• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

もう2022年なの

そうなの?
もう2022年も一か月終わろうとしてるの。嘘じゃん。

N-BOX購入してからブログ更新してませんでしたが、無事納車されて走行距離は1万キロを裕に超えてます…
しかし便利なパッケージングを思いつくもんですよね。
あの車あれば他に車は要らないレベルでなんでもこなせるすごいやつ。

納車早々にホイール交換して…alt

WORK EQUIP03
なんていう高級ホイールにしました。中古なんだけどさもちろん。
巷ではオートバックスの安物ホイール履いてるN-BOXがめっちゃいる中でこの本物感!
自己満足なんだけどさ!笑

でもあれね。ワークって言うほど品質は良くないかもですね。
新品で買われて2年程度の物なんですが塗装の浮きみたいなのがそこらじゅうから出てて普通のホイールじゃ安物でもこうはならない。
んー。もうちょい頑張ろう。


あとはナビをBluetooth対応機種に交換した程度ですね。

一機目はメルカリで買った物でしたが、まさかのBluetooth死亡。
音楽はいけるんですが、通話は相手の声が聞こえないという致命的なやつでした。
諦めきれず二期目をヤフオクで購入。

これはUSBやAUXの配線が途中からぶった切られ、通話用のマイクもないという…

配線入れ替えだけでいけたので順調に使えてますが。



私の愛車はと言うとセカンドカーのロードスターは今年車検があります。
が通すつもりもなく降りるつもりです。
alt


オープンカーで通勤できるなんてそりゃーこの上なく最高な事なんですけど、要は飽きやすいというのかなんというのか。
そもそもコロナ禍で通勤以外に乗ることがなくて軽トラとレガシィとロードスター三台も乗れないのが現実なところ。

持て余しちゃうんですね。

しばらくはセカンドカーを軽トラにでもして、何年か経ってまた欲しい車あったら買おうかなー的に緩く考えようと思います。
その分10月までは思いっきりロードスター通勤を楽しもうと思います。


なんだかんだ、2021年も一年中コロナ騒動に惑わされ、職業柄安易に県外に出る事もできずただただ毎日を消費していました。
飲み会の制限、交流の制限、外出の制限…

やることもそろそろなくなってきましたね。本当に


今年こそは日常に…ってもう何が日常か覚えていませんけど笑
戻って休みの日に何も考えずに高速に乗って出かけられる日がくればいいなぁと。

皆様も身体に気を付けて生き延びましょう!
Posted at 2022/01/27 12:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年05月24日 イイね!

ご無沙汰

前回更新したのがなんと、去年の暮れだったという衝撃。

毎日とくに変化もなく過ごしてるからこれといって書くこともないんですけどね…
今年に入ってからの事でも暇だから綴ろうかな‥と。

まずは1月

みんな大好き静岡の旅(^O^)


仲良かった職場の先輩が退職するので、職場の人達と静岡へ行ってきました。
マジで年間何回静岡行くんだって話ですけど、好きなんですよねぇ。

WRX S4での旅だったんですけど、マジで脚が固すぎて運転席以外苦痛以外のなにものでもなかったです(x_x)

振動という振動拾いまくってトランポリンのごとく跳ねる事跳ねる事!笑
運転嫌いの私が積極的に運転しましたよね笑

車内は先輩が最近くそハマってるらしい、キングヌーが永遠リピートされてて聞き慣れないとこれもまた謎のリズム?


そんな訳で最初はこれまた安定の清水漁港ですよねー



海なし県に住む私からしたら鮮度抜群の魚貝類は最高以外のなにものでもないという(^O^)
この時は女性の看護師も一緒で、女子がいるとあれですね、注文する物がいつもと違って新鮮ですね。

この後は浜松まで高速をぶっ飛び…

航空自衛隊の施設まで行ってみました!




見てよ見てよ

入場料は無料なうえに男心を鷲掴みにする展示物の数々!
シュミレーションとかもあって時間があったらやってみたい物もめちゃくちゃありました。

さすがにこの日は子供たちが多くて、いいとししたおっさんが列に並ぶ勇気はありませんでしたね笑
機体も全然詳しくないけど、かっこいいものはやっぱり気になる存在ですね。


だけど閉園時間が16時?とかなーり早いのが勿体ないですね。


ちなみに我々の滞在時間もわずか40分だったという笑

二時間くらいかけて行ったのにね


後は案外コストコが近くにあったので、そこで買い物して浜松餃子食べて長野へ向かいます!





あ、忘れちゃいけないこれもちゃんと食べておきましたよっと笑



海鮮丼にコストコフードコートに浜松餃子にどんだけ食ってんだよてきな笑

満足に満足して、帰るんですが、なんと途中から大雪で深夜だったこともあって除雪もされてなくて山梨の辺りでマジでヤバさをかんじました。

最後の最後でこの日唯一S4でよかったーって思わされました。




職場で唯一なんでも安心して話せる先輩が退職しちゃったし、去年の秋に予定されてたケアマネ試験の再試が迫ってた2月…

試験の勉強 

試験の勉強

試験の勉強

ってあけてもくれてもモヤモヤしていたところ…



別所温泉に誘われまして


行ってきました笑


突発日帰りの旅で、街並みが想像以上に風情があって癒されました笑



流石に平日だったので、ぜんぜん人も居なくてある程度店も閉まっていたもののこんなに近くにこういう街並みがあるなんてって驚きでした。

街を歩いてたら公衆浴場みたいな源泉掛け流しの温泉を発見して、チラッと見てみたら銭湯のような番頭さん?がいてそもそも入場料が250円という金額!


とりあえず入ってみることにして…

地元のおっちゃんたちが世間話して風呂はいってましたよね笑

シャンプーとかも備えてないし、ドライヤーもない、ただの浴槽とシャワーなんですけど趣がありますよねー

温泉地はこういうのがいいっすね






そして、3月にはこの前退職して県外に就職した先輩が帰ってきまして…

レガシィにと増税前に買ってあったラジアルタイヤを渡しました。
これも、悩みに悩んでミシュラン プライマシー4を買って置いたんですけど色々あって購入金額で売ってやりました笑


退職してから会うと、職場という上下関係がなくなるのでタメ口でもなんでもOKだから楽でいいですね笑

職場に居たときもそうだったけど笑



夕飯の後にS4で走っておっさんのノリで草津温泉へ行ってみました。

一度湯畑見に行ってみたいなーって思って着いたらびっくりド迫力この上ない!


夜はライトアップされてて神秘的でした

卒業旅行の学生が夜なのにめっちゃいて賑やかだし、街もさすがの観光地で別所温泉とは規模が違いますね…

湯量がとにかく豊富でジャンジャン出てくる温泉…



明るいうちに見たらまた違った雰囲気になるんでしょうねー





夜の湯畑をおっさんが2人で歩いて、案内板を見つけるとそこらじゅうに公衆浴場がここにもあるのを発見…

前回の別所温泉もとても良かっただけに、ちょっと気になるところですが下調べもせずにいくのはややリスキー

ま、行ったんですけど笑




草津の公衆浴場って驚くことに無料で、何カ所もあって(観光客に解放されてる所は三カ所?)場所によっては23時までOKみたいです。

23時間際に行ったら誰も居なくて源泉がありえない量でかけ流しになっていてそりゃーーいい風呂でした。 
温度が高めなので長湯できないのが、それはそれでいいですね。




コロナが収束したら、ふらーっと草津また行きたいですね。






この後はコロナウイルスによるステイホームで、コストコにもいけずにパーツレビューにも挙げたとおり勢い余ってレガシィにアドバンRS買ったり、軽トラにキーレス取り付けてみたりと完全にグダグダ生活中です。

自粛でクルマも通勤以外使うこともなく…



早く日常を取り戻したいもんですねぇ…
Posted at 2020/05/24 14:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年のまとめ

あっという間に12月も最終日となってしまいましたねー

みんカラの更新率は年々低下してるし、そもそも、そもそもクルマに対する熱もだんだん維持するだけの方向になってるしm(__)m



そんなわけですけど、さらーっと今年を振り返ってみようかな?


って思ってスマホのギャラリーから思い出を遡ってみたけど、思いのほかなんもしてねぇ…(T_T)

ようやく見つけたのが…


2月 初めてのDIY オイル交換!!




初期費用は掛かるけど、ロードスターも含めた二台分って考えるとすぐに元はとれそうです。
オイルもセール品見つけてストックしておけば全合成油に拘って交換もできるし。

ちなみに、部分合成油から全合成油に変えたけど体感はできません!!(・∀・)



3月はロードスターにバックカメラをつけました



普通に考えたら走りを楽しむクルマなのに、実用性を重視しちゃうあたり実に自分らしいwww

でもこの安物バックカメラが広角で、夜も割と綺麗に見えて満足度が高いという…


4月はドライブレコーダー新調

KENWOODのフラッグシップ機種が安く買えたので駐車録画機能もつけてフル活用!!

そりゃまとめても安く済みましたが、なんの手違いがルームミラー割りました(T_T)



ヤフオクで1500円くらいの安物買ってごまかした


そんで5月はダウンサス☆導入

遅番終わりにロードスターでオール下道で東京遠征!

テンションも手伝って言うほど疲れた気はしなかった!と思いたいけどその日は快活クラブでよく寝れたw
東京の道はみーーんな運転してもらったので、ほんと助かりました。

圧倒的かっこよさ(^O^)



アライメントも調整してもらって運転がありえないほど楽になりました。

しかも全部コミコミ三万って関東は頭がぶっ飛んでるとしか言いようがない!



6月頃からは父親の持病が悪化し始めました。

今年の初め頃から調子が悪くて通院も頻繁にしていただけにちょっと心配になりました。

検査入院も繰り返して、夏頃には入院生活で今年も暑い夏だったはずなのにあっという間に過ぎて何も思い出がありませんねぇ(@_@)


庭と畑と田んぼの草刈りしたくらいかな?笑


8月の終わり頃には改善の見込みもなくて、転院になりました。

普通に喋れてるのに体は病に犯されていくって言葉にならない切なさを日々感じていました。

親子4人病室で過ごした事があったんですが、姉が嫁に行ってからなかなか揃うことがなかったし、数年前まで当たり前だったことが、懐かしく、とても心地よかったのを覚えています。



それから数日した9月11日 天国へと旅立ちました。

偶然にも休みだった私が看取ることになりましたが、2ヶ月ほぼ毎日病院に泊まり込みで付き添った母親は最期に立ち会えなかった事を思うと今でも時々涙します。


60年という人生はどうだったんだろうか。



それからは早かったですね‥

家のことが落ち着くまもなく稲刈りだったり、台風19号だったり、ケアマネ試験が流れたりと‥


そうだ、その台風の強風のお陰で何かがとんできて、ロードスターに無事あたってフロントガラスがね。



車両保険使って直しましたけど来年から3年間、2万も保険料上がるって(T_T)


それから、レガシィも車検だったりしてとくに異常はなかったにしろ秋はマジで金かかりましたよね。

代車がXVでめちゃくちゃ良かったのだけは素直によろこびました笑



先進の予防安全性能とやらを体感してそれはそれはすごかったですね

しかもそれが普通にリーズナブルで、レガシィなんて化石みたいなクルマに乗って帰ってこれるか心配でした。


こうして、秋もスピーディーに過ぎて、冬には仲良かった職場の先輩が退職しました。

もう今年の感じは「別」別れってことでいいですよね?



そして、最近は父の愛車であったハイゼットトラックにハマってます笑

レギュラーでリッター15も走るし、タイヤも安いからって訳じゃないですからね!!


27才にもなると、通勤で軽トラ使っても恥ずかしさなんてのは感じなくなるもんですね。



来年も更新は少ないでしょうけど引き続きよろしくお願いします。
Posted at 2019/12/31 22:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年02月18日 イイね!

節約のつもり…

26という年齢になると、周りの友達も結婚やらマイホームの購入とかお金にまつわる話題がホント多くなります。
呑み会の話題も月々のお小遣いやら、お金の使い方などなど夢のない現実的な話ばっかり。


しかし職場の同年代と話す話題はそんなに重い話がなく、ついつい危機感が薄れるんですね。


でもまぁそれでも、クルマを二台所有するようになってから年間の費用?

つまり維持費を計算するようになったんです。



ざっくりと、ざっくりと計算したらレガシィとロードスターの維持費は年間で35万円程度という結論に至りました。

この中には自動車税と車検の費用と任意保険も含まれていて、ロードスターに至っては14等級なのでこれかも安くなるという嬉しい話。(事故がなければ)



この中にオイル交換の費用も数万含んでるんですが、案外DIYで済ませるとかなり安く節約になりそうな予感が…?


ってことで、今オイル交換グッズを揃えているんです。


一度揃えてしまえば、後は適当なオイルを買ってくるだけで交換できるので初期費用分はすぐにペイできるでしょう?

できるのかな?




リジットジャッキ?要は馬ってやつ?

もAmazonのタイムセールで購入し(一個しかタイムセールで購入できなかったけどw)

廃油処理の袋?は初売りのクーポンで6,5リッター用を3箱600円で購入し…


肝心なオイルも初売りで全合成油のカストロール EDOGを2160円でゲット。(4リッターしかないからバンには足りないかも)


あとは細々したドレーンワッシャーとかを買えばいいと思いますが…


如何せん初めてのオイル交換なんでドキドキがとまりませんw


つか、あんな車体に潜り込んでドレン緩められるんだろうか。





どれくらい節約になるのか分かりませんけど、なんか新しい事を調べながらやるのって楽しいですねぇw
Posted at 2019/02/18 00:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

毎年恒例のまとめブログを去年も挙げようと思っていましたが、なんとまぁ気づけば年が変わっているという(笑)

と、いうのとで、今更2018年を振り返ろうという…


とは言うものの振り返る内容なんてたいしてないもんで、そうですねぇ…


2月には前任者が妊娠のため、ちょっと出世しました。

自分よりも年上の人の上に立つということは、難しい事ですね。
職業経験としても、先輩なわけですから尚更。

ただいい年したおばちゃんが、あんな仕事するかと思うとただ経験だけ長けりゃいいってもんじゃないですよねぇ(@_@)




後の月はひたすらセカンドカー探しに費やしました。

アルトバンから始まって…


デミオの代車でかりたキャロルに感動し。



思わずコストコまで旅に出たほどw


それでもやっぱり以前借りてそれはそれは楽しかったロードスターにものってみたいとおもい、今度は現実的にNCをレンタルしてみました。




NDの方が楽しさは上だけど、NCはRHTのかっこよさが所有感を掻き立てられるんですよね。


それからあついあつい夏を超えて、毎日毎日グーネットと格闘。
予算100万円のサイドエアバッグ付きでRHT


で、思い切って買ってみた…




オープンの通勤車最高ですねぇ!!



バンでぬくぬく通勤するのも気楽でいいんですけど、オープンカーで風を浴びながら走るのも良いですよね(・∀・)


納車してからはほぼほぼ通勤に使ってますが、往復40kmの通勤が楽しくなりました。

まさに、非日常です。


2018年はまたしてもクルマを買ってしまってもう26歳なのになに考えてんだか。
周りはねー

結婚とか出産の騒ぎで盛り上がってるのに(T_T)



今年の目標は一人暮らしですかね。

(通勤距離は2km以下になるかもだから通勤車の意味)
Posted at 2019/01/01 21:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation