• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sjwtfcの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2009年8月17日

HKS サーキット アタック カウンター 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
データロガーの誤作動により、
LAP計測不能状態に陥った時の保険として装着(当然?中古品)
筑波サーキット以外では使う気は全く無いので、すぐに脱着できるように工夫してみました。

と言う訳で「サーキット アタック カウンター 取付」行ってみたいと思います。
2
まずは、
毎度お約束のオーディオ外し。
電源、アースと車速信号を接続します。
3
どこに取り付けるか?
色々と悩んだ挙句、一番見やすいデータロガーディスプレイ上に置くことに。
1mmのアルミ板を曲げてこんなステーを作り、
両面テープで本体とステーを固定します。
4
仕上がりのイメージはこんな感じ。
タコメータが半ば隠れていますが、
どうせサーキットではシフトランプしか見ていないので、気にしな~い。

配線を繋いだ状態で動作確認したら、オーディオを復元しておきます。
5
電源、車速信号、磁気センサの各コネクタ類は、全てヒューズBOXのフタを開けた所で脱着できるように取り回して、配線はタイラップで固定して終了。
これで、本体や磁気センサー脱着時に無駄に室内を配線が這い回るのを防止
6
街乗りには邪魔臭いだけの本体は、普段はコラムカバー下の小物入れに眠っていて貰いましょう。

さらに・・・キーSWをONにする度に「ピー」と存在を自己主張するのが鬱陶しいので、電源コネクターも外して黙らせてやりました。

誤作動しやがったら即刻撤去してやる・・・頼むぜ!!

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度: ★★

エバポレーター初洗浄

難易度:

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

車検

難易度: ★★★

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「街乗り車を510→K12に変更!!」
何シテル?   03/30 13:56
過去の記録です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
12c 3ドア M/T・・・ フルノーマルで購入以来、 全てDIY作業で少しずつ自分好 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
友人と共同所有のナンバー無レース車。 JCCA Pクラス(富士、筑波)に参戦中です。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2009年4月より、ボディ補修及びオールペンの為、冬眠に入ります。 2011年頃の完成 ...
日産 サニー 日産 サニー
18歳で免許取得してすぐに購入したのがGB211セダンGX。 いじり倒しながら5年間乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation