• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろにぃ@GLのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

そしてまた、交換の季節です。。

前回の作業から2年。

またもやタイヤ交換の時期が来てしまいました。

やっぱりミシュランなのは間違いないのですが。。。

今回はタイヤサイズを変更してみようかな。

標準は215/60R16。

なんとなく215/65R16あたり、と思ってましたが





どうやら、225/60R16のほうが良いのかな?

となると、



クロスクライメートってタイヤが気になります。

オールシーズンにしてはドライ/ウエットの領域もサマータイヤに近い性能なんだとか。

年に数回の積雪を経験する地域に居住してる身としてはコレも有り?


でも、やっぱり無難にアジリスかなぁ?

そろそろ決めないとスリップサインまで1ミリも残ってないんですよね。。。


こんなトコしか手を掛けてやれないほど快調なジャンピー君です(^^)

Posted at 2019/06/29 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | JUMPY | 日記
2017年12月30日 イイね!

年の瀬に。。。

またもやご無沙汰しております。

以下、備忘録的に長文ですので、お忙しい方はスルーしてくださいまし(汗)



実はこの1週間、とんでもなく大変でした。

25日の月曜日、次男が発熱。

A型インフルエンザでした。。。(^^;)

で、その病院に行くために嫁さんがJUMPYに乗ると、



「ピッ、って鳴ってランプ点いた」と写メが届きまして。

最近寒くて空気圧調整もサボり気味やったので、

『空気圧モニターやから、普通に走るには問題ないよ』と返信。

これがいけなかった。。。


午後からさらに写メ着信。



「パンクしてる・・・」

あちゃ~、その警告だったのか! と気が付いても既に時遅し(涙)

朝からそれなりに出たり入ったりで走行してるそうで。

『とりあえずJAF呼んでスペアに替えてもらい』と。


今まで装備されてるのは知ってても作動条件とか気にしてなかったのよね。

慌てて調べると“空気圧が20%以上変化すると点灯する”んだそうで。

点灯した時点で調べていればセーフだったかもしれないけど、

車に詳しくない嫁さん運転、プラス右後ろという一番遠いところのパンク。

それも比較的ゆっくり空気が抜けたようで、気が付かないのも無理はないよね。。



で、スペアに替えて帰宅後も警告灯が点きっぱなしなので、

オイラが夜にチェック。

以前に調べたものの空気圧モニターのリセット方法が分からないままだったので、

購入店のS氏に電話。

『かくかくしかじかでリセット方法調べてほしいんですけど・・・』

「もしかしたらドイツ車なんかは20分くらい連続走行するとリセットされるのが多いので試してみてください」

『了解です!』


で、走り出して10分弱で“ピッ🎵”と鳴って、警告灯が消灯。

ホッとしたのも束の間。。。


“ピーッ🎵”



あれ? 三角マークまで増えた・・・orz




壊れた???

『Sさん、消えたけど点いた!!!』

「あれ~? 30分だったかなぁ?」

『とりあえずログは消えたので様子見ます。』

まさかこんなトコまで仕向け地別に仕様が違うとは・・・(驚!

てなコトで月曜日は終了。


明けて火曜日。

長女と長男連続で発熱。

インフル陰性も念のためリレンザ処方される。


水曜日。

嫁さん発熱。

会社休んで病院に連れていきA型確定。

主夫に変身を余儀なくされる(苦笑)


木曜日。

本来なら仕事納めの日。

予定もあって午前中は出社しなきゃいけないはずだったのに上司から「休め!」の指示・・・(感謝)

少し家庭内も落ち着いたのと、注文してあったタイヤも届いてたので

いつもの某国産ディーラーにTEL。

持ち込みの作業を二つ返事で引き受けてくれたことにまたもや感謝!

暇そうな次女を連れてディーラーに向かう。



と、ここで初めてスペアタイヤがスチールホイールだったことに気づく(笑)

『あ、スペアタイヤにはモニターセンサーが装着されてないから警告灯が点くんや!』

こんな初歩的なことに気が付かなかった自分が情けない。。。(恥)




無事にタイヤ交換完了!

アイドリングしながらお礼と雑談。



帰宅するべく走り出してすぐに警告灯が全消灯!

いや~、よかったよかった!!(^^)


と、帰宅して晩ご飯食べて万事解決!

のはずが、次女発熱(>_<)


金曜日、次女を病院へ。

結果は陰性も年末であることを考慮してタミフルと普通の風邪薬両方を処方してもらう。


本日、土曜日。

家族のほとんどが復活。

なんとか年末を迎えられそうです。


今年のA型インフルエンザは手強いです。

中学生の長女は40.6℃を記録。

高熱が2~3日続いて苦しんでる姿に見てて此方が辛くなるくらい・・・


オイラ?

何故か今回はことごとくインフルウイルスに嫌われました(笑)

皆さんも予防対策は万全に。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ(^o^)/
Posted at 2017/12/30 12:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | JUMPY | 日記
2017年11月05日 イイね!

FBM2017に参加してきました(^o^)/

今年も年に一度のお楽しみ

フレンチブルーミーティングに参加できました♪

台風接近のため、

出掛ける前から大雨確定。。。

ちょっと躊躇したものの、

土砂降りで寒いか、ピーカンで暑いか・・・

そんなFBMが多いそうなので仕方ない(苦笑)

てなワケで突撃してみることに。



いつものように22時過ぎに出発。

一般道で彦根を目指します。



いつものように京都東IC近くのローソンで休憩🎵

3時間ほどで彦根ICに到着。

ここから中津川ICまで高速道路を使います。

クルコン使って90km/h定速走行なのは燃費を気にしてる部分も(笑)

中津川から国道19号を北上。

木曽福島あたりの道の駅で1時間半仮眠して、諏訪湖には6時30分ごろに到着。



朝ご飯を食べてから車山を目指します!

8時に会場入りしたけど、悪天候の影響なのか台数は少なめでした。

車を停めた途端に土砂降り。。。

ここでまた1時間ほど仮眠。

さて、行くかっ!と見渡したら、何故か周りに車が居なくなってました(^_^;)



到着時には順番に駐車してそれなりに埋まってたはずなのに??


ま、言ってても仕方ないので、長靴とダイソーのカッパで武装してメイングランドに向かいます。







メイングランドは。。。



皆さん、強者揃いですね~。

嵐の中をこんなにたくさん集まってる~🎵



テント広げて寛いでらっしゃるとか凄すぎます!!



こんなに池ができてるのに。。


結局、我慢できなくて12時過ぎには下山を決定。

お昼ご飯も会場で買ったものの、まだ食べてません(汗)

ちょっと移動して蓼科湖あたりで・・・・



濃霧で全く景色を楽しめず(笑)



釜めしを掻き込みました(涙)



あまりにも寒いので、近くの温泉を検索して



めっちゃ気持ち良かった~(^^)



駐車場もフランス車だらけ!

あとはお土産買って、糖分補給して~🎵



帰路も19号を南下。

今回の一番酷い大雨の中を走ったのもこの区間。。

ずっと電光掲示案内板は「大雨警報発令中」でした(>_<)


中津川から高速に乗って多治見を過ぎたあたりから雨が止みました。



養老SAに立ち寄って、この2日で初めて雲のない空をみて(笑)

京都東ICから一般道に。



今年も24時間弾丸ツアーを楽しめました♪


以上、備忘録でした!

また来年も行けると良いなぁ~。


あ、お土産も忘れてませんよ(笑)




Posted at 2017/11/05 18:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

タイヤ交換の話。

タイヤ交換の話。今回もまた大変ご無沙汰しております。


昨日、交換しました。

まさか1年半でツルツルになるとは・・・

作業自体は30分で終了。


って、チャリンコの話じゃなかったね~(笑)



いろいろと悩んだJUMPYのタイヤ。

もう6月の話とか今ごろなんですが…(^_^;)


LIが103Tとか対応できるタイヤが国内になく、

扁平率を変更して凌ぐことも考えました。


そんな時にイタリア仕様の前期型は

乗用車用タイヤでLIも99という情報をいただきました!

自分でも計算上は99で足りると思うし、

はるかに車重の重い国産ミニバンでもそれくらいの数値が指定。


最後は自己責任です。

最終的に215/60R16 99V XL ミシュラン エナジーセイバー3 に決定。



いろいろとアドバイスいただいた皆さん、すいません。

そして有難う御座いました。







ネット通販て凄いですね!

格安なうえに、数日で届くんやもん!




作業はいつものように以前からお世話になっている国産ディーラーさん。

無理を聞いていただいて持ち込みパーツなのに親切丁寧に交換作業してくださいましたm(_ _)m





エコタイヤって好みではないんやけど、

そこまで硬くなくてグリップは我慢できるレベル。

それでいてアクセルオフ時の空走が凄い!

オイラはヘタクソなので燃費が極端に変わらないんやけど・・・(自爆)

上手い人なら結構良くなるかも?


それでも次はもう少しグリップするタイヤが良いなぁ~(笑)



Posted at 2017/09/10 11:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | JUMPY | 日記
2017年05月25日 イイね!

タイヤの悩み。。。

そろそろ、というかタイヤの残り溝がかなりヤバイのですが・・・

荷重表記がよくわかりません(涙)




現在は、215/60R16C 103T

LIが103なんて乗用車向けには設定無くない??


狙いはミシュラン プライマシー3ですが、LIは「99V XL」。

XLなら空気圧を高めにしたら大丈夫???


だれか教えて~(>_<)
Posted at 2017/05/25 22:29:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | JUMPY | 日記

プロフィール

「シトロエン枚方さんで足回りのチェック。道中も静かで原因わからず…スタビリンクのブーツ破れ発見されました😅」
何シテル?   01/17 20:08
マツダ車オンリーだったのに、ひょんなコトから欧州のディープな世界に足を突っ込んでしまいました(笑) 初めての外国車は直輸入のディーゼル&MT車。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

シトロエン ジャンピー シトロエン ジャンピー
L1H1 2.0HDI 125 Multispace Exclusive ついに我が家 ...
ミニ MINI ミニ MINI
長女の免許取得を機に増車することに。 国産・欧州系、軽・普通車問わず色々検討した結果 本 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で買ったクルマ。 ショートルーフの3ドアハッチバックは今見てもスポーティーでカ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
今でも一番好きだったクルマです。 トルクは無いけどリミットまで気持ちよい音と共に吹け上が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation