• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいじんのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

穴あきホース修理

穴あきホース修理普段、洗車や庭の水やりに使用しているホース&シャワーヘッドセット。
駐車場ポールを軸にアイデア収納 ←自画自賛
一度シャワーヘッド部分の水漏れで取り寄せましたが、その後は順調に水撒きしていましたが、屋外放置が故かシャワーヘッドに近いところに亀裂が入り、水漏れ発生。
切れ幅は5mm程度まで広がり細長く噴水状態。

①まずは亀裂の入ったところを表からエポキシ接着剤で塞ぎました。
②2時間ほどで硬化したので自転車のパンク修理キットでゴムのり塗布後、パッチを圧着。


③縁からめくれないようにビニールテープで包帯巻き。

今日の水やりではしっかり止水してくれましたが、いつまで持つかが心配。
Posted at 2025/09/02 11:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月06日 イイね!

MINITURE LIFE展

MINITURE LIFE展浦和の伊勢丹で開催中の 「田中達也 見立ての世界」に行ってきました。
浦和の西口はめったに行く機会がないのですが、久々に訪れると建築ラッシュでした。
急に雨がぱらつき始めましたが伊勢丹は目と鼻の先、ほとんど濡れずに到着できました。



最終日前最後の休日ということで10分ほど待たされて入場できました。

写真撮影OKということで積極的に撮らせていただきました。










日常品を使って別のものに見立ててそれらしく撮る、タイトルも日常品の名前にシャレてついていて思わず微笑んでしまいます。
他にもいろいろありましたが人が多くてなかなかシャッターチャンスがありません。

4×5判カメラを使用して人物や風景などをミニチュアのように撮影する独特のスタイルの本城直季さん作品とまた別の味わいがあります。

帰りは天気もいいので大宮駅から歩いて大宮公園の花見の様子


第二公園の桜


ふらふらと大和田まで歩いてしまいました。
Posted at 2025/04/06 19:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2021年03月29日 イイね!

ジオラマ展

ジオラマ展去年できたイオンモール上尾でアラーキーのミニチュアジオラマ展が無料で開催とのことで、久々に外出しました。
花見の行楽客で付近の道路は普段にはない混みでした。
イオンモール上尾って旧中山道沿いにあるんですね~。
入場無料、撮影OKがありがたいです。
近未来的な作品もありましたが、昭和レトロが好みです。
背景はどうしょもないので失礼!
レオーネのこの色ありましたよね~




キャンターのバキュームカーもいい味だしてます。



ホームレスのおじさん、アマゾンの箱の中身は?



神崎商店、超リアルです。表の車はミニカでしょうか?


手前の自転車はナショナルのエレクトロボーイNEW-Zでしょうか?

なかなか見ごたえありますよ!
お近くの方はぜひカメラ持参で行きましょう。




Posted at 2021/03/29 20:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2020年11月25日 イイね!

NEW BALLANCE 576 安全靴タイプ??

NEW BALLANCE 576 安全靴タイプ??職場で履いているのはスニーカー
パネル等の設置に つま先を下敷きにして支える事も 度々有り
つま先に傷がついてしまいます
そこで職場専用の安全靴をワークマンにて物色
割とスマートでゴツゴツしていないので即決、しかし私自身の足の大きさが左右で1cm以上違い、通常は9-1/2(27.5)で妥協するのですが27or28の選択しかできないので27cmに決定
1週間試し履きしましたが、やはり左足に痛みが、、、
中敷を替えかかとに敷物でカントをつけましたが治らず
甲の部分の抑えがキツイので以前履きつぶしたNB576のベロ部分を移植してゴムのテンションを弱める改造を試みます


原型


イメージ


皮用の縫い針を2本ダメにして、苦肉の策はグルーガン利用の完成品


甲の抑えのゴムテンションはだいぶ楽になりましたが、足が滑り出し左足つま先(親指)が、当たる感じが、、、

後日、サンタ仕様のブーツ風にもバッチリか!!
 



Posted at 2020/11/25 10:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年12月03日 イイね!

NEW BALLANCE 996 靴底補修 2

NEW BALLANCE 996 靴底補修 2またまた靴底補修、第二弾です
今回は無謀にもグレーの底材に対して黒の補修剤を使います
白も売っているので調色しようかと思いましたがチューブから直接使えないので無駄が多くなると思い 断念
半年前にもトライしているので材料の特性と要領はわかっています
今回は別の買い物があったのでモノタロウさんで購入

一部ウレタン底が露出するまで履いてしまいましたが補修剤を入れる高さまで透明プレートをセットします


粘性が強いのでプレートし沿って隙間なく平らになるように充填します
溶剤が固まってくると少し退けますので追加で盛っていきます 10分位で表面が固まるので指で多少の成形は可能です


       裏から見るとこんな感じです 完全硬化は丸一日


 完成、真後ろから見るとグレー/黒のコンビもおかしくないかも 、、


1日履いた裏面、余分なところは摩り切れますがやはりグレー/黒は ??


かなり注意深く際の充填をしたつもりでしたが隙間がありました


溶剤を針先につけて穴埋めリペアーです


靴底が外減りする歩き方はなかなか直らないので靴底を直しました 笑) !!

さらに 2週間後 、、現状報告です


相変わらず歩き方の癖は治らず また左足外側がピンチ!
2度目の修理は少々大きめにやってみました



Posted at 2019/10/29 12:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「穴あきホース修理 http://cvw.jp/b/469676/48632975/
何シテル?   09/02 11:47
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)を手に入れ2009年にみんカラデビューです。 2019年に区画整理の移動で近くに新居を建て、仕事も全く変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
フロスティーグリーンマイカの30プリウス後期型です 今はノーマル、のんびり走ってます
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)まで手に入れてしまいました。 感謝感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation