• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

っちゃ。のブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

所々LED化を…

昨日仕事へ行き誰も停めてない駐車場で後退していました…
やはりルームミラーやサイドミラーだけでは限度がありますよね(笑)

ワゴンやハッチバックならばある程度はなんとかなりますが、セダンは想像以上に視界がよくないです。慣れるために駐車は必ずバックでしていましまが昨日のできごとをきっかけに決断しました…



フェンスとコブシ1つ(;´Д`A





クルマから降りて確認したビビりました(笑)
これでぶつかってたらそのまま家に帰ってたかも






つーわけで、ぶつける前に素直にバックカメラを付けることにしました。せっかくストラーダのFクラスもついてるし…
もちろん不器用な私ですのでガーニッシュに穴あけとか加工は一切致しません。じゃなくてそもそもできません(笑)
今の世の中はいいもんが色々あるみたいでヤフオクにて手軽なバックカメラを落としました。



さて、本題です。
前振りがいくらか長すぎると言う…

ポジションをLEDにしてからナンバーだったりカーテシやら少しずつLEDにしていきたいなーとか思っていたんですがなかなかやる気が起きませんでした。

そう面倒だったのと、買ったばっかりのクルマを分解したくなかったのです。

私のクルマ弄りと言えば途中でめんどくなって力ずくで引っ張って破損、うまくハマらなくて押し込んだら破損。
もう毎回こんな感じです_| ̄|○


でもやってみたいと思うのでついつい手を出してます。




で、まずは個人的に1番気になるナンバー灯から交換することにしました。

調べるとツーリングワゴンはネジ二つ外せば交換できるみたいですが、B4はトランクの内張を半分程度外してそれから手を突っ込んで交換するようです。

いざやってみましたが、外すのは簡単でしたが戻すのがすげー大変(;´Д`A



手なんてものすごい角度で突っ込んでみたりまぁ想像以上に時間がかかりました(。-_-。)

しかも激安LEDだけあってソケットに刺して点灯を確認したもののちょっと押したりするとチラついたりしてまぁあんまり接触がよろしくないようです。

いつかチラついて消えちゃったら、またこの作業をするのは面倒ですね。。。







何だかんだ30分も掛かって交換して、ついでにトランクの照明も目に着いたので試しに開けてみたらT10だったので交換しときました。


これだけ苦労したので(笑)相当明るいのを期待したんですがちょっと気になることが…


レガシィのナンバー灯って中央から外向きにバルブが向くんですよね。
となると、拡散に弱いLEDは中央が暗くなっちゃうんじゃないかなー?

と。

車種別専用設計でもない汎用の5チップのSMDですが、果たしてどんなもんか…?




今確認をしに外へ行ってみましたが…












。・゜・(ノД`)・゜・。









案の定中央の光量足らん!!!!

しかも遠くから見ると光源がバッチリ目立ってどうも気に入らない。
街中でみる中途半端な某高級ミニバンを失礼ながら連想してしまいました



ま、乗ってれば見えないからいいや!(笑)


こうして妥協の結果が中途半端に繋がるのね




ついでに変えたトランクの照明はいい感じで、とても見やすくなって大満足です(笑)





汚いのは許してください。









あとは車内とバックランプで終了な感じで。


だいぶおっさんセダンも今時になりました。

Posted at 2014/03/19 23:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年03月15日 イイね!

一ヶ月点検

一ヶ月点検気づけば3月も中旬、あの大雪もかなり解けましたがまだ日陰にはチラホラ残っていますね。
思い起こせば、ちょうど1ヶ月前のあの大雪の降り始めた日にレガシィを納車したんですね!!(^^)/~~~


そんな訳で今日はV35スカイラインで通勤してたので、一度家にもどり乗り換えて1ヶ月点検に行ってきました。
事前にカースポットへ電話して純正アルミへタイヤを組んでもらいたいと伝えておきました。

後期スペB専用アルミをトランクへ4本相当無理して詰め込んで、215/45/R18サイズのタイヤを後部座席に載せました。
タイヤもめちゃめちゃ重たいしホントに疲れました(笑)


実は今回タイヤを組むに当たって、ヤフオクで中古のホイールを落として組んでもらおうかとか色々考えたんですが…

まーツボなアルミがなかなか見つからなくて、とりあえず純正アルミに組むことにしました。



タイヤは初のTOYO製。
プロクセスT1 スポーツを選びました。
ヤフオクで新品4本を5万ちょいで落札できました。

トレンドである左右非対称パターン、レビューもかなり良さげなようですし。
アウディにも純正採用されていて信頼もかなりあります!!


まぁ採取的には価格が魅力的なんですが……



で、営業さんにタイヤ等々預けて値段を聞くと…




アルミにタイヤ組み付けてバランスとって1万だと…(; ̄ェ ̄)


あら、結構高いんですね(笑)
持ち込みってのもありますが、ちょっとびっくりでした。
ま、自分でできないことですから仕方ないですが(。-_-。)




また連絡してくれるようなので取りに行きたいと思います。


しかし、レガシィにタイヤがついたアルミをどーやって積もうか……(; ̄ェ ̄)

Posted at 2014/03/15 20:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年03月10日 イイね!

もどってきた

先日オートテラスから連絡がありまして、雪道で事故ったフィットの修理が終わったとの事でした!

そんな訳で昨日夜勤明けに受け取りに行きました。



1度家に戻りエブリィで姉貴に送ってもらい向かいました。
実はこの日の夜勤所用で軽トラで通勤したのですが、軽トラで帰ってからのエブリィはなんと言いますか腰にきますね(-。-;

バンのシートはかなりシンドイと改めて感じました。






オートテラスに到着すると、まぁー若い方がクルマ買う時期なのか親御さんと何組もの方がいらっしゃいました。
黒がいいとか、パープルがいいとか…(笑)


盗み聞きじゃなくて、勝手に聞こえてきたんですよ!!(笑)(笑)
ちなみに先月の大雪の関連もあるのか、かなり4WDというフレーズが連発されてました。
今までこんな積雪経験した事がないだけに、来年のことを考えるともしもの四駆に乗っておきたいんでしょうか…?
激しくその気持ち分かりますが。

いろんな意味でレガシィ買ってよかったです。
もれなく四駆ですからね(笑)


で、かなり四駆のタマはないようで探すのが大変そうでした。



そんな訳で盗み聞き待ってたら駐車場へフィットが運ばれてきました!

これといった変化は見られないけど(笑)どしっとローダウンした車体に純正エアロに真っ黒ボディ。

姉貴に譲ったとは言えカッコイイくるまだと改めて思いました。




メカニックさんと話をしてロアアームとかってのを交換してもらいました。2センチ程度衝突の衝撃で曲がってしまったらしいですが、これを交換して5mmまでにもどしてもらったようです。

それからアライメントをとってもらってようです。


他は目視で確認できる破損はないとのことで様子見をしてくださいと…

金額も部品が14000円ちょいで工費が8000円程度。合計で22500円でした。
先日の電話でも金額を言っていただいてたので気になりませんでした。


が…



ホンダにしては珍しく2500円も値引きをしてくれていました。
いつもなら500円の端数カット程度なのに珍しい( ̄▽ ̄)

本当に助かりました。
つーわけで2万を払って帰宅したわけです。


帰り際メカニックさん(工場長らしい)に、このフィットは今下取っていただくと幾らになるか聞いてみました。
ほとんど値段つかない訳じゃないらしいですが、めっちゃめちゃよくて30万。平均的にみても10万ちょいくらいって話でした。

積雪を考えている話をしたら、チェーンを巻けば動けるなんぞ言ってましたがそれは非現実的(笑)
しかもゴムみたいのじゃなくて、ガチなトラックとかがまいてるやつ!!

フィットに着けてるのなんて見たことない(-。-;



そもそも車高下げてるだけになにやってもダメだろうけどね(笑)
まだ車検もとったばかりだし、クロイツァー履いた姿も見たいだけに姉貴にはまだまだ乗って欲しいてますけどね。

工場長と話しながら車に近づいてΣ(゚д゚lll)



洗車してくれてないのね(/ _ ; )



値引きでサービスしてくれただけに、これで洗車してくれてあったらよろしいサービスだったのに。
やっぱここのホンダはツメが甘いわ。うん。
今回対応していただいたメカニックさんは話やすい方だったんでよかったですが…はい。





そして思う。




フィット、凄まじくいい!!

なにがってあのモデューロマフラーのスポーティなサウンド!
もう一ヶ月ほど乗ってないけどあんなにいい音奏ででいたんですね(((o(*゚▽゚*)o)))

レガシィがあまりにも静かなもんで乗り換えた時は拍子抜けしてました。ボクサーサウンドの印象が強くて憧れもあったせいか余計に感じます。
ま、構造上の変化から鳴らないとは分かってはいたものの静かすぎましたね(笑)



三年間乗ったクルマだけに目線やら走りなど懐かしさだったり安心感をものすごく感じました。ナビも見やすいし動きも早いしね。


ガソリンスタンドでポリタンクに灯油を注いだ時もセンタータンクレイアウトの恩恵をうけました。よくできたクルマだよ




そして帰宅をしたわけです。



姉貴に渡して今日の任務終了。

駐車場が狭くなりましたが、我が家の形にもどりました^_^












そして夕方、友達のスタンドでレガシィ洗車してもらうために出動しました。

乗って思う。



レガシィは凄まじく楽しい!!

MTは相変わらずガクガクしてるけど楽しいし、カーブミラーに映る姿に所有感を満たされ謎の優越感が込み上げます。


ターボの加速も身体がフワッと浮くような感覚で病みつきです。

ブースト掛けるとガソリンがすぐなくなるから本当にたまーにしかやりませんが(; ̄ェ ̄)







STIゲノム入れたいなー。














そんな訳で今週は姉貴が職場の研修で居ないので、軽快なフィットと優雅なレガシィを交互に使い通勤を楽しみます(笑)
Posted at 2014/03/10 20:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2代目 fitな話 | 日記
2014年02月28日 イイね!

ポジション交換。

ポジション交換。あの大雪もかなり溶け始めて今日は屋根から溶けて落ちる氷の音で目覚めました。
庭にバンバン氷が落ちてくるんですから危ないし、なにより車庫に落ちて穴が空いたという(ーー;)

クルマに当たらないだけいいですけど。


話は逸れますが、昨日は早番業務だったので家を薄暗いうちに出ました。
早く仕事が終わるので帰りにディーラーに寄ってみようと思い、この前の大雪でぶつけてしまったフィットに乗って通勤しました。

あの舐めた車高でFFな訳ですから、氷の塊なんかに雪が積もって見えなくなって乗り上げても不思議はありません。
左側のホイールもびっくりするくらいぶつけた跡がありました。
えぐれたキズとでもいいましょうか…?
私はあのえぐれたキズでもタイヤがパンクしないものかとちょっとホイールの耐久性を甘くみてました(笑)

通勤中は案の定真っ直ぐ走らずに、右にすーっと曲がっていきまして、ホイールの衝撃も考えると最悪足回りに総取り替えは覚悟してました_| ̄|○

で、ディーラーでは想像通り完璧に直すなら足回りの総取っ替え。
ある程度でいいのであれば一部の部品を交換して、後はアライメントで対応することも可能と…




もちろん後者を選びました(笑)(笑)


代車が用意出来ないとの事でしたが、我が家にはクルマが余ってるのでとりあえず預けてきました。
帰りは姉貴が運転するエブリィで迎えにきてもらいました。

ちなみに姉貴の今の通勤車はエブリィです( ̄ー ̄)
24歳のOLがバンに乗っている姿はかなりウケますよ。
本人はとくに気にしてないみたいですけどね。




そして自宅へともどってきたんですが、ある違和感が…






昨日のレガシィの駐車位置より後ろになってる。








実はレガシィ納車してから家族は誰も乗っていません。同乗もしてないのです(笑)
誰も興味を示さないし、移動には各自でクルマもありますから。
レガシィはスマートキーでエンジン始動はプッシュスタート。さらに6速マニュアル故にバックギアへ入れるにはワンアクション必要なのです。




そんなクルマが下がっているんです。?




家に入り親に聞いたら…






エンジンの掛け方分からなかったから、レガシィ乗ってる友達に来てもらってかけてもらったの!


と母親。


バックにギア入らねぇからディーラーに電話してくれた聞いてやった!


と父親。






この夫婦まじでどうかしてると思った(笑)(笑)







実はちょっと邪魔かななんて思ったりしたんですけど、しらばっくれて仕事に行った私(笑)







それが昨日までの話です。


さて本題です?(笑)




色々やりたいことはありますが、とりあえずできる事からってことでポジション交換してみました。

フィットよりははるかに簡単でしてが、バッテリーのカバー外したりとそれなりにアクションが多いように感じました。
あのカバーは要らないなーと。

今回使用したバルブは群馬にいる頃に買った物で、ネットの激安品ですと熱が影響してか直ぐにチラついて交換して結局無駄になるので、メーカー品を購入しました。

1番安い物で1000円ちよっとだったと記憶しています。
フィットに付けていた時も思いましてがちょっと黄色いし圧倒的に暗いんですよね。

ネットの激安品の真っ白爆光とは異なり、電球色に近い黄色味がかってます。
レガシィのポジション発光部分って結構長くて広いのでそれなりの発光力というか拡散性?が必要だと改めて思いました。

このくらい控えめなバルブの色合いなら純正バーナーとの相性がぴったりかと思ったらそれはそうでもなくて、純正バーナーより黄色っぽかったです_| ̄|○

なかなか難しいですが、とりあえずはLED化してみました(笑)


まだまだナンバー灯変えたり、カーテシ変えたり色々してみたいのですが、カバーや内装を剥がす気になれない自分がいます。緊張するしね。




本題より前振りのが長いと言う…
Posted at 2014/02/28 19:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEGACYな話 | 日記
2014年02月27日 イイね!

走りの?プチオフ(笑)

走りの?プチオフ(笑)昨日専門学校時代の友達の元へと行ってきました。

と、言うのもこの友達去年の秋にS2000を買ったヤツなんです。
互いに学生時代は次はマニュアルに乗りたい!と日々語っていたりしました(笑)

お分かりの通り私の職種は自動車関係ではないので、ある意味専門学校でクルマという共通の趣味を持てたことが驚きで仕方ありません。

ヤツは一足先にMT車に乗っていてこの前のオートサロンでもクルマを出してくれましたのでもう全然普通に運転してます。






ちなみにレガシィに乗換えて初めての高速を走ったりしたわけなんですが、この安定感はなんなんでしょうか??

80.くらいで流すよりも100〜120で巡航した方がしっかりとした感じがあってスタッドレスとは言え本当に安定感がありました。
一度スピードに乗ればアクセルに足乗せとく程度で言い訳ですし、追い越し車線走れば皆様どいてくれますし(笑)

非常に楽でした。


SIドライブもインテリジェンスに入れておけば燃費もよろしくて、私のように呑気に走る人には向いてると思います。


ただ、純正オプションのストラーダはダメダメ(ーー;)
あれは速攻取り外したいです。
マジで使えない。
クルマがらいいだけにナビがかなり目立ちます_| ̄|○




群馬に付いてからとりあえず赤城なんとか駐車場まで行ってみようってなりS2000とB4で赤城峠を走りました。

ここでも登りでアクセル踏み込んで見ましたが、ブーストかかると本当に早いです。

スポーティセダンだと思って買いましたが、これは完全なスポーツセダンです。
インプレッサ程の角が立った走りじゃありませんが、街中で走るには十二分です。
まだ多少シャーベット状の雪が残っていましたが、前走るS2はケツ振ってましたがレガシィは安定して走ってくれて怖さなんて全く感じませんでした。


駐車場に着いてからはどーでもいいような話を2時間くらいして互いのクルマを行ったり来たりしてました。
弄りの妄想も2人して語りましたが、まぁー私の場合は来年は夏に車検もありますし頭金無理して多く入れたのでマジで金ないので現状維持になるでしょう(ーー;)



こうしてスポーツカーで連なって走るのも憧れていましたし、駐車場に停めてその横で話をするのも憧れていました(笑)

いやーかっこいいっす!!




オーナーがこんなメタボのおっさんってのがよろしくない



そんな訳で昼から夜までずーっと車の話して次は夏タイヤで会おうってなって解散しました。
なんだかんだ卒業してもヤツとは月1くらいで会ってるという(笑)



頑張って働きます。
Posted at 2014/02/27 22:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「中古車買うと前オーナーどんな人だったを記録簿から想像する遊びするキモイおじさんなんだけど、Z記録簿一切ないんよなー」
何シテル?   09/12 00:55
ぼつぼつと…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーブランド T10×31 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 00:06:13
YOKOHAMA WHEEL KREUTZER SERIES Xi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 00:05:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
《中古購入》 2.0GT DIT eyesight applide model D 初 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
セカンドカーとして乗っていたNCロードスターを売却して1年、オープンカーで通勤したいなぁ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
《中古購入》2.0RS RHT Prestige Edition 6MT 初年度登録 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
《中古購入》 2.0GT specB 6MT applied model E 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation