012年3月24日 17:49
さすがに自動車整備の専門学校通っている方は違いますね~(笑)


片側の異常摩擦って気付きにくいだろうしたち悪いですよね。
ホントブレーキは、点検の時しか見てもらわないでもう少し気を付けてみようかと思います。なにかあってからじゃ遅いですもんね…


ありがとうございました~!
2012年3月23日 9:08
なんか点検ないようによっては・・・

脱着工賃が掛かるから外さずに・・・

鏡?のような物でキャリパー確認用穴から確認してました・・・
コメントへの返答
2012年3月24日 17:53
えっ…?
えええええ?

それ非常に気になります。
実を言いますと先日のハブボルト交換事件でクルマさんはタイヤを一年点検で外していないと言ったんですよ。
でも、定期点検の紙?にはしっかりとブレーキパッドの残量?が書いてあるんです。

これって目視でも測れるのかな~?
って思い質問させていただいたんです。
ブレーキパッドの点検もちょっと気になったことがあったんですけどね…


キャリパー確認用穴から残りが測れるのなら問題は解決なんですけどね(笑)

ありがとうございました!
2012年3月23日 10:03
僕には専門知識が無いので良く分かりませんが

無事直ったんですね。

よかったよかった!
コメントへの返答
2012年3月24日 17:54
自分もクルマ屋さんに言われるがままだったので、正直現状を理解していないのが現実です(笑)

とりあえず直ったので、ホントよかったですよ。はい…

これでタイヤ交換はもうやりたくありません(爆)

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation