• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

ぼちぼち冬仕様へ。

気付けば11月も半ば。

毎年の恒例行事である紅葉と愛車を映しに行こうと行こうと思い続けて結局行けなくて既に葉っぱも落ちて冬になりつつありますね(笑)
それでも、やっぱり1枚くらいは欲しかったので先週新潟に出掛けた帰りのPAでやっつけ撮影してきました(~_~;)



LINEのホーム画面でこの画像使ったんですけどアプリでめっちゃ誤魔化しました

ちなみに去年はこれなんですけど、これも夜勤明けで色々回ってまぁいいやーって具合になったやつ。

写真ってのは本当に難しいしセンスが問われますね〜





そんで、相変わらずレガシィの進化はないっ!!o(^▽^)o


現状維持のレガシィだけど、この夏に車高調をいれてちょっと車高を落としたらだいぶどっしりとしてイケメンになったんでよ。

吊るしのままだとちょっとフロントが高くて、ケツ下りでイマイチだったんです。

で、おっかなびっくりフロントの車高を調整。




フロントを1センチ落としただけだけど、かなり…


イイ!!(o^^o)





だけどこれからの季節、そう長野県の冬は雪が降るわけでスバルのAWDがラッセルで進めなくなるわけにはいかないんです(笑)

多分有り余るパワーで進めなくは無いだろうけど、バンパー割まくるのはちょっと…ね…(笑)




こんな雪の中とかね(~_~;)



てな訳で、せっかくの車高調なので気持ち車高を上げて冬仕様にしてみようと思い立った次第です。

フロントはストラットで1度調整したことがあるので楽々調整完了で純正くらいの高さでとりあえずOK。

タイヤは外してびっくりの内減りでしたが…~_~;


来年はこまめにローテーションして長持ちさせないと。
タイヤ代もバカになりません。
かと言って安物のアジアンタイヤはロードノイズが酷くて毎日通勤で使うのでそれだけは避けたいんですよね(´・_・`)



そう、それでリアの車高調整です。

ジャッキアップしてタイヤを外すとフロント同様の似たような構造の緑足が。


さて、調整をと思ったら…





え、工具入らなくね??ヽ(;▽;)ノ



足りない頭であっちから、こっちから?

様々な方向から工具を入れますが、まー色々なフレームやらに干渉して届きません…

全長調整式なのにまさかバネで長さ調節するの?

ネジ式かよww



それともなにかを外したりするのかと調べまくるも、イマイチこれってのがなく…


テインのHPで商品説明を読むと。なにやらヒントが。



てか、答え??


スプリングシートで調整してください。だって~_~;


いや、いやネジ式じゃないんだから( ;´Д`)


バネで縮めるのは理解したけどプリロードとかもあるらしいしなんかよく分からん。



とりあえず、フロントだけめっちゃ車高高くて恥ずかしいら早くなんとかしないと(笑)
Posted at 2015/11/18 22:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation