• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

D1GP

ディーワングランプリ

見てきました!!
27日の早朝2時に長野県の自宅を出発し友達と合流するため群馬へ向かいました。
毎度のことながら下道で呑気に走りましたが、ほとんどクルマとすれ違うことなくかなり快適なドライブでした。
やっぱり空いてる道を走りたいです(笑)


5時前に到着してマックで休憩。

それから友達のS2000に乗り換えて静岡へ向かいました。
片道200km程度で3時間位でしょうか?かかりましたが、雨降ったりしながらも到着しました。


天気は生憎の雨_| ̄|○

駐車場から会場まで歩くだけで服はビシャビシャでドリフトの走行練習をみてましたが、横殴りの雨_| ̄|○


もうね、寒くて寒くて。





結局レストランで予選会始まるまで服の自然乾燥をしてまして、予選会みに行こうと思ったらもう人だらけ(笑)
傘とかであんまよく見えないのね。




で、レストランでまた服の自然乾燥(笑)



そんなこんなでレストランで自然乾燥してる方が長くて、14時からの決勝見て帰ろうって話になりましたが12時に試しに外へ出ると…




豪雨(ーー;)


もう到着したときの比じゃないくらいの横殴りの雨と暴風。・゜・(ノД`)・゜・。
傘なんて全然役たたないし、歩くだけで精一杯…



とてもじゃないけど14時まで待ってられないと判断して素直に帰ることに…




だけど駐車場までが遠いこと遠いこと(ーー;)

せっかく自然乾燥した服も再び濡れて、靴下に至っては絞れるほど濡れてました。







もうね、ドリフトなんて全然見てません。








ただ濡れてラーメン食って帰ってきました!!



チケット代5000円どーしてくれる!!(笑)





帰りは前見えないくらいの雨で多分私が運転してたらやばかったでしょう…

それと小仏トンネル周辺の渋滞、マニュアル乗り換えてから本当に渋滞めんどくて逃げ道のない高速はある意味どうかなりそうです。

だから遠乗りは苦手です。はい。


そんな訳で往復友達に運転してもらって快適でした。


帰ってからは友達の家で反省会やって次回はレガシィで参戦しよってなりましたが、遠乗り嫌なので遠慮しときました(笑)

その後は定番のラーメン食って解散しました。

うん。非常に謎な休日となりました(笑)


朝までネットカフェ難民になって昼頃帰宅しましたが昨日の天気が嘘のような快晴。
マジバカにしてんのか(笑)


いやーついてなかった。。。






今度の休みはタイヤ交換します。
Posted at 2014/03/31 22:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月26日 イイね!

純正部品

純正部品仕事終わりにディーラーでのれん分けハーネスを受け取ってきました。

ルームランプやら細々したものはギボシで出力されていないようですが、配線にはきてるようなので気が向いたらギボシにしようかな…?

的な…




さっそく家に帰って、iPhoneの光を頼りに運転席下のアンダーカバーを外してコネクターに繋げることにしました。

ネットで調べた感じでもアンダーカバー外せばすぐに端子があるような簡単なカプラーオンの作業でした。






が…







実際明けてみると、ネットの画像にはない無数の配線がギッシリと詰まっていました。
さすがワンオーナーディーラー車のディーラーオプションナビ仕様…
取り付け状況が恐ろしく丁寧な感じでした。


カプラーを抜いて噛ませようにもそのカプラーに手が届きませんでした(笑)

片手が届いてもボッチを押して引き抜く力が入らないと言うなんとも辛い状態。
結束バンドを一個ずつ切ってスペースを作らないとダメなような気がします…


メカニックさんに頼めば工費が発生するのでそれも面白くないし…



時間はたくさんあるのでゆっくりやっていきたいと思います。
Posted at 2014/03/26 22:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年03月23日 イイね!

ハイオク満タン

9085円(−_−#)

エンプティ点灯してから25km…


54.7ℓも飲みやがった(ー ー;)




リッター今のところ166円でしたが、この前何かの記事をみたらリッター辺り5円上がるそうなので170円越えは確実です(。-_-。)

私のような少ない稼ぎじゃ益々アクセルを踏みにくくなります(笑)















って事で幾つか私なりに対策を…



1.エネオスカード作ろう。

我が家は殆ど家族全員がエネオスのスタンドで給油をします。と言うか近くにもっとも多いのがエネオスなんですよね。
単純に考えても通勤でクルマを使う姉貴と私は月1で最低給油をします。
そこに自営の両親が軽トラやエブリィに給油するので月平均160ℓってとこでしょうか?

…少なく見積もって(ー ー;)


さすが田舎(笑)

そんな訳でエネオスカードのポイントに特化したPとかってのを作ることにしました。
1000円給油で30ポイントたまるらしく、1000ポイント1000円で使えるそうな…


年会費は掛かりますが、Tカードで給油したりするよりは効率的なのかな?とか思ったり。
クレジット機能も付きますよで、1万をあぁー(。-_-。)ってなりながら入れなくてもいいし(笑)











でも、審査通るのかな(ーー;)





2.エコドライブ


そもそも運転を気をつけよう。って思った次第です。
ただ、私の思うにターボ故に毎朝の5分以上のアイドリングが1番問題なのか?
一ヶ月にしたら4時間くらい暖気してることになりそうだし。



でも、エンジン保護を考えるとそれをしないわけにはいきません。

え?過保護??

なので、運転を気をつけようとなった次第です。



マニュアルなので上手い人が乗ればさぞ燃費が伸びると思われますが、私が乗ったんじゃただ面白がって踏んでるだけなのでなかなかそれも叶わず(。-_-。)

単純にクルマに頼ることにしました。







SI-DRIVE


Iにしました!!!( ̄ー ̄)


インテリジェンスと言う燃費を意識したモードでブーストもかからずNAのごとく加速します。
街乗りではブースト掛けない私ですので、このモードで十分だったり…


しかもシフトアップインジゲーターが着いているので適切な回転数を教えてくれます。

これがかなり良くてとてもスムーズな感じです。

ギクシャクしないとでもいいましょうか…






これでどれだけの効果があるか分かりませんが、やってみたいと思います。

インテリジェンスで走り続けるのってあんまり良くないって聞きますけどね
Posted at 2014/03/23 21:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年03月19日 イイね!

所々LED化を…

昨日仕事へ行き誰も停めてない駐車場で後退していました…
やはりルームミラーやサイドミラーだけでは限度がありますよね(笑)

ワゴンやハッチバックならばある程度はなんとかなりますが、セダンは想像以上に視界がよくないです。慣れるために駐車は必ずバックでしていましまが昨日のできごとをきっかけに決断しました…



フェンスとコブシ1つ(;´Д`A





クルマから降りて確認したビビりました(笑)
これでぶつかってたらそのまま家に帰ってたかも






つーわけで、ぶつける前に素直にバックカメラを付けることにしました。せっかくストラーダのFクラスもついてるし…
もちろん不器用な私ですのでガーニッシュに穴あけとか加工は一切致しません。じゃなくてそもそもできません(笑)
今の世の中はいいもんが色々あるみたいでヤフオクにて手軽なバックカメラを落としました。



さて、本題です。
前振りがいくらか長すぎると言う…

ポジションをLEDにしてからナンバーだったりカーテシやら少しずつLEDにしていきたいなーとか思っていたんですがなかなかやる気が起きませんでした。

そう面倒だったのと、買ったばっかりのクルマを分解したくなかったのです。

私のクルマ弄りと言えば途中でめんどくなって力ずくで引っ張って破損、うまくハマらなくて押し込んだら破損。
もう毎回こんな感じです_| ̄|○


でもやってみたいと思うのでついつい手を出してます。




で、まずは個人的に1番気になるナンバー灯から交換することにしました。

調べるとツーリングワゴンはネジ二つ外せば交換できるみたいですが、B4はトランクの内張を半分程度外してそれから手を突っ込んで交換するようです。

いざやってみましたが、外すのは簡単でしたが戻すのがすげー大変(;´Д`A



手なんてものすごい角度で突っ込んでみたりまぁ想像以上に時間がかかりました(。-_-。)

しかも激安LEDだけあってソケットに刺して点灯を確認したもののちょっと押したりするとチラついたりしてまぁあんまり接触がよろしくないようです。

いつかチラついて消えちゃったら、またこの作業をするのは面倒ですね。。。







何だかんだ30分も掛かって交換して、ついでにトランクの照明も目に着いたので試しに開けてみたらT10だったので交換しときました。


これだけ苦労したので(笑)相当明るいのを期待したんですがちょっと気になることが…


レガシィのナンバー灯って中央から外向きにバルブが向くんですよね。
となると、拡散に弱いLEDは中央が暗くなっちゃうんじゃないかなー?

と。

車種別専用設計でもない汎用の5チップのSMDですが、果たしてどんなもんか…?




今確認をしに外へ行ってみましたが…












。・゜・(ノД`)・゜・。









案の定中央の光量足らん!!!!

しかも遠くから見ると光源がバッチリ目立ってどうも気に入らない。
街中でみる中途半端な某高級ミニバンを失礼ながら連想してしまいました



ま、乗ってれば見えないからいいや!(笑)


こうして妥協の結果が中途半端に繋がるのね




ついでに変えたトランクの照明はいい感じで、とても見やすくなって大満足です(笑)





汚いのは許してください。









あとは車内とバックランプで終了な感じで。


だいぶおっさんセダンも今時になりました。

Posted at 2014/03/19 23:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年03月15日 イイね!

一ヶ月点検

一ヶ月点検気づけば3月も中旬、あの大雪もかなり解けましたがまだ日陰にはチラホラ残っていますね。
思い起こせば、ちょうど1ヶ月前のあの大雪の降り始めた日にレガシィを納車したんですね!!(^^)/~~~


そんな訳で今日はV35スカイラインで通勤してたので、一度家にもどり乗り換えて1ヶ月点検に行ってきました。
事前にカースポットへ電話して純正アルミへタイヤを組んでもらいたいと伝えておきました。

後期スペB専用アルミをトランクへ4本相当無理して詰め込んで、215/45/R18サイズのタイヤを後部座席に載せました。
タイヤもめちゃめちゃ重たいしホントに疲れました(笑)


実は今回タイヤを組むに当たって、ヤフオクで中古のホイールを落として組んでもらおうかとか色々考えたんですが…

まーツボなアルミがなかなか見つからなくて、とりあえず純正アルミに組むことにしました。



タイヤは初のTOYO製。
プロクセスT1 スポーツを選びました。
ヤフオクで新品4本を5万ちょいで落札できました。

トレンドである左右非対称パターン、レビューもかなり良さげなようですし。
アウディにも純正採用されていて信頼もかなりあります!!


まぁ採取的には価格が魅力的なんですが……



で、営業さんにタイヤ等々預けて値段を聞くと…




アルミにタイヤ組み付けてバランスとって1万だと…(; ̄ェ ̄)


あら、結構高いんですね(笑)
持ち込みってのもありますが、ちょっとびっくりでした。
ま、自分でできないことですから仕方ないですが(。-_-。)




また連絡してくれるようなので取りに行きたいと思います。


しかし、レガシィにタイヤがついたアルミをどーやって積もうか……(; ̄ェ ̄)

Posted at 2014/03/15 20:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
161718 19202122
232425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation