• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいじんのブログ一覧

2023年09月06日 イイね!

光るバンパーガード

光るバンパーガード左ドアもらい事故で小さな凹みができ、相手の保険で直してもらうついでに自前で自損の左後ろドアとフェンダーも板金修理に便乗しました。
後ろバンパーに覚えのない傷があり板金時に直そうと思いましたが、交換作業になるということなので諦めていました。
中古のバンパー探し検索していると、バンパーガードなるものがあることに気付き、寸法的にも傷隠しになることで、楽天1000円引きを利用して購入。


ステンレスにPRIUS文字が型抜きされているものと思い込み注文。


ところが届いた物はLED発光部にプラスチックにPRIUSとプリントされた薄い板を貼るだけの仕様、雨天使用禁止か!!


やらないよりはましか?幅広透明テープで補強。気休めか!


裏面も肉厚の両面テープに隙間があり、ホットボンドで塞ぎます。気休めか!


電線コードの逃げ道も確保。気休めか!


配線隠しにバンパーを外し穴開けてとも考えたが、断念し電線チューブちょい見え仕様です。


配線は左テールライトからカプラー先の茶色線につながる緑線にエーモン配線コネクターで接続。


本体の黒線はボディアースしたが、未点灯。ムム、、なぜ点かぬ??
今度はネジ部分で試してみるが、やはり未点灯、、
テスターを当ててみると、絶縁塗装のようです。鉄なのに通電しません。
2回失敗したので本体黒線がだいぶ短くなり 内張を剥がさないとカプラー元の電線が出ないので苦労しましたが、無事白黒線に配線コネクターでアースでき、点灯に至りました。


早速雨が降りました。



Posted at 2023/09/06 13:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年07月04日 イイね!

さらば、ベルタ ! !

さらば、ベルタ ! !もう、1か月前の話になりますが、ニュートラルからドライブに入れてからのクリーピングに倍くらいの反応時間がかかるようになり、さらに旋回時にCVTのベルトが滑る感触を感じるようになり6月7日、埼玉トヨペットで診断
コンピューター上では問題なしの判断、言葉で違和感を伝えても、「様子を見てください」との事
だましだまし2日ほど乗りましたが、最高速40Km/h、上り坂厳禁では日常の足にはなりません
CVTのベルトの交換はできず、CVTミッションごとの載せ替えしか対処法がないようで30~40万の出費に!!
ベルタは好きだけれど 13年落ち、9万6千Kの愛車にそれだけの出費はできず、手放すことにしました

30後期のプリウスで走行距離の短いものが茨城で出ていたので見に行ってきました
車の状態も良いので契約を済ませ、果たして自走困難な愛車をどうするか?

ネットで、「他店で査定額0円でも諦めないで下さい!」の広告につられメールすると5分ほどで電話がきて1時間後には引き取りに来てくれました
わずかな査定額は後日振り込まれるそうです



我が家の足として10年間 頑張ってくれて、いろいろありがとう、ベルタよ!!
Posted at 2020/07/04 13:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年05月24日 イイね!

歴代の愛車たち

歴代の愛車たち懐かしい写真が出てきたので一部紹介します

16才で原付、18才で普通車、なぜか20才で普自二
原付はヘルメット不要でしたね〜

ラッタッタは7年乗りました。
2台共、盗まれてしまいました。



ラッタッタのLと ハンターカブCT-110です



今は亡き 大宮市ナンバー、しかも3桁です
CT-110は普自二をとるまでは白三角シールはがして原付登録で乗っていましたョ

バンバン50、HONDAのレブルにも乗ってました

初めての車はCIVIC RS、メッキ部分は全てブラック塗装です



友人のZのバンパーも塗ってあげました
ところで 当時のZの後姿、今のスズキ新アルトに似ていませんか?


次に短期間でしたが フォードのコルチナ(FORD CORTINA)。
ハンドルのレザーがべたついて気持ち悪かった
画像は拾い物ですが同色のきれいなブルーでした



そしてMINI 1000 日英自動車ディーラー物 76年 SUツインキャブを載せ
タックインがすごかった。ベレGアンテナとミラーで武装。
Mrビーンのミニもこんなフェスタイエローでしたね、
1年ごとの車検がきつく 手放してしまいました
画像が残ってなく都内でたまに見かける同色同タイプのスナップですが、、



そしてGOLF II MADISON、この車が歴代で一番好きだったかなぁ、、
サンルーフ付きで、何と言ってもシートの具合が最高だった。
初めて新車で買ったのも この車です。


(画像は同型同色の借り物です)

そしてGOLF III、この車も限定車でフォグライト装着モデルでした
VWマークの黒塗装も まるで自分の車か?と酷似です。


(画像は同型同色の借り物です)

この後はしばらく自転車だけでしたが、7年前にベルタを購入しました
トヨタのセダン、実用オンリーという所です。
Posted at 2015/05/24 17:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年05月09日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換去年12月の車検で山の残りだけではなく サイドのひび割れで交換要請を受けていたタイヤ、やっと交換です。
暮れからずっと検討した結果、GOOD/YEAR REVSPEC(195-50/16)に決定です。

みんカラの皆様の評価、価格comでのコスパ、などなど 、、
結果は上々、安く買えたのはもちろんの事、少ない走行ですが 走行音、グリップ性能は満足の範囲内だと思います。



トレッドのパターンも そこそこ格好良いし、、、
次の車検前に前後のローテーションするつもりです。



製造年月は 左のローマ字の意味は不明ですが、5014は2014年の50週(7x50=350日)と言う事は去年末ギリギリで しょうか? しかもMADE IN JAPAN 。

タイヤ交換ショップいわく



スペーサーのせいで ハブの軸にホイールが乗らず ナットしろも 少なすぎるので危険と言う事で後輪はスペーサー撤去です。
(若干の見た目だけだから 良しとします)

スペーサーついでに タイヤの形状が違うのでしょうか?
前輪 目一杯ハンドルきっても、何の干渉も なくなりました。

いつ空気漏れが起きるかヒヤヒヤする心配からも 解放されて安心気分。

皆様に ぜひお勧めのタイヤだと思います。
Posted at 2015/05/09 23:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2014年10月04日 イイね!

MC-β さいたま市×Honda

MC-β さいたま市×Honda以前、一度だけすれ違った事があるHonda MC-βの講習会に行ってきました。
幸いにも家から自転車で10分程度の近場でラッキーでした。 今回10/4の講習はたったの3名、息子と一緒に行こうと思いましたが、当人名義のクレジットカードがないと会員登録できないので 断念です。
簡単なビデオを見て 実車の説明を聞いて、即 試乗。

乗った感想は、車と言うより まだまだ おもちゃのよう、衝撃吸収がひどく、何と言ってもブレーキが効かず、長距離を快適に乗りこなすのは 、、、  
ホームページにもあるように 30分程度の移動用にという感じです。
たまたま教習用以外にもう1台あったので、即 レンタルです。
自宅に乗り付けて、近所での走行シーンです。
その後 返却の帰路で。
夜だったせいか、ほとんど注目をあびる事もなく無事返却です。
ちょうど30分利用、費用は500円で無事終了です。
室内イメージ
後部座席

後は修了書と登録を受けたSUICAでいつでも どこでも(さいたま市内)利用可です。

ただし、現状は高速は利用不可だそうです。
Posted at 2014/10/04 22:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「レジナリゾート 御影用水 http://cvw.jp/b/469676/48518655/
何シテル?   07/01 20:03
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)を手に入れ2009年にみんカラデビューです。 2019年に区画整理の移動で近くに新居を建て、仕事も全く変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
フロスティーグリーンマイカの30プリウス後期型です 今はノーマル、のんびり走ってます
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)まで手に入れてしまいました。 感謝感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation