• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seburoの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2009年6月17日

自作 ステアリングスタビライザー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高を上げたらハンドルがやたらと軽くなった。
運転しながら横を向くとハンドルが取られるくらい・・・
純正フロントのショックがオイル式だったので、これを使ってステアリングスタビライザーを作ってみる。

♯360のペーパーで足をつけて、
2
余っていた白色(トヨタスーパーホワイト)を塗る。
結構いい加減に塗っていたが、垂れやミカン肌はなし。
3
そのままではゴミや水が入ってしまいそうだったのでショックブーツを通販で購入。
フレームには6mm厚の鉄板2本を使いM8×80のボルトで締結。
鉄板をコの字に曲げ、ショックを取り付け。
Lアングルを加工してUボルトでタイロッドに取り付ける金具を作成。

ランチョ風になった。
4
LアングルとUボルトは大きい物に再加工。
角度を考えず穴明けしたので、取り付けるとブッシュにいきなりストレスがかかってしまった。
5
角度を付けるため、溶接で穴埋めして成型、再穿孔して取り付け。
角度も良くなり、1G状態でブッシュへのストレスがゼロになった。
ネジ部にはすべてロックタイトを塗り、ゆるみ止め加工。
場所が場所だけに外れたら恐ろしい。

取り付け後、ハンドルが取られる現象が軽減。直進安定性が向上したように思う。
ハンドルが多少重くなったが、もっと重い方が好きなので全く問題なし。
6
今回の経費は、
ショック:\0
ショックブーツ:\700
Lアングル:\170
Uボルト2個:\160
鉄板:\210
ボルト類:\300位
--------------------
合計:\1540

でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ新調

難易度:

GEOLANDAR A/T4 G018 手組み!!(134,761km)

難易度:

書く事も無ひので

難易度:

タイヤ交換(66,500km)

難易度:

タイヤ交換・備忘録💦

難易度:

純正ホイールキャップ取付と色塗り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 平成28年12月、2代目ジムニー購入。  先代を踏襲してDIY改造を目指す。  テーマは「 釣り 」  DIYでパーツ製作し、結果既製品より高くなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Audio-Q AQV-100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/13 22:30:57
IGNITE VSD ALPHA 16V 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 00:26:34
スタビ ダウンブロック作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 07:44:33

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成20年のクリスマスイブに納車。 悪質業者から購入。 エンジンの調子がなんかおかしい・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation