• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

ロードスターを売却した話

と、言うことで2022年ももう九月までやってきたんですねぇ…

今日の久しぶりブログは2018年にセカンドカーとして購入し、冬以外の通勤の足として活躍してくれたロードスターを売却した話をしましょうじゃないかと思います。

みんカラブログでの登場なんてほとんどなかったロードスターですが、思い出に書き残そうかななんて。


そもそも購入時から漠然と車検は1度取ったらもういいかな?

なんて思っていて、4年経って気持ちが変われば乗り続ければいいか的な発想でした。そして実際に今年になってみた訳ですが…
やっぱ購入時と思いは変わらず、もういいかなと。

そもそもレガシィは家族で共有して、ロードスターを自分専用車?にするつもりで買ったんですけど、納車から一年ちょっとで父親が他界し、すぐにコロナ禍になり職業的にも出掛けることもできず、残った3台のクルマ達のコンディション維持を考えるとそれもストレスだったと言うか。

そんなこんなで、車検をきっかけに売却をした訳です。






くっそ長い前置きを終えて、売却のご様子を記録として残そうかな。。。



事前にネットでカーセンサーの一括査定を申し込んだ訳です。

必ずクルマ関係の記事を読むと下の方に、


ディーラーの下取りは損をしてる!!!
ネットの一括査定で10万キロのワゴンRが驚きの!!


みたいなアレ。

ワゴンRがそんな驚きな訳笑


しかも今回はただの一括査定でなはく、YouTubeで見掛けたあのやり方…

その場で各社から金額提示をしていただく方式に挑戦してみることにしたんです。


名刺に生々しく買取金額を書いてせーので提示してもらうアレ。
実際の場面を想像すればするほどネガティブで申し訳ない気持ちになりますね。



というわけで8月の下旬ネットからロードスターの情報を入力!



送信しましt


ってくらいで鬼のような電話!!


通話中もキャッチがすごい事に。
もうなにがなんだか分からない笑

どの電話も聞いたことのある大手ばかり。
どの業者さんにも
・時間が●日の●時~2時間しかとれない。
・既に複数社来ることが決まっているので、それでもいいか
・金額は一斉に帰りで出してほしい

旨を事前に伝えました。


嫌がるかと思えば、みなさんやる気で食い気味なのは意外でしたね。


当日来ていただいた業者は

①A店
②B店
③C店
④D店

となりました。

各社営業の特徴をまとめます。

A店 (ナイツのはなわ似)
とにかく気さくで、人当たりがめちゃくちゃよく横に駐車してあるレガシィに触れてくれたりとクルマ好き感がすごく伝わる。
ガツガツくる感じもなくとにかく好印象。

B店(高橋克典似)
お前仕事できるだろ??って感じのバリバリな雰囲気。
右耳にでっかいBluetoothイヤホン着けてるのも納得。
うまい事言って口車に乗せられるのはでは?
なにかセコイ手つかってくるのでは?感がすごい。

C店(高校の体育のちょっと怖い定年間近先生似)
営業っていうより整備士上がりかな?コミュニケーションは苦手そう。
寡黙でとにかくせっかち…
なおじさんだけどあの体形維持はきっとスポーツやってる
イケオジ

D店(30代童顔)
名刺切らして、遅刻してくるポンコツ
誰も聞いてない話してマウントとってくる。





いざ!査定開始!!

時間より30分早くきたせっかち体育教師。
挨拶もそうそうに写真撮りまくって細かい部分までチェックしていきます。

続いて到着したのはナイツ。
体育教師が他者を寄せ付けないオーラを放ち査定しているので、ある程度の目途がつくまで私と話をして時間をつぶしてました。

話には聞いてましたが、今は東日本大震災に続く中古車バブル状態。
とにかく車がないらしく、セカンドカーとして不要な車を処分するなら今が一番いい時期みたいです。
新車は納車されませんからね…


なんて為になる世間話をしていると、高橋克典がでっかいBluetoothイヤホン(ハンズフリーのあれ)をつけて登場。

どうやらナイツとは知り合いのようで、なにやら話を始め2人も査定に入ります。


どうやら社外のメーターパネルが気なるようで、距離数の改ざんになるかもとかなりじっくりと見ていました。

すると体育教師の査定が終了した様子で、私の元へ…


「ありがとうございました。これで本部にもどって金額出して改めてお電話差し上げます。」


え?あ、あの~

って言う前にワゴンRに乗って颯爽と去っていきました。

ナイツと克典の3人で顔を見合わました。
あのすっとぼけ日本語分からんの?とは言いませんでしたが、私は夜勤明けでまだ職場の認知症利用者の相手をしているのかと錯覚しました。


しかし後で考えたら体育教師のすっとぼけはかなり頭がキレる。
だってどの業者も同時に金額提示はしたくないでしょ?知らない振りしてフィールドを強制的に変えてきやがった。
言ったもん勝ちみたいな場慣れしたベテランの強行突破に1枚食わされました。



すっとぼけがお帰りになられた後、童顔の方がノコノコやってきました。

「ただいま名刺を切らしておりまして、発注しています」
注文状況なんてだれも聞いてません。
それより君名前なんて言うのよ?佐藤隆太しか関連した名前知らんよ。


そしてみなさんお揃いになって愛車の査定をしていただきました。

ナイツと高橋克典は希望額をとにかく聞いてきました。

高ければ高いだけと何度も伝えますが、聞き方を変えてやはり聞いてきます。

これは私の個人的な質問ですから、売却額には影響ありませんから、考えているより差額が大きく異なる場合もありますから…とか









高ければ高いだけ

職業柄同じこと何度も言われることは日常茶飯事ですから、同じテンションで同じことを繰り返し答えられる訓練はされています。

ま、実際答えてもなんら影響はないんでしょうけど…



結局1~2時間ほどかかり4社の査定が終わりました。

帰り際に

今日中に1回の電話で金額を提示していただき、その後の金額交渉はしない旨をお伝えしました。


さすがに何度もやりとりするのは面倒ですから。


帰りに童顔のポンコツが60~70万が相場であると教えてくれました。
相場なんてあってないようなもんですから参考程度ですね。それに各社得意な車のジャンルがあるので、10万キロ超えの2シーターは大きな企業にはちょっと売りずらいんじゃないのかなって印象でした。




そして数時間後さっそく連絡が。

ないつ…68万!
やはりある意味特殊な車種らしくここの店舗では裁くのが難しいかもと話していました。
まだ、どこからの連絡もないので改めて連絡するとして保留。


体育教師…80万!!
うちの店舗は皆MT大好きで、10年超えであのコンディションで、限定車の最上級グレード、本当に欲しいです!!!お願いします!!!と。

さすが先生だけあって、30歳児が喜ぶポイントを分かってやがる…

しかし、まだまだ連絡のこない店舗もあるのでグッと感情を押し殺して、保留。

高橋克典…83万!!
グループ会社が3社あって2社から連絡をもらっていて現状この額です。
あと1社がもうちょっと頑張れそうだけど、タイムリミット的にこれが今約束できる額です。

やっぱな!やってきたな!
なんか仕掛けてくると思ったら…笑
決して下がるわけじゃないからいいんだけど…


と言った具合に連絡があり、テンションブチ上げ状態の私は申し訳ないけどお断りの連絡をしなければいけない訳です。



ないつは驚き、うちには無理です!またご縁があれば・・・ってそうだよね。
ありがとう良いやつだったよ。

体育教師にも同様にお断りの連絡をしました。
が、

ですが数分後すぐに電話が…

手間はとらせませんから!
本社と掛け合ってきますから!!
金額聞いてから判断を!

定年間近の体育教師がそんなに一生懸命になってくれるなんて…


しかし、一発勝負って決めたのにそんな抜け駆けみたいな事したら良くない?
と後ろめたさもありながら、しかしせっかちさんは先に帰って一発勝負とは聞いてないし…


ん~


よし、交渉して一番高いところに売る作戦に変えよう!!



何事も切り替えって大事ですし、大人の社会はこうして常に汚くやったやつがのし上がっていく訳で…しょ?よく知らないけど。



そうこうして30分というお時間をとらされた後すごい事が…
どうしても欲しいので、90万でください!
本来は自動車税も込みなんですけど、還付しますんで!!


なんだって!!
先生って基本いいやついなかったけど、あんたは別。
もちろん即OKで翌日持ちに来ていただく約束をしました。


その後克典に連絡すると、ちょうど三店舗目から連絡がきて85万だといわれました。
向こうは自信ありげでしたけど、お断りの連絡をしました。
なるほどやはり克典のやりかたはこういう事か…



まとめると、時代背景がよかったのとMT車も相場が上がっているというのが大きく、さらに一斉にオープンスタイルであれば克典の83万で買い取られるところでしたが、本当に欲しい業者があれば時間はかかりますが個別で交渉した方が高価買取につながる…という話でした。例外はありますが…

思い返せば4年前に購入した時とほとんど変わらない金額で本当に親孝行な車両でした。


翌日の受け渡し時、体育教師とちょっと話したら昔はモータースポーツをやっていたらしいです。それならばともっと話をしたかったけど、寡黙なイケオジはさらっとロードスターに乗り込み、オーナーであったかのようにアクセルを合わせ軽やかな発進を決め、家の前の直線をお別れの挨拶のように快音を奏で全開で走り去っていきました。


4年乗っていながら走る姿を見たことのない私はなんだかショックな気持ちと、最後までかっこよかった姿にしばらく音が聞こえなくなるまで外にいました。



オープンカーで通勤できた事はサラリーマン人生で最高の思い出です。
ロードスターありがとう!楽しかった!!



今更だけど、童顔は全部がほぼ終わった頃に連絡よこして帰り際に言ったとおりの額を提示してきました。
査定にも遅れてくれば、他社との一番熱い価格交渉の波にも乗れない。
仕事できない感すごいけど、まぁアレでしょう。

Posted at 2022/09/11 19:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road Star な話 | 日記
2019年05月19日 イイね!

感動アライメント

先日仕事終わりの21時いざロードスターで東京へ向かいました。

群馬から高速にのる予定で走っていたものの、深夜のテンションっていうのは謎ですねぇ


結局東京までオール下道で行っちゃった(゚∀゚)



すんごいよ長野からなんと4時間オーバーですよwww




埼玉で給油してみたらびっくり長野よりリッター11円も安いという(@_@)

この日は快活クラブで宿泊しました。


シャワーも300円くらいで使えるし、ドリンクバーもついて、朝食のパンとポテトは食べ放題、これで一晩2000円ですぜ!?


とんでもないコスパじゃないですか!



レガシィで行ってたらそもそも車中泊するけどね



そして、翌日いよいよKTSさんでダウンサス入れてもらいました!



今回はダウンサスで車高を落とすよりも、アライメントをとってもらって安定した操舵性を手に入れたかった方が大きいんです。


このクルマとにかく真っ直ぐに走らず、ちょっとした段差でステアリングが左右にグォングォン動いて非常に落ち着きがなくて運転に神経を使ってたんです。


お約束のノーマル車高



最近のクルマは純正車高でも割と違和感のないスタイリングですけど、10年前のロードスターはバリバリの違和感!!

フロントなんでどうしちゃったの?

ってくらい隙間隙間してます。




せっかくのBBSが泣いてるぜ?


KTSさんはなんといってもあっさりー

な受付で過剰な接客もなくて返って今時珍しい印象でした。



ただねぇ、近くに時間を潰せる店とかなんもないから根気が必要ですよね。


交換は三時間程度とのことでしたが、ちょっとオーバーしてました。

ま、気にしませんが。



そしていざ受け取りです。


担当してくれた兄ちゃんがめっちゃ親切な説明してくれて、走行距離とかを考えて色々アドバイスもしてくれてとても好印象でした。

クルマ好きなのがビシバシ伝わってきて、いい意味で受付とのギャップがあってよかったです。


そして、衝撃的な一言…



運転席側バンプラバー2個ついてましたけど?





ええっ!?


どんな意図があるか知りませんが、前オーナーはいったい何がしたかったのだろう。

しかも他車種の物がついてたらしくもう謎で頭がいっぱいでした。



おかげで、運転席側だけダンパーのヘタリが少ないようで助手席と比べ1センチ程車高がちがいます(笑)  





細かいことは気にならないので…


とにかく



めっちゃかっこよくなった!!





この位が純正でもいいくらい自然にローダウンされました。

欲を言えば尻下がりなんで、フロントもうちょい落ちろw





前から見てもいい感じ!


グリルは黒くして、ナンバーも純正位置に戻してあげたい…






そして、気にしてた操舵性ですが、





恐ろしく改善された!!



今まではステアリング握ってるより自分の足を掴んでた方が安心できるレベルだったのに、アライメントと無駄なバンプラバーを取り除いたおかけで自然なフィーリングになりました


しっかりと真っ直ぐ走るので疲労の軽減に大きく貢献したのは言うまでもありません。



かっこよくなって、運転も楽になったのでめっちゃくちゃ有意義な3万円の使い方でした!




Posted at 2019/05/19 01:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road Star な話 | 日記
2019年05月03日 イイね!

ダウンサス導入(・∀・)

今年は10連休らしいですが、私のような福祉関係の仕事には一切そんな事は関係なく通常運転でお送りしております(笑)

群馬で学生やってた頃GW中に実家から群馬へ向かう際に高速でとんでもない渋滞を一度経験してから恐ろしくて出掛けようとも思えません。

でもまぁそれもある意味思い出ってやつなんでしょうか?


物より思い出ですよね!?w




タイトル通りですが、いよいよロードスターの車高を落とすことを決意しました。

購入当初よりレガシィでは出来ないことをやる遊び車だったので落としたいなーとは思ってましたがなかなか決断できずに(主に金銭面ね)

この前ようやく実行にうつせましたw


それにしたってね、地元でやると…

前に乗ってたフィットの場合だけど、アライメントもなしで部品代+工費で36000円くらいだったんですよ。

ロードスターだともう少し工費はかかりそうだし、何より今回はアライメントをしっかりとってもらいたくて…



ダウンサスなんぞもはやついでの勢いです


そこで関東圏でちゃちゃっとGoogleするとですよ…


3万円でやってもらえちゃうんですって!!!


部品代と工費とアライメントがセットでですよ!?


こんな事ってあります!?



実質クレジットのポイントつくから3万切る訳で…

もう頭おかしいよマジで。


バネ自体は確かに最安の部類にはいるコイツなんですが


そもそもダウンサスの時点で乗り心地なんてたかが知れてるでしょうし(-.-)

安く格好良くなってくれればそれで満足なのでちょうどいいと思うことにして。



こんなに車高落ちてくれるのかと思うとワクワクしますね!



フロントなんて不自然なくらい車高高いですからw






でも、実は大きな心配をしてるんです…


通勤の20kmで限界を感じる僕のロードスターにのって



180km離れたショップまでたどり着けるの!?!?


身体も伸ばせなきゃなんにもできないあのクルマで長距離走るってやばくないか?
Posted at 2019/05/03 00:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road Star な話 | 日記
2019年03月14日 イイね!

めっちゃ便利じゃん!

バックカメラ!!

熱帯雨林から購入したバックカメラをようやくロードスターに取り付けました。

トランクがあるクルマはクーペだろうがセダンだろうがオープンだろうが後方確認がしにくいですね
もう10年落ちなのでぶつけてもショックはありませんけど、修理にお金がかかるのは何ともいえませんからねw


それにしても、初めてロードスターの内張り剥がしてみましたが前オーナーのセンスに溢れる配線の引き回しがすごすぎる!

ぐっちゃぐちゃの木イチゴだらけで、当たり前ですけどなんの配線かも分からずちょっと気持ちが悪いです。

もうちょっと暖かくなったらLEDテープ撤去したりしたいかなー




それとあのすっけすけのリアウインドウにもフィルム貼りたいかも…

ただでさえ眩しい後続車のライトに素ガラスはさすがにどうなんでしょうか?

もっというなら左右のみ窓にスパッタゴールドも貼りたい気分です



マフラーも変えたいし、やりたいことは色々です…
Posted at 2019/03/14 22:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road Star な話 | 日記
2018年11月26日 イイね!

納車までの色々

通勤車ロードスターを納車して早いものでもう直ぐ2ヶ月が経とうとしています。
いつか書かなければ書かなければと思ってましたが、ズルズルときてしまいました(笑)

そんなわけで、簡単に納車までの色々を綴ろうかなと思いますのでお付き合いください!




実車確認もせずに電話で買ってしまった8月下旬


早ければ9月上旬には納車してくださるというありがたい話でした。

必要書類を実車確認ついでに茨城県の某りんごへ持って行きました。
あいにくの大雨でしたが、屋根下でじっくりと車両を見学。


ひどい水垢はあるものの全体的に外装に目立った傷もなく、純正BBSが決まっていて好きな人が乗っていたのだろうという印象。


グーネットをスマホに穴があくほど見たので雰囲気は掴めてはいましたが…




このナンバーのオフセットどうした!?


違和感バリバリのグーネットで実車を見てもやっぱりって感じ…

まぁあれですよ、走ればいいんですよ。



しかも今回は初めてのディーラー以外でのクルマの購入です。
そこも経験ということで私の中ではかなり危ない橋を渡ったのです。実際ディーラーじゃなくてもどおってこのないと思っていましたが、びっくりするぐらい適当な対応でもう二度とディーラー以外でクルマは買わないといい勉強になりました(笑)





そこは後にするとして…

クルマ自体はタイヤも新しめのポテンザが履かされていて、前オーナーを知るにはかなり重要なポイントだったのでそこはいいかな?

記録簿を見る限りナンバーは変わっていましたが同じ管轄で管理され、ディーラーでの整備が多くかなり好印象。
そしてロードスターのような車高の低いクルマとしては王道のシートのサポートの劣化が全くなかったのもありがたかったです。

どうやら両席に社外シートを入れてたみたいです。

逆に言えばサーキットでも走って酷使された車体かもしれませんが、まー分かりませんね(笑)

と、ここまではよかったのですが…


とにかくDIYにて取り付けられた社外品が多くて配線がぐっちゃぐちゃで大雑把、乗り換えの時にとりあえず外したであろうレーダー探知機の痕跡(電源アダプターだけ残ってる)とか至るとのにチラチラ見えるエレクトロタップの木イチゴが…

気になるなんてもんじゃない(@_@)


ちなみに接客もこうあっさりと淡々で、まるで100万をこの人に払うことを感じさせない楽しくないものでした。

不特定のメーカーを扱っているので専門知識はないにしても、もうちょっと商談してるっていう雰囲気が欲しかったんだよね




帰り際に、シートヒーターの不具合(暖まらない)を直していただくようお願いして帰宅したのでした。






とにかく性格上どうでもいい細かい事が気になっちゃうのでセカンドカー所詮通勤車ということを頭において軽い気持ちで考えることにしたのでした。




そして、当初の納車予定日の前日



りんご「エアバッグの警告灯が消えないのでディーラーに入庫させます!」



(@_@)


まさかの前日ドタキャンとはなかなかいい度胸しておる(-_-#)



そしてそれからなんの連絡もなく数日が経ちまして…


「部品交換が必要ですが、在庫がなく取り寄せになります!」





ちょっと待っておくんな(-_-#) ピクッ


8月の下旬に取得した車庫証明の有効期限が1ヶ月ですが、車両を長野県の陸運局に持ち込んで登録をするらしく、茨城から長野の陸運局で登録してまた持ち帰るという謎の無駄。

ま、私の負担にはならないですけど。


それから連絡もなく、もう募金でもしてしまったんじゃないかレベルで諦めかけていたある日連絡が…



「お待たせしました!21日に入庫しました!」



これは月末には納車してもらえそう!なーーーんてちょっと喜んだんですが。


9月28日

「部品の納期がずれ込みまして、今月の納車は無理そうです…」



もうね、呆れるを通り越して笑ったよねwww

細かいことを言うと9月分の自動車税まで払ってるのに丸々乗れていない現実()
本当にエアバッグの部品の不具合なのかと疑ってしまう…


長野のディーラーで修理をしたいとお願いするとスルーされ…

募る不信感

移動中にぶつけて板金でもしてんじゃね?(・∀・)




こうして1ヶ月いつの間にか暑かった夏も終わりに近づいておりました10月2日…




やっとこ納車(゚∀゚)


一通り書類の説明を受けて、保証の内容を聞きましたが最後の最後に…

「保証書忘れましたので明日FAXしますね!」





もももももももう…


笑うしかないでしょ?www



Posted at 2018/11/26 21:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road Star な話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation