• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

新発見!

更新が滞っておりました。

お久しぶりです。
サブウーファーの方は無事ラゲッジへ設置しました。
Bピラー剥がしてたら知らぬ間に手切りましたけどね(笑)



さて、本題ですがフィット購入から早3年と8ヶ月…

シートアレンジが多彩なフィットですが、さすがに3年も乗ればその機能をマスターすることができます。センタータンクレイアウトって想像以上にすごいパワーを秘めてるんですね!
最近コンパクトカーに乗るトコが多いですが、フィットほど広いラゲッジは他にはありません。他車と比較して初めて広さを知りました。

あのリアシートって薄っぺらくてホント疲れますが、収納性は薄いだけあって抜群です!!


このリアシートに1年間毎日のように高校へ行くのに乗っていました。



もう、知らないことはありません!




ってさっきまで思ってました(爆)







しかし…






なんとなく、ホンダのHPを見てGDフィットのウルトラシートとかってのを見ていたら…










リアシートは、



リクライニング機能…






ふん。どうせGDでのMC後の後期の話だろ。まったく紛らわしいぜ!


いや?オレのフィットって最終型の在庫処分セール特別仕様車だったよな?






早速何度も見たことある取扱説明書で見て、やってみたら・・・・・・・








リクライニングしました~(笑)



ネットで調べたら、わずかのリクライニングで意味無いみたいな事書いてありましたが1年間乗り続けた自分にはハッキリ分ります!
かなりゆとりがありますよ!!いままで直角シートとは違いわずかでもリクライニングすると乗っていて楽な気がします。

まさかリクライニングできるなんてね~

てっきりシートアレンジに拘ったからこんな細かいことできないと思ってました(笑)



GE型でもできるような事書いてあったので、GD、GE乗りの方やってみてください!




えっ?皆さん知ってたんですか?


あ…もしかして知らなかったので自分だけのめっちゃ恥ずかしいパターンですかね?(爆)
そしたら軽く流してくださいね。



どうでもいいけど、これからガストのチーズインハンバーグ食べに行ってきますね~390円らしいから(笑)







Posted at 2011/10/20 21:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2011年10月15日 イイね!

サブウーファー取り付け!!

サブウーファー取り付け!!今日は起きてから曇っていてなんかハッキリしない天気でしたが、この曇りの日を有効活用しない訳にはいかない!とか勝手に思い込んでSABへ…


途中、ATMでバイト代を下したんですがこうしてどんどん下していくとすぐなくなっちゃうんだから…(爆)



そうそう、それで前々から検討していたケンウッドのサブウーファーを購入して参りました!

自分がクルマ弄り始めてからベスト3に入る高額な買いものです(笑)いかにいつも安い弄りをしているかわかっちゃうね


店員のお姉さんにポイントカードおつくりになられますか?と聞かれて、いつもなら面倒なんで断るんですが、めっちゃかわいかったから安くなるらしいので作ってみました。

最後の最後まで笑顔がかわいかったね



で、早速帰宅後作業開始!!


まず、バッ直で1時間もかかり…


結局いろいろやってたら、もう夕方(汗)


とりあえず、鳴らす段階まではなんとかなりましたが配線が鬼のように長く最初は助手席下に固定しようと思いましたが、この際だかトランクまで持っていこうかな…?

でもアースポイントが助手席の近くにしか見つけることができなかったのでやっぱ助手席周辺に固定かな…?



さっき、どれほど変化があるか聞いてみたくて走ってきましたが正直微妙です(爆)


なんたって設定の方法がわからな~い!!


音量はリモコンでなんとかなるけど、周波数?の設定とかなるべく低く設定した方がいいって言うのは分ったんですがそれ以外は不明…
なんか、フロントスピーカーが無理に低音頑張ってる気がするんです。
そこはウーファーさんが拾ってくれるから大丈夫だよ!って言ってやりたいぐらいドアをガンガン振動させてます。まぁナビ側でそこまで設定できないので仕方ないんですけど、(なんとかフィルターでしたっけ?)
フロントのツィーターと純正スピーカーがすごい鳴っていてどうもバラバラです。




さっきアルパインのHPで読みましたが、後ろに積んであるウーファーをきっちり設定できるとフロントで鳴っているように聞こえるぞうです…!

ホント?


そんなことってあるの?


とりあえず今日は、街中のやんちゃなクルマみたいに鳴ってたのでうまいこと設定してイイ音聞ける車内にしていきたいと思ってます…
Posted at 2011/10/15 18:58:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2011年10月04日 イイね!

どーでもいい拘り(笑)

昨日の夜県庁で会議終わって、同じ学校から参加してる人と駐車場まで帰りました。

んでその友達同じクラスなんですが、一度就職してから辞めて専門学校にまた来ていて歳も24で自分より年上のお兄さんです(笑)

クルマはストリームRSZ乗ってて、フィットのナンバー灯がLEDになってたのを見てそっから話が広がってLEDの事とか寒かったけど30分ぐらい盛り上がりました。

デイライトとかも自分で付けたの?とか聞かれ、あんなんバッテリー繋ぐだけだから簡単ですよ。みたいな。ただ、先輩だけに敬語使わないとって思ってはいますが、同じクラスで敬語ってのはいかがなもんか?みたいな結構話すの気遣うんですよね(爆)


そんな感じでポジションも切れたから交換するって事だったんで、この際LEDなんてどうっすか?って勧めときました。

にしてもRSZは純正エアロフォルムだからカッコイイですね~メーターとかドリンクホルダーもブルー基調で今風だし…ちょこっとLED入れればもう個人的には満足の領域ですわ~


あっ…そうでした。


なにが拘りかって話ですよね。




最近はLEDがやっぱ流行ってるじゃないですか?

しかもネットなんか使えばかなり安価に入手できますし、省電力って事もありますし…


もちろん自分もLEDめっちゃ好きです(笑)


ポジション、ナンバー灯、ルームランプ、カーテシランプ、デイライト、テールランプ(これは純正)…


でも、ここだけはLEDじゃ嫌!!!!ってところがあるんです!





それは…















フットランプ






ここだけは、どうしても昭和の香り漂うネオン管がいいんです(笑)

今時ネオン管なんて言ったら笑われちゃいそうですが、ってかLEDが主流だから知らない人も居るかもしれませんが…

友達でブルーLEDをフットに使ってる人居て、実際に夜乗ったんですけどなんか光が優しくないって言いますか広がりに欠けるって言いますかとりあえず好きじゃないんです。まぁ人のクルマなのでそれはそれでいいんですけどね。

やっぱあのネオン管特有の優しいほわ~ってした優しい光が好きです。
ブルーだけど、真っ青じゃない若干白っぽって言いますか…はい。


今フィットについてるネオン管は自分が中3の時に買ったものですアルトに3年間取り付けていていろいろ切ったり半田付けしたり酷使している割には壊れないので結構信頼しています。

ストリームの友達もLEDじゃなくてネオン管付けたらいいのに(笑)



ちなみに、リアのフットランプはLED使ってますがやはり不満でネオン管に変えたいんですが、普通に売ってるのじゃ長すぎるんです。ちょっと前は短いのが売ってたのでそれ使いたかったんですがもうどこにも置いてないのでどうしようか考え中です…




写真で見たら違い分りませんがやっぱネオン管がいいですね~(笑)




以上、くだらない拘りでした。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

ちなみに、なにか拘りあったら教えてくださいね!
Posted at 2011/10/04 22:46:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2011年09月24日 イイね!

44444km

44444km

タイトル通りです(笑)







今日もバイトで部長から送迎をお願いされたので、ガソリン代1500円貰って仕方なく送迎してやりました。峠を越えるので燃費も結構落ちるもんです…
往復150kmはあるので、正直1500円って結構ギリギリの金額ですかね~

でもまぁ別途送迎手当1000円付くからそんな欲張っちゃいけませんな(爆)貧乏性は困る


あんまり欲張ってるとろくなことないから、友達にコンビニでおごって還元しました(笑)


で、その帰り道なんとなく走行距離見てたら、ぞろ目のチャンスだったのでチラチラ見ながら走って3から4になったところで路肩に止まって激写してやりました!

でも横に乗ってた友達からは「縁起悪い数だな…」とか言われました(笑)

まぁ確かにあんまりよろしくないですね…


でも、もう4万キロ超えたんか…
フィット購入してから3年と7ヶ月…って考えたらまぁまぁのペースですかね。

地味に後2000km走ったら、自分がフィット乗り始めてから1万キロになります。

どんだけ無駄に乗ってんだって話ですわ(汗)




帰宅後は運転に疲れたので寝て…カレーうどん喰って片付けようと台所に行ったら暗闇で何かが素早く移動したように見えました。

ん?

でもなんも居ないし…気のせいか、疲れてんだな。とか正当化して今度トイレ入るためドア開けたらまた、動いた!!

えっ??


そして、その正体を目撃してしまいました。

まさに…あれこそが…!  G!!!!!!!



皆さんが気持ち悪がっている生物を自分初めて今日目撃しました((°Д°;)))

めっちゃ動くのはえーし!


しかし、どうやって対処していいのか分らずちょっと目離した隙に居なくなっちゃいました!

で、今調べたらG一匹見たら20匹は居ると思え。と…


マジか?

20匹もこんな狭いアパートに居るかと思うともう鳥肌もんなんですけど!

今日、友達にコンビニでおごって還元したのになんでイイ事ないんだ…

もう、暗がり恐怖症で家の電気全部点けっぱなしで、物をどかすのが怖くて怖くて…明日対策グッズ買ってこよう。

せっかくバイトしてもG対策で終わっちゃうかも(笑)
Posted at 2011/09/24 00:42:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2011年09月16日 イイね!

980円で感動

980円で感動まだティラミス終わってません(笑)

そんなことではどうでもよくて、今日は一日予定もなく午前中は洗濯物干したりしていました。来週は友達が泊まりに来るので掃除でもしようかと思ったんですがやっぱ面倒で…(笑)
それで、ホーン買ったときについでに安かったから買ってみたツィーターの存在を思い出し取り付けることに!


外に出ると若干蒸し暑かったですが、窓全開で作業開始…



どこからSPコード分岐させようか迷い、普通にSP裏から分岐しせてもらうかと思いましたが、内張り外すのが非常に面倒(汗)
さらに、蛇腹を通すのはもっと面倒…

そこで、残ったのがデッキ裏からの分岐でした。


しかし、フィットのデッキは非常にばらしにくいんです。

もうパネルにどれだけドライバーで傷を作ったことか(笑)しかも、風量調節のケーブルが何度やってもみつからず最後まですっぽりとナビが取り外せたためしがありません(爆)


まぁそれでカプラーから配線コネクターで分岐させていただき無事ダッシュボードの端に設置しました。



さっそく聴いてみましたが、もう高音キンキンですよ~!

アルトではボッシュマンのツィーター付けてますがここまで高音は聞こえませんでした。やっぱりメインユニットが大切なんでしょうか?
まぁ安物でもしっかりシャカシャカ音が聞こえてとても、音域が広がって驚きました。
楽器の音、ボーカルの高音ももうびっきくりするぐらいハッキリ聞こえたので…

さっきちょっとそこまで10分程ドライブに行こうと思い出たら、あまりにも音が変わって面白くなってしまいいろいろな曲を聞きたくて近間をグルグル走って結局1時間もガソリンを無駄使いしました(笑)


こうして走ってみると、右側は近いからよく聞こえるんですが左側はツィーターから離れているため微妙なんですよね、だから感覚的に右の方が疲れちゃうんですよね~(笑)
まぁあくまで感覚ですからね(笑)

微妙なツィーターの角度とかでも結構違うんでしょうね?
普通の耳の自分には角度なんて関係ないとは思いますが…



けど、980円で音の変化を感じることができてよかったです♪

純正のSPも変えたいけどここまでやり始めたらいろいろ金掛かりそうなんでやめときますけどね(爆)
Posted at 2011/09/16 22:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation