
あと半月…
あと半月で夏のボーナスが支給されます(との噂…ホントに大丈夫かな)S2000乗りの友達はなんとボーナスの全額をクルマ弄りに注ぎ込むという荒技を成し遂げました!
うん、非常に羨ましいヽ(;▽;)ノ
惜しげもなく金をかけたクルマはかっこよくなるし、愛着も湧くし大事にしたくなるもんですよね?(笑)
私の場合は彼から比べたらそれ程多い額出る訳でもないので大人しくチビチビと小物でも買っておこうと思い、ちょっと考えました。
とりあえずは、気になる部分を改善してまずは快適なクルマを目指そうかな…って??
で、1番目に付くところと言ったらやはり内装な訳で得にカーナビ&オーディオ部分は要改善だろうと思っていました。
クルマ買う時から色々調べていて、メーカーオプションナビは論外だと思っていましたし、今着いてるDOPのストラーダも正直遠慮したかったんです。
4代目レガシィ乗りなら誰もがご存知かと思いますが、エアコン吹き出しの間のスペースには2DINスペースがなく1DINしか入りません。
なのでDOPのナビは液晶だけがはめ込まれていて、本体は運転席シート下というふざけた仕様なんです(笑)
AVナビと謳っておきながらアンプは搭載しておらずテレビの音声はFM飛ばしなので、HDDに録音しようなどとは無論思いません!
となると、ナビは完全にナビとして。
オーディオは純正CDチェンジャーのみに頼ることになります。
社外オーディオまたはナビを入れるならば、純正CDチェンジャーを取っ払って、専用のAVパネルを入れることになります。
オートエアコンとパネルがセットなので、驚きプラスの
約3万円((((;゚Д゚)))))))
これを買って初めてオーディオレスになりようやくスタート地点に立てるのです!!
通称ぼったくりパネルという名前らしい
大分遠回りをしましたが、今回はボーナスでこのぼったくりパネルを購入しようかと思っています。
やっぱりUSBメモリーやSDカード、iPhoneに対応しないと不便で不便で使っていられません。
今までがそうだっただけに余計にそう感じます。
純正CDチェンジャーもMP3対応なので、そこそこ音楽は聴けますが、なんせ聴きたい歌が探せないしタイトルは中途半端な表示しかしませんし残念な部分が目立ちます(笑)
そこで今回は予算3万程度で、カーオーディオを探すことにしました。
条件は今や当たり前のものばかりです…
この際サイバーナビでもいれようかと思ったんですが、DOPのストラーダの地図を更新したばかり&取っ払うだけでもかなりめんどくさそう(笑)ってことでナビはストラーダにお任せすることにしました。
①iPhoneが接続できること
②背面USB端子であること(フロントにあってもいい)
③日本語表示に対応していること
④レガシィの内装を崩さないデザインであること
と、ざざーっとこんな感じでした。
1DINか2DINは拘らず、寧ろ音楽を探しやすくするには2DINの方がいいのでは?って思いちょうど価格.comを見ていたらぴったりなのを発見しました!
パイオニア FH-780DVD
私の願いを全て叶えてくれた代物で、以前に友達がこれのいっこ前の機種を使っていたのでイメージもつかめていました。
ただ、デザインがとても騒がしい
気がする!!(笑)
ちょっとチャラいんですよね…
さらに、せっかくの6.1V型液晶もレガシィのDINスペースが下側なのでスライドしないと見えないような気がして勿体無いと思いました。
KENWOODでも似たような商品がありますがとりあえず却下となりました。
続いて…
KENWOOD DDX675
これも2DINで、先程紹介したものと同じ部類ですがこれは7V型で見た目は普通のカーナビです。
フィットについてるKENWOODの彩速ナビとそっくりでこれは親切にスライドもします。
ボタンも少なく落ち着いているので、これこそ条件にマッチするんです。
だがしかし…
発売間もないので店頭では3万オーバーでステアリングリモコンのハーネスも付けると完全な予算オーバーなんです(。-_-。)
彩速ナビを中古で買ってAV機能だけ使おうと思ってヤフオクも探しましたが、3万程度じゃまだまだ甘いようで全然ありませんでした(笑)
続いて1DIN
日本語表示対応にするとかなり機種は限られますが、値段は割と落ち着いてどの機種も2万はしないみたいでした。カロの上位機種はダメでしたが(笑)
KENWOODからは2機種
U585SD
シンプルな造りでボタンも少なくかなりイイ線個人的にいってるんですが、DSPなんかの機能を省いてるようです…
使うか使わないかは別ですけどね(笑)
日本語表示は2列でみやすいですが、解像度が微妙
I-K700
店頭価格では585SDと数千円しか変わりませんが、こちらの方が細かい設定ができるようです。
何度もいいますが、使うか使わないかは別ですけどね(笑)
記載はありませんが、SDで読ませると250曲までしか一つのフォルダに入らないらしくiPhoneやiPadが前提のようです(。-_-。)
アルパイン CDE-145J
この機種もiPadを前提に展開されてるようで、Appleとの相性は抜群らしいです。
この機種は店頭に展示がなくて、触れないのが気になります。
レビューが少ないってのもありますが。
パイオニア DEH-790
パンフレットを見るに、私がやりたい事はこの機種で全てができます。
値段も安定してますし、音楽の探し易さもかなりイイようです。
これを最有力候補にしたいんですよ!
ですが。
この機種はチャラすぎる!
デザインが若すぎてあきらかにレガシィの内装とはミスマッチ(ーー;)
少し前のカロッツェリアは落ち着きのあるフラットなデザインで高級があって色使いも好みで、いつかはカロッツェリアなんて思ってましてがキラキラしすぎて今回は外そうかと思っています。( ´Д`)y━・~~
別のクルマに乗っていたら間違いなくこの機種にしたでしょうけど。
やはりカロッツェリアは強いですね。
って具合に今悩みに悩んでいるです(笑)
iPadを持ってないので、クルマ乗る度iPhoneを刺すのは面倒。なので機種変更するまではUSBメモリーで繋いで、機種変更したら今のiPhoneを車載専用にしようかと思っています。
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2014/07/03 00:49:06