• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

岡山、木造駅舎探訪 その③

岡山、木造駅舎探訪 その③ 次にやってきたのは
『美作河井駅』です!

因美線では岡山最後の駅で、
次の那岐駅は鳥取県になります。

昭和6年9月に因美南線の終着駅として開業!
翌年7月には因美線全線開通に伴い、途中駅となったそうです。


改札を抜けると、構内踏切があり、島式ホームへと渡ります。

平成9年11月29日をもって無人駅になると同時に、構内が棒線化されましたが、それまでは島式ホーム1面2線+留置線がありました。

撤去された際の切断されたレールが構内に置かれています。

ホームの待合所ですが、乗り場案内の「岡山方面・鳥取方面」で乗り場が違ったことがわかりますね。

さて、美作河井駅と言えば・・・

近代化産業遺産の認定を受けた、明治期の40フィート(約12.2m)転車台です!

この転車台、製造銘版や製造所等の刻印がないために、正確な製造年は不明です(・_・;)

しかし形状の特徴などから、もしかすると完全な形で現存する、国内最古の転車台の可能性があるそうです!

ちなみに、設置は昭和11年頃らしいので、どこからかの移設のようです。

その転車台のそばには、枕木が残されていました。

貨物取扱時代の名残でしょうね。


さて、次に向かったのは、美作河井駅より一つ津山寄りの『知和駅』です。


昭和6年開業で、単式ホーム1面1線構造です。

もちろん、貨物の引き込み線跡もあります。

撮影をしていると、美作滝尾駅で智頭駅に向かっていったキハ120が折り返してきました。
地元の方でしょうか?お一人乗車されました。

ここ数年の、一日の乗車数が一桁という駅ですので、観光客以外は殆んど居ない寂しい状況です。

が、なんと!午前中に智頭方面へ向かう列車が無いことから、秘境駅として取り上げられたことがあるとか(;・∀・)

さて、そろそろ次へ向かおうとしたときに目についたのが・・・

駅舎内へ飾られた花瓶・・・造花でしょうが、なんだかいい雰囲気ですね(^^;)


さぁ、ちょっと長くなったので、今回はこのあたりで・・・

ブログ一覧 | 近代化遺産 | 旅行/地域
Posted at 2016/10/29 10:29:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「約3年ぶりに山羽式蒸気自動車(レプリカ)を載せました!
表町商店街へ納品したので、本日から一般公開開始です!!」
何シテル?   08/08 16:15
好きになるクルマは世間一般ではマイナー車ばかり(?) エクシーガ&レックスの情報などあればお願いします! 以前は、ほぼフルノーマルのパイザーでダイハツチャレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

福山自動車時計博物館 
カテゴリ:旧車関係
2011/04/27 21:46:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダーちゃん (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
2023年末よりエクシーちゃんが、2回のタイベル交換&マフラー腐食、ヘッドカバーガスケッ ...
日産 ホーマー ホーマーさん (日産 ホーマー)
なんだかんだあって、自分が引き取ることになりました。 18年間、廃業した家具店の倉庫で ...
その他 ジャイアントグラビエ その他 ジャイアントグラビエ
GIANT GRAVIER DISC(2021年モデル) 18年ぶりに自転車を所有する ...
スバル レックス レックス参号機 (スバル レックス)
1979年式 レックス550スイングバックAⅡG このクルマも、とある縁でやってきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation