• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろにぃ@GLのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

ステキなコに出逢いました!

もうね、頭ん中から離れない!

惚れちゃったみたい。

いや、以前から気になるコ でした。


でも 先日からゾッコンなんです(☆o☆)





この何とも言えないスタイル♪

何にも似てないのがgood!!


で、後ろ姿も美しい!(←ここ重要 笑)


何だろう?

やっぱり宇宙船?




メッキの使い方も斬新ですね。


インテリアも未来感たっぷり。


ルーフにもコクピットな演出。


カッコ良すぎですo(≧∇≦)o




発表された日本向け正規仕様の内装。

右ハンドル+6速AT。

渋滞の酷い都会では無難かな?

トルコンの 滑らかな低速域の躾…

引き換えにダイレクト感は犠牲になるかも?




欧州ではモチロンMTの設定も有り。


未来的な雰囲気には

EGSのセレクターの方がマッチするなぁ。


ディーゼルならEGSの弱点もカバーできるしね(^^)b

いや~、悩む…!


ミッションもやけど、カラーの組み合わせも悩ましい




社長はホワイトボディ×キャメルレザー。




自分は。。。?



シンプルに グレー×ブラックレザー?




思い切ってブラック×レッド?

メッキが映えます♪





このコに似合うオトコ…

ハードル高いなぁ~(汗)

でも そうやって努力するのが楽しいんだよね?


Posted at 2012/06/29 20:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夢内試乗 | モブログ
2012年06月14日 イイね!

(再) ちっちゃなのんで毎日を楽しく♪

コンパクトハッチって、昔から大好物なジャンル♪



高校生の頃、MINI を買った近所のお兄さん。

クイックなステアリングと ラバーコーンな足まわり。

ナビシートでもダイレクト感を味わえました♪



別のお兄さん達は ビートル や グランドシビック。

(あ、ちっちゃくないか…w)

洋邦問わず触れるコトができ、貴重な経験でした。



免許を取ってから最初に気になったのは

FIAT UNO TURBO i.e.

レザーパッケージ車に妙にドキドキ(笑)


マツダがシトロエンを扱ってた関係もあって

CITROEN AX GT

カタログを穴が開くまで見入ってました。




さて、現在で「新車縛り」なら。。。



ホットモデルは今でも大好きですが、

敢えて ベーシックモデルを選んでみたい。


日常生活の付き合いをするなら

肩肘張らずに素朴なコのほうが好み♪





ラテン車なら FIAT500?




いや、普段使いならPANDAってのも「アリ」 (^^)b

ディーゼルも有るけど 今回はガソリンで。

少々非力なエンジンをレッドまでブン回す!


もちろん5MT


twinairエンジンの独特のビートをダイレクトに味わう!!

近所のスーパーへの買い物すら最高のお散歩♪





でも、いま一番のお気に入りは。。。





VW UP!


恐らく正規仕様でも戦略的な価格設定になりそうですが

現地仕様の「お取り寄せ」がコミコミ180万!



小さなボディだし、左ハンドルでも…

いや、小さいからこそ 左のMTを積極的に選択。

シンプルで飽きの来ない内外装のデザイン。

価格に見合わぬ作り込みの良さを実感。


国産HVばかりな日本。

(カタログ数値はともかく) 実燃費は勝負できるはず!





ここまでは ありきたりな選択(笑)





VWの品質に オシャレなスタイリングをプラスしたら。。。



SKODA citigo


Yeti もそうだったけど

VWのメカ に 少し軽やかな味付けの走り




ラテン系には適わないかもしれないけど

明るめのカラーを選べば 気持ちまで UP♪



毎日の通勤や買い物にも 楽しみながら Let's Go!



こんなレーシーなスタイルも good♪



やっぱり運転の楽しいクルマに

気持ち良く乗りたいよねo(≧∇≦)o
Posted at 2012/06/14 12:23:42 | コメント(3) | トラックバック(1) | 夢内試乗 | 日記
2012年06月03日 イイね!

日曜日もまったりと。。。

日曜日もまったりと。。。のんびりとネット中・・・(笑)


懲りずに色々と夢内試乗してみる。





先日のブログに貼り付けたリンクに 本日の一台が。


ビッグサルーン への憧れは諦めきれないのよねぇ。

2.4リッター直列5気筒ターボディーゼル。

もちろん6MT!


ちなみに 正規仕様は2.5 または 3.0 のV6 + 4AT

古い考えと言われても、

やっぱりイタ車はMTでガンガン回す乗り方なんじゃないの?


前期モデルは、なんか垂れ目で情けない顔つきだったので

正直「アルファらしくない」し好きではなかったです(笑)

その頃は156やGTVに憧れてたな♪



今回のは後期モデル。

良いじゃないの!

盾グリルも立派になってて、精悍な顔になってます(^^)b


先日の密会でも C6と共に話題になったコイツ。

素晴らしく速いんだそうで、欧州では250kmくらい出るらしい。

もちろん日本では その本領を発揮できませんけどね(^^;)

潜在能力の高さに想いを馳せながらクルージングするのも楽しそう。


本音を言えば、アウトストラーダでハイスピードクルーズしてみたいなぁ(///▽//)






こう言っちゃ失礼かもしれませんが

意外と日本の風景にも馴染んでると思いません?





たぶん、最新のサルーンの完成度には及ばないと思う。

それでも、この時代のラテンならではの楽しさがある気がする。

現代の車が失ったものを感じることができる一台。



ただの移動の道具としてなら候補にはなりにくい。

でも自動車を単なる工業製品、道具として留めてしまうことなく

人生を楽しむ相棒として考えるなら



こういう「味のあるヤツ」をガレージに迎えて


眺めてニヤリ

    走らせてニンマリ




いかん、妄想だけで

ご飯3杯・・・ いや、ワイン3本いけそうだ(笑)


Posted at 2012/06/03 10:04:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 夢内試乗 | 日記
2012年06月01日 イイね!

今夜も

今夜も調子にのって 夢内試乗(笑)


昨日のは誰が見てもファミリーカー

…に見える(←ココ重要w)


今日は、ビッグサルーン。


40前の若造には早すぎる?

そうね、そうかもしれない。

だからこそ、今、乗りたい!



今宵のチョイスは そんな1台♪

フツーなら3リッター前後の排気量をATでユルユル回す

そこを敢えて4発2.2リッターをMTで。

あ、もちろんディーゼルね(^^)b



ユックリ走るならAT?

否定はしませんが、自分ならユックリ走る時もMT。

その方が自分の意志を伝え易いと思う。

トルクのあるエンジンだから

ギヤを1→3→5と飛ばしながらUPシフトしても

滑らかに加速してくれる。

ポンポンとシフトしていけば

常に低回転域を使用することも容易い。



そしてV6の代わりに直4を載せたボディ

鼻先の軽さは そのまま軽快な操縦性を演出。

そこへロングホイールベースを組み合わせ

直進性と軽快感という相反する要素を両立。


ハイドロの脚が作り出す乗り心地に身を任せれば

高速道路では、まさにクルーザー!



燃費の良いディーゼル。

どこまででも走っていけそうな錯覚に…

いや 現実に航続距離は長い。

さてどこまで行こう?



例えば九州?

別府温泉から やまなみハイウェイに向かう

ゆったり広大な風景は日本とは思えない気持ち良さ♪

南東へ進路を取って 高千穂高原?



南下を続けて

実はワインディングも得意なことを実感しつつ

霧島連山を抜け 桜島へ



コイツと一緒なら

間違えなく 人生が豊かになる

そんな一台。



確かに高級車。

それを敢えてカジュアルに乗ってみたい。

そういう乗り方が自然と出来るオトナになりたい。


そう考えれば、今から永く付き合える一台なのかも?
Posted at 2012/06/01 21:45:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 夢内試乗 | モブログ
2012年05月31日 イイね!

グラス片手に。。。

グラス片手に。。。次期FXを妄想するのがマイブーム(笑)

以前から、いや中坊の頃から楽しんでましたけどね(^^)/

お友達の皆さんもハマってる方は多いみたいですね?





写真は、オイラの旬なマシン♪



いわゆる ワンボックス。

もちろんクリーンディーゼル仕様が希望

6MT!

素性の良さが抜群の走りを生む。

アウトバーンでスポーツサルーンとタメ張れる



それでいて、少し大柄なボディは

大切な家族と たくさんの荷物を乗せて

あるいは、楽しい仲間たちと

素敵な旅をコーディネート♪




ポップアップルーフ仕様なら

たとえ出掛けなくても

ガレージがベースキャンプに早変わり!

チビっ子たちもさることながら


諦めきれないオトナの隠れ家にも。。。

ウイスキーなんか持ち込んで、のんびりと…



やっぱ欲しいなぁ~。

子どもたちが小さい今だからこそ

夢が膨らむクルマ(^^)b



成長してしまえば

サルーンにも乗ってみたいけど


家族の為 なんて言い訳しながら

オヤジが一番楽しめるクルマ

そんなミニバンがあっても いいじゃない!



こんな夢

なんだか良くないですか?
Posted at 2012/05/31 20:35:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 夢内試乗 | モブログ

プロフィール

「シトロエン枚方さんで足回りのチェック。道中も静かで原因わからず…スタビリンクのブーツ破れ発見されました😅」
何シテル?   01/17 20:08
マツダ車オンリーだったのに、ひょんなコトから欧州のディープな世界に足を突っ込んでしまいました(笑) 初めての外国車は直輸入のディーゼル&MT車。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ジャンピー シトロエン ジャンピー
L1H1 2.0HDI 125 Multispace Exclusive ついに我が家 ...
ミニ MINI ミニ MINI
長女の免許取得を機に増車することに。 国産・欧州系、軽・普通車問わず色々検討した結果 本 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で買ったクルマ。 ショートルーフの3ドアハッチバックは今見てもスポーティーでカ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
今でも一番好きだったクルマです。 トルクは無いけどリミットまで気持ちよい音と共に吹け上が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation