• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月09日

バッテリー換えたい~

2年目の冬を無事越そうとしてる時期、いまだ元気なウチのバッテリーなのですが、なんかバッテリー換えたい気分でいっぱいです。
#特に理由はなく、換えたくなる年頃なんだと思います(;´д`)

候補は
OPTIMA YELLOW TOP R-3.7L(D925R)
 ○黄色いから
 ×重い(17kg)。現状(12kgくらい)+5kg。
 ○容量、内部抵抗ともに↓より良さそう
ODYSSEY LB925
 ○とにかく軽い(10.9kg)
 ×容量が不安
かな~って感じです。

どっちもボルトオンで装着はできなく加工が必要です。OPTIMAはバッテリーケースの加工が必要。ODYSSEYはバンドを短くする必要あり(バンド無しでも大丈夫そうですが)。

OPTIMAはディープサイクルである必要がないんでREDTOPでもいいのですが、YELLOWTOPの黄色いケースが非常に魅力的w。ODYSSEYは軽いんでハンドリングが改善されそうですよね。黄色さを取るか運転フィーリングを取るかになるんでしょうけど、どっちも捨てがたいんですよね~(;´д`)
ブログ一覧 | つぶやき | クルマ
Posted at 2011/03/09 18:06:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

首都高。
8JCCZFさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年3月9日 18:48
OPTIMAは良いですよ!
前の車に使ってました!チンクも変えるときはOPTIMAにしようと思ってます!
バッテリーは重量です!腕が攣るほど重いヤツじゃないと安心できません!

OPTIMAに一票!
コメントへの返答
2011年3月9日 19:47
OPTIMAいいですよね!僕も過去にOPTIMA(REDTOP 1050U)使ったことがあります。なんだかんだで3~4年は使ったかも?

新品の時のスターターが動いてエンジンが掛かるまでの音のインパクトがいまだに忘れられません・・・
#数回で普通に戻りましたが(;´д`)

というのもあって、OPTIMAは候補にしています。ODYSSEYは昔から気になるバッテリーなんで悩みどころです~
2011年3月9日 21:20
オデ良いですねぇ。
でも、容量が気になります。
純正より大きいの?

AMPとかで結構電気食ってるし。
充電し難いですから、容量を小さくしてもなんらメリットが無いと思います。
純正より容量小さいなら、毎日のらないならあがり易くなるんじゃない?

男ならオプティマWで!!!
黄色が一杯になるよ^^
コメントへの返答
2011年3月9日 22:30
LB925だと純正より小さいと思います。LB1200にすれば純正より少し大きくなるくらいですかね。

まぁオーディオ鳴らしてるときはエンジン掛かってるんで容量は問題ないかなーと思います。500ではセキュリティとかスタンバイ状態で電力使ってるのは付いてないので容量が少し少なくなるのは問題ないのかなーと。

2個付けるのはエンジンルーム的にムリです~カーゴスペース潰す気もないですし(;´д`)
2011年3月9日 21:38
こんばんは。

某岩海苔さんに勧められて以来、
OPTIMA以外はアウトオブ眼中になってます。

自分の場合、寒冷地でヒーターガンガン、短距離走繰り返し、夜間走行多につき、赤より黄が欲しい…
確かに、加工要な所と、重さがちょっとネックになってます。
コメントへの返答
2011年3月9日 22:33
YELLOWだとディープサイクルなんでバッテリー上がった状態になってもダメにならなくて再充電して使えるところがイイですね(・∀・)

加工は・・・バッテリーのトレーを少しカットするか曲げるかするような小加工でいけそうです。

やっぱり重くてもオプティマかなぁ・・・せっかくボンネットを軽量化したのに意味がないです(;´д`)
2011年3月10日 12:01
『黄色にしなさい!』と、チンクが語っていますねw

オプティマの1050S装着中ですが、高さがギリギリ以外は問題ありません。
基本加工は大前提ですがね…
高さも、テクニカのターミナルが原因かもですが…
フード内の吸音材?に、軽く触っているだけですよ。

以前もお話ししましたが、サブバッテリーを置かないなら大容量がいいと思いますよ。
2台居ますし(-_-)zzz
コメントへの返答
2011年3月10日 16:21
僕はD925を検討してるんで、5mmくらいは1050Sより低そうです。・・・あまり変わらないかな?純正も190mmくらいなんで、高さ的にはもともとあまりマージンがないんですかね~。干渉はターミナルが原因っぽいかも?

サブバッテリーは無理かなー(;´д`)
2011年3月10日 13:24
OPTIMA優勢ですねー
すいません…オーディオ絡みのことは全然わかりません(汗)

ボンネット軽くなった訳だし、超個人的に軽さ優先でODYSSEYに一票〜
でも、OPTIMAのためにボンネット軽くしたともいえますね。
コメントへの返答
2011年3月10日 16:27
socoさんならオデッセイかなーと思ってました(;´д`)

軽さも捨てがたいんですよね~

・・・って言うか、結局バッテリーを比較してるのではなく、自分の使用環境でふらついてるってことになりますね(;´д`)うむむ

プロフィール

「【提案】6/9 FIAT FESTA 2019 かるがもショートツーリング http://cvw.jp/b/467527/42874500/
何シテル?   05/20 11:32
500がウチに来た機会にみんカラを始めました。黄色のクルマが好きでプント→500→500Xと黄色を乗り継いでいましたが、現在黄色が無いため白の500eに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FIAT500 ABARTH500 全国ミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:22:58
 
ブログタイトルの背景画像をランダム表示にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 21:14:31
プン造 
カテゴリ:リンク
2009/01/05 00:33:10
 

愛車一覧

フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
フィアット500Xからの乗り換えです。 デカピカチュウ?ライチュウ(500X)から進化? ...
フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500からの乗り換えです。 ピカチュウ(500)から進化してライチュウ(500 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2017/1/23 手放しました(´;ω;`) これまで遊んでいただきましたみなさま、あ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
過去所有のクルマです。2010/6/25に手放しました(⊃д`) このなんとも言えない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation