
今頃ですが、
世間が新年号の『令和』になり
浮かれていた頃(?)のお話しです(笑)
世の中は10連休だったそうですが、
我が職場はお正月の三が日以外は無休・・・
はい、しっかり仕事していましたよ…暇でしたけど(笑)
さて、シフトが休みになっていた5月4日は、姪っ子に広島の『みろくの里』で
酷使遊んでもらいました!
開園→閉園少し前まで全力で遊ぶ姪っ子に、おじさんは全くついていけず(-_-;)
子供って元気に溢れてますね~(遠い目…
5日はしっかり職場で
時間つぶし掃除して、帰宅後準備をしたらえくしーちゃんで初の1000km超えのロングドライブへ出発~🚙
実は6日から3連休がもらえたので、遠出することが出来たのです(*´▽`*)
で、日付が変わる頃に美作インターから
中国自動車道→舞鶴若狭自動車道へと走らせ、

西紀SAで夜食🍜

その後、北陸自動車道へ入り、南条サービスエリアで小休止。
鯖江インターで一般道に降り、6日AM4:15頃に福井市内の健康ランドで仮眠!
AM7:30頃再出発し、

岡山では見慣れない縦型信号機にドキドキしながら到着したのは・・・
『日本自動車博物館』
ここは以前から訪れてみたかった場所で、レックス550保存委員会会長(会員1名)として、展示されているレックス5と、現在酷使しているホーマーの最終型の2台を見に来ましたヾ(*´∀`*)ノ
展示車両に関しては見て体感してほしいので詳細はUPしませんが・・・
レックス5は、

ラゲッジスペースにスピーカーが見えるので、何かしらのデッキが付いているようです(^^;)
ホーマーは、T20系の最終モデルの為

助手席ヘッドレストと3点式シートベルトが装着されていました(゚Д゚;)
館内を観覧し、少々名残惜しいですが、お昼前に退館(^^;)
その後、徳光PAで小休止

金澤カレー(大盛)を食べて、えくしーちゃんの元に戻ると・・・(;゚Д゚)

なんか、スバル率高くね?
少し離れた所にも、サファイアブルーのエクシーガが止まっていたり・・・こんなところでもスバルの法則が(笑)
そして北上を続け、到着したのは

石川県に来たクルマ好きは確実に訪問するであろう(?)
『千里浜なぎさドライブウェイ』

日本で唯一、車で走ることの出来る砂浜ですヾ(*´∀`*)ノ
端から端まで1往復させていただきました(^^)v
ほんとはもう1往復しながら写真を撮りたかったのですが、連休最終日でETCの割引があるうちに名古屋へ向かいたかったので、後ろ髪を引かれる思いで出発🚙
金沢東ICから北陸自動車道→東海北陸自動車道→名神高速道路→名古屋高速を使ってPM7:00、予定していた宿泊先へチェックイン🏨
6日はGoogleのタイムラインによると、777kmの移動をしていました(゚Д゚;)
7日の朝、素泊まりだった宿泊施設を出て、本日の目的地『トヨタ博物館』へ向かおうとしたのですが・・・休館日でした(;'∀')
月曜休館日って思っていたので、火曜日は開いていると思ったのですが、前日が祝日だったので開館し、火曜日が休館日になるという・・・(´;ω;`)
誤算でしたが、気を取り直して通っていた専門学校周辺へ向かうことに🚙

↑今から16年前に通っていた校舎
そして、

学生寮♪
変わっていない所もあれば、新校舎が奥に建っていたり、向かいにあったステーキ屋がコンビニになっているなど変化も多数(;^ω^)
学生時代の自転車での行動範囲をえくしーちゃんでウロウロしたあと、当初の予定では名古屋か岐阜あたりで宿泊する予定でしたが、予定が空いたため、大阪へ向かうことに🚙
稲沢市から県道66号線を南進し、国道23号線を西進していると、目の前を走るは

超地元の運送会社の4トントラックΣ(・ω・ノ)ノ!
東海地方にいるはずなのに、ここだけ岡山県(笑)
名阪国道を通り、阪神高速を使って梅田駅近くのコインパーキングに駐車!
難波、心斎橋周辺を歩き回り、カプセルホテルで就寝🏨
この日は約202km走行!
翌8日は、AM11:00頃にえくしーちゃんと合流し、のんびりと帰路へ
中国自動車道→山陽自動車道→岡山自動車道を経由し、PM4:00頃に無事に帰宅しました!
最終日の8日は、約199kmの走行でした。
なかなか連休の無い職場ですが、珍しくもらえた3連休。
田植え前の時期で、時間的余裕があったので1200km弱のロングドライブを楽しむことが出来ました♪
ひとり旅が故に、気ままに予定を変更したり、気兼ねなく車内で仮眠をしたりでき、しっかりとしたストレスの発散が出来ました!!
翌日の9日からは仕事でしたが、たった1日でストレスが満タンになったのは大きな誤算でしたけど(笑)
さて、出来ることなら来年あたりは、九州のクボタ歴史館へ行ってみたいと妄想しています(^^ゞ
実現できるかは未定ですが・・・
ってことで、日にちが経ちすぎて記憶があやふやになってる中での珍道中記でしたが、次回の更新は・・・すでに終わった田植え関連・・・かな?(笑)
Posted at 2019/06/17 01:48:29 |
トラックバック(0) |
旅 | 暮らし/家族