• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

春希FD2の"春希FD2" [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2009年7月26日

フェンダーガーニッシュの脱着、加工♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
水温計のセンサーを車内に引き込む為、
いろいろ検討した結果ですが、
フェンダーガーニッシュに穴を開け、
そこを通すのがベストと判断しました。
取り外し、穴開け加工に入ります。
2
一枚目の画像の赤矢印のクリップ、
3個をはずすと、ガーニッシュが
フリーになります。後は知恵の輪的に
引き抜くと、外せます。
3
今回は水温センサーのみですが、
将来的な事も考えコインくらいの
大きさの穴にしようと思います。

ホールソーがあれば早いかもですが、
安物の電動ドリルと棒ヤスリで
挑みます。
4
まず、足付けというか位置決めで、
細めのドリルで穴開けします。
ブツが通せればいいので
適当ですが・・・
5
次に、大き目のドリルで大まかに
穴開けし、範囲を広げでいきます。

怪我にはご注意ください。
6
バリなどが残ったら、ニッパーで
カットしましょう。できるだけきれいに
しておかないと、後のやすりがけが
大変なことになりますので・・・
7
通すのは配線なので、振動などでの
ダメージが気になるところです。
なるべく滑らかになるまで、やすりを
かけます。かなり粉がでるので、
養生するか、外で作業しましょう。
8
楕円形のつもりでやってたんですが・・・
テレビを見てる間に削りすぎて、
悔しいのでスライムを目指しました。
このくらいで、勘弁しておくとします(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターパネルの電球交換

難易度:

サーモチューブ取付

難易度:

スピードセンサー😊

難易度:

給油口のおそうじ

難易度:

オイル・水管理メーター設置

難易度: ★★★

バッテリー補充電2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オデッセイになっちゃった♪」
何シテル?   11/05 23:06
いつも何かとみんカラを参考にさせてもらってます。そこで広がった和、得た知識を元にした、車いじりの軌跡を記録していきたいと思います。 大学時代に、先輩の影響でV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

協永産業㈱ 
カテゴリ:パーツ・用品
2011/05/09 22:13:46
 
バルボリン 
カテゴリ:パーツ・用品
2011/02/13 20:35:03
 
横浜油脂工業㈱ 
カテゴリ:パーツ・用品
2010/11/21 21:39:16
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 春希FD2 (ホンダ シビックタイプR)
めぐりめぐって、2度目のシビックに舞い戻りました。仕事柄、今回からは?完全合法チューンを ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
大学時代の後輩から格安で譲り受けた車。4年弱付き合いました。ほぼノーマルからこんな姿にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation