• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月14日

理科の宿題「ヘロンの噴水」

理科の宿題「ヘロンの噴水」 久々更新です。子供の理科宿題を探すうち 興味があったので作っちゃいました。←自分用
ヘロンの噴水に必要なものは3つのタンク(容器)と3本のパイプだけです。タンクAに注いだ水がタンクCに落ちてその中にある空気をタンクBへ押し出します。その空気がタンクBの中の水面を押すため、タンクBの水はノズル (タンクA) へ押し出されてふきだすのです。
解説通りに作ったものの、ボトルの合わせ目は テープだけでは不十分。再度 エポキシ接着剤で敷居を利用して圧着(真っすぐに接着できます)。キャップのストロー貫通は、少し大きく開いた穴に ビニールテープでストロー径を調整して通し キャップ裏からエポキシ接着。水に絵の具で着色。http://www.ngk.co.jp/site/no71/content.htm
逆さにして、Bタンクに満水して 起こして噴水スタート。偶然ですが ちょうど2分間で止まる水時計になってます。笑)




ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2009/08/14 08:25:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年8月14日 9:29
おはようございます(^^♪

これは面白そうですね~(*^。^*)
子供さんも喜ばれるでしょう~るんるん

へロンとは人物の名前でしょうか???

それにしても凄い装置ですね・・・∑(*゚ェ゚*)
しかもちょうど2分間で止まる水時計とは恐れ入りますm(__)m
コメントへの返答
2009年8月14日 9:41
おはようございます。
こちらは 会社が夏休みに入った12日から好天?続きで、汗まみれで、、

ペットボトルの中の噴水、水をくみ上げる動力は何も使っていないのに、水が噴き出すのは古代ギリシャの数学者ヘロンが考えたしくみだそうです。

肝心の息子のほうは、全然興味がないようで 苦笑)

プロフィール

「レジナリゾート 御影用水 http://cvw.jp/b/469676/48518655/
何シテル?   07/01 20:03
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)を手に入れ2009年にみんカラデビューです。 2019年に区画整理の移動で近くに新居を建て、仕事も全く変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
フロスティーグリーンマイカの30プリウス後期型です 今はノーマル、のんびり走ってます
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)まで手に入れてしまいました。 感謝感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation