• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月28日

おかず横丁の古い電柱

おかず横丁の古い電柱 会社の近くにおかず横丁なるところがありまして、自転車でちょくちょく通っていたのですが、今日 ふと上を見ると 見た事のない電柱札(番号札)を見つけました。

横丁東入り口際の右側電柱 (上画像 赤丸矢印)

鉄(ホーロー)で「三筋 175号柱 鳥越町1丁目」とあります。こんな電柱札は初めてです。
現住所は 鳥越、鳥越町とは いつ頃の住所でしょうか? 古いものたくさんありますねぇ〜。
下の別札には「三筋 17 56-7 14M」とあります。このあたりの電柱は西暦表記なので 56-7とは 1956年7月という意味、なんと昭和31年から立っているということです。私の生まれるずっと前、100円玉硬貨も世の中になかった頃からしっかり仕事を、、  脱帽です。

横丁西側途中(左脇)まで 17 16 15 14 13 12と6本 1956年組が並び残っています。
上画像の左脇(赤丸矢印)が 「三筋 12」1956年組の頭(カシラ)ですね。

今の電柱では 見る事のないコンクリートの小砂利が表面に露出、恐らくコン柱(コンクリート電柱)の製法は 変わっていないと思うので、技術の未熟を感じます。

まさかの直径方向のパーティングライン
また、おかず横丁の近辺には60'の三筋の札がたくさん残ってます。
今の白っぽい電柱に比べ やはり黒っぽく小砂利の露出が多いです。

東電 ピカちゃん稲妻マーク時代の札なのに、テプコマークが右上についているのが謎です。

貼り紙防止の凸凹シートがめくられてピカちゃん出現、市外局番が3桁です


以前、高輪警察(消防署)の坂で昭和37年製を見つけた時以上のビックリ発見です。

おまけですが、またまた近所の三筋町に戦前の電柱(木柱)を発見。


こらは昭和20年3月10日の 米軍機B-29の東京大空襲の際、焼け残った電柱を保存してあるそうです。
ブログ一覧 | 風景 | 趣味
Posted at 2014/10/28 22:05:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっと混んでるけど・・・
chishiruさん

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

ビックリマンシール風🤭
WILDさん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

久しぶりの洗車です🧼
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーテンボックス製作 http://cvw.jp/b/469676/48386134/
何シテル?   04/22 18:51
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)を手に入れ2009年にみんカラデビューです。 2019年に区画整理の移動で近くに新居を建て、仕事も全く変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
フロスティーグリーンマイカの30プリウス後期型です 今はノーマル、のんびり走ってます
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)まで手に入れてしまいました。 感謝感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation