• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

TZRとの思い出!2

中3の2月のくそ寒い中、初めて原付に乗った自分。
ギア車はエンストする度にキックでエンジン掛けて、ブレーキやアクセル、クラッチもう考えただけで操作が多すぎる!

こんな面倒なことすんならよっぽどスクーターの方が快適だ楽だわ!
そりゃ~休日だけ乗るなら面白くていいかもしれないけど、これで通学とかしたら朝学校行くだけで疲れちゃいそうじゃん…

ギア車なんてぜってー乗らね~!

そんな事を思いながら生活していた残り少ない中学時代…

絶対乗らない!というよりバイクに全く関心のない両親が買ってくれるはずない。
やっぱり高校はスクーターで通学だ。





その後無事高校に合格し、卒業式までぼけぇ~っと授業を受け放課後は友達とふざけながら帰り、途中で親に拾ってもらう…そんな日々がしばらく続きました。

で、この日もいつものようにアルトで帰宅し姉貴とコタツで世間話をしていたら姉貴の携帯にメールが…
そして、携帯見ながら姉貴が一言…


原付貰う?




は?何いってんの?


愛車紹介でも書いていますが、TZRは姉貴の高校の先輩の兄貴さんが乗っていました。
メールの相手は姉貴の先輩からでした。
なんでも家を建て直すから車庫も整理もしていて、少し前まで乗っていたTZRが奥から出てきたとの事。もう、乗る人は居ないし当時は人気車種で価格も高く処分するにはもったいないと思いクルマ好きならバイクも好きなんじゃね?と姉貴の先輩が思い出し連絡をくれたんです。

写メも一緒に添付されていましたが、赤と白の派手なカラーリングは絶対自分には似合わないだろって思いました(笑)


そこで車種も初めて聞きました。


TZR50R

早速パソコンで調べるとまさに写真と同じタンクのカラーリングを発見!




おっ!
なんだこれ?なんかすげーでかそうだし…ホント原付か?

これがTZR50R?


でも…写真のはなんかスカスカっていうか物足りなさを感じる…?
なぜか?




カウルついてなーい!!!!!!!!


これが理解できなくて、どうして同じTZR50Rでカラーも一緒なのにネットの写真はカッコイイのに姉貴の先輩のは微妙なんだ?ってずーっと考えてました。

その日のうちにいろいろ調べてネイキッド仕様であることを知りました(笑)



結局貰うかどうするか悩み、姉貴の友達(前のブログでバイク教えてくれた方)に聞いてもらいました。
そしたら、先輩に超お薦めされました。
状態は分らないけど、もう2stは生産されてないし絶対貰うべきでしょ!


こんな感じに自分では全くどしてよいか分らず試しに父にも相談…

どうせ父のことですから「そんなボロ貰って置いておいても困るだろ!それに原付通学するまでに後1年もあるんだぞ!」

とか言われると思っていたら・・・・・・



父「へぇ~貰えばいいに・・・・」





ってな軽いノリで4月の初め姉貴の先輩の軽トラに乗せられ我が家に納車されました♪


納車後いろいろ見てはみたものの、バイクなってさっぱり分らずエンジン掛けようにもキックが見当たらない(笑)
押しがけしようにもめちゃめちゃ重たい!
説明書もなければ教えてくれる人もいない…
結局高校が始まって忙しくなりTZRは車庫の片隅に追いやられていきました。


ゴールデンウィークも終わり5月の中旬、たまたま休日で庭に出て車庫に放置されたTZRが目にとまりました。
フロントホイールは真っ白なのにリアホイールは真っ黒。
チェーンに油差して拭きとらないで走ると遠心力で油がホイールに飛び散って真っ黒になるんですね。
掃除するつもりなんてありませんでしたが、気づけば頑固な汚れと格闘している自分(笑)

今だったらパープルなんとかって言う洗剤がめちゃめちゃ効果的で10分放置してこするだけで綺麗になるんですが、当時はそんなものなく必死にいろいろ方法試してました(爆)


結局一日かかって綺麗になったリアホイール



結構ホイールの塗装も剥げてました。





この後また放置期間が続いて夏休み前のある日…

父がTZRに興味を示しました。
「おい!このバイクエンジンかからんだろ?もうバッテリー死んでるんだな?」

その日なんでか分りませんが父が新品のバッテリー買ってやる言いホームセンターで出掛けました。
で、帰宅後取り替えました。

そして、納車当時必死にエンジン始動のためキックを捜していた間抜けな自分でしたがセルで始動と言う画期的な方法をネットでしり、この日初めてセルを押してみたのでした…



今でもこの音どう表現していいか分りませんが、スクーターみたいな始動音じゃなくてなんか擦れるよな独特な音です。
そしてエンジン始動。

タコメーターが1500rpm辺りまで上昇。
アイドリング時でも本当にうるさくてさらに臭い(笑)

おもしろがって父が空吹かし!
躍動感あるエンジン音でした。2st特有のあの白煙!最初はビビりました~
吹かすたびにタコメーターと連動してモクモク出る白煙!どこかの故障じゃないかって…

あの匂いは今も考えは変わりませんが、草刈り機と同じ(笑)


この頃はこれで町走ったらどれだけ迷惑かなんて考えもしませんでした。



いくら田舎でもナンバーなしで走れる勇気はなくそのままエンジン停止。


絶対ギア車なんて乗らない!って誓った自分ですがTZRを貰った時点でギア車に乗ることが決定しました。休日専用にしようかとホンキで思いましたが、両親に通学用にスクーター買って!なんて言えるわけもなく・・・・


とりあえず今日はこの辺で…

TZRに乗るきっかけはやっぱり姉貴でした。
姉貴が居なかったら100%TZRには出会っていません。仮にギア車に乗ってたとしたら父がホンダ関係に勤めていた関係でNS-1だったと思いますね~

次回、いよいよ免許を取得します。
そして今までブログでもちょこっと出てきていたNS-1乗り(まさかの女の子)の友達とのウケる話も(笑)


読みにくい作文最後まで読んでいただきありがとうございました。


Posted at 2011/07/24 00:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZRな話 | 日記
2011年07月22日 イイね!

TZRとの思い出!

TZRとの思い出!それではダラダラと前愛車TZR50Rとも思い出を書いていきたいと思います。


まずは初めて原付って乗りものに乗った時の事から~



初めて原付に乗ったの時の事は結構覚えてます。
あれは真冬の2月中旬の土曜日、昼間よりかなり冷え込みが増す午後8時頃のことでした。
その頃自分はまだ、バイクなんて乗ろうとも考えていなかったし全く興味がなかった中学3年生、つまり15歳。

姉貴の友達が(男2、女3)珍しく我が家にやってきて世間話を始め夕方からずーっとこたつを占領してました。
自分ちょっと捜し物があってその部屋にお邪魔したんですが、姉貴の友達の方に挨拶してさっさと立ち去ろうとしたら話しかけられたんですよ…

「クルマ好きなの?」って…

姉貴は結構家族の事友達に言うんですよね(笑)
別に言われて困ることじゃないからいいんですけど、ろくに知らない人からいきなり聞かれたらびっくりです。


人見知りな自分「えぇ…まぁ…」


先輩「じゃあバイクは?」

「バイクですか?あんまり…」


適当に流していたら先輩が…

「バイク乗ったら絶対はまるよ?おもしろいから!」

「はぁ…?そうなんですか?」


またまた適当に流す自分(笑)



そこに姉貴が「一回乗ってみれば?どうせ高校行ったら原付で通うんだから」



先輩「じゃあ今から乗る?楽しいぜ!でも、無理しなくていいよ。」




拒否したかったけどさすがに断りきれず(笑)仕方なくこの糞寒いのに外へでました。

先輩2人は原付で来ていて、一台はスクーターでもう一台がギア車でスクーターも乗ったことない自分に鍵を投げて、それ乗って的な感じでした。


もちろんエンジンの掛け方すら知りません(笑)


ご丁寧に教えていただき、チャリだと思えば大丈夫の言葉を信じてスロットルをビクビクしながら回しました。




スクーターの快感この時初体験です(爆)




数百m登った直線の田舎道…無論クルマなんて昼間だってロクに通りません、夜は街頭のなく真っ暗、ここでギア車の練習することになりました。



で、先輩の愛車であり自分が初めて乗ったギア車がこちら!

SUZUKI WOLF50
 



これがクラッチ、これがアクセル、これが前輪ブレーキ、これが…的にいちから教えてもらってさっき乗ったスクーターとの違いにびっくりしました。
いざ、走らせようとしても半クラがなんなのか全く理解できず、吹かしすぎて音に驚き、一番困ったのがニュートラルの位置が見つからないこと!1速でエンストして、ひとつ上げればいいだけなんですが、なんたって見つからずクラッチ切ってる手がどうかなるかとホンキで思いました。


エンストする度にキックでエンジン始動させなきゃいけないのもホント大変でした。

こんな思いまでしてギア車乗ってる先輩が理解できませんでした(笑)


この時思ったんです!




絶対ギア車は乗りたくないって!



もの覚えが悪い自分が寒さに耐えながら、なんとか走りだせるようになったのは結構時間がかかったと思います。
走りだしたのはいいけど、どのくらいの回転数でギア変えていいのかも全く分らずレッドゾーンまで引っ張るのはダメってことぐらいしか分らず最初は4000rpmぐらいで上げてましたね(笑)

回してなんぼのエンジン、パワーバンド入る前に変えちゃうからちっとも早くないしなんともかったるい…
それが最初の印象でした。


それから先輩にいろいろ聞きまくって、何本か直線を走っているうちに…



風を切る音がスピードによって変わることに気付きました。

そうなると、この音は一体どこまで変わってくんだ?ってまさに小学生みたいな発想が生まれ、恐怖心はもちろんありましたが、アクセルを一杯まで開けることを覚えました。
一杯まで開けたらそりゃパワーバンド入ります。
TZRもだけど、ホントどっかんターボみたくいきなり加速が鋭くなるもんだから焦って焦って焦りまくってこのままスピード落ちないじゃないかと何度も思いました。

今思うと先輩が大切に整備してただけあって、TZRなんかよりもめっちゃ乗りやすいバイクだったと思います。



結局2時間ぐらい走りまわり(直線いったりきたりしてるだけ)手の感覚がほとんどなくなって帰宅しました。

この日はこれでお開きとなり、今度来る時も乗ろうなってな話をして終わりました。


今これ書いてて思ったんですが、この先輩が居なかったら自分は絶対TZRに乗ることができなかったし、興味すら示すことはなかったとおもいます。
人の影響力って強いですねww
ちなみにこの先輩…

今は姉貴の彼氏です(爆)

さらに、憧れのインプオーナーでもあり初インプに乗せてくれて感動をくれたのもこの先輩です。


この先輩ってか姉貴が結構関係してます。地味に(笑)


次はそうですね~TZRが我が家にやってきた話を…
これまた姉貴なんですよね~


写真もっと入る予定だったんですが、ノープランだからダメですね(いいわけ)


この長ったらしい作文読んでくださりありがとうございました。









Posted at 2011/07/22 21:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | TZRな話 | 日記
2011年07月21日 イイね!

去年の今日

は別になにもなかったです。


問題は明日22日!!


なにをやったか覚えていますか?



そうです。





































放課後友達と部室でたこ焼きパーティー♪







じゃなくて…


































元愛車TZR50Rのエンジンが逝っちゃった日。

正確には逝かせちゃった?


実は昨日眠れなくて携帯のデジカメフォルダをぼけーっと見ていたんですね。
そしたら、TZRに乗り始めた高2の春に撮った写真とか22日のエンジンブローさせちゃった日の写真とか懐かしいのがいっぱいでてきたんですわ。

もちろん自分が撮った写真じゃなくて友達がいつの間にか撮っていた写真もいっぱいあって夜中に1人笑っていたのは秘密ですが…


今になって原付乗ってた頃の思い出が蘇って来て、TZR降りた時にブログにTZRとの事を長ったらしく書こうと思っていたのをすっかり忘れていました(爆)

ってな訳で今頃になってしまいましたが、明日から数日間はTZRとの思い出を何日かに分けて書いていきたいと思ってます。
つまり思い出に浸ります(笑)
あ…数日間とか言っても2日間ぐらいだと思います。自分文章能力乏しいので(爆)


ホントに完全自己満足で、TZRとの思い出を書き留めるだけの日記になってしまうので、読んでる方は相当くだらないと思います。えっ?いつもブログくだらないとか言わないでくださいよ。
まして、ここクルマのアレですもんね?
ってな訳で…

そんな感じです(笑)

よろしくお願いします。
Posted at 2011/07/21 23:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZRな話 | 日記
2011年07月18日 イイね!

ゴルフ専用車

ゴルフ専用車今日はお昼頃群馬出て常時エアコンかけながら、高速で帰ってきました。

120ぐらいを維持しようと頑張ってはみましたが、1300ccでエアコン使ってると本当に力がありません(笑)高速移動にはスカイライン使いたいなぁ~って思ってる自分です。



さて、1時間半ぐらいで到着しましたが、駐車場見たらいつも止まってるスカイラインが・・・・・ない!



あのスカイラインが動くんだからなにかあったに違いない!って事で珍しく仕事休みだった母に聞いたら…



お父さんはゴルフ行ったよ。






ほ~。

納得ですわ!ゴルフね。
父は普段アクティで走ってるからスカイラインはほぼ放置です。
まぁ乗ってもハイオク仕様だし燃費も良くないから乗らない理由もわかりますけどね。

だから出番はゴルフの時ぐらいです。
なんかセダンでゴルフ行くお父さんとか想像するとちょっとかっこよくないですか?
まさに紳士!!



え?実際はどうなのかって?

まぁ我が家の父はメダボで紳士とは真逆ですね(笑)



で、今日はそのゴルフ専用車の取扱説明書を読んでました。


説明書案外知っているようで知らない事って結構あるんですよね!まだ愛車の取扱説明書読んだことない方はぜひ読んでみては…?
案外おもしろいですよ(笑)


スカイラインいいなぁ~ってか最近セダンに憧れてます。
保険の年齢制限解除してくれないかな~そしたらすぐにでも群馬乗ってくのに。。。
一度ゆとりの高速ってのを運転してみたい。

ガソリン代が厳しくなったらフィットと交換しに戻ってきますから(笑)



あ…そうそう…

今日我が家で唯一のMT車、アクティに乗ってやりました!!
やっぱMT楽しいですね~これで市街地行けって言われたら無理だけど田舎道走ってる分には非常に楽しかったです。
エンストもしなかったし、坂道発進もできたしなんか自信が付きました(笑)

だけど、3速入れようとして1速入れちゃった時にはそりゃー焦りましたぜ…
しかもパワステないからめっちゃしんどかった。


いや~たまには違うクルマもいいですね~

Posted at 2011/07/19 00:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイラインな話 | 日記
2011年07月16日 イイね!

群馬帰ってきました

17日からバイトが始まります!

始まるって言っても17日のは研修でシフト入れてもらうのは8月に入ってからなので、どんなもんか明日社会科見学してきます。
もちろん研修でも自給発生します(笑)

ホントだったら今日も研修だったけど、向こうの都合で17日のみとなったので今朝ゆっくり帰ってきました。遅くに出てもよかったけど、やっぱ暑いのは嫌だし連休で混むのも嫌だったので朝4時に起きよう!って心に誓って1時に寝ました。


起きたら…

5時近かった(爆)



まだ、家族は寝てたけどわざわざ起こすほどの事でもないし、クルマなかったら帰ったと思うだろうから静かにコソコソ家をでました。

フロントガラスには朝露?がついてました。




さすがに夏の5時だけあってもう完全に明るいけど、めっちゃ涼しい!
これだったら窓開けて走れば十分快適だし道も空いてそうだからストレスなく一般道で帰れそうです。


今回の目的は実はガソリンが何目盛り減るかってのを確認したかったんです。
いつもみようとするけど、目盛り細かすぎて数えるが面倒で(笑)
まぁ何目盛り減ろうと得に問題はないんですけどね。
で出発前…



半分より3目盛りぐらいのところでしょうかね?
どのくらい減るか期待しつつ出発です。


5時ちょっとすぎちゃったけど、まぁ約5時に出たって事でね(笑)



さっすが早朝?だけあって県外ナンバーのクルマがちらほら走っている程度で順調すぎます。

しかも涼しいし。


やっぱ昨日ツタヤでCDレンタルしてくればよかったな~
HDDに録音するのにはちょうどいい時間なんですよね(笑)


全曲ランダムにして走っていますが、時々イラつくのが父が友達から借りて録音した…


綾小路きみまろ

爆笑なんとかライブ(爆)




こればっかりはいくら顔が老けてる私でもまだ中高年じゃないから全くもって笑えない。 笑いのつぼが分らない。

身も心も全部が暖かった新婚時代っ!

あれから40年…


今暖かいのは便座だけっ!





・・・・





笑えねぇ…(笑)

的な感じでなんたって綾小路きみまろさんのCD2枚も録音してあるから、結構な確立でランダムでも入ってくるんですよね~
YUIとか聞いててのって来てるのに…綾小路さんっていう。

これ毎度帰省するときの悩み。


いい加減消去しようと何度も思いましたが、自分のナビじゃないし…父親のだし。
まぁこの夏休みにはさすがに消します!!



で、こんな事やっている間に碓氷峠へときました。



ここはイニDとかで有名な旧道じゃなくって新しい道なので広いし登りは2車線あります。けど、広いって言っても峠なのでコーナーはきついですね。
多分人なんて乗せてたら酔っちゃうぐらい下手くそな運転でした(笑)

トラックとすれ違うのも結構怖いんですよね!
ぶつからないって分るけどんトラックでかいからなんか迫力で圧倒されてそのまま吸い込まれちゃうそうな…?


ある程度下ると高速道路がみえます。
この橋まで1時間ぐらいかかりましたね?
高速だったらすぐなんですけどね。




峠越えてからが長く、これからは市街地って言うかちょっと開けてきて住宅地とかになります。


そうすると、だんだんクルマも増えてきました。
もちろん信号も多いし…

で、なんだかんだノロノロ走ったりしてようやくアパートへと到着!



さすがクルマ少ない時間に来ただけあって約2時間で来れました!!
途中ローソン寄ったりしましたので…

これだったら高速とそんなに時間変わらないんじゃないかな?30分ぐらいか?

で、気になるガソリンの方は…


2目盛り減ったぐらいですかね?
思ったより減らなかった(笑)


エアコンも常時OFFでしたしね。


夕方走るより朝走るのは気分良いですね!
今度から帰省するときは夕方はやめて早朝にしようかな?
早朝なら道空いてるし…高速使うと通勤割引つかっても1200円掛かりますからそう考えたらドライブだと思えば一般道の方がよさそう。



そんなこと考えながら朝食まだだったのでローソンで買ってきた物で済ませました。


朝からそばかよ!って話ですが自分結構ネバネバした食べ物好きなんですよ(笑)

だから納豆とかめっちゃ好き!
夕飯はここ2カ月ず~っと納豆ですからね(笑)なんの自慢にもならんけど。
オクラもいいですよね!イカの刺身と混ぜて醤油かけたらそりゃーうまい!!!!!

あっ…脱線した。


そう…とりあえず思ったことはこれだったらすき屋で牛丼食べた方が安く上がったなって事(笑)




さて、これから納豆作ります(爆)
でも、卵ないんですよね。












ちなみに・・・・



明日研修終わって暇人の相手したらまた帰省します(爆)
Posted at 2011/07/16 20:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
345 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920 21 22 23
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation