• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leon_sk4の"MR2" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2019年4月1日

MR2にカーナビを取り付ける方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
少し前の話になるのですが、MR2に楽ナビを導入しました。

27年も経ったMR2にカーナビを取り付ける日が来るとは購入した時には思いもしませんでした(^^)
2
ナビを取り付ける理由はバックカメラを付けたかったから。
この写真は普通に駐車場に止めていますが、あと数センチ後ろに下がっていたら縁石にバンバーをぶつけてしまうところでした。
安心を得るためにバックカメラと、それを表示させるナビが欲しかったんです。
3
購入したのはCarrozzeriaのAVIC-RZ902とバックカメラ ND-BC8Ⅱ・ETC・KENWOODのドライブレコーダーDRV-830。
これらを取り付けていきます。
4
ETC・GPSアンテナ・地デジアンテナ・マイク(ハンズフリーマイク)・AM/FMアンテナ・バックカメラを取り付けるポートはこんな感じです。
5
車両側とナビを接続すると、このような状態になります。
問題は車両側に存在するパーキングブレーキ信号・車速パルス・バック信号を短絡させなければいけない点でしょうか。
6
ちなみに楽ナビに付属されるケーブルは全てタグが取り付けられていて親切設計。
7
せっかくなので、私も負けじとマーカータイとテプラを使ってタグを取り付けました。
これでシステム変更や修理の時は安心です(^^)
8
最終的には、こんな感じにケーブルを接続して作業完了と言いたいところですが、まだ全然、取付方法を説明できてませんよね。

ブログの方で写真を74枚使って内装の取り外し方法からパーキングブレーキ信号・車速パルスの短絡させる場所まで詳しく書いているので興味のある方は関連情報URLより確認してみてください。
ちなみにバック信号の短絡場所に付いては尺の都合で別記事で紹介する予定なので、しばらくお待ちください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントディフューザー ちょっと改良

難易度:

久々に洗車

難易度:

洗車、ワックス

難易度:

自由研究2 トランクバー検討&取り付け編

難易度: ★★★

クラッチフルード交換

難易度:

自由研究2 リアトランクバー自作 下調べ編+α

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #MR2 MR2にバックカメラを取り付ける方法 https://minkara.carview.co.jp/userid/468154/car/2766225/6093305/note.aspx
何シテル?   11/16 10:22
Active4という雑記ブログを運営しています。 https://active04.com/category/car/mr2/ 愛車のMR2に関しても多く書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MR2にカーナビを取り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 21:38:05
トヨタ(純正) メインシャフトLWR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 18:48:02

愛車一覧

トヨタ MR2 MR2 (トヨタ MR2)
今年で26年目の旧車です。車検を切り10年近く放置していましたが、一念発起して復活させま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年1/25(日) FITの納車しました☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation