• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

ジャダー?

最近めっちゃ気になる振動があります。


たしか、クルマ乗り始めたころはなかったと思うんですけど…




エンジンが温まっていない頃には出ないんですけど(多分)、エンジンが温まってきて停止している状態からスタートすると走り始めて2~3秒後に「ゴゴゴゴゴッ」っと振動があります・・・

ハンドルにも伝わってきますし、それ以上に車体全体に伝わっています(笑)


さて、これが初代フィットでは持病と言われているCVTが関係しているジャダーってやつなのか?それとも自分のフィットだけに出る振動なのか…謎です。

今までもエンジンオイル交換が近くなるとアイドリング時の振動が大きいかな?って思うことが時々あったんですけど、まぁ気のせいレベルで済んでいたんです。
確信がなかったから…

でも、今回のこの振動は鈍感な自分がしっかりと感じるくらいなので相当なのかな?とちょっと心配になっています。





プラグも8個のうち4個しか交換してないのか原因なのかもしれましんし…?



オイル交換まであと2000キロもあるんですけど、その前までにディーラーへ行って診ていただくか、オイル交換の時まで放置するか…悩みますね~

ってかジャダーだとしたら結構な修理費かかりますよね~
あ~エアロどころじゃないですね・・・バイト代少ないのに。






最近フィットに乗るとこんなことばかり考えています。

心配しながらクルマ乗るってやっぱ精神的によくないですよね。
Posted at 2012/07/21 22:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2012年07月16日 イイね!

問題点多数

3連休も今日で最後となってしまう訳ですが、皆さまどのような連休でしたか?

今日は3連休を振り返りたいと思います(笑)


連休前の金曜日、友達と飯行って帰りの田舎道で急にクラクションを聞きたくなりました。

ってなわけで民家もないし、ちょっと鳴らしてみよう!


と軽くホーンボタンを押しました。
しかし、音が鳴らないじゃありませんか。代わりにフットライトが一瞬暗くなるだけ…
実は今までも軽くクラクション鳴らしたりしてたんですが(ホントはいけないんですよね?)、結構自分は鳴らしたつもりでも押し所が悪くうまく鳴らないことってあるじゃないですか?

だから、「こりゃ押し所悪かったな」って思うことがしばしばありました。


でもホントは故障でリアルに鳴ってなかったようです(汗)





それに金曜日気付き、土曜日は朝からバイトだったのでバイト終わりですぐにボンネット開けて配線をたどったりして調べてみました。

しかし、配線には異常は見当たらず可能性としてはホーンの端子が外れてしまったぐらいしか思い当たらず最後にリレーについてるヒューズを確認したら見事に切れてました(爆)




やっぱり原因は不明でとりあえず、30Aのヒューズを入れ替え鳴らしてみたら当然のように切れました…(笑)





結局、理由不明のまま実家へと帰省しました。



クラクション鳴らないって整備不良だからホントは走ったらマズイですよね






実家へ到着後いろいろ考えてみました。

まず、取り付けたミツバのプラウドホーンとリレー




フィットはサービスホールが少なく?いや技能がないため、取り付け場所に偉く時間がかかり、もうこんなんでいいや状態でヤケになってこんな感じでつけていました。




もちろん配線の処理はしましたけどね(笑)





いろいろネットでも調べてみましたが、イマイチ確信的なものがなくとりあえず日曜日にバンパーを外すことを決意しました(笑)







ってことで日曜日、曇りでいいかんじの涼しさだったのでサクッとバンパーを外し、ホーン達を見てみましたが、見た目は得に問題なし!



とりあえず、下側のホーンを外して端子をチェックしようとネジを緩めステーから取り外しました。



念のため回転させて中に何か入っていないかチャックしようとしたところ…
















なんと…大量の水が
(((°Д°;)))



出てきました…



ネットでは水の浸入でショートするとも書いてありましたが、ちゃんと下向きで取り付けているため水の浸入はないと思い込んでいました。
過去にも原付乗っている時にホーンを付けていましたが、得にゴミの侵入もなかったのでそこは考えていませんでした(爆)




もちろん、下側のホーンを外したらちゃんと鳴るようになりました!





ところで、一度浸水?してしまったホーンは水が乾いても使い物にならないんでしょうか?
どなたか経験をお持ちの方教えて頂けたら幸いです。





ダメならプラウドホーンよりアルファホーン方が音色的に好きなのでそっち買い直そうかな(汗)


ちなみに、これが取り外したホーン・・・



アルファホーンに比べたら本当に小さいです。







とりあえずホーン問題はOKで、つぎの問題点はHIDです。


もっと真っ白な光が欲しくて6000Kの社外バーナーを現在いれてます。
コレ・・・



ホームセンターで買ったレミックス製!
地味に一年保証付き(笑)



6000Kと書いてありますが、フィットは車体側のリフレクターが黄色っぽいらしく?交換後若干白くなった程度にしか感じませんでした。
車内から見ると若干の違いは感じますけど、外からみたら純正のままのような色合いでした。
友人の6000Kから比べると随分黄色っぽいです。

そんなレビューはどうでもよくて、今年の1月くらいから時々助手席側のHIDが点灯しないことありました。
一度消したらちゃんと付くんですけど、連続で点いたり消したりすると機能しませんでした。


バラストなどは純正なので大丈夫だと思い、やはり疑う所はバーナーしかありません。


バンパー外しのついでに助手席側のライトユニットも外して、バーナーの様子をみてみることにしました。





しかし(笑)
自分はHIDバーナーを交換したのがフィットしかなく、バーナーのことは本当に無知。
全然分りません…
つまり、バーナーを外してもどこを見ればいいのか分りません(笑)

なにか相当の変化がない限り…



相当の変化が…



相当の…?






全体的には得に問題ないように見えます…


あえて言うなら、この丸い部分が黄色く濁ってる…とか?





近づいてみたら…



普通にもこんな風なのかな?

H4バルブしか知識がないので(笑)



ここで純正品に交換すればよかったんですけどアパートへ置いてきてしまったので結局そのまま戻しました…




いずれ、ホーンとHIDバーナー交換のために暑い中バンパー外さないといけません。





ちなみに、楽しみにしていた親戚は急所予定が入ってこれなくなり…

ただ、フィットの不具合点検しただけで終わっちまいました(笑)




ワイトレも外そうと思ったけど面倒でそのままだし…






明日からまたまた実習です(汗)

これが終わればようやく夏休みです~


長々とすみませんでした。
Posted at 2012/07/16 13:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2012年07月05日 イイね!

貼るべきか…

今日は曇ってましたが、まぁ~蒸し暑かったですね。

そして今までエアコンが入らなかった我が学校もようやく今日クーラーが入りました。

マジあんだけ高い学費払わせといてエアコンここまで粘るとか奇跡ですよね(笑)



ま、そんな感じで今日は2限終わったんで友達と丸亀製麺へと飯喰いにいってきました!

すごい久しぶりの丸亀、やっぱいいですね…


その後コストコ行って、試食をしまくってホットドック食べて、ピザ食べて…


どんだけ喰ってるんって話ですけど(笑)






去年の今頃はもう夏休みだったんだなーって思うと今年は7月の終わりからだし就職も考えないといけないし、夏休みになってほしいような欲しくないような複雑ですよ・・・




さて、本題の貼るべき云々の話ですがこれです























モデューロステッカー







ホンダ車オーナーの方ならアクセサリーカタログ等で目にしていると思いますが、ホンダが手がけるエアロパーツ?の・・・名前…?


あんまよく分ってませんが(爆)




わたくしのフィットにも最近モデューロ製品が装着され、ヤフオクで買ったサイドステップにこのステッカーが付属されていて、新品で購入したほうにももちろん付属させてました。



普通にディーラーで貼ってくれると思ってましたが、助手席に貼らずに置いてあったので今更ながら悩んでいます・・・





新車時にエアロを取り付けるとサイドステップの前方?に貼りつけてあります。



イメージ的に…(笑)









このまま貼らなくても別にいいけど、ステッカーだけ残しておくのもなんか微妙な気も…






あ~なんでこんなどうでもいいことで悩んでるんだろうorz
















ちなみに、このステッカーですがパーツリストで見ると、



1枚…









1000円もするんですよ(笑)





Posted at 2012/07/05 23:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2012年07月04日 イイね!

Wide Tread Specer

ご無沙汰しています。

サイドステップ取り付けしてから放置だったので大分経ってますよね~



毎朝フィット見てはニヤニヤしてやっぱサイドステップいいよな~とかって言ってます。

友達にもサイドステップ見てもらって、フィットはサイドステップ付いて初めてカッコイイじゃん…って言われ5万の価値はあるなと感じました。








足回りについて話をしていると、ジーノ君家にはワイトレが転がっているらしくもう使わないから試しに入れてみれば?とマインドコントロールされ・・・



軽いノリで入れてみることにしました。


まずは、今まで通りこんな感じ







確かに入ってる(笑)













でも、個人的にはそこまで気にならねーナ…




純正車高だし(笑)








って事でジャッキアップしてヤツを入れてみる事に。






こちらのワイトレ、、、



驚きの30mm!!





さすがにこれははみ出しちゃうんじゃ…?




まぁとりあえず入れてみます。



























こんな感じです(笑)













すげー
なんかはみ出てる(笑)









助手席側も同じように入れました。


真上から見たらはみ出てはないようなので、とりあえず不正改造車にはなってないと思われます。


まさに…



ツライチ…??




まぁ所詮純正車高なんでこんなもんですかねー











純正車高でも後ろに人乗せて、段差超えると爪にあたって擦れた音してます。


ハンドリングもトレッドが60mm広がったせいか、蛇行運転すると今までのようにキビキビとは曲がらず結構鈍感なおっとりしたような曲がり方になりました…


やっぱワイトレは車高落としてから付けるモノなんですかね~


ま、ちょっとワイルドになったフィットでした!





Posted at 2012/07/04 22:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2012年06月24日 イイね!

スポイラ~

ついに取り付けてもらいました!


事の始まりは3月上旬。

友達がヤフオクを徘徊していてスマホを借りてなんとなく自分もフィットのパーツを眺めていました。


そしたら、めったに出ない?アラバスターシルバーメタリックの美品サイドスポイラーが出品しれてるじゃありませんか!

しかし片方だけ…

まぁもう片方もいつか出るだろうと軽く考え友達に落としてもらいました。




それから毎日のようにヤフオクを徘徊するも全くアラバスターは出品されません。




ロフトにサイドステップを放置してから3ヶ月程経った実習中に事…



無性にサイドステップの事が気になり、ついに夜勤明けの6月4日にホンダディーラーへと行ってきたわけです…



それからいろいろと部品の発注をかけて結局見積もりはこんなことになるも、今更引けず…











23日ついに取り付けの日となりました(笑)





10時にディーラーへフィットを預け代車で帰宅。


こんな素敵な色のロゴをかしていただきました(爆)








ロゴとやら初めて運転しましたが、思った以上に早い…

信号ダッシュなら絶対フィットより早いです。ここはATのレスポンスの良さを感じましたね。
久しぶりの変速ショックを体験しましたが、やはりCVTに慣れている自分からしたら違和感ありまくりの不快ったらないです。

けど、3ATならではの粘り強い変速は嫌いじゃありません。

むしろ街中なら4ATよりギクシャクしないんじゃないのか?と勝手に思いました。


ちなみに室内はこんな感じ。





エアコンなどは操作しやすいけど、デザインがシンプルすぎてなんか安っぽい・・・


ん~売れなかった理由もなんか分るような…?


室内空間はフィットより解放感がない分?運転しやすいくフロントが見やすかったですね。



RF3ステップ乗っていた時は4本スポークだったのでなんだか懐かしく感じました。






またまた、話は前後しちゃいますけど…

この鈍感な自分でも感じたあの足・・・

非常に頼りなく感じました。

ロールって言うんだかグニャっとしてカッチリこない感じタイヤサイズが155って軽じゃないんだから(笑)



まぁベタ踏みしたりしてなんだかんだ楽しんでガソリンをちょこっと入れて約束の17時を待ちます…






15時に着信があり出てみると作業押してるから19時まで待って。って内容でした。

もう一週間も前に予約してそっちから10時~17時と時間提示しておいてそりゃないだろ?って思いましたが、このディーラーさんとは初めての取引ですし仕方ないです。
あまり急がせてもアレですしね(笑)



まぁ気長になって19時過ぎに連絡があってとりにいったら、これから洗車をすると…



実家へ帰らなくては行けなかったので丁重にお断りして(笑)





整備の方とフィットの元へ行きました。






フィットを後ろから見た時思わずため息でましたね(笑)




なんてかっこええの♪って…




じゃあ、ここまで引っ張ったのでこっからは写真でご紹介させていただきます!!






真横から!





すんげーイメチェン。

丸っこさがなくなってスポーティーな印象




前から~


サイドだけでもこんなに締まるなんてね









リア~

がっちり固定でさすがディーラーさんです(笑)





タイプXXは装着率が低いと思われるので自己満足度は相当高いです…




アップで!

この切りこみ(笑)ざくっとイイ感じですね~








助手席側だけだと運転席側ついてないと思われちゃうので(笑)一応証拠に運転席側もどうぞ~









運転席側はドアの修理の関係であんまり見せたくないんですよね(爆)





今までエアロ装着されたフィットと何台も遭遇してきました。前期後期問わず。

確かにカッコイイけど、別に自然な印象でそれほどインパクトはなかったしグッとくるものは感じたことがありませんでした。

なので、正直装着された姿を見るまではある程度想像ができていてあんまり興奮しませんでした。


ちょっとエアロがつくんだ~ぐらいで。




しかし…



実際自分のクルマにエアロがついた姿をみたら・・・・











なんてかっこいいんでしょう!!(笑)



所詮は純正のなんの面白さもないエアロだけど、これがカッコよすぎて、イメージが変わりすぎて、なんか優越感に浸れて?




フィットは次のクルマまでの繋ぎだと思って割り切って乗っていた部分が実は結構あったんですけど、なんかエアロ付けたら愛着がものすごく湧いてきてしまいました(笑)


まだサイドだけなのに




実家帰っても昼間はフィット遠くから眺めてニヤニヤ、買いもの行っても窓から見てニヤニヤ…


もうエアロって病気ですね?




元からエアロ装着車に乗っている方は別に何も感じないかもしれませんが、今までず~っと生まれてきてからエアロレス車しか乗ってこなかった(親のクルマ含め)自分はメッチャ新鮮な気分です(爆)




いや~




周りのちょっとクルマに詳しい人が見たら「あのフィット、サイドしかエアロねーし。ださっ」ってなりますが今の自分はこの姿も結構お気に入り…


























さすが5万の価値はある(笑)








調子のってるとぶつけるから慎重に乗らないと…

そして、早めにフロント、リア、テールゲートと揃えて行きたいですね~



この状態で興奮している自分はフルエアロになったらどうなっちゃうんだか?(爆)

小さな幸せを感じたまっちゃ。でした。


1人でテンション上がってすみません。


最後にお気に入りのアングルで…




Posted at 2012/06/24 23:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation