• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2009年12月06日 イイね!

ひとつ直ればひとつ壊れる

ひとつ直ればひとつ壊れる本日はタイヤ交換をしようかと考えましたが結局メンドクサクなり見送り(笑

室内の掃除でもと思って運転席にとりあえず乗りこんだところ
そーいえば風量調節するダイヤル壊れてたなぁ
なんて思い修理?することに♪




まずはエアコンパネルを外します…

しか~し!!

Rの熱線を制御するボタン式?スイッチは外れたものの右側のA/Cスイッチが外れず数分間格闘!!!!!




ほぼ力ずくで外し風量調節の棒?を確認…

裏側から手前に押してやれば大丈夫だと思い今度はオーディオを外しました。

AUXケーブル?やPNDの充電ケーブルやLEDの配線なんかで苦労しましたがなんとか外し問題の風量調節の棒をエアコンユニットの裏から押してやりました!

これにより緩んでいた棒?がしっかり溝に入って固定され
もうダイヤルは取れなくなりました♪


つまり…エアコンパネル外す必要なかったんですよ(笑



直ったことに起機嫌を良くしルンルン♪気分でオーディオを元に戻したりエアコンパネルを元に戻したりして最後オーディオの動作や暖房&エアコンの動作を確認…

これで元にもどった~~



















って思ったら…リアの熱線を制御するスイッチが…押せないじゃないですか(笑















いつもなら「カチッ」って音がしてオレンジのランプが付点くんですが、それも点かず押しても「カチッ」って鳴らず戻ってきてしまいます(汗






再びエアコンパネル外し原因を追及しましたがパネル側には故障は見られず、ユニット側のスイッチも見た目はとくに異常は見られなかったのでこれは…




もしや…







もしかしたら・・・・







冗談じゃなくて・・・・・








故障?(((°Д°;)))


裏に配線来てないか確認しましたがどうも一か所にまとめられているようで配線探すにしてもユニットをすべてはずさないといけないっぽいです(汗


スイッチだけ交換するにしても、やっぱりユニット外さないと…(*´Д`)=З






風量ダイヤルはとれちゃいそでも気をつけて使えば使えたんですが、今回のは完全に使えません(汗


これからの時期熱線は多用するのでかなりヤバい状況です・・・







どうしよう・・・・・






よくよく考えてみれば、エアコンパネル外すとき熱線のスイッチが簡単に外れたのは…

既に壊れてたから??

最後に熱線のスイッチ押したのは、金曜の夜姉貴と買い物行ったときだから…押したの自分だ。

はぁ・・・・・・・・・。



やばい。





Posted at 2009/12/06 16:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALTOな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 34 5
6 78 910 11 12
13 141516 1718 19
20 21 22 2324 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation