• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

純正部品プラスα?

一昨日親に頼まれておっさんスカイラインにハイオクを注ぎに行きました。

実に数か月ぶりのおっさんです……



同じセダン乗りとして比べる所が多いですが、一回り大きいおっさん事ニッサン、スカイライン。

ATとMTの違いもありますけど、ドアを開けた時の重厚感といいシートに造りといい…


悔しいけど…


上回ってるなーって気がしました(~_~;)


何度乗ってもシートの出来には驚かされます。
V35購入時に色々ネットで調べたりしましたが、運転席と助手席は造りが全く違うそうです。
ドライバーズシートにはドライバーとしての快適さを…
パッセンジャーにはパッセンジャーの快適を…



対して違いなんてなくね!?

とか思いましたが非常に快適。


快適でパワーシートですが、かなり重そうですけどね(笑)
レガシィもいい勝負して重そうですけど(笑)




バリバリのセミバケやフルバケも興味津々なんですけど、シートレールだのなんだのかんだのってかなり大掛かりになるほで、なんちゃっての私には勿体なさすぎます…

そこで…




純正流用

に目を付けた訳です!!!

なんでもインプレッサのシートがポン付けできるようですね(((o(*゚▽゚*)o)))

ヘッドレスト一体型のシートで物によっては、アルカンターラなんか生地を使っていて高級感もある…!
しかも、パワーシートもカプラーオンときたもんだ!




走りのSTIグレードの物ですから、それなりのシートなんだろうと思ってヤフオクで調べて落札の一歩手前まで行きました。


そう、いっただけで落としてないという……




調べてみたら、STIのクセにホールド感はまるでなくてカラダにフィットしない。
GDBのシートに比べたら質感は高いが、腰痛が…

等あまりいいような評価がないという…(ーー;)



確かにぱっと見GDBインプから比べたら、サイドサポートも少ない気がするし、そもそも私のレガシィと比べても対して変わらなさそう…??
1番は試乗して確かめるのがいいんでしょうけど、ディーラーに試乗車がある訳もなく。
可能性的には、STIじゃない2.0s-GT?みたいな素のグレードのシートも形状が似てるので体感しやすいかも?




自慢じゃありませんが、レガシィに乗り換えて約四ヶ月…

乗る度にドラポジを探ってる気がします(笑)
多分AT車ならすぐに落ち着くと思うんですけどね…


インプのオプションであるレカロはさすがにピカイチの性能らしいですけどね。





値段も落ち着いてるのである意味諦めも込めて、1度やってみようかな?





さてと…

いよいよ本題に入りますが(笑)
前振りが長すぎて、本題が短くなるパターンです








午後から暇だった本日。

雨も落ち着いてるし外も暑くないので、ふと思い出してレガシィの元へ

春先に購入した電源取り出しコネクターをいい加減付けてみようと思ったわけです。



どんだけ放置したんだよ的な(笑)




1度カプラーの位置確認しているんですけど、なんたってディーラーオプションのストラーダがそのカプラーを使っていて、そのカプラー周辺にはぶっといケーブルがギッシリと詰まっていて手の入る隙間が殆どありませんでした。

今日は意を決して…?


配線を引っ張ったり、ほどいてみたりしてようやくカプラーの接続に成功しました(((o(*゚▽゚*)o)))!



こやつ、オーディオ裏から取るような配線が全てとれます。

非常に便利です!!まだ使ってないけど




歴代愛車はフットライトを付けていました。

やっぱ夜の運転にはブルーのフットライトが欠かせません。




これはフィットの画像で、無限のペダルカバーをつけた時のやつです。

spec Bは純正でアルミペダル?なので非常に映えることでしょう


もう一つ拘りがあって、フットライトは断然昭和の雰囲気漂うネオン管です!!!!

ホワーンのほのかに光るのがいいですよね?




そろそろ付けてみようと思い、このカプラーから取り出そうと思っていました(^^)





だけど…

今回はネオン管は諦めることにしました。


まずデカイこと。

夏の暑さで両面テープ剥がれて、垂れ下がってきてクラッチと一緒に蹴り飛ばしてしまうかもしないこと。



くらいですかね…?




またまた安くなってたエーモンのLEDを買いました


2色の切り替えが出来るらしいんですけど、今回はパスで青しか使いません。






そして、もう一つやりたいことが…




ルームランプ連動のフットライト!



これもフィットでやってましたが、これは実用性がめっちゃ高くしかも高級感もあって満足度が相当高いです(笑)

フィットの時もものすごい苦労して配線探して施工しましたが、なんと…


こののれんわハーネスにはルームランプの配線も来ているんです!!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*







だけど…




ギボシとしては出ていないんです( ´Д`)y━・~~


配線図を見るとしっかりと記載はされているので、それの配線も切断してギボシにしてやろうと思いました。


はい。


純正部品にプラスαです!!!!(爆)





これでルームランプに連動するので、スマートキーを持って近くに寄るとジワーッと照らしてくれるはずです!

うんうん


ますます高級車っぽいじゃん!?










ただ、レガシィは統合ユニット?

とかゆーヒューズを一箇所にまとめてなんとかかんとかなっているらしく、ショートさせたらかなりヤバイらしいです(ーー;)





ま、まずはフットライトからいきたいと思います.

助手席まで配線まわすのもかなりめんどくさそーですが…(笑)
Posted at 2014/06/12 20:49:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年05月29日 イイね!

外車じゃないって…( ̄▽ ̄)

外車じゃないって…( ̄▽ ̄)昨日地区の消防団の集まりに参加して知らないおっちゃんと話をしてましたら…

毎年毎年よくクルマが入れ替わってる家でしょ?

営業で通るから分かるよ!




なんて言われました(笑)

ま、決して間違ってはないので否定はしませんでした。
でもこれで後数年は落ち着きますから!

もう金なんてありゃしない


それから続けて嬉しい一言を言ってくれました。





この年で外車乗ってるんだもなー



ん?


外車?


外車??



が、い、し、ゃ??( ̄+ー ̄)






それは、私の愛車レガシィB4 2.0GT specBのことでしょうか???( ̄▽ ̄)





さすがに、外車だと思われ続けられるとこのガキって思われるので否定はしておきましたが間違いなく嬉しかったんですけど(笑)。

近年発売されるセダンってやったら吊り目だったり、顔はのぺーってとしスタイリッシュさに欠けているように思ってました。


それに対して外車のデザインといったら、躍動感あるかっこよさがあると思います。

ルームミラーから見ると外車の迫力はすごいですよね!?




そんな訳で堂々とした佇まいで、外車のようなかっこいいデザインのクルマに乗っていると言う優越感に浸っております(笑)

仕事終わりの駐車場でじっくりと見たんですけど、やっぱりイケメンでした!

おっさん臭いと言われたらそれまでですけど( ;´Д`)









実は外車だと思われたのはこれが初めてじゃなくて、職場でも以前に言われたことがありました。

クルマにそれほど興味がない人はそんな風に見てくれるですね^_^




















でも、いくら興味ないからって消防団のおっちゃんさ…



あんたのクルマもレガシィツーリングワゴンじゃねーかよ!!(笑)

帰りにおっちゃんがクルマ乗り込むとこ見て、なんとも言えなくなりました(~_~;)
おっちゃんの前期のGTだったけど…
Posted at 2014/05/29 21:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年05月22日 イイね!

しゃけーん!!

最近謎の足腰の痛みに悩んでいる21歳、男性です。

こんばんは。


日々のドラポジがどーもしっくりこなくて困ってます。誰か合わせてください






ここ数年私枚年車検代払ってるんですよ(笑)

シルバーフィットが2013年1月

黒フィットが2013年9月


数年てゆーか去年ですね




そして、今年2014年も例によって愛車の車検が待っております。


車検満了は7月26日なので早くて一ヶ月前の6月下旬から車検を受けることができます。
ご存知の通り…

まだ5月下旬なのでちょっと気が早い気もしましたが、やっぱり心の準備が必要かと判断してさっき仕事終わりにカースポットへ行って見積もりをもらってきました。


あのクラスの車検で果たしていくらするものか、検討が付きませんでしたが、私はある強みをもってました。


それは…



それはね………













ディーラーで整備して納車してもらった事!(笑)




まーびっくりするほど高くはつかないなー




って思い見積もりを依頼しました。



ディーラーの整備士の方も、かなり消耗品は交換したし基本的な部分だけで大丈夫でしょう。って言って下さったのでこりゃかなりリーズナブルでいけるかも!って小さく喜びコーヒーすすりながら待っていました。

もしかしたら10万は切るんじゃね!?

って期待したのは言うまでもありません(笑)






で、見積もり金額は…











12諭吉(。-_-。)





諭吉あと2人置いておきたかったんですけど、内容を説明してもらうと次の車検までの点検(6、12、18)も前払いというなんとかパックに加入しての価格だそうです。

そのパックが16000円…



んークルマってのは金がかかるね(笑)





唯一外せるのはスチーム洗浄くらいでしょう。

これが5000円くらいなので。

家で水道代5000円分ケルヒャーで下回り洗えば十分でしょ?(笑)






ボーナス前に10万の出費…

明らかにアルミなんて買えない状態ですね( ;´Д`)





さらにさらに言うと、STIのダウンサスの値段を聞くと工費込みで65000円というプライス((((;゚Д゚)))))))
そこにアライメント取ったりしたら10万近いですね(ー ー;)




あーうん

現状維持ですねヽ(;▽;)ノ!!

いろんな意味で決心がついたという。


現実を教えてくれてありがとうスバル。




もっともっと言うと、展示車にあったBPにSTIゲノム卒着車があって、確かに重そうではありましたがリアビューを見たらかなりかなりかっこよかったです。
なんだろう、ボディとの一体感というか車格に見合ったしっかりとした造りはさすが純正アフターパーツだなってのは思いました。

社外マフラーってただのデカイ筒って感じがしてスポーティーだけど高級感に欠けるんですよね。
個人的に(笑)

これでまた迷いがでてしまったという……







とりあえず、なんでもいいからせめて車検時の代車期待してるよ!!!!

やめてよ店の端っこにあったアルトとかわ(笑)

これからも妄想に浸りますね
Posted at 2014/05/22 20:05:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年05月20日 イイね!

そう、妄想。

そう、妄想。最近やたらとネット徘徊してなんかイイものないかなーって探しております。

しかし車体が大きくなるとそれにつれてパーツ代も高くなりますね(~_~;)


タイヤとかホイールなんかもスタッドレスでこりごりしました。
1セットで12万でしたから_| ̄|○

給料ほとんど残らないとゆー(笑)




そして先日ネット徘徊していたら、おっ!

ってなアルミを発見いたしました。



ヨコハマ コニサー151C




既に廃盤のアルミで、現在はAVS MODEL F15という名前でデザインが若干変わっています。

デザインは若干ですが、価格はかなり上がって高級品になってます(笑)




フィットに乗ってる頃からヨコハマ製のアルミが大好きで、フィット時代はクロイツァーXを履いていました。
スポークがリムまで伸びてスタイリッシュだし、あの弓なりの形状が生み出す躍動感が堪らなく好きでした。

姉貴がフィットに乗ってくれているので、いつもクロイツァーXを見れますがいつ見てもかっこいいです(笑)




完全な自己満ですけど(; ̄ェ ̄)




ヨコハマと言ったら普通アドバンが有名どころですが、個人的にはクロイツァーやAVSの方がツボなんです!


スポークは10本くらいがちょうどいいんですけど、F15見たときにあのかっこよさに惚れて結構真剣に悩んだんですが、まー私の給料じゃいつまで経っても買える予兆がないのでフラフラ徘徊していたらコニサーに出会った訳です。





PCD100縛りがあるスバル車で希望の18インチ、タイヤ付き、まぁまぁ美品。

無理すれば買えるけど…


んー。

といま究極に毎日悩んでいます(。-_-。)






ボーナス出て余裕があったら買おことにしようかな…

























ちなみに、ホイールの色…


クロームメッキ!(笑)

サイズ優先だから色までケチつけらんないですよね





DQNっぽくなるのは仕方ないとして、シルバーの車体にメッキのアルミは…


父親のおっさんスカイランと同じ仕様ってのがまた痛い。
Posted at 2014/05/20 22:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年04月15日 イイね!

お決まりアイテムを…

お決まりアイテムを…昨日夜勤明けで会議参加したりして、結局昼過ぎに帰ってきました。
それから録画してあったドラマみたりしてゴロゴロしてたらいつ間にか爆睡して目覚めたら18時でした…


こうやって昼間寝ちゃうと今度夜寝れないんですよね_| ̄|○

だから風呂でスマホ使いながら次なる妄想をしたりして時間を潰しています。

まぁ妄想倒れのパターンがほとんどですけど、今回は家にストックしてあるパーツを付けることにしました。




一つ目…


社外ホーン取り付け

まだレガシィ買う前、フィットに乗ってる頃にどうしてもアルファホーンを付けたくてドンキで安くなってるの買ったんですけど、結局フィットでは使わずレガシィのトランクに放置していました。

ただ、調べるとレガシィのホーンってレクサスと同じメーカーのマルコ電子?製とかで、なかなかいい音がするそうです。
だからインプレッサ乗りの方が流用する程だそうで…

今までほとんど鳴らした事なかったので全然印象がありませんでした。

確かに今日鳴らしてみたら高音なイイ音がしてました。
これなら交換する必要はないかも…。

ま、交換したんですけど(笑)


二つ目…


ウインカーポジション化

これはもうレガシィに乗り換えた時からやりたいと思ってました。
ライトの端にウインカーがあるクルマは絶対に似合いますからね。
過去にアルトやフィットでやってましたが、どちらもウインカーがライトの内側にあったので正直イマイチでした(;´Д`A



つー訳で風呂で下調べ…

どうやらホーンは外からは見えないとこにあるようでバンパー外しは必須。

ウインカーへのアクセスもバッテリーを外したりエアクリも外さないとダメなようです。・゜・(ノД`)・゜・。



どうやらそう簡単にはできそうにないですし、なによりウイポジはタップでの分岐をしたくなかったので、スペースの関係もあって素直にバンパーを外すことにしました。


作業してみるとそれほど分かりにくい訳でもなく、案外簡単に外すことができました(^^)

ホーンも元からダブルだったので、アースだけ追加して純正位置へ固定!

ウイポジもバッテリー外して配線回して、作業スペースが狭いだけに大変でしたがそれでもギボシで確実に結線できました(⌒▽⌒)


なんだかんだで3時間もかかりましたが、配線の処理などは綺麗にできた方です。

最後に日も落ちてきたのでバンパーを付けることにしましたが、





が…







が…






これが、なっかなかハマらない。・゜・(ノД`)・゜・。

あっちが入ってもこっちが入らない。

どー考えてもフィットしてない。


しかし異常が見当たらない…??





これだけで、一時間も迷いまくって暗くもなってきたのでクルマのライト点灯させようとフォグも全て点灯させました。

その状態でしばらく作業していると…


なにやら焦げ臭い香りと、照らされるライトに浮かぶ煙…(;´Д`A?








焦ってライトを消して状態を確認すると、なんとフォグがバルブごと外れて下回りのカバーを溶かしいました(ーー;)

きれーに穴空いてた。


マジで気づいてよかったです。




それから仕事から帰ってきた姉貴に手伝ってもらって暗闇の中バンパー付けて貰いました。


なんか発泡スチロールが違うとこに挟まってて…





運転席側に至っては…









アルファホーンが干渉してました(−_−;)


無理矢理曲げてやった!!(笑)



もう何度もアスファルトに落としたり、たたきまくったので明日明るくなってからバンパー見るのが怖いです







しかしまぁ、ウイポジはやっぱりカッコイイですし高校時代から愛用しているアルファホーンもいい音色です。


この安定感がなんとも言えません(笑)
Posted at 2014/04/15 21:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation