• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukissのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

新型インプレッサ。

久し振りに二日連続Yukissですこんばんは。



昨日に引き続き本日も食べ過ぎてしまいゲー吐きそうになりながらブログを書いています。







さて、本日は。



親がお世話になっているスバルさんへ、新型インプレッサが展示されるということで見に行ってきました。





いつものように、買う要素は今のところゼロなので冷やかし全開ですが^^;




あちらこちらで絶賛されているので、一体どんなモンなんだと。



もちろんまだ試乗は出来ませんので、内外装のみのレポートです。




担当さん、納車が入っていたようで構ってもらえず。


勝手に見させていただきました。
※もちろん撮影の許可は頂いています^^;





まずホイールをアップで。

うーん、流石にここまで隙間があると下げたい(笑


グレード的には中間グレードの「2.0i-L EyeSight」になるのかな?



しっかし、純正ホイールもどんどんデザイン豊かになってきましたねー。

一昔前じゃ考えられないくらい^^;




ではでは、話題の内装。




ステアリング周りのスイッチ、増えましたよねー。

それだけ操作するものが増えたのかもしれませんが、ステアリングのデザイン自体は緻密で、握ってみても太さ的に丁度良い感じ。





運転席から助手席側を見渡すと。





そもそもパッケージングの妙なのか、横幅1775mmに収まってるのにシフト周りの幅がこんなにある。


カップホルダーも横に並んでるんです。



V40はドアの厚みで結構取られてますからね。









そのお陰で助手席の奥さんとの距離が近いわけですが♪(はいはい








この新しいSGPというプラットフォームだと、ドアの厚みは程ほどでも強度はしっかり持ってるんでしょうね。








メーターパネルはこんな感じ。

まぁエンジンオフの状態ですから、あんまりよく分かりませんけど。

ここは至って普通な感じでしょうか。




で、ダッシュボード周りの細かな質感。






一時期からするとホントに良くなりましたね。

クラス的に手を抜いているクルマも多いですが、世界で戦うってことで気合が入っているものと思われます。


ただ、この辺はスバルが進んだ分よそも進んでいるわけで、やっと追いついたというのが正解かもしれません。



次にラゲッジ。


これ、XV検討していたときには「ラゲッジがなぁ・・・」なんて思っていましたが。


ずいぶん広くなった??





ただ、パネル下には殆どスペースありません。




でも、これだけ広かったら、小さい子供がいるファミリーでも十分じゃないかなと。





続いて外観。






色にもよるだろうし、走っている姿でまた印象も変わると思うんですが。


ちょっとウネウネしすぎかな?

ウネウネしているところ、もう少しシンプルでも良いような。


サイドパネルのプレスラインは悪くないかなと思うのですが。



個人的に、これのXVバージョンが気になる^^





ちなみに、一昨日の金曜日、グランフロントの広場に展示されていたので覗いてきました。













赤、似合うかも。


まぁしかし、200万円台前半から買えて、安全装備満載でこの仕上げ質感。


よくやったなぁと思うと同時に、一応スバリストの端くれとして今の勢いに胡坐をかくことなく、まい進していって欲しいなと思うのでありました。



試乗できるようになったら、また乗りに行ってみようと思います。





おしまい。
Posted at 2016/09/25 20:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

琵琶湖ベタベタTRG。

最近トイレも近けりゃ目もかすんできたYukissですこんばんは。



パソコン仕事なので、目によく効く目薬あったら教えてくださいマジで・・・。







さて、本日は。



前車時代からのお友達、べんそんさんを地元にお招きしまして。



wakaさんとともに、いつもの"ベタベタ"なコースをご案内♪








お久し振りだったのもありまして、張り切って30分前行動(眠



それなのに、べんそんさんもっと早く着いているっていう^^;





それにしてもべんそんさん、凄い数のクルマに乗ってきはりましたねー。





って(違






乗ってこられたのはこっち。





この色、あまり見かけないですが良い色^^





ここで私、気が付きました。





前車デュアリスにはカフェラテベージュという色がありまして。






そのカフェラテに乗られていた、べんそんさん・wakaさん・カフェデュアさん。








全員輸入車組み(ぉぉ








そんな法則を発見して、一人ニヤついておりましたが、wakaさんを待たせるのも悪いので先を急ぎます^^;







そして、ランチの会場は。




これまた、ベタベタなローザンベリー多和田へ。



ここで今回の3台集合となりました。





天気予報では前日まで晴れだったのに。







アースカラーなクルマ達なので、曇ってると







地味!!






まぁ天気ばっかりはどうしようもないので、開店を待ちながら園内を散策。




なんでも5周年だそうでして、こんな感じに建設時の写真が飾られていました。




その他、スナップを適当に。








あ、ワイン買って帰ろうと思ってたのに、忘れてた。。





オフ会名物、撮ってる人を撮る!





べんそんさんの撮影スタイル、前にナナガンでご一緒したときと変わってなくてホッとしました(笑






べんそんさんが欲しがっていた、売り物ではないマット?







子供が「パパー!」と呼ぶので行ってみると。






可愛らしいトカゲさん。



そういや、子供の頃って目線が低かったから、こうやって色々な生き物と目が合った気がします。








おっさんになると。







腹がつっかえて足元すら見えねぇ(ヤセロ







しばらくトカゲ撮影に夢中でオフ会を忘れていた私。





本日一番!50枚ぐらい撮ってました!(ぉぃ






ちなみに虫とか爬虫類、苦手です^^;







やっとこさ、お店がオープン。

早速食事にありつきます。





ここの気に入っているポイントなんですが、季節に合わせてメニューが変わりまして。



秋らしく、イモ類やきのこ類のオンパレード。




もちろん、定番のカレーなんかは相変わらず美味しい。





デザートも、しばらく行っていないうちに結構変わってました。






食事も終わり、駐車場にもどって猥談タイム。








実は本日、4台でのオフ会なんですが・・・皆様お気づきでしょうか。









はい、、しれっと子供がミニカーを並べてましてね。。。







将来が思いやられる・・・(ぉ












さて、猥談も程々に次の目的地へ移動開始。




海津大崎を横目に、奥琵琶湖パークウェイを駆け上がります。




なんせ世間は秋の交通安全週間。



そこらじゅうにパトカーがいたもんで、必要以上にユックリ走ってきました。




なので、奥琵琶湖パークウェイくらいは、、とヒルクライムをSモードで楽しませて頂きました。





べんそんさん、途中の交差点で寝てたそうなんですが、すっかり目が覚めた模様(笑









ここでは、べんそんさん自慢のラジコンカーを楽しませて頂きました^^





これ、写真撮ってるとラジコンに見えないくらい精巧に作られています。。。




塗装のさびなんかも細かくて・・・凄すぎる。。




欲しいなーとか思っても、自分ではここまで仕上げられるわけが無く^^;



でも、子供達も喜んでいたので、そのうち考えようかなー。。。







ただ、走らせていた場所。



ゾウやらキリンがいるんですよね。








よく見ると雑!





ちょっと怖いし。。





でも、ラジコンの感じと相まって、サファリパーク的な感じに見えなくもない?







本日の一枚「ゾウさんとオジさんズ」







アスファルトの方ではこちらを。





久し振りにラジコンの操作をしましたが、体が覚えているもんですね^^;



ちなみに上の写真を撮っているとき。





必死です(笑









相変わらずこんな空でしたが、最終目的地に設定していたロフトカフェさんへ移動開始。











ここで、ラテン車乗りの皆さんと合流。



ロフトカフェさん、明日で一旦閉店だそうで「寂しくなるねー」なんて。










で、これ誰なんでしょう?(ぉぃ








皆さんロフトカフェさんの常連のようなのですが、盛大に「勝手にオフ」を開催させていただきましたスミマセン(デヘ






ロフトカフェさん、元々建っているところが川の氾濫やがけ崩れなんかで危ないところでもあり。


今月中にコンテナ含めて撤去するそうで、次の場所もまだ未定だそう。


名残惜しくも、オーナーさんにお礼と、再開を楽しみにしている旨を伝えて本日のオフは終了となりました。











そんな感じで琵琶湖ベタベタオフ、べんそんさんが楽しんで貰えたかが気がかりですが。





来たい方いらっしゃいましたら、お知らせください!(笑





おしまい。
Posted at 2016/09/24 22:45:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

ラ コリーナ近江八幡。

DAZN(ダゾーン)で今夜からF1がリアルタイムに見れるぜ!と楽しみにしていたYukissですこんばんは。



張り切ってつけてみたら画面がこんなことに・・・(ぉ




機器トラブルだそうで、途中で一旦アナウンサーが。







「音声切ります!!」(わぉ








こんな放送事故初めて^^;

けど、色々なスポーツを見れて、月\1,750ならお安い方かな。





一ヶ月無料体験期間なので、鈴鹿終了後に解約するつもりですが(ぇ










さて、三連休一日目。



天気もビミョーだし、特にどこにも行く気がしなかったのですが。



とある用事で、ラ コリーナ近江八幡へ行ってきました。






こちら、以前ももちろん何度も来たことがあるのですが、最近敷地が拡大されて。




今日見た感じだと、敷地が2.5倍以上にはなったような。





これまでのお店だと、お菓子を買って帰るか、行列に並んでカフェでお茶するかしか選択肢が無かったのですが。




前からあったお店の中を潜り抜け、向こう側のドアを開くと。








向こう側の方が圧倒的に広い・・・。


















敷地内にぐるっと小川、というかビオトープ、というか。




メダカやヤドカリなんかが沢山おりました。





写真撮影用?のこんなオブジェもあったり。






こちら側の敷地にもいくつかお店があり、食べ歩き用?のライスコロッケやかき氷、カステラやその他諸々、これまでよりも楽しめる要素がたっぷり。



このあたりは一通り見学だけしまして。







今回の主目的だった、ラ コリーナ限定のバームクーヘンを買うために並びます。






バームクーヘン買うだけの列なのに、40分待ち。


観光バスが何台か来てたせいだとは思います・・・。





並んでる間も飽きないように、焼いたり切ったりしているところを見ながら過ごすことが出来ます。






そして、限定のバームクーヘンは、とある方へ配送手配。



我が家用には、焼きたてバームクーヘンを二つ購入しました。




焼きたてのバームクーヘンってなかなか食べらる機会って少ないと思いますが。







うんまー★






なので、近くまで来られた方は是非お土産にどうぞ♪






家に帰って早速頂きました。





普通のバームクーヘンって、しっとりした感じ。


これはフワッフワ☆なんですよねー。



これに苦いコーヒーが合うんで御座います。





そんな感じで。






クルマの写真が無い一日が終了いたしました!(珍百景






おしまい。
Posted at 2016/09/17 23:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

天気が良かったので。

駅の自動改札で前の人が引っかかる確率が異様に高い気がするYukissですこんばんは。



アレ目の前でやられると、体当たりしてしまうし、横移動しようにも混み合ってて嫌な顔されるしホントやめてほしい。。。








さて、久し振りに走ってみました。



天気が良かったので、先日行った青山高原へリベンジでもと思いまして。





で、どうせならとナビで下道を設定。



お友達のwakaさんから教えてもらっていた「伊賀コリドールロード」も走ってみたかったので。







とりあえずいつもの422を流しつつ。



あまりにも気持ちいい空だったので、普段停めないところでパシャりと。







当たり前のようにこんな道をしょっちゅう走ってますが、近くにこんな気持ちのいい道があるって幸せだと思わないとな。。





307に入り、途中のお蕎麦屋さんでお昼を。





ここ初めて来たのですが、食べログの点数も高くて、お味も先日の十割蕎麦のところより美味しかった!





まぁ、








食べログの点数はアテになりませんが!(時事ネタ

















食事も終わり、ここから一気に青山高原を目指すわけですが。


・・・フォーティのナビ、今日はやけに機嫌が悪かった。






なんだかエライ酷道・・・。



対向車が来たら即死、ついでに草木が生い茂っていて通るとパサパサと草があたる音。





しばらく行くとちょっと止められるところがあったので耐え切れず休憩(汗




卵の自動販売機があったのですが、もちろん買う気も起きず。





気を取り直して先を進みます。






昔懐かしい?酷道をなんとか通過し、どこだどこだと探してやっと見つかったコリドールロード(の一部?)。





あまりの快速道路っぷりに、とても途中で止めることが出来ませんでしたわな(汗



ランエボとかスバルとか、走れそうな方たちも何台かおられました^^;






コリドールロードを往復して楽しんだあと、無事に青山高原へ到着。




やっぱり天気が良いって正義です。はい。





ついでに今回、超広角一本勝負!







逆光で空が飛んだので、ドラマチックトーン!





行った時間帯が悪かったのか、撮りたかった場所が逆光気味。。。






でも、向きを替えればバッチリ青空^^






しばらくここで撮影していたのですが、ちょいちょい雲が出てきたりして。




雲が出てきたらドラマチックに!








もういっちょ!








ドアップで!




もひとつオマケに!







お気づきの方もあったかもですが、実はミラーカバーがカーボンになっています^^



みん友のニノケンさんが、新しいのを装着されたので余ったものを譲ってくださったのです^^




昨日手元には届いていたのですが。










昨日の晩は眠れませんでしたマジで(小学生









朝6時過ぎから、ミラーカバーをバッキバキ言わしながら外していたのですが。











早朝の町内に響き渡るバッキバキ音!(怖










それが嬉しくて、実はここまで走ってきた、という事実。









パーツレビューは後で上げるとして、自惚れの続きにお付き合いくださいませ。





敢えての日の丸構図。





超広角だとちょっと面白いかも?



そしてドラマチックなのも一応。



雲がおかしくなってるけど、気にしないでください(汗






ここで撮るのも飽きたので、先へ進みます。

















展望台まで行ってターン。


今日は暑い一日でしたが、さすがにここまで高いところに来ると少し涼しい。









明日は蒼井そら青い空が望めないようなので、今日はそんな感じでバッチリ楽しんできました^^




来週一週間頑張れば連休もあるし、頑張ってテキトーにやり過ごそうと思います(ぉぃ





おしまい。
Posted at 2016/09/10 22:40:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん 確かに!しかもこんな朝焼けだったら最高ですね!飛ばしてしまいそう笑」
何シテル?   07/31 09:09
スバリストですがボルボXC40乗りです。 ブログはドライブ+フォトな内容が殆どです。 暇があればクルマの写真が撮れる場所に出掛けています。 XC4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

Sweden flag 取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:58:37
フライングで夏休み・・・青森食い倒れ。 Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 00:53:52
ジーオンVSサムライ 超吸水クロス対決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 01:22:07

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
XC40 T5 R-Design 最後のポールスターパフォーマンスソフトウエアインストー ...
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 T4 SE ビアリッツブルーメタリック セーフティ・パッケージ ナビゲーション ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
脚がしっかりしてて、かなり走行もいってましたが全くヘタりがなかったタフなやつでした。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
雪道エクスプレスでした。 どんな道でも安定していて、安心感が凄まじかった。 さらに速いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation