• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minagiのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

MAZDA2のMCB

MAZDA2のMCBどうせ入れるなら早いほうがいいかなと、人生最後の贅沢(笑)で、入れちゃった。
MAZDA2 + Autoexe MCB



シャーシが補強されて、とにかく足がよく動いてる感じ、かつ収まりがいい。特に横方向、ロール感なく足だけがバタバタと動いてるけど、水平なままで他人事な感じ。コーナリング時もローダウンスプリングと相まってふらつきゼロのオンザレール。



それなのに変な突き上げ等もなく、固くなった感は皆無、それが、凄い。走行音的には、すこしマイルドになったかな程度。
とここまで書いても、分かるのは入れた本人だけ、知らないで乗る人がなんか良くなったねって言うことはないので、工賃入れると10万越えの価値があるかどうかは???ですが

これらのことは、サーキットを限界走行したときでなく、一般の道を走ってるレベルでも効果が体感できるというのは特筆すべき点かと思います。
Posted at 2024/08/16 18:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2022年07月24日 イイね!

MAZDA2のワイトレ

MAZDA2のワイトレND純正ホイールで、フロントのつらはそこそこよくなったのだけど、やっぱりリアが orz

ということで、協永産業のワイトレ 15mmを導入してみる

取り付けの詳細は整備手帳で



せっせと作業を開始



ちゃんと取り付け完了
初めてのワイトレなんで、こんな作業でも結構ドキドキ(笑)



MAZDA ロードスター・ND系純正16インチアルミ+YOKOHAMA ADVAN SPORT V105
キワキワではないけど、こんなもんで〰️
Posted at 2024/08/16 18:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2022年07月19日 イイね!

MAZDA2のアルミホイール

MAZDA2のアルミホイール納車時から、ブラックトーン鉄ちんエディションだったのだけど、時間をかけて探して、ようやくアップガレージでよい出物にありついたので入手。



まあ、あるあるだけど、NDロードスター純正 16インチホイール。
15インチ鉄ちんから16インチアルミになって、重量変わらず(ほぼ15kg)、純正にしては軽い?



フロントは結構ギリですけどね。みんながやってるんで心配しないけど。
引っ込みも解消されていいけど、リヤはワイトレで出すかな




実は黒いホイールがほしかったのに、買ったのは高輝度塗装ホイール。ポチッてから、シルバー(白っ)ぽかったらどうしようって焦ったのだけど。でもこれ、明るいところでは黒ぽくて、かつ黒つぶれしない、正解 (^-^)v



純正?YOKOHAMA(ヨコハマ) ADVAN SPORT V105付きなんで、195/50 R16、直径が20mm小さくなってメーター狂っちゃうけど、まあ、さらに1cm車高が下がったと思えばいいかなってことで。
Posted at 2024/08/16 18:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2022年07月16日 イイね!

MAZDA2のダウンスプリング

MAZDA2のダウンスプリング納車に間に合わなかった部品
Autoexeのダウンスプリングと純正フロントスカートを装着してもらって、やっと完納(あ、スタビリンクは中古持ち込みで)。



ダウン量が 2cmなんで変わらないって声も多いけど、いやいや、思ったより下がって驚いた~っと担当マネージャー、それでもプロ的には大きかったようです。
これからまだ下がるから、フロント気をつけてねって(笑)



で、乗ってみて、ちょっとゴツゴツ感は増えたけど、フワフワしたところがなくなって安定感増した。まあ、車高下がって、奥様から乗り味の不満もなく上出来ですかね(笑)




Posted at 2024/08/16 17:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ
2022年07月04日 イイね!

MAZDA2のフロアマット

MAZDA2のフロアマット足元が写ったついでに、納車に合わせて別購入したものの紹介を

純正品の半分以下の金額だし
なんか、クルクルって丸められて送られてくるもんだと思ったら、でっかい箱で送られてきて・・・・



FJ CRAFTさんの真心感じる。



質感もよくて純正と同じ固定ホックもある、とても満足してる。
というか、純正高すぎwwwww orz

あと、フットレス分や運転席、助手席下用まである



もっとも、助手席の下は360度ビューモニターの装置で埋まってるので、こんな感じになってるけどwwww



裏地がフェルトかゴムスパイクかで悩んだけど、ゴムスパイクの方が約2ミリ程度分厚くなり、その分少し遮音性が高いかもってことで、スパイクにしてみた(変わらないらしいけど:笑)



FJ CRAFTさんのブログ(みんカラ)

Posted at 2024/08/16 17:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | MAZDA2 | クルマ

プロフィール

「MAZDA2のセミオートマティックトランスミッション http://cvw.jp/b/469442/47903357/
何シテル?   09/05 17:40
アテンザから、MAZDA2になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3 456789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Autoexeスタビリンク ブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 00:01:54
[マツダ CX-8] 360°ビューモニタ・ステルススイッチ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 12:09:09
フロントバンパー取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 18:57:37

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2021年6月のマイナーチェンジ(商品改良)後のMAZDA2 15S Proactive ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
ボンゴフレンディに乗ること10年以上、走行距離は16万キロに達し、キャンプにカートのトラ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
やっと手にした念願のアテンザスポーツ 5速MTの23Z 関東マツダ ワンオーナーの中古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation