• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろにぃ@GLのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

阿讃サーキットを走ってきました(^^)/

走行会にお邪魔してきたのは先ほどのブログの通りです。

で、いつものようにギャラリー参加車のパレードランも。


こんな感じで


和やかにチビ達も体験走行♪



で、今回から違ったのはパレードラン・プラス(笑)

ヘルメット、グローブを装着して

先導車に続いて少し速めのペースで5周。



さすがに全開走行ではなく、

峠を気持ちよくハイペース走行してるイメージ(^^)b



(阿讃サーキットHPより拝借)



試行錯誤の末・・・・

3速ホールドという結果に。。。(驚)


なにせ 1コーナーは高低差があり、

もう少しハイペースなら4速でも立ち上がるものの

ちと微妙な速度での進入。


バックストレートは3速4000rpmがピークくらい。

インフィールドは、実は4速だと低速トルクが邪魔をする!

進入で速度を落としても、前に進もうとするので4速では怖いのね(^^;)


ホームストレートでも吹け切らないくらいの速度。


結局、3速オンリーが一番楽しいw


で、特筆すべきはコーナーでの姿勢。

柔らかいサスペンションなのに ロールを感じない。

いや してない!





こんな感じ。

これが7人乗りミニバンだって、未だに信じられない。

設計段階での考え方が違うんでしょうね?


キチンと走る・曲がる・止まる。

当たり前のことを、当たり前にこなす。

だから運転してて楽しい。


ミニバンにそこまで求めない?

いや、家族や友人をたくさん乗せるからこそ

基本性能は大事でしょう?


それでこそ安心して走れるし、疲れにくいクルマになるでしょう?

ますます惚れちゃうピカソ嬢なのでした。




Posted at 2012/06/24 22:06:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2012年06月24日 イイね!

阿讃サーキット走行会!

先週、6月17日の話ですが(^^;)

もう何度目かしら?
楽しい楽しい走行会に、またもやお邪魔してきました(^^)/

一般的なサーキットイベントと違ってメチャクチャゆる~いお祭り♪
ドラミで、とにかく「無事に帰りましょう」「ぶつけないように!」「ムチャな突っ込みしないように!」
という点が強調されます(笑)


参加車両も。。。


いかにも~なホンダスポーツ!


チューンド Kカー (ちなみにラパンはシーケンシャルシフト!!!)

だけじゃなくて(笑)




ライトチューンなスポーティ車も ノーマルNAな軽も混走します(^^)b

ただ、深~い山の頂上にあるので。。。


前日の大雨が影響して、到着時は真っ白!(^^;)

で、急遽、実行委員の協議で、初参加車両と自信のない方の為に「完熟走行」を実施。


コースにもスポーツ走行にも慣れた車両が先導します。

後はもう朝から夕方まで走り放題(爆)
フリー走行やイベント走行合わせて、たっぷり7時間!!


結構な高低差のあるコース。


このデルソル、50代後半のオトーサンなんですが、軽~く4輪ドリフト気味に、
キレイなラインで駆け抜けていきます!
惚れました(///▽//)


こんなのもゲスト参加!
5周ほどデモ走行してました。
やっぱカッコイイ~♪



は~、アテンザだったらなぁ~(T_T)
峠みたいなコースで、さほどスピードも乗らないので2~3速のみで周回できます。
これで1.5諭吉くらいならメチャお得!


あ、必ずやるのが。。。


コースウォーク。
結構楽しいんですけど・・・

この1→2コーナー間の上りが急勾配で(^^;)

必要装備はヘルメット、グローブ、長袖の上下服装くらい。
サーキットなんで油脂類、空気圧くらいのメンテは言うまでもありませんが。
次回は12月。

門戸の広い、お気軽走行会!
興味を持たれた方はぜひ一緒に走りましょう!


関連情報URL : http://www.nmt.ne.jp/~asan/
Posted at 2012/06/24 17:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2012年06月09日 イイね!

秘密の・・・

というほどでもないですがw

本日はオイル交換のために

ル・パルナスさんの秘密基地へ潜入!



パルナスさんはオフィスも人員も最小限でされてますが

各地に提携ディーラーや協力工場を展開!

なので、いざという時のバックアップも安心できるわけですね(^^)b


関西某所の一ヶ所。

親子2人でされてる 正直に言って、小さな工場です。

ですが、外国車全般に精通されてるとのこと。


何よりも、穏やかな雰囲気、にこやかな笑顔の対応は

とても気持ちよく、どこか懐かしい安心感を覚えました。




作業自体は30分ほど。

あっという間に終わりました。


初めて見る作業風景に興味津々ですw



今回は奮発して・・・



shibuyaさんオススメ!!

MOTUL 300V TROPHY 0w-40 を投入!


息子さんも 「良いの入れるね~! これで効果を実感できなかったらどうしましょ?(笑)」

いや、まぁ・・・どうしましょ?(爆)



リフトアップついでに下回りも見学



交換後の感想ですが、


回転上昇が少し速く滑らかに。

少し中間域のパワー感がUP!

巡航時のアクセルオフで減速感も減りました。


第一印象は 「満足」です。


500kmほど走ると、すごく馴染んで更に良くなるそうですので

また報告しますね。

Posted at 2012/06/10 02:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記
2012年05月30日 イイね!

夢の世界から 現実へ

夢の世界から 現実へ早いもので、ピカソ嬢がやってきて9カ月。

8000km目前でアタリもついてきて、

ますます運転の楽しいクルマになりました。





振り返れば14カ月以上前に買い換えを決意。

自分なりに悩んでピカソに辿り着き

諦めきれずにMTの存在まで探し当て…




今、考えても凄い買い方。

会った事もない人に、いきなり大金払い込んで

届くまで数ヶ月お待ちください??


詐欺師だったらどうすんのよ?(爆)




先日もshibuyaさんと、その話題になった♪





ファーストコンタクト。

問い合わせフォームでのメールのあと

あの15分の電話が全て。



なんか自分の中で

「この人から買えば楽しいことになる」

みたいな。

短いようで充分な15分。



一度電話を切りましたが、たぶん気持ちは決まってました(笑)

夜にメールで「買います!」って(爆)


不安はあった。

けど、なぜか信頼はできた。



もちろんピカソという存在は知らないに等しく

情報源は お店のブログと、みんカラの先輩オーナーさんのブログのみ(^^;)

日本仕様の試乗もしなかった。



おかげで脳内試乗は100回くらいしましたよ(^皿^)



でもね、実際に試乗してたら、その時点で「分かった振り」して

それ以上夢が膨らまなかったかもしれない。

そして待つ間も楽しくて仕方なかった(笑)



ドイツ生まれの代車に乗りながら

「コイツとは違う乗り味だろう」と

ワクワクしながら待ってた日々。




納車当日。

実際に我が家に来た瞬間だけは、

自分の愛車という実感は皆無でしたが…(笑)





ドキドキを隠しながら外観を眺めて、ジーン(T-T)

オドオドしながら運転席に座りつつ、ウルウル(T_T)

優しい座り心地のシートと、予想より悪くないペダル配置に、ホッとしたり(* ´Д`*)=3




そして、その日から始まった濃密で楽しい時間♪

ピカソとの生活はもちろん素晴らしい日々ですが、

何よりも、アラフォーにして友達倍増とか凄くないですか?!





かけがえの無い仲間の輪に入り、そこから繋がりが広がっていく。

クルマバカにとって、これ以上の幸せは無いでしょう?




よく言われるのが

「ショールームとか無し? ブログだけ??」

「それって、保証とかアフターメンテとか大丈夫?」

「値引きとか・・・・?」

「並行車でしょ?」

「全額一括前払い! そんなんありえへんやん!! 騙されてるんちゃうん?」 (爆)



じゃ、仮に正規ディーラーなら手厚いサービスが有る?

それって、自分の経験から言っても、“付き合い方しだい” でしょ?


何より「どうしても欲しいクルマを手に入れたい!」って気持ちが優先されてたら

全ては “些細なコト”



自分の夢なんだし、何かあっても自分で責任取る。

その決意でもって愛情を注いでやれば良いだけ。




並行車?

    違うよ!

どうしても諦めきれない夢のクルマを「お取り寄せ」する。

たまたま在庫してたクルマではなく、

自分が欲しくてたまらない相棒となるコを呼び寄せた。

それは大きく意味が違う。



そして・・・

ウチのお店、そんな冷たくないし(爆)




ホントに困ったときは(まだ経験してないけどw)、全力で助けてくれる。

それは自信を持って断言できます。




たかがクルマ。

命のやり取りをするわけではないし、いざとなれば手放して(ある程度)リセットできるし






されどクルマ。

クルマ好き人間のカーライフを、大きく言えば人生を豊かにしてくれる







まだまだ諦めきれない・・・

次のステップに向けて、すこし動き出した。

その楽しい妄想が、また仕事もプライベートも、ヤル気にさせてくれる!




アテンザまでのカーライフもお世辞抜きに楽しかった。

「ミニバン」に少しブルーになった。


でもいまは以前と同じように、いや、それ以上に楽しい!

そう思える毎日を過ごせてるだけでも

ピカソ嬢との出会いは間違えなく「大正解」と言える(^^)b





少しの勇気を持って飛び込んだオーナーだけが実現できる夢。

それは毒性の強い危ない世界かもしれない。

でも今は、自ら踏み入れたコトに後悔は無いし

とても満足してる。






誰にでもオススメはできないけど、

迷ってる背中を押すことはできますよ(笑)

関連情報URL : http://blog.le-parnass.com/
Posted at 2012/05/30 00:07:46 | コメント(3) | トラックバック(1) | ピカソ | 日記
2012年05月20日 イイね!

1年ひと昔

昨日、19日。

その1年前にアテンザがドナドナされていきました。
まだピカソ嬢の出港情報は無く。。。
このとき初めてショップスタッフ(=社長)と会う。
なんちゅう買い方をしたもんだと、今更ながら思ってみたりw

あっさりアテンザが引き取られていったんよなぁ・・・
正直、涙するヒマもなかったですよ(苦笑)

大好きだったアテンザ。
事故したわけでもなく、故障したのでもなく、ただ家庭事情でお別れ。



もう1年経ったんよね?
短いような、でも長かったような。。。

ココからの1年は濃密で楽しく、クルマ人生を大きく変えたかもしれない激動の1年でした。

ピカソ納車からまもなく9ヶ月。
クルマバカ生活はますます加速しそうな感じですw
Posted at 2012/05/20 22:28:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「シトロエン枚方さんで足回りのチェック。道中も静かで原因わからず…スタビリンクのブーツ破れ発見されました😅」
何シテル?   01/17 20:08
マツダ車オンリーだったのに、ひょんなコトから欧州のディープな世界に足を突っ込んでしまいました(笑) 初めての外国車は直輸入のディーゼル&MT車。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン ジャンピー シトロエン ジャンピー
L1H1 2.0HDI 125 Multispace Exclusive ついに我が家 ...
ミニ MINI ミニ MINI
長女の免許取得を機に増車することに。 国産・欧州系、軽・普通車問わず色々検討した結果 本 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で買ったクルマ。 ショートルーフの3ドアハッチバックは今見てもスポーティーでカ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
今でも一番好きだったクルマです。 トルクは無いけどリミットまで気持ちよい音と共に吹け上が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation