• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

マフラーの話

今日はバイトもなくフリーな一日でしたが、朝から父親の電話で目覚めました。

内容聞いてびっくり、姉貴が事故ったとの事(((°Д°;)))


話を聞くに深夜に大学で研究している?田んぼの水を見に行く途中に、U字工に乗りあげてしまったらしいです。
幸い農道を走っていてスピードも出ていなかったらしく、姉貴に怪我もなく相手も居なかったのが救いです。

アルトはいうと運転席側のドラシャが破損してタイヤもパンクしている状態だそうです…


深夜2時に事故って、レッカー呼んだりして結局朝の7時までいろいろあったみたいです。


姉貴に電話しましたが、落ち込んではいたものの大丈夫そうでした。

修理は当初20万かかるみたいな事いってましたが、最低7万ぐらいでなんとかしてもらえるようです。







そんな寝起きの悪い感じでしたが、今日は一昨日取り付けたリアハーフについてです。







せっかくリアにエアロがついたにも関わらず・・・





マフラーはノーマルのまんま。


若干錆びたような鉄の筒で、下向きのままです。

ハーフエアロにはマフラーの出口が親切にも削られて?いかにもマフラーも出してくださいと言わんばかりになっています。





そこで、考えました。








マフラーカッターを入れようか、社外マフラー入れてみようか、モデューロマフラーにしようか、無限にしようか…








正直マフラーカッターが一番手っ取り早いんですが、初めてのクルマ、やっぱりいろいろやってみたいのが本心です。しかも、フィットはパーツが多いですし。



マフラーリアピースのみですが、どれほどの変化があるのか結構興味があったりします。




あんまり音がデカイのは実家に帰った時に問題になるので、さりげない感じのが純正+αが理想なのでやっぱりモデューロにしようかと思っています。
無限も興味ありますが、果たしてどれほど違いがあるのか…?


そもそも、モデューロと無限は何が、どのくらい違うのか…?





謎は深まるばかりですが、とりあえずこのモデューロマフラーを買って見ようかと思います。







定価は6万超えですが、中古だと2万以内で買えそうですし…


つい先日まではATでマフラー交換して爆音とかマジないわ~とか言ってたのに、この有様ですから(笑)


いつ買うかは未定ですけどね(爆)
Posted at 2012/07/29 22:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2012年07月27日 イイね!

リアハーフエアロ

って事で簡潔に…




前々からアップガレージに出ていたリアハーフエアロを先日ついに購入しました。

問題のカラーも奇跡的にアラバスターシルバーでさっき取り付けしました~





取り付け前…


まずは今まで通りの普通のフィット、エアロレスです!







離れてみるとこんな感じ。

うん、やっぱり普通の丸っこいフィットです(笑)







1人で作業するとエアロ落としたりして結構キズが増えちゃいそうだったので段ボール敷いて蒸し暑い中作業しました。
この商品は嬉しいことに、取り付け金具もついていたのでホントネジ留めしただけです。

















エアロ取り付け!!










近寄ってみる…







正直リアはどんなエアロでもよかったので(爆)得にタイプXX、タイプVV拘りがありませんでした。

サイドステップをタイプXXにしたので、リアもXXに揃えようかと思ったんですがなんと言ってもアラバスターシルバーはヤフオク等にはなかなか出回りません…
もしかしたら出てるかもしれませんが、カラーナンバー不明で下手したらストームシルバーを買ってしまうリスクがありました。(今回もそうでしたけど)


そう考えると本当にアラバスターシルバーでラッキーでした♪

タイプVVでしたが、キュっと引き締まったリアもいいですね(笑)

もちろんキズも有りますが、そこまで大きくもないですし個人的には全く気になりません。
どうせ車体もキズだらけだし








こうして見ると、サイドステップとのラインが全然あってませんけどエアロレスに比べた全然OKです!

ちょっとかっこいい…(笑)






あ~エアロいいじゃん!



かっこいいじゃん!










ちなみに、リフレクターが付いてますがこれは前オーナーが付けたものだと思います。
ってことは社外テール入れてたんですね。

このリフレクター最初は外そうと思ったんですけど、なんかこれはこれでいいと思えたんでもう少し貼っとくことにします。








サイドステップとリアハーフの時点でニコイチみたいな仕様になってしまいましたが、フロントはタイプVVにしようと決めているので早い所ディーラー行ってこようと思います。

やっぱ外装に変化があるっていいですね~♪










前回のサイドステップは工費込み5万で満足しましたが、今回のリアハーフは送料込…



6,705円で満足できました(笑)



Posted at 2012/07/27 22:08:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2012年07月25日 イイね!

オートアールズにて…

オートアールズにて…<話は数日前の22日のことですが…


帰省していたので久しぶりに親戚の家へ行ったりハローワーク行ったり(笑)と用事を済ましていました。夕方友達と飯の約束していたので、時間まで結構あったのでカー用品店をめぐることにしました。別に欲しいものもあるわけじゃないので見るだけの予定でした…


イエローハット寄って友達迎えに行こうとしたら、メッチャ時間があったので仕方なく?オートアールズ行ってみることにしました。


そしたら、小諸店がオープンしたらしくそれに伴ってオープニングセール?みたなのやってました!!




20日から日替わりで特価商品が出てくるようで、日曜日は最終日でしたがまだ結構残ってました。最初から特価商品狙いで来ると売り切れの時のショックがデカイですがこうして、たまたま遭遇するとなんかラッキーです(笑)


ここで、思わず買ってしまった商品をご紹介です。



まずは、ブルートゥース内蔵のハンズフリーセット。

携帯が昨年機種変した際に、ブルートゥース対応になったんですけどメーカー品のハンズフリーとなると2000円超えは当たり前、ナビもブルートゥース対応となっていますが、別途ユニットを2万で買わないといけないので…(笑)

そこで、今回みつけたのは定価2980円の商品が798円になってました~


有名メーカーとかではなさそうですが、1000円以下なら全然妥協できます。

使って見た感じも声も普通に届きますし、違和感全然ありません♪

これはラッキーでした。





とは言っても電話掛けてれる人居ませんが…(爆)



続いて、電波時計と温度計がセットになったアレ…

以前アルトに付けていましたが2年で液晶が写らなくなるという不具合がでました。でも、便利なんですよね~
半額の980円で買えました。

これなら壊れても諦めつきます(笑)



続いて、スプレータイプのワックスです。

今までスプレータイプって使ったことなかったんですけど、楽ですね~。固形ワックス使うのが嫌になりそうです。
驚きの98円でした(笑)

昨日使ってみましたが、結構いい感じです。
ボディ本来の艶なのかどうかは謎ですか(爆)

最後は、油膜取りです。

梅雨前に一度、今までのガラスコートを全部落としてガラコ掛けてやりたかったんですけど考えている間に梅雨明けしてしまいました。

仕方ないのでこれからの夕立備えて(笑)

これも98円でした♪




全然買うつもりなかったのでついつい安さに負けましたね(爆)



2000円でおつりがきました。





それと昨日、中古ですがパーツをポチっと…

純正品ですけどね(笑)






Posted at 2012/07/25 22:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月21日 イイね!

ジャダー?

最近めっちゃ気になる振動があります。


たしか、クルマ乗り始めたころはなかったと思うんですけど…




エンジンが温まっていない頃には出ないんですけど(多分)、エンジンが温まってきて停止している状態からスタートすると走り始めて2~3秒後に「ゴゴゴゴゴッ」っと振動があります・・・

ハンドルにも伝わってきますし、それ以上に車体全体に伝わっています(笑)


さて、これが初代フィットでは持病と言われているCVTが関係しているジャダーってやつなのか?それとも自分のフィットだけに出る振動なのか…謎です。

今までもエンジンオイル交換が近くなるとアイドリング時の振動が大きいかな?って思うことが時々あったんですけど、まぁ気のせいレベルで済んでいたんです。
確信がなかったから…

でも、今回のこの振動は鈍感な自分がしっかりと感じるくらいなので相当なのかな?とちょっと心配になっています。





プラグも8個のうち4個しか交換してないのか原因なのかもしれましんし…?



オイル交換まであと2000キロもあるんですけど、その前までにディーラーへ行って診ていただくか、オイル交換の時まで放置するか…悩みますね~

ってかジャダーだとしたら結構な修理費かかりますよね~
あ~エアロどころじゃないですね・・・バイト代少ないのに。






最近フィットに乗るとこんなことばかり考えています。

心配しながらクルマ乗るってやっぱ精神的によくないですよね。
Posted at 2012/07/21 22:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記
2012年07月16日 イイね!

問題点多数

3連休も今日で最後となってしまう訳ですが、皆さまどのような連休でしたか?

今日は3連休を振り返りたいと思います(笑)


連休前の金曜日、友達と飯行って帰りの田舎道で急にクラクションを聞きたくなりました。

ってなわけで民家もないし、ちょっと鳴らしてみよう!


と軽くホーンボタンを押しました。
しかし、音が鳴らないじゃありませんか。代わりにフットライトが一瞬暗くなるだけ…
実は今までも軽くクラクション鳴らしたりしてたんですが(ホントはいけないんですよね?)、結構自分は鳴らしたつもりでも押し所が悪くうまく鳴らないことってあるじゃないですか?

だから、「こりゃ押し所悪かったな」って思うことがしばしばありました。


でもホントは故障でリアルに鳴ってなかったようです(汗)





それに金曜日気付き、土曜日は朝からバイトだったのでバイト終わりですぐにボンネット開けて配線をたどったりして調べてみました。

しかし、配線には異常は見当たらず可能性としてはホーンの端子が外れてしまったぐらいしか思い当たらず最後にリレーについてるヒューズを確認したら見事に切れてました(爆)




やっぱり原因は不明でとりあえず、30Aのヒューズを入れ替え鳴らしてみたら当然のように切れました…(笑)





結局、理由不明のまま実家へと帰省しました。



クラクション鳴らないって整備不良だからホントは走ったらマズイですよね






実家へ到着後いろいろ考えてみました。

まず、取り付けたミツバのプラウドホーンとリレー




フィットはサービスホールが少なく?いや技能がないため、取り付け場所に偉く時間がかかり、もうこんなんでいいや状態でヤケになってこんな感じでつけていました。




もちろん配線の処理はしましたけどね(笑)





いろいろネットでも調べてみましたが、イマイチ確信的なものがなくとりあえず日曜日にバンパーを外すことを決意しました(笑)







ってことで日曜日、曇りでいいかんじの涼しさだったのでサクッとバンパーを外し、ホーン達を見てみましたが、見た目は得に問題なし!



とりあえず、下側のホーンを外して端子をチェックしようとネジを緩めステーから取り外しました。



念のため回転させて中に何か入っていないかチャックしようとしたところ…
















なんと…大量の水が
(((°Д°;)))



出てきました…



ネットでは水の浸入でショートするとも書いてありましたが、ちゃんと下向きで取り付けているため水の浸入はないと思い込んでいました。
過去にも原付乗っている時にホーンを付けていましたが、得にゴミの侵入もなかったのでそこは考えていませんでした(爆)




もちろん、下側のホーンを外したらちゃんと鳴るようになりました!





ところで、一度浸水?してしまったホーンは水が乾いても使い物にならないんでしょうか?
どなたか経験をお持ちの方教えて頂けたら幸いです。





ダメならプラウドホーンよりアルファホーン方が音色的に好きなのでそっち買い直そうかな(汗)


ちなみに、これが取り外したホーン・・・



アルファホーンに比べたら本当に小さいです。







とりあえずホーン問題はOKで、つぎの問題点はHIDです。


もっと真っ白な光が欲しくて6000Kの社外バーナーを現在いれてます。
コレ・・・



ホームセンターで買ったレミックス製!
地味に一年保証付き(笑)



6000Kと書いてありますが、フィットは車体側のリフレクターが黄色っぽいらしく?交換後若干白くなった程度にしか感じませんでした。
車内から見ると若干の違いは感じますけど、外からみたら純正のままのような色合いでした。
友人の6000Kから比べると随分黄色っぽいです。

そんなレビューはどうでもよくて、今年の1月くらいから時々助手席側のHIDが点灯しないことありました。
一度消したらちゃんと付くんですけど、連続で点いたり消したりすると機能しませんでした。


バラストなどは純正なので大丈夫だと思い、やはり疑う所はバーナーしかありません。


バンパー外しのついでに助手席側のライトユニットも外して、バーナーの様子をみてみることにしました。





しかし(笑)
自分はHIDバーナーを交換したのがフィットしかなく、バーナーのことは本当に無知。
全然分りません…
つまり、バーナーを外してもどこを見ればいいのか分りません(笑)

なにか相当の変化がない限り…



相当の変化が…



相当の…?






全体的には得に問題ないように見えます…


あえて言うなら、この丸い部分が黄色く濁ってる…とか?





近づいてみたら…



普通にもこんな風なのかな?

H4バルブしか知識がないので(笑)



ここで純正品に交換すればよかったんですけどアパートへ置いてきてしまったので結局そのまま戻しました…




いずれ、ホーンとHIDバーナー交換のために暑い中バンパー外さないといけません。





ちなみに、楽しみにしていた親戚は急所予定が入ってこれなくなり…

ただ、フィットの不具合点検しただけで終わっちまいました(笑)




ワイトレも外そうと思ったけど面倒でそのままだし…






明日からまたまた実習です(汗)

これが終わればようやく夏休みです~


長々とすみませんでした。
Posted at 2012/07/16 13:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | FITな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4 567
8 910 11121314
15 1617181920 21
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation