• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろにぃ@GLのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

出費が重なって…

仕方ないんですよね。
クルマを所有、維持するのはお金が掛かりますよね。
もう少し税金とか安くしてもらえないやろか…

まずはMINIの車検。



尼崎のエクスガレージさんというショップにお願いしました。
少人数の町工場風ですが、クチコミとかでもすごく評判の良いお店。
実際にお話ししてても人柄の良さ、知識の豊富さが溢れ出てる感じです。



日曜日に持ち込んで代車をお借りして、火曜日の夜には完了のご連絡をいただきました。




金額もかなり良心的で、コチラのお財布事情も考慮しながら
今後の注意すべきメンテナンスポイントを教えていただきました。
10年落ちで前オーナーのメンテ履歴もほぼ分からない中古車だけに、
信頼できるショップさんが見つかって一安心です♪


ちなみに…この10日後にシフトノブがバラバラになりました(爆笑)
経年劣化と思われますが、4本の爪が全部折れてるなんて…


そして、次はジャンピーです。
タイミングベルト交換を失念してました…

そして主治医だったフランガラージュさんが知らぬ間に閉店。
悩んだ末にフランガラージュ経由で入庫した経緯のある
シトロエン枚方さんに相談。



快く引き受けてくださり、1泊2日で無事に作業完了!



お借りした代車はオシャレな内外装のDS4でした。




そして帰りがけにブレーキパッドの残量が少ない事を告げられ…
また出費やん!、とちょっとだけブルーに…(涙)

来年車検なので、それまでに左側通行用のヘッドライトユニットとかタイヤとか用意せなアカンのに。。。

誰か割の良い副業を紹介してくれへんやろか?(自爆)
Posted at 2024/05/06 18:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年01月28日 イイね!

えらいこっちゃ。。。

今までお世話になってたショップが閉店しちゃってました。。。



既にホームページは削除されていて、
検索エンジンの見出ししか確認できません。
一言くらい連絡ほしかったけど、2年に1回だけのお付き合いやったもんな〜。

ジャンピーの車検で凄く良い対応をしていただいてたのですが、
少し前にメカニックさんが辞められて、
「暫く修理等の受付を休止します」とアナウンス。
残念ながら新しい方が見つからなかったんでしょう。

そうでなくてもヘッドライトの光軸検査問題で
右ハンドル用のライトユニットを探さなきゃ、と思ってたところだったのに、
更に車検を受ける先を考えなきゃいけないなんて。

まだ1年ちょっとありますが、色々と大変になりそうです。。。
Posted at 2024/01/28 18:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | JUMPY | 日記
2023年12月16日 イイね!

たまにはジャンピーの話(笑)

別に愛情が無くなったワケじゃないですよw
ホントに手がかからない優秀なジャンピー号。

それでも先日からヘッドライトが片方点いたり点かなかったり。
バラストがそろそろ寿命なんでしょうね。
前回の交換から4年経ってますのでコスパは良いです♪

MINI用に買って使わなかったLEDキットが手元にあったので
せっかくだし装着を試みてみる。

国産車のみ対応って書いてあるけど、フィリップスやし大丈夫でしょ?(ぇ



ヒートシンクがちょっと接触してるけど気にせず組んでみる(ぉ


良い感じの色味で満足してたら。。。

ハイビームにしてからロービームに戻すと消えてしまう。
ロービームのままでも数分走ると片方消える?
相性が良ろしく無いようです😱


仕方ないので翌日にもう一度バラバラにして、今までのHIDに逆戻り。
すぐさま新しいキットを発注しました。


ネット通販の有り難みを感じつつ、新しい部品を組み付け。


装着直後はめっちゃ青いけど、暫くしたら落ち着くはず。
ようやく安心して夜道を走れるようになりました。

結局、先週の土日、本日と3休日連続でバンパー外しましたとさ😅
Posted at 2023/12/16 18:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | JUMPY | 日記
2023年12月02日 イイね!

クルマ弄りは加減が大切ですね。

前回のブログで書いた「寒い朝のシフト入らない」問題ですが、
スッキリと解決しました!

結構から言うと、自分で施工した細工の失敗です。。。😓

先週、なんとなくシフトレバー根元のカラーが割れてたりして…と
思ってパネルを剥がしてみたものの、全く問題無くギアチェンジできてる。


って、エンジン切っててクラッチペダル踏んでない状態で
すんなりスムーズにチェンジ出来るのなんで??

この状態からエンジン掛けてクラッチ踏んだらギア入らない…

ここで気が付きました。
夏頃にしたクラッチペダルのストロークを短くする加工。


奥まで行き過ぎないように詰め物をした状態なのですが
冷えてる時に僅かにクラッチが切れてない状況になってしまってたようです。
詰め物外すと、今まで悩んでたのが嘘みたいにスコスコ入るじゃないの…😱

とは言え、詰め物外しちゃったら左足が伸びきるからシートポジション問題が勃発しちゃう(笑)

というワケで、再加工にチャレンジです。

ペダル奥の詰め物の厚みは半分にしました。
半分の厚みだとシフトも問題無く入ります。
そして代わりにペダルカバーの厚みをアップしてみます。

さっそく新品ペダルカバーを2つ買ってきました。


1つは表面部だけの状態に。


ちょっと厚みが足りないので、余ってたゴム板を切り出して嵩増し(笑)


重ねて貼り付け。
接着剤だけでは心許ないのでホッチキスの針で補強。
実用性が確保できれば見た目は気にしません!(自爆w


目論見通りに厚みが増えました♪


針が外れないように、目立ちにくくするために黒色ホットボンドでコーティング。


ペダルに取り付けて完了です。


走ってみた感じも良さそうなので、とりあえず様子見。
ようやく購入後の問題点がほとんど解決できました。

あとはもう少ししたらエンジンオイルの交換と、
来年5月の車検を何処で受けるか考えなきゃ。
Posted at 2023/12/02 13:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2023年11月26日 イイね!

ミッションオイル沼?

困りました。
ギアが入らないのです。。。

元々ゴリゴリ感のあるMINIの6MTですが、
冷え込んだ朝一番だと何処のギアにも入らない。
シフトレバーが折れそう! と心配になる程の力を込めても
全くダメなのです😓

前オーナーの履歴も不明なので、
とりあえずミッションオイルを交換してみることに。



シフトの入りが渋い車用と謳ったオイル。
1か月前に交換した直後は良い感じでした。
が、朝晩の冷え込みが厳しくなってくると症状再発。

みんカラ内のレビューをくまなく検索して、先輩方のお知恵拝借。
勿体ないとは思いつつも1か月、数百キロしか走行してませんが、
思い切って再交換してみました。



REDLINEってブランドは知ってたけど使うのは初めて。
ネットで購入して届いたモノを見てみると、
MINI純正品番の記載あり!



粘度も純正と同じで安心感がありますね。

さっそく交換。



比較的気温の高い日中だと好感触。
暖まるのも早くなり、油温が上がればシフトの滑らかさも増したように感じます。

が、朝一番の冷え切った状態では改善しませんでした。。。
やっぱり10〜15分ほど暖機すればやっと無理矢理2速か3速に押し込める状態。
自宅前が下り坂なので、とりあえず出発できれば
ダブルクラッチ踏んで回転合わせてシフトチェンジできますね〜
って、初心者マークな長女には無理な相談です…😱

コレってR系MINIの持病と諦めるしかないんでしょうか?
添加剤投入とかも考えてますが、
どなたか良い解決策をご存知であれば教えていただきたいです…(切実
Posted at 2023/11/26 11:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「シトロエン枚方さんで足回りのチェック。道中も静かで原因わからず…スタビリンクのブーツ破れ発見されました😅」
何シテル?   01/17 20:08
マツダ車オンリーだったのに、ひょんなコトから欧州のディープな世界に足を突っ込んでしまいました(笑) 初めての外国車は直輸入のディーゼル&MT車。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン ジャンピー シトロエン ジャンピー
L1H1 2.0HDI 125 Multispace Exclusive ついに我が家 ...
ミニ MINI ミニ MINI
長女の免許取得を機に増車することに。 国産・欧州系、軽・普通車問わず色々検討した結果 本 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で買ったクルマ。 ショートルーフの3ドアハッチバックは今見てもスポーティーでカ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
今でも一番好きだったクルマです。 トルクは無いけどリミットまで気持ちよい音と共に吹け上が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation