• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月28日

角電柱/佐竹商店街

角電柱/佐竹商店街 会社の近くに「日本で2番目に古い商店街」という1番にこだわらない 潔い「佐竹商店街」という所があります

今日は土曜で残念ながらシャッターは半分くらい閉まってましたが、、

普段は気にしていませんでしたが、アーケードの天蓋を支える柱の塗り直しがあったようで 東電の電柱札が目立っていたので 電柱として機能している柱があった事に初めて気がつきました

南側 入口


1本目左(西)側がしっかり電柱です。電柱札は「台東 901」のはずですが 柱に化粧板が巻かれ確認できません
左(西)側に2、3本に1本の割合でただの柱より少し太めの角柱が902〜915まで330メートルの商店街で電柱として機能しているようです

 
ここの角柱は 登るための太いボルトの代わりに梯子仕様です

S39年(1964年)町名として「竹町」から「台東」に変わった後も「佐竹」の名は町会名、
商店街として残されたようです。その後S44年(1969年)に全天蓋アーケードが完成


賑わい当時、旗竿を支えたであろう3連パイプが悲しいです 1969年10月 製です

北側の入口はただの柱の模様



日本最古のコンクリート電柱(コン柱)は函館に現存する角柱だそうですが、こんな角柱はアーケード商店街ならではでしょう。
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2015/02/28 23:09:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

0815
どどまいやさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レジナリゾート 御影用水 http://cvw.jp/b/469676/48518655/
何シテル?   07/01 20:03
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)を手に入れ2009年にみんカラデビューです。 2019年に区画整理の移動で近くに新居を建て、仕事も全く変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
フロスティーグリーンマイカの30プリウス後期型です 今はノーマル、のんびり走ってます
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)まで手に入れてしまいました。 感謝感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation