• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

気づけば6年…

つまりみんカラ始めて72ヶ月経ちました!!

つまり6年!
わかっとるわww


気づけば高校1年生の頃に登録したみんカラも、なんだかんだ6年目に突入しました!
高校1年生だから16歳でしょうか…?

ただただクルマに憧れ続け、広告に入ってくる新車を食い入るように見つめていたあの頃が懐かしいっす^^;
そしてその頃メインで楽しんでいたクルマがHA24系のアルト。
スズキの質素な作りwが内装バラしたりするのがやりやすくて、このクルマにはとってもお世話になりました!


レガシィの身代わりに下取りにだしましたけどね…


工業高校出身ですけど、周りにはクルマに興味ある奴なんてほぼ皆無でたまーに授業中に先生がしてくれるクルマ談義がめっちゃ好きでしたww

まぁ今もそれほどクルマ好きは周りにいませんが_| ̄|○






6年前を振り返ると、高校生の頃からスバル車への憧れはかなり強くて、初めて乗ったインプWRXの衝撃的な加速は今になっても忘れることはありません!!
シートへのGと視界が狭くなるあの感覚…

我が家にある車では絶対に体験できることではなかったので、あの体験をしてから余計にスバル車にぞっこんでした。


ちなみにらそのインプのオーナーは今でも姉貴の彼氏といゆーw




あの頃の自分には自動車整備士しか将来はないと思い込んでいましたが、6年経ってみれば全く関係ない福祉の仕事に就いているw

だけど、スバルのレガシィB4に乗っているww


この6年でクルマに対する考え方もめっちゃ変わったと思います…
全体的にクルマに対する興味が薄れたのか…?

それとも、自分の車だけしか見えなくなったのか…?笑


まぁなんでもいいです。



こうして飽きつつも6年経とうとしているのですから!( ´ ▽ ` )ノ




今年の2月にはついについに念願だったスバル車を購入!

グレードも拘りの…?

spec B 6MT!




燃え尽き症候群になりかけてるかもしれないけど…笑




ブログ、パーツレビューの更新頻度はめっちゃ低迷していますが、今後も細く長く続けていけたらと思っています。
いつの日かレガシィがすらーーーーーーっと並んだ風景に自分のクルマも入れてもらいたいと密かに思いつつww



なんか、年末のまとめブログみたいになってる(; ̄ェ ̄)
Posted at 2014/12/22 12:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月20日 イイね!

続 続 続 HKS ESpremium購入!

まだまだ続きます。
マフラーの話w

ESpremium買いに行く時、マフラー交換は騒音だからってか家族に反対されるとおもったけど親にどこ行くか聞かれたので素直に言いました。

「明日は東京までマフラー買いに行ってくる」

母親「マフラー何本ももってるのにまた買うの??」


うわぁ、こんなにすんなり騙されるのかアンタ(~_~;)w



東京行ってるとき父親にこの話をして、ようやくクルマの
マフラーだと気付いた模様^^;







さて、本題へ…




左右の様子がちょっとおかしかったんですよね。

運転席側がかなり下がってる_| ̄|○




まぁBL用じゃないらしいので仕方ないっちゃ仕方がない、
無理矢理付けられたんですからね(~_~;)
その吊りゴムを交換するのにどんだけ苦労したことかっ!!
翌日は筋肉痛?でボールペン持つとプルプルしちゃって仕事にならなかった…




先日最終手段でホースバンドをカインズで購入してきました。

一つ130円ちょっと…

ダイソーじゃ売ってないんですよね…
季節的なものなの?


そんで、今日の昼頃に早速クリアランス調整すべく取り付けを実施です。
普通のホースならドライバーで十分事足りますが、ゴムともなればドライバーじゃ歯が立たないのでレンチで地道に目一杯締め込みました。
ゴムがペシャってなりましたww


ホースバンド施工前は指が2本余裕で入りましたが、締めてからは指が1本➕動く程度の隙間!!




遠くからみたら違和感それほどなし!!


近くでみたら違和感バリバリ(; ̄ェ ̄)


斜めからだったらまぁまぁ許せますw




砲弾なので横から見たときのインパクトも非常に気になりますw



ちなみに助手席側は指が入らないのであと1センチ上がれば完璧なのかなーって…
ですが、そもそもの角度が違ってるみたいなのでどんだけ頑張ってもこんなもんですね。

諦めも感じです_φ(・_・


って事でこの件はもう解決したことにします!!


Posted at 2014/12/20 22:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年12月19日 イイね!

ワイパーゴム交換

ワイパーゴム交換先日降った雪で田舎の道はあいにくの圧雪路面で、デッコボです(; ̄ェ ̄)
レガシィのAWDなら別に怖いとは思いませんが、フィットは新しいスタッドレスを履いているとはいえFFローダウンなので姉貴はここ数日エブリィで通勤をしています。

やっぱり四駆の安心感は違いますね…

まぁエブリィABSついてないけどねww

滑ったらどうしようもないw



そんな訳でここ数日フィットが家にあるので、ずーーっとやらなきゃやらなきゃらと思っていたワイパーゴムを交換しました。
去年の秋口にPIAAのエアロワイパーが安く売っていたので、どんなものかと購入していました。
見た目がちょっとスタイリッシュになったかなーレベルでそれ以外はなにも感じませんがww

今日交換した替えゴムも今年の秋に買ったやつでかなり肥やしになっていましたw


この替えゴム、撥水ゴムってやつらしく…
5分間乾拭きすることで撥水皮膜を構成するらしいですね( ´ ▽ ` )ノ

レガシィでも撥水ワイパー使っていますが、さすがに5分間も乾拭きするってこに抵抗がありまくってしていません。
精神的に無理です(; ̄ェ ̄)


そもそもゴムの撥水に頼るくらいならガラコを塗りたくりますw



挙げ句の果てにレガシィはワイパービビってますからね。




そんなこんなで10分程で交換したわけです。
毎回ワイパー外すと簡単なようだけどイマイチ構造が理解出来なくて、取り付けに時間がかかってしまう私です笑


これで冬が越せますww
Posted at 2014/12/19 20:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目 fitな話 | 日記
2014年12月15日 イイね!

続・続 ESpremium購入!

冬のボーナスで、完全見た目重視で中古購入したHKS ESpremium センターパイプ付き

なんだか様子が変だとは思っていましたが、案の定こんなことになりました(笑)




今日はオイル交換のためレガシィを購入したディーラーへと向かいました。

そこで、ちょっと様子がおかしいマフラーについて話をして、改善の余地があればお願いしますと伝えました…


保安基準適合なのでもちろんディーラーでの作業も問題ないはずですけど、やっぱりちょっと気を遣いますよね。ここで取りつけてもらったわけでもないので・・・



とりあえず、さっそく結論から言っちゃいますね・・・




これは、ツーリングワゴン(BP)用じゃないかッ!?


担当の営業さんとメカニックさんで色々調べてくれたんですけど・・・

※あくまで憶測で…と言われてるので憶測って事で書きますよ




これがHKSのページから拝借した画像です。
純正のマフラーは3分割になっているんですが、HKSの場合は4分割になっています。
画像の通り…
純正と比べてどこが1ピース多いのかと言われればここの、リアピースから奥の二股の部分ですね。




赤丸のこやつ・・・





リアピースを営業さんと、メカニックさんで測ってくれたら同一の長さだったのでこれはB4用に間違いないんだと思います。

助手席側はピッタリあっていますからね。

赤丸より奥のパーツについては、ワゴンとセダンでは違いはないでしょうとのことでした。


となると、消去法でいっても赤丸のパーツが怪しいのでは?との結論に至りました。



リフトに上げていただいて一緒に下回りを確認しましたが、運転席側はブッシュがかなり無理矢理な角度で付いていたようです。
私が取りつけした事を伝えると「相当きつくなかったですか?」と・・・

潤滑スプレー噴いても全く外れずに相当な思いをした事を伝えました(笑)
普通だったらすんなり外れるんだそうです


HKSの品番を確認しても僅か1つしか数字が変わらないので、前に使っていた人が間違えたのかなんなのかはよく分かりませんが今回は完ぺきなハズレを引いちゃいましたムカムカ…((o(-゛-;)







唯一の救いは、長さは合っていないもののバンパーの膨らみからははみ出していないので車検はOKってことくらいでしょうか・・・(´ρ`)





もちろん解決策もあるわけなくて(笑)

あえて言うなら怪しいあの部分をアフターでHKSから取り寄せる


完ぺきになんとかしたいのなら、全部新品!!






(。´Д⊂) ウワァァァ




もちろん・・・






































現状維持に決まってる!!!!!(#`皿´) 

決して安物じゃなかったけど、銭失いをしたのは間違いないです…





ディーラーではどうしようもないって言われたけど、仕方がないのでブッシュを今までの純正にもどしてホースバンドでこれでもかってくらいに、アップガレージへの怒りを込めて締めあげたいと思います。
一センチくらいはなんとかなるやろ…
Posted at 2014/12/15 18:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年12月10日 イイね!

続・HKS ESpremium 購入

前回のブログではHKS ESpremium センターパイプ付きをアップガレージで購入し取り付けまでしていただいた話をしました。


今回は続きをお話しようと思います…




センターパイプもセットで購入し、取りつけもお願いをしました。

取り付けの際にピットへクルマを運び実際の商品を見ていまいした。


店員より「一応適合の確認をお願いします。」と言われたので、プライスボードを元に確認しました。
確かに適合はOKそう。
同じレガシィでもワゴンとセダンではテールエンドの長さが違うらしいですかね…



これはネットの画像ですけど、これを見て来たのでもちろんOKです。

まぁ向こうが間違えたとしても、私だって分かるわけがありませんけどね(笑)




取り付け後確認のためピットへ呼ばれました。



センターパイプがつき、リアピースももちろんついていました。

ピットの方から…

「運転席側が下がっていまして、高さが揃いません。強化ブッシュを入れていただければ大丈夫だと思います」


こんなように言われました。
一言一句は覚えてませんけどね…


一緒に確認して確かに運転席側が下がっていて不格好なのは気づいていました。





これは帰りのSAにて撮影したもの。

明らかに運転席側が下がっていますね。





こちらは、アップガレージに出かける前に撮影したもの・・・!

左右差は個人的には気になりません。








さすがに、こんなに垂れさがったようなマフラーはみっともなくて走っていられません。
そんな訳でゴムブッシュを交換して真っすぐに戻そうとしました。アップガレージのピットの人に言われたように…






純正のブッシュはあくまでも純正用だろうし、ゴムだって消耗品なのでこのくらいの出費は想定ないです。
外したブッシュですが見た目では裂けたような跡もないし、伸びているのも分かりませんでした…


で、火曜日の夕方交換してみましたが…






案の定…





全く改善されず!


ピクピク o(-_-#"))(("#-_-)o






これじゃあどうしようもないので、そもそもゴムを交換してマフラーを持ち上げたら綺麗に助手席側と同じようになるのか疑問を持ちました・・・



とりあえず、ジャッキでマフラー持ち上げてみました






非常に分かりにくいですが。高さはあったとしてもエンドの長さは2cmは飛び出ているでしょうか・・・


あまりにも長さが違うのでツーリングワゴン用かとも思いました。
太鼓より後の長さを測ったら一緒でしたけど・・・



これだけ飛び出ていたら車検はどうなんだろうか・・・?











どうしていいのか分からなかったので購入したアップガレージに問い合わせました。



ま「先日マフラーを購入、取りつけしていただいたまっちゃ。と申します」


状況を説明すると確認してすぐに折り返します。と・・・


ここで私が話たこと。

①言われた通りブッシュを交換したが状況は変わらない。

②具体的にはどうすればいいのか。どうしてくれますか?



迅速に電話が折り返しきました。


①→お客様と片方下がっていることは確認しました。それで了承していただいてますよね?ブッシュを交換したら直るかもしれない。と言って絶対とは言ってないし他にも要因はあるとも説明した。

②当店舗まで来ていただければ点検しますよ。



(-_-メ;)テメ・・・



折り返しの電話で続けて聞きました・・・


と、言うことは取り付けに不備はないんですよね!?

→はい。問題ありません!






じゃあ一体何が原因なんですか?
ブッシュを交換して直らなくて、仮にホースバンドで絞めたとしてもテールエンドの長さは変わらず飛び出てる…

HKSの商品自体に問題があるんでしょうか??

製品の問題ですか!?中国製造でしょうか?




1万円という工費を払ったにも関わらず、このできにはちょっと疑問が残りすぎます。

無論具体的な解決策の提案はないし、この調節のためだけで東京まで行くなんて非現実的すぎる。
そもそも取り付けに問題がないと言い張るのだから、変わるわけないんだろうけど(笑)






煮え切らない対応なので、お客様相談室にも電話してやりました(笑)

ま、ここで対応した人も非常に出来の悪い人でお話しになりませんでしたわ。

めんどくせーみたいなトーンで、はいはい言ってて非常に不愉快。

ここに電話されても困るーみたいで。
結局何か対応策がないか聞くも、なにも浮かばず長野県内の店舗で対応できないのか、ディーラーで調節した時は費用はもってくれるのか聞いてみました。


相談室のやつは店舗に確認してから店舗より電話するといって切りました。



ただ、県内の店舗もめっちゃ遠いんですよね。
しかも取り付けに問題はないと言い張るしね。



電話が購入した店舗より掛ってきて、県内の店舗で対応してくれるようでしたが、どこも遠いし面倒になってきたので「ディーラーで調節していただたくので結構。ご迷惑かけました」で電話をきりました。














ネットで調べたら、調節しながら取りつけることで大分クリアランスは整うとの情報がありました…
リフトがないと大変そうだし、そもそもそんな大がかりなこと出来ないので、安心のディーラーに今度お願いしようと思います。





























Posted at 2014/12/12 22:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation