• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

車検とかタイヤ交換

ひっさしぶりの更新となりますねぇ

ご無沙汰しております。


早いものでレガシィ購入してもうすぐ二年経つみたいです。先日車検の案内が送られてきました。



江戸に展示されてた頃のやつ



おかしくなるくらい考えまくって購入したレガシィですが、ロードスター購入してからたいして乗ってないという。

元から遠出する人じゃないから、お出掛け用のクルマなんて必要なかったんですよ(@_@)




車検の見積は提示された内容を全部やったら18万と激アツな感じでしたが、自分で出来ることや見送れる事を除けば12万くらいでしょうか?

車検専門店とかユーザー車検で通す事はまだ考えてないのでもう少しディーラーでお世話になろうとおもいます。




見積もりの時にやっぱり指摘されちゃった


タイヤの残り溝問題…(x_x)




納車したときも交換を勧められたんですけどだましだまし使ってていよいよという…


今履いてるタイヤが、驚きの純正装着タイヤのポテンザなんですが、スタッドレスの分を差し引いてもかなりのロングライフ性能だと思われます。

それでいて、整備士さんはノイズが酷いと話されてましたが私はまるで感じる事もなく優秀だなぁと思っています




で、こちらも悩みに悩んでタイヤを選んだんですけど走るようにはロードスターを持ってるのでスポーティーなやつは却下。

おもに金額的な所からコンフォートな静か目なものを選びました。



結果的にネットで買うのか一番安いにいきつきますよね。



今年は純正装着ポテンザを履きつぶして(たいして走らないけど)増税しちゃうけど来年新品タイヤ履きたいとおもいます!

違いが分かるかどうかはあれですが楽しみですねぇ
Posted at 2019/09/01 13:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目LEGACYな話 | 日記
2019年02月28日 イイね!

がったがたのオイル交換

人生初めてのオイル交換をこの前やってみました!

作業自体は下から抜いて、上から入れるっていうとても単純な作業で調べれば調べるほどなんてことない作業…


    







のはずでした(x_x)



実際はどうだったかと言えば…

レヴォーグやS4の整備手帳は割とアップされていますが、不人気なBMG/BRGの交換手順はまるでないんです。

早速潜ってみたら…


ドレンボルトまでカバーで覆われてる(T_T)

てっきり整備性を考慮してそこだけカバーがないものだと思ってましたが、どうやらターボモデルはアンダーカバーが標準らしいですねぇ…

一面プラスチックで泣きそうになりました。

12mmのネジが固くて緩まないのなんのって…



やっとの思いでカバーを外し、ドレンボルトとご対面。


これもくっっっっそ固くしまってる(T_T)(T_T)



「こんなに締めてもオイルパンのねじ山大丈夫なんだー」って素直におもいました笑




そしてそして、いよいよ緊張のオイル投入。

ジャッキアップしながらの投入がよろしくなかったのか、入れても入れてもまるでゲージにオイルが付いてこない

エレメントも交換してないのに、もう5リッター近く入ってようやく半分の位置まできました。





そしてそして、ジャッキからおろしてびっくり上限値をさらにオーバーしてる…(@_@)(@_@)

んんん???

ついてきすぎゃねぇか??


オイルチェンジャーも持ち合わせてないので、とりあえず様子をみることにしますが…

今のところ白煙が出たりはないので大丈夫だと思いたいけど…





オイル交換、奥深すぎ!!


春頃にロードスターが交換の時期だから今度は頑張ろうw
Posted at 2019/02/28 20:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目LEGACYな話 | 日記
2018年04月12日 イイね!

桜と共に2018

今年は本当に桜の開花が早いですね。
職場でも花見の計画を立てましたが、例年よりちょっと早めに設定したのに残念ながら大はずれw

いくら長野と言えどもさすがに今満開なので23日曜なんてもうなにもないでしょう笑

ま、良いことにします

ドライブに出たと思えば…



そして新卒者もぼつぼつ研修にきてたりしてこの時期はフレッシュですね
おじさんも新卒者のフレッシュエネルギーを分けてもらわないともうダメそう。

そんなわけで毎年恒例の桜と共に愛車と撮影をしてまいりました。

デジカメすら持たずZenFone3を片手に行ってきましたよー(もう完全舐めてる)



ここは運動公園でだだっ広く、しかも平日だったので人もガラガラ割と好き勝手に撮影できました。

ちょっと引いてね…




この時期黒の車体はありえないくらい汚れが目立つのうかつに近づいての撮影はできませんね。



もっとこうボカシたりーをしてみたかったんですが、ここまでくると奥のが車なのかなんなのか分からない事案が…

しっかし桜はきれいですねぇー


サンルーフ開けてしばらくぼけーっとしてました。


結局30分くらいグダグダ写真を撮りましたが、家で確認するとんーイマイチなのばっかり…





で、仕事終わりの後日…


学生の頃友達と集まって遊んでた某店舗裏がきれいだったと思い出し行ってみました。


すっっっごい満開でめっっっっちゃ綺麗!!

あぁ高校生懐かしいよぉ


7~8年前はくっそウルサイぼろの原付に乗ってきてたのに、今は社畜臭溢れるバンできてると思うと感慨深いですねぇ。




しっかしねぇ

夜はぶれまくる(@_@)

それにねぇ

車体黒だからもうなにがなんだかさっぱりですわw




こうして画像編集アプリでごまかしてますw



後ろから桜並木をざーーーっと

バン感ほんとしゅごい

(ま、バンなんだけどね)





サンルーフからも満開の桜を堪能




屋根付き探してよかったなぁ。

実用性はあれですけど雰囲気はいいですよね



ノイズばっかりの写真お許しください
Posted at 2018/04/12 20:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目LEGACYな話 | 日記
2018年01月22日 イイね!

所々近代化

既に2018年が始まって21日経っているという…

あめましておめでとうございます

年が変わるごとに「この仕事初めて○年かぁ」とか「免許とって○年かぁ…」とか数え出すと急に怖くなるこの頃(笑)
としとるわけですねぇ。



昨年の終わり頃からチラホラの人事異動の話があって、どうやら私も他人ごとでないみたいで、確実に被害を受けそうです。
こここフロアーに移動してからまだ一年ちょっとなのに…

この業界あるあるで、慢性的な人手不足と自分を含めちょっと変わった人の集まりだからこそ、五年もいると役職につかざる得ないんです。

上がポンポン辞めてくとなんの能力がなくても上がるしかありませんからねぇ…


春に辞めようと思ってたのに…



ま、愚痴はこの辺にするとして。。。






ようやくレガシィの近代化を進める決心をしました!



って言っても要はあれですよ


ただのLED化


過去の愛車でも簡単に交換できるところはもちろん交換してましたが、安物だとすぐにチラつくし色味も紫がかった安っぽい感じなるしでどうしようか考えていたんです。


で、この前意を決してイエローハットの株主優待券を握りしめて行ってみたんです。



(親の友達から貰いました)

しっかしこの優待券が1000円で300円の値引きというなんとも使いにくい物なんです。もらっておいて申し訳ないのですが。


今までも何度も貰っていて、使い道に困ること困ること。


お金を使わないと使えないですからねぇ…


親の友達も「そんなに毎度毎度買うものないから使ってよ」と。



で店頭で悩みに悩み続けてマップランプ部分に入るか入らないか博打で買ったのがこちらのLED



カーメイト GIGAシリーズ


定価がおよそ3000円で株主優待券とポイントで2100円で買ってきましたm(__)m


このサイズのLEDが2000円って…

貧乏性の私にはちょっと理解できなくて本当にかっていいものか大分悩みました(笑)



試しに1つ買って、駐車場で交換。



めっちゃ爆光でまさに昼間!!!


しかもマップランプにジャストフィット!!!


ジャストフィットしたのが嬉し過ぎでひとりで浮かれてた25才…


昭和の香り漂う電球から一気に平成になりましたねぇ



レガシィはBM/BR世代からマップランプもドアと連動して点灯してくれるので広い室内を満遍なく照らしてくれます。

後日もう片側も交換しまして‥

爆光×爆光で夜に点灯してくれるのでさせるの恥ずかしいくらいです。


同時に2100円×2100円って考えると感慨深いですねぇ(@_@)




まだ中央部分と、カーゴランプもあるので楽しみが尽きません!!(笑)

今更他のメーカー使うと色がばらつきそうなので、カーメイト様に尽くさせていただく所存です(x_x)



昨日もフラフラとイエローハットに入店し今度はポジションを物色し、カーメイトを手に取ろうとすると横に置かれたIPFが目に留まります。

安くなっているし光量もこちらの方がある‥


ほうほう…


ってな訳で購入した次第です。




これも割引を駆使してやっぱり2100円。

交換してみるとめちゃくちゃ簡単でびっくりしました。

なんの障害物もなければ、手を痛めることもなく秒で交換できました。

このクルマはランプ類へのアクセスが本当によく考えられてますねぇ




目視だとLEDライナーとぴったり!

なんて思っていましたが、割と色がずれてましたw


あんなに小さなLEDですが光量はとてつもないですね。一昔前なら考えられません。


ポジションがハイビームの位置にあるので、点灯頻度は少ないとは言えかなりの熱を持つと思うので今更ながらちょいと心配ではあります。

やっぱりLEDは熱に弱いイメージしかないので余計に‥


早いところハイビームもLEDにしたいなぁなんて。





近代化するということはある程度お金がかかりますねぇw

室内も後7000円ほど…

外だって…

フォグランプにハイビームにHIDバーナーにナンバーにバックランプ…

3.5万はかかりそうwww

株主優待券はあと8000円分残ってるので買えるとこまで買って終わりにします!!(^O^)(^O^)
Posted at 2018/01/22 01:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目LEGACYな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation