• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

あ〜あ〜あ〜あ〜(´・_・`)

あ〜あ〜あ〜あ〜(´・_・`)って事で、昨日姉貴がやらかしました(笑)


親の実家に行って、倉庫に擦ったようです。



まぁまぁまぁ、あの狭さで雪があって寄れなかったって事で同情は全然するんですけど…



バンパーなら適当に誤魔化すんですけどね、ドアとフェンダーってなるとちょっと考えないといけません。

シルバーでこの傷なら、あんま目立たないんですけどねー


黒でこの傷だとモロなのでww



とりあえずコンパウンドで磨いて、後は適当にスプレーしましょうか?


それか





もう乗換えようよ?お姉ちゃん!!!

長野の通勤には4WDじゃなきゃやっぱダメだわ
Posted at 2016/02/07 23:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 fitな話 | 日記
2015年08月18日 イイね!

ドライブレコーダーの無償修理

それは8月も始まったばかりのある日の夜、夕飯を食べ終わってテレビをみていたところ姉貴が言い出しました…

「フィットのカメラがパカパカになって壊れたんだけどww」


私「え!?バックカメラってパカパカすんの?」


「じゃない、ほら、ガラスの…」



「あ…ドライブレコーダーか。…」



(;´Д`A(;´Д`A(;´Д`A



ま、どうせパカパカしてるとは言っても振動で蓋が外れた程度で大したことはないだろうと判断して一応フィットに向かいましたが…





しっかりと固定したつもりでしたが、どこか爪がおれている様子ですぐに開いてしまいます。

なんでこんな風に開いてしまったかとしばらく考えて、とりあえず全部開いてみることに。
完全に安っぽい艶のない弁当箱みたいで、中身もなんか高校の実習で作った基板みたいでしたw





同時に違和感が…

なんかパンパンに膨らんでね??(*_*)


そう、電池パックの膨張ってやつです!






ちなみにネットでちょっと調べてみたら、フィットに搭載しているユピテル DRY-FH200ってやつ。

結構同様に電池パックの膨張事例が出ていて、保証期間内で修理してもらったとの記事が多く出ていました。





この記事を読んで、無償修理してくれんじゃね?

って淡い期待をしたんですけど、購入から1年は余裕に超えていますし、しかも保証書すら紛失しているという状況的には最悪でした(;´Д`A


一応ユピテルのサポートに連絡してみて、ざっくり要約すると…

もしかしたら無料で直るかもしんないけど、見て見なきゃ分かんないし有償なら6800円〜だよ(・_・)



でした!


言われた通り修理依頼書に熱い想いを綴って無償修理を祈って8月5日に送りました。





それからが長い長い…

有償修理になるなら連絡を欲しいとは書きましたが、無償修理だから連絡はなかったんでしょう。

うん。


で、忘れていた本日佐川さんが荷物を届けてくれましたw





ご覧の通り、無償修理していただきました!




これでまた数年はドライブレコーダー使えそうでよかったです。


Posted at 2015/08/18 21:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 fitな話 | 日記
2014年12月19日 イイね!

ワイパーゴム交換

ワイパーゴム交換先日降った雪で田舎の道はあいにくの圧雪路面で、デッコボです(; ̄ェ ̄)
レガシィのAWDなら別に怖いとは思いませんが、フィットは新しいスタッドレスを履いているとはいえFFローダウンなので姉貴はここ数日エブリィで通勤をしています。

やっぱり四駆の安心感は違いますね…

まぁエブリィABSついてないけどねww

滑ったらどうしようもないw



そんな訳でここ数日フィットが家にあるので、ずーーっとやらなきゃやらなきゃらと思っていたワイパーゴムを交換しました。
去年の秋口にPIAAのエアロワイパーが安く売っていたので、どんなものかと購入していました。
見た目がちょっとスタイリッシュになったかなーレベルでそれ以外はなにも感じませんがww

今日交換した替えゴムも今年の秋に買ったやつでかなり肥やしになっていましたw


この替えゴム、撥水ゴムってやつらしく…
5分間乾拭きすることで撥水皮膜を構成するらしいですね( ´ ▽ ` )ノ

レガシィでも撥水ワイパー使っていますが、さすがに5分間も乾拭きするってこに抵抗がありまくってしていません。
精神的に無理です(; ̄ェ ̄)


そもそもゴムの撥水に頼るくらいならガラコを塗りたくりますw



挙げ句の果てにレガシィはワイパービビってますからね。




そんなこんなで10分程で交換したわけです。
毎回ワイパー外すと簡単なようだけどイマイチ構造が理解出来なくて、取り付けに時間がかかってしまう私です笑


これで冬が越せますww
Posted at 2014/12/19 20:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 fitな話 | 日記
2014年10月21日 イイね!

スタッドレス新調(((o(*゚▽゚*)o)))

姉貴に譲ったフィットですが、定期点検やら車検の面倒?いや、お節介は私がやっていたりします。
そんな訳で今回はスタッドレスのお節介をしてやりました。

元々中古で購入した際にブリジストンのREVO2を履いていました。
発泡ゴムとやらを採用している一流ブランドは、さすがに製造から6年経ってもそれ程硬くなった印象は感じませんでした。

溝もまだ今シーズンなら履ける勢いでしたが、中古で付いてきた物がどんな保管状態だったのかも分からないし、姉貴の通勤に毎日使うこと、ダウンサスで車高が落ちてること…


そんな事を考えたら転ばぬ先の杖じゃありませんけど、交換を持ち掛けました。



クルマに興味ないだけに拒否られるかと思ったら、即効で承諾してくれました。
去年の大雪で縁石に素晴らしくぶつかったのでそれがあると思いますが…




姉貴に一応予算を聞くと7万までなら出す!

との事w


そうと決まれば早速タイヤ選びです。



王道のBS、安定のヨコハマ、この2社は自社で発泡ゴムとやらを採用しているらしく乾いた路面の走行性能、ロングライフ性能がいいようですね?

今年の冬は新製品が出ないようで、現行モデルがBSならVRX、ヨコハマならIG50となります。

値段を重視して旧製品を選ぶなら、BSがREVO GZ、ヨコハマならIG30+ トリプルプラスになります。


ちなみに、私のレガシィは旧製品のトリプルプラスを履いています。
私がレガシィのスタッドレスを買った時IG50が欲しかったんですけど、17インチにアルミを付けるとトンデモナイ金額になるのでもちろん諦めざる得なかったです…笑



トリプルプラスを買って納車時に履かせてもらって、翌日から大雪でまだ皮むきも終わっていない新品タイヤでしたが滑ることなくガンガン進めたのかちょっと驚きました笑


最終的にはアイスバーンの性能が重要なんだろうと思いますけどね…





結論からいくと、ヨコハマがなんとなく好きで予算の制限も気にするほどではないのでIG50に決定しました!!

カー用品店のおっちゃんの話だと、来年の秋に新製品が出るらしくIG50の生産を絞っていくのでは?との事で雪が降り始めたら品薄になるとのことでした。





購入はネットでもよかったんですが、レガシィのスタッドレスを購入した店舗で購入しました。

組み替え工費込みで、IG50が48000円
もう一つミシュランのX-ICE3が12年製造でちょっと古くなるからとの事で45000円でした。

結構悩んだんですが、やはりスタッドレスは鮮度を重視したくて古いのはゴメンだと12年製造を辞めてIG50にしました。


たっと3000円の値引きで12年製造の古いタイヤを買うなら新しい製造のもの買います。


値引きを粘ったらゴムバルブもサービスしてくれると…(((o(*゚▽゚*)o)))









んで、本日受け取って参りました!



やっぱり新品のスタッドレスは溝が深い深い!!


ブルーアースのマークが入って、ドライ路面でもかなり期待が出来そうです。
さらに14インチの純正サイズで扁平65!

乗り心地は確実に良くなるでしょう笑




さて、製造を確認します…



くどいようですが、店のおっちゃんはミシュランが12年製造の古いタイヤだから安くする!と言った。

それがヤダくて高いヨコハマを買いました…









1112


バリバリの2012年製造!!

しかも11周目って結構初頭じゃん笑




そんでもって、他のタイヤを見ると全部製造年月がバラバラ(;_;)

実に細かい事ですが、この細かい事が気になる。

ネットで購入したならまだしも、店頭で買ってこれなら確実にネットの有名どころで買った方が良さそう…





まぁさ、走っても違いは分からないからいんだけどね…。
Posted at 2014/10/21 19:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 fitな話 | 日記
2014年07月22日 イイね!

こなーゆきーねぇ

じゃなくて、

あまーもりーおぃ(−_−#)

雨漏?おい(−_−#って感じです(笑))



先週の土曜日波田町のスイカ祭りに出掛けようとフィットに久しぶりに乗ったんですが、ドアを開けた瞬間からものすごい湿気にやられました。


ぱっと見室内に湿気を発生させるような物は見当たらず…



なんか嫌な予感がしたので、お約束のトランクをとりあえず開けてスペアータイヤの辺を確認しましたが水溜りはとりあえずない。(; ̄ェ ̄)

ここで水溜り発見したら発狂してたかも(笑)




だけど…


よくよく見たら右側テールの内張辺りから水が流れたであろう跡を発見(-。-;


その跡を辿ったらびみょーーーに、連日降り続いた雨によってできた水溜りが…


軽く拭き取る程度でなんとかなりましたが、果たしていつから雨漏りしてるんだか…

見えないだけで、多分どこかに流れ込んで悲劇になっているかもしれません(笑)





波田町の帰りにも雨に逢いましたが普通に雨漏りしてました_| ̄|○




その日のうちにオートテラス連絡して次の日に診てもらいました。
GDフィットでは定番の故障らしく?
ルーフの後端部?が溶接部分でそこにクラックがあったみたいです。

シーリングとかってので埋めてもって、とりあえず様子見をすることになりました。

すげー適当そうな処置なんだけど(笑)



8年落ち、6万キロ、まだまだがんばってもらわねば。






ちなみに、その帰り道シーリング乾くまで洗車しないほうがいいかな?とか思いましたが、洗車機に突っ込んでみました。


さすが…




雨漏りなしでした(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2014/07/22 20:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2代目 fitな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation