• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

レガシィ3度目の車検と代車…

またしてもご無沙汰しております。

先日より話をしていた通り6月26日に買ったばっかりの(笑)、愛車レガシィB4を車検のため入庫させてきました。
車検と言っても納車したのが今年の2月14日ってこともあり、実質乗ったのは4カ月で距離数も4000kmとたいして走ったわけでもないので、当然の如く整備箇所もありませんでした。

あえて言うなら…


ブレーキフルードの交換とエンジンオイル交換くらいでしょうか…






整備出すだけみたいなもんですけど費用は12万とゆー(笑)





今回は二泊三日の車検旅なので代車を用意していただきました。


店頭でちゃちゃっと話を聞いていると3代目レガシィツーリングワゴンが出入り口に横付けされました。
ターボモデルではありませんが、まぁ年式的にも、レガシィB4の代車としては納得いく車両ではありまた。

なので、このレガシィが代車とばかり思っていました。






んが・・・






実際案内された代車は…     










ダイハツ ムーヴ カスタム!!


じゃなく

SUBARU STELLA CUSTOM
しかもAWDらしい…





登録は今年の1月で後で紹介しますがまだ2000km走っていな個人的にはバリバリの新車の領域のクルマです。
最近の軽自動車の進化といったら皆さまご存知の通り目覚ましく、レガシィにもついてない先進の装備が山ほどついておりました(笑)

案内されてそれでは~って見送られましたが、なんかわからんことばっかりで戸惑ったのは秘密です。



それにしても、私が知っている軽と言ったら今まで乗っていたHA24系のアルトやバンのエブリィ(笑)





さすがに同じ軽と言っても、質感や広さなんかは本当に桁違いでした。

値段もケタ違いだけどね・・・







それだは、ちゃちゃったとステラカスタムのご紹介をしたいと思います。

ご存知の通りスバルはトヨタの傘下へと数年前に入り、今ではダイハツのOEMで軽自動車を販売しています。
ステラは少しの間は、スバル製を製造していましたがさりげなーくムーヴのOEMとなりましたね。


今回借りた代車は今年の初めにマイナーチャンジをしたらしく、詳しくは知りませんけどMC前はセンターメーターだったようですがMC後は従来の位置にメーターがあります。







まずは、外装







カスタムとうたっているだけあって、最近のトレンドでありいわゆる「ワル顔」


ムーヴの標準の顔からするとかなりエッジの効いたイカツイ顔つきですね。





ライト周りは完全にスティングレーの雰囲気ですね。














正面から見ると感じるんですけど、かなり背が高いんですよね。

そしてのっぺりとした顔で、今は衝突安性能の関係かどの車もフロントが壁のようにそそり立っていますよね?

イメージ的にはタントエグゼのような雰囲気でした。


なんといってものっぺりと長細い(笑)




先進の装備で気になることと言えば、スマートアシストも気になりますが現実的に便利&安全といった意味で・・・

LEDヘッドライト!




これが非常に明るいんです。

ライトの写真をアップで撮りませんでしたが、片側2連のプロジェクターで合計4連です。

今まではHIDが主流で、それに勝るものなんてないと思っていましたがこのLEDにはびっくりさせられました。


立ち上がりは瞬時でHIDのように安定まで青白いとかは一切ありませんでした。

点灯した瞬間から明るい。なんといっても拡散がすばらしい。

田舎の狭い道なら端から端まできれいに照らし、HIにすればハロゲンですが遠くまで照らしてくれてレガシィのHIDより確実に明るい印象でした。


しかも当たり前のようにオートライト!!

レガシィにはディーラーオプションで後付け感満載という(笑








ムーヴは発売当初から片側開きのバックドアを採用しているため、新型になった今でも当たり前のように片開きでした。

テールはLEDでまさに今時ですよね。


テールゲートスポイラーとサイドステップ、14インチアルミがカスタムには標準だそうです。












内装もピアノブラックのセンターパネルやデニッシュみたいな(笑)柄のインパネと、正統派の高級感じゃないんですけど安っぽさはもちろん感じません。

羨ましいのは収納がそこらじゅうにあって、女性はカバンの中にすべてを入れてしまうためカバンを置けば済む場合がありますが、私は最低限財布に携帯を裸で持ち歩きます。

レガシィは小物入れがなくていつも助手席に投げておいてますが(笑)、誰かを乗せたときには置き場所に困ります。
まぁある程度のクラスのクルマでそこらじゅうに穴があって収納ってのもカッコつきませんけどね。



ちなみにイルミネーションONでブルーのLEDが助手席前の小物入れに点灯、DIN下の収納にも点灯して驚きました。

小物入れの照明ってDIYの醍醐味だと思っていたので…やったことないけどね(笑)











質感や装備にもびっくりさせられますが、居住性にはおどろきを隠せません・・・・・・



前席はベンチシートでゆったり。シートリフレクターも備わります。
前後のスライドは正直いらないんじゃね?ってほど幅広くスライドします。

この画像が私のドラポジで撮ったような気がします。自分で言うのもアレですけど、足が短い割に足を投げ出して運転したいので(ATに限りますけどね(笑)結構後ろ目だったと思います。

これでもリアは間違いなくレガシィより広いし、フラットです。






間違いなく我が家の女性陣が運転したら、後部座席がガラガラでしょうね。


フィットも広くて驚きましたが、軽でこの広さですから時代の進歩はすんげぇもんです。








メーターも自発光式でスバル風に言うとルミネセントなんんちゃらメーターです。

ACCをONでメーターがいっぱいまで振り切るスイープ動作?をしてました。


レガシィもそれやりますけど、そこはやっぱりレガシィのほうが華やかで、そそられますね♪


っていうか、自発光式だけど文字が光るいっていうか…?
なんかレガシィやスカイラインとは違う印象でしたね。



御覧の通りバリバリの新車の領域2000km未満です。

液晶が2つ左右にあります。

非常に文字も見やすいです。



グレード別でホンダみたいにメーターの色が変わるとか…?








当たり前になったプッシュスタートです。

他にもアイドリングストップやスマートアシスト、VSAを任意で設定できるようですね。


ちなみにスマートアシストは何秒か長押ししないとOFFにできませんでした。


アイストもある一定の条件が揃わないとストップしないらしく、私は止まればストップすると思っていたのでよくわかりませんでした。
短い期間しか借りませんでしたが、田舎の道ではほとんどストップしないし夏場はエアコンも使ってるので限られるかもしれません。

ストップアンドゴーの多い、私の知っている範囲だと群馬県とかならかなり重宝しそう・・

ただ、夏場はいかんせん暑いですからね(笑)



スマアシは怖くて試せませんでしたが、先行者の発進を認識して教えてくれるのには助かりました。


申し訳ない程度のピピッでしたが、助かりますね。





安全装備は賛否両論ありますけど、10万でもしもの場面を助けてくれるなら損はないし買うのであれば絶対ほしいですね。




走りについては全然わかりません。

MCしてCVTの熱がなんたらって書いてありましたが、CVTはGDフィットと同じ印象で回転上がりますがスピードが乗ってきませんね。
無論絶対的なパワー求めてるわけじゃないし、背の高い車体を考えたら普通です。

重心が高いのでカーブでは振られますし・・・



走り云々の車じゃないですし、ターボを選択したら解決する問題なので、そもそも問題じゃありません。価格は問題ですけどね(笑)

燃費も4WDで17km/l程度でした。










ゆったり乗り降りできるシートに広い室内、充実の装備の数々…


私の中で一番新しいクルマが愛車のB4だったのでかなりの浦島太郎状態でした。

限られたスペースでいかに有効的に空間を作るのか・・・本当に驚かされることばかりでいい刺激になりました。




ちなみに、あまりにも素晴らしい装備で姉貴にお勧めをしました。


返って広すぎる車内に落ち着かないとww






返却自に値段を聞きましたが、本体だけで140万・・・

新車ならナビつけたりしたら160万+αってとこでしょうか?

その代わりMOPはほとんどいらないでしょう・・・





営業さんにムーヴをべた褒めして、愛車を受け取りました。



営業さん「たまには違うクルマもいいですよよね?でもだからこそ、自分のクルマに乗った時に感じる安心感は半端じゃないと思いますよ」



そんな感動ないやろ(笑)



って思って乗り込んだらニヤニヤが止まりませんでした(笑)


あのドラポジ、ステアリングの感触、MT、クラッチ、加速感



もう何をとっても落ち着きました





レガシィ 大好きです♪






8月の半ばに感謝デイがあるので、純正フルエアロ組んじゃおうかな・・・


Posted at 2014/06/30 16:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月25日 イイね!

明日3回目の車検に出します(~_~;)

明日3回目の車検に出します(~_~;)はい。

タイトル通りです(笑)


レガシィオーナーになって早いもので4ヶ月…
もう車検です(笑)

購入した時は4ヶ月もありゃ金もそこそこ溜まってるしなんとかなるっしょ!!(^^)


なんて浅はかな考えをしていましたが…





現実的には…



全く貯金増えてない!!(爆)


の割りに、これといって買った物はないという。

完全に無駄な物買ってる証拠です…(~_~;)





今日給料日でしたが、速攻でローン分を引かれ〜

明日車検に出すわけですが、スバルものすごく真面目なのか信用されてないのか(笑)法定費用は前払いしろと言ってくるではありませんか…(~_~;)

つー訳で6万を明日持っていくことになり下ろしに行きました。




それが夕方の話…

通帳見るとため息しかでませんけど、好きなことの為に使ってるんだからいいやってことにします(((o(*゚▽゚*)o)))

駐車場で通帳眺めてたら突然夕立ちがきまして、思わずクルマを走り出せないほどでした。
夕立ちの雨のがルーフに当たると物凄い勢いな訳でかなりデカイ音がしますよね?
レガシィに乗り換えて初めてドライブスルー洗車を使った時も感じたんですが、このクルマは遮音性がよろしくないようで、かなり雨の音が気になります。

で、あまりに音がデカイと恥ずかしいんですけどエンジンの音が聞こえなくて走り出しでクラッチうまく繋げないんですよね(笑)

バックする時も同じて、オーディオの音量がデカイと音が分からなくてエンストするか、バカみたいに空ぶかししてるか(笑)


だから走り出しはマルチインフォメーションディスプレイのアクセル開閉のあのバーグラフを見ています(^^)



あ、話がズレましたね。

夕立ちすごかったんですが、無事に走り出して(笑)
ちょっと徘徊してみよーかなーって思いまして、ちょっと山の方まで行ってみました。

通勤以外にクルマ使わないので、ある意味新鮮すぎました。




晴れた日に窓開けて走るのも好きですけど、エアコンも快適でいいですよね。


そして、狙っていたものを…














キリ番じゃなくて…???




ゾロ番!?

ちなみに上のトリップBは納車した時にリセットしたので、およそ月1000kmのペースでしょうか?

ほっとんど通勤だけなんで距離はそれほど伸びないとゆー(笑)






この夏は色々なとこに出掛けたいなーって毎年思って計画倒れなので(笑)プチオフ大歓迎です!!
お誘いください(((o(*゚▽゚*)o)))

とくに珍しいMOPもついてないし、これといった弄りもしてないし…かと言って洗車をマメにするわけでもなく。オーナーもとくに面白くもないやつだけど…それでもよければ(笑)






ってな訳で明日、車検に行ってまいります!

気になる代車ですけど、思うに中古車を扱ってるだけに新型車なんて絶対ありえないと思うのでプレオとかアルトなのかな…?

ホンダもGD前期フィットでしたし…(笑)
Posted at 2014/06/25 21:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年06月18日 イイね!

夏に向けて…

突然ですけど…

クルマの免許とってからいつかは欲しいと思っていた物がありました。

それが…


サングラス
色付き眼鏡



今年欲しいと思った理由は二つあるんですが…

一つは…

朝、夕方の通勤って結構眩しいしサンバイザーじゃ前方の視界が妨げられるじゃないですか?
そんな事を長年思っていました。

いつかいつかと思ってましてが、この前ふと思い立って買いに行ったわけです…




話は逸れますが…

原付の免許とったときに視力検査をうけて、運転条件に眼鏡の項目がついたんですよ。
なので、高校時代から通学には眼鏡はかかせませんでした。そのままシフトしてクルマでも運転の時は必ず眼鏡をかけていました。

ただ、クルマでは眼鏡の条件はつかなかったので、まぁ念のためですね。

もう運転だけで言えば5年は眼鏡使ってるわけです。






そんな経緯もあるので、サングラスでも度が入った物が欲しかったんです!
だからその辺に売ってるのじゃなくて、ちゃんと眼鏡屋で作ってもらわなきゃいけないと思っていました。


ってな訳でいつも行ってる眼鏡がたくさん置いてある某市場へと行き色々掛けてみました。


実際に掛けて見るとものすごい見やすいんですよね!!(((o(*゚▽゚*)o)))
眩しい光が全く入らず、すげー見やすかったので感動すらしました(笑)


そんで、思ったんですよ…




これ、度なくてもいけるわ_φ( ̄ー ̄ )


そもそも眼鏡の条件じゃないし、夜は眼鏡かけるわけだし。
店員さんとも話して納得してサングラスかけて帰ったんですが、まぁー快適快適。

昼間の見やすさったら…!!



そんな便利グッズを仕入れて昨日夜勤のため昼過ぎに出勤したんです。



そしたらね…






すげー目が疲れる!´д` ;

終いには目を細めて運転してるという…

で、最終的に夜勤中に…



激しい頭痛!(◎_◎;)


目が疲れて、肩が凝って、頭痛になる我が家の家族恒例のパターンです(笑)



まだ買って2日目!

掛けたのも2回だけ!!





これだけなら、まだ諦められるけど…








おねだん…












¥16,800-


_| ̄|○



_| ̄|○



_| ̄|○




_| ̄|○



_| ̄|○








さすがに諦めきれん!!!



















つーわけで…







夜勤明けの本日もちゃんとかけてきました!!(笑)

あまりにも久しぶりの頭痛で当直の看護師から薬もらいました










これまでが、サングラス買った理由の一つめ。



もうひとつの理由ですが…












この夏、S2000をオープンにして乗せてもらうので欠かせないと思って(爆)

オープンにサングラスって付き物でしょ?
勝手な想像ですけど(笑)



Posted at 2014/06/18 23:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月12日 イイね!

純正部品プラスα?

一昨日親に頼まれておっさんスカイラインにハイオクを注ぎに行きました。

実に数か月ぶりのおっさんです……



同じセダン乗りとして比べる所が多いですが、一回り大きいおっさん事ニッサン、スカイライン。

ATとMTの違いもありますけど、ドアを開けた時の重厚感といいシートに造りといい…


悔しいけど…


上回ってるなーって気がしました(~_~;)


何度乗ってもシートの出来には驚かされます。
V35購入時に色々ネットで調べたりしましたが、運転席と助手席は造りが全く違うそうです。
ドライバーズシートにはドライバーとしての快適さを…
パッセンジャーにはパッセンジャーの快適を…



対して違いなんてなくね!?

とか思いましたが非常に快適。


快適でパワーシートですが、かなり重そうですけどね(笑)
レガシィもいい勝負して重そうですけど(笑)




バリバリのセミバケやフルバケも興味津々なんですけど、シートレールだのなんだのかんだのってかなり大掛かりになるほで、なんちゃっての私には勿体なさすぎます…

そこで…




純正流用

に目を付けた訳です!!!

なんでもインプレッサのシートがポン付けできるようですね(((o(*゚▽゚*)o)))

ヘッドレスト一体型のシートで物によっては、アルカンターラなんか生地を使っていて高級感もある…!
しかも、パワーシートもカプラーオンときたもんだ!




走りのSTIグレードの物ですから、それなりのシートなんだろうと思ってヤフオクで調べて落札の一歩手前まで行きました。


そう、いっただけで落としてないという……




調べてみたら、STIのクセにホールド感はまるでなくてカラダにフィットしない。
GDBのシートに比べたら質感は高いが、腰痛が…

等あまりいいような評価がないという…(ーー;)



確かにぱっと見GDBインプから比べたら、サイドサポートも少ない気がするし、そもそも私のレガシィと比べても対して変わらなさそう…??
1番は試乗して確かめるのがいいんでしょうけど、ディーラーに試乗車がある訳もなく。
可能性的には、STIじゃない2.0s-GT?みたいな素のグレードのシートも形状が似てるので体感しやすいかも?




自慢じゃありませんが、レガシィに乗り換えて約四ヶ月…

乗る度にドラポジを探ってる気がします(笑)
多分AT車ならすぐに落ち着くと思うんですけどね…


インプのオプションであるレカロはさすがにピカイチの性能らしいですけどね。





値段も落ち着いてるのである意味諦めも込めて、1度やってみようかな?





さてと…

いよいよ本題に入りますが(笑)
前振りが長すぎて、本題が短くなるパターンです








午後から暇だった本日。

雨も落ち着いてるし外も暑くないので、ふと思い出してレガシィの元へ

春先に購入した電源取り出しコネクターをいい加減付けてみようと思ったわけです。



どんだけ放置したんだよ的な(笑)




1度カプラーの位置確認しているんですけど、なんたってディーラーオプションのストラーダがそのカプラーを使っていて、そのカプラー周辺にはぶっといケーブルがギッシリと詰まっていて手の入る隙間が殆どありませんでした。

今日は意を決して…?


配線を引っ張ったり、ほどいてみたりしてようやくカプラーの接続に成功しました(((o(*゚▽゚*)o)))!



こやつ、オーディオ裏から取るような配線が全てとれます。

非常に便利です!!まだ使ってないけど




歴代愛車はフットライトを付けていました。

やっぱ夜の運転にはブルーのフットライトが欠かせません。




これはフィットの画像で、無限のペダルカバーをつけた時のやつです。

spec Bは純正でアルミペダル?なので非常に映えることでしょう


もう一つ拘りがあって、フットライトは断然昭和の雰囲気漂うネオン管です!!!!

ホワーンのほのかに光るのがいいですよね?




そろそろ付けてみようと思い、このカプラーから取り出そうと思っていました(^^)





だけど…

今回はネオン管は諦めることにしました。


まずデカイこと。

夏の暑さで両面テープ剥がれて、垂れ下がってきてクラッチと一緒に蹴り飛ばしてしまうかもしないこと。



くらいですかね…?




またまた安くなってたエーモンのLEDを買いました


2色の切り替えが出来るらしいんですけど、今回はパスで青しか使いません。






そして、もう一つやりたいことが…




ルームランプ連動のフットライト!



これもフィットでやってましたが、これは実用性がめっちゃ高くしかも高級感もあって満足度が相当高いです(笑)

フィットの時もものすごい苦労して配線探して施工しましたが、なんと…


こののれんわハーネスにはルームランプの配線も来ているんです!!!

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*







だけど…




ギボシとしては出ていないんです( ´Д`)y━・~~


配線図を見るとしっかりと記載はされているので、それの配線も切断してギボシにしてやろうと思いました。


はい。


純正部品にプラスαです!!!!(爆)





これでルームランプに連動するので、スマートキーを持って近くに寄るとジワーッと照らしてくれるはずです!

うんうん


ますます高級車っぽいじゃん!?










ただ、レガシィは統合ユニット?

とかゆーヒューズを一箇所にまとめてなんとかかんとかなっているらしく、ショートさせたらかなりヤバイらしいです(ーー;)





ま、まずはフットライトからいきたいと思います.

助手席まで配線まわすのもかなりめんどくさそーですが…(笑)
Posted at 2014/06/12 20:49:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年06月04日 イイね!

オイル交換完了!そしてホンダに思う…

と、言うわけで昨日話をしていた通りホンダに行ってオイル交換をしてきました(^^)

オートテラスと今日行ったディーラーはホンダカーズ長野⚪︎央と言う同系列の店舗になるようです。

だから、決して

『他店で買った客』


ではないと私は思っています。

仮にも、以前GDフィット乗りなら誰でも経験はある?ナンバー灯のカバーが割れてしまった事があってパーツの注文へ行きました。

その時の営業の兄ちゃんは、『⚪︎⚪︎からお買い上げいただいたおクルマですので、データーはあります』とオートテラスの営業の名前を知っていました。


そんな訳でそれほど、アウェイな気分で行くこともないと思いいつもとは違い堂々と向かいました(笑)



まぁクロイツァーXハミタイ疑惑があるので、偉そうな顔はせず普通にね普通に…










結果…



この店舗はなんなんだっ!?(ーー;)








今まで冷やかし含め行った中で一番酷かったかな〜(笑)




ウェルカムドリンクが出てこないのはまぁ我慢するとして、作業前に作業内容を確認に来るとか最低限の事は省略しないでもらいたい。

その結果、オイルエレメントは交換のはずでしたが交換されませんでした。




営業にオイル交換の予約をしている旨伝え鍵を渡しましたが、まさかそのまま作業に入るとは思いませんでした(。-_-。)



正直姉貴のクルマとなったフィットですから、もうそこまで拘らなくていいや。って思いオイル交換費用2700円払ってとっとと出てきました。

自分の愛車なら以前もありましたが、間違いなくなんのオイルを入れてくださったんですか?
エレメントも交換時期でしたが?

とかめんどくさく聞くと思います(笑)




交換時期の物を交換しないんですから精神的に嫌ですから(ーー;)









帰りに次回のオイル交換を確認しようとステッカーを探したら、同じところに上から貼ってありました。

そう!


エレメントが交換する事を記してあるステッカーの上から貼ったということは、内容を見ているんですよ。


エレメント交換分かってて確認しにこないんだから、呆れたもんです(~_~;)









つー事で残念ながら、ホンダのディーラーではサービスはイマイチ。
オートテラスの誠意のない営業さんとか、今日担当してくれた工場長とかさ(笑)





ま、ツライチのクロイツァーXで入庫させてくれたから我慢するけど…
私も反省して次回機会があれば事前にエレメント交換の旨を伝えます。


はい…













その後ホンダカーズを後にしてカー用品店をプラプラしました。

そしてそして、いつものように値下げ品のワゴンの中を見ているといつもは目にも留まらないんだろうけど今日に限ってΣ(゚д゚lll)ってなる物がありました。

しかもしかも、30%OFF


とかじゃなくて…




半額ときたもんだ!_φ( ̄ー ̄ )





で、買いました(笑)








その名も…


HASEPRO

CARBON LEATHER SMART KEY CASE



カタカナに直すと(笑)

ハセプロ

カーボンレザー スマートキーケース




カーボンなの?

レザーなの?


なんなの??



みたいな感じですけど、半額で1000円だったのでまぁいいです(笑)
それにカーボンに別に拘りもないと言う( ̄▽ ̄)

今までスマートキーってキーケースに入れて持ち歩いていました。
どうやって持ち歩いていいのか分からないし、カバンとかも持ち歩かないし…


メインキーはキーケースに包まれているので傷や汚れは付きませんが、スペアーキーはそのまま置いてありますし、毎朝の暖気にはスペアーを使うので頻度はそれなりにあります。

だからスペアーキーの保護用にしようかなーとか思ったり…?






でもメインキーに使うのも悪くないし、この際だからキーケース辞めてしまおうか…?


悩みに悩んでおります(笑)(笑)



どーでもいいちーせー悩みとゆー(笑)








カー用品店を後にしてスタンドでクルマ洗って帰ってきました。

ホントに我が家の女性人は興味ないから汚ったないままで、せっかくの黒ボディが酷いことになってました(~_~;)
クロイツァーも洗ってあげて、洗車して改めて見るとやっぱかっこいいクルマだと感じます(笑)





姉貴が職場でおばちゃん方から、⚪︎⚪︎ちゃんには似合わないわね(笑)って言われるのがよくわかりますし、コンビニでDQNからチラチラ見られるってのも分かる気がする。

女性が乗るからこそギャップを感じるんでしょうか?

まぁ私もコンビニに程よいローダウンで、スポークアルミの好みのかっこいいクルマがあったらガン見しますし、それが女性なら尚更!!(笑)

この人クルマ好きなんか?

なんてハイセンスなんだろうか?

話かけてみたい♪でも勇気ないな。

みたいな。
同じ弄るでも、ダッシュボードのフワフワマットで音漏れ酷いドンドン鳴ってるDQNは興味ないけどね(笑)





乗ってる姉貴はクルマ全く興味ないけどね!(爆)





で、無事帰宅したわけであります。


久しぶりのAT車、ヘタレの私はいいなーって思いました(笑)
絶対的なパワーはありませんが街乗りじゃ十分だし、何と言っても乗り降りがし易い!(笑)

おじいちゃんかよって。



これで後半年はフィットに安心して乗れます。






Posted at 2014/06/04 23:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 fitな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 3 4567
891011 121314
151617 18192021
222324 25262728
29 30     

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation