• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいじんのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

クリスマスに機種変更 P10-lite

クリスマスに機種変更 P10-lite5日前の話になりますが、2年強使用したスマホ(HUAWEI P8 lite)がいよいよダメで ネットで購入したP10 liteが届き機種(sim)交換です
アプリ立ち上げに30秒以上、立ち上がればラッキーなくらい 大概は落ちます
電話を受けようとすると 落ちるし、画面は割れているしで散々でした
前回のi phone4の時は この症状になるまで3年以上持ちましたが さすがに中華です
それでも値段(25000円)につられ、再HUAWEIです


ところが、ところが simケースを見てビックリ ! !
なんとP8のマイクロsimよりさらに小さいナノsim仕様ではないですか ! !
通常はキャリアに3000円ほど支払い適正サイズのsimを手配してもらうようですが、、
裏技としてシムカッター(1000円位)なるものを使って適正サイズにカット、、
今回は時間もお金も節約でセルフカットです (テレビのB-CASといっしょですねぇ)


こちらのサイトで型紙を下載です こんな型紙です


直接貼り付けカッターで慎重にカットです ン〜、、なかなか硬い、、
角落ちの斜め線から始めるといいと思います



最後の仕上げは紙やすりで微調整して こんな感じに収まりました


なぜかマニュアル通りのデータ移行ができないのでSDカードで移動です
APNはrakuten.jpを選択して、今回はラインの過去のやりとりも無事移行できました

これからは不要なアプリを入れたり、危ないサイトに行ったりはせずにサクサク感が長持ちするように使いたいと思います
この機種にはプロ写真モードというものが有り、シャッタースピードや露出の設定ができるんですねぇ〜


追伸、今日は久しぶりにステラタウンに行き たまたま屋上駐車場だったので富士夕日に遭遇


さらにデジタルズームで撮りました


Posted at 2017/12/30 15:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年12月17日 イイね!

北陸新幹線の座席枕のスライドギミック

北陸新幹線の座席枕のスライドギミック先週ですが会社の用事で長野まで出かける事になり
かがやきに初めて乗りました
かがやきって全席指定席なんですねぇ〜
大宮から次は長野、たったの1時間です
通勤時間より短く あっという間に着いてしまいました

以前YKKの展示会で興味を持ったまま検証できなかった事にトライです

まずは枕と座(鋼板)は4ヶ所で留まっており 上2ヶ所は引っ張っても簡単には外れない(画像では白い筒状の物)、下2ヶ所はドット釦で簡単に外れる構造

鋼板と座席は画像のように5コイルファスナー(恐らく凹凸を減らすように裏使い)のスライダーの引き手部分を外し 穴開けされた鋼板に通しR型のスナッピンで固定、これが左右に2本

枕を上げる時は上のスライダー下部は 開き 下のスライダー上部が閉じながら上がり、逆に
枕を下げる時は上のスライダー下部は 閉じ 下のスライダー上部が開きながら下がる というように鋼板に隠れて見えませんが上下2個のスライダーの間は常に開いた状態何ですねぇ

画像でもファスナーのテープ部分が少し開いて右側に膨らんでる感じがわかりますね

検証動画

ボストンバッグなどに採用されているスライダー2個使い/頭合わせ などでスライダーを2個 同方向に引っ張る感じでイメージできると思います
Posted at 2017/12/17 12:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年11月25日 イイね!

オーブントースター故障

オーブントースター故障今日は全員出かけていて せいじん一人だったので昼飯はインスタントラーメンとハッシュドポテトです
ラーメンを作る間にポテトを焼きましょう 、、、
あれれ 、、タイマーのジリジリ音はするものの 一向に熱くなりません  故障のようです
恐らく接触不良でしょう
トースター掃除をかねて 開けてみると 不具合はないようですが触診すると 上の電線がすっぽ抜けました


コイル線を石英菅から抜いて、さてどうやって継なごうか?
ハンダでは使用時に溶けてしまうだろうし、、物理的に継なぐには??
幸いにしてコイル線なので伸ばして引っ掛け(仮固定)、U字型に線を曲げ組み合わせてみました



むき出しでは危ないのでサイズは大き過ぎですがスリーブ止めしてとりあえず固定


通電テストをした後、入れ違いになる外装をパズルのように組んでネジ止めです
やっとハッシュドポテトにありつけました


それにしても、熱管は上下直列なんですね
どこか一ヵ所の不良で 完全消灯してしまうのもなぁ、、

 ーーーーー 後日談 ーーーーー
PL法のせいでしょうか、5分程度を過ぎると消灯してしまい 特に2枚目を焼いたりする時は まともに働いてくれない位 強力なサーモスタット、ありがた過ぎて涙が出ます
ついでなので右壁に直付けしてあったものを外し、空に浮かせた状態にしたところ2回連続で使用できるようになりました(自己責任でお願いします)
Posted at 2017/11/25 19:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年08月06日 イイね!

風に流されたトイドローン

風に流されたトイドローンアンジーと散歩です
毎週の決まりで土曜は芝川方面、そして日曜は裏の区画整理方面に行きたがります
お決まり通り今日は裏の区画整理地の進捗確認の散歩です
ここしばらくは大きな変化もなく のんびりムードです
我が家の引っ越しもいつになることやら 、、

いつものコースで野球グラウンドに到着です
先客がいたのでアンジーの首輪を放せません


先日買ったドローンの試飛行に挑戦  上空は南東風の様でどんどん流されます
先頭がどちらを向いているか目視できるうちは なんとか戻せますが、流されているうちにプロポの無線が届かないのか旋回もモーター停止も効かなくなり 機体は北西の民家の方へ

WIFI画面も途絶えてるし、 一瞬、見失しない 直後のクラッシュした様な音が 、、


やってしまったようです 汗) 、、
おそらく激突したと思われる家に断りを入れて庭の捜査開始
どこにも見当たりません、代わりに蛇に遭遇

スマホのWIFIをつなぐと やはり捜査している家の壁と同じ景色が写っています
プロポでモーターの始動を試みますが残念ながら不調に終わり


あきらめきれず、再度ベランダを見てきて欲しいとお願いしても「ない」の一点張り

アンジーも暑そうなので一度退散して、洗濯物をしまうタイミングで再訪してみよう

まだ午前ながら 空が暗くなってきたので もしかしてと思い、再訪です
WIFIをつなぐと先ほどと違う画像です
網戸のようなものが写ってます 明らかに移動した模様


家の人にも会え、無事回収に至りました 
ドローンの電池が保ってグリーンと赤に点滅しているのが怖かったそうです
せいじんは逆に電池が保っていてくれたおかげで回収に至れたので電池様さまです
Posted at 2017/08/06 12:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年03月25日 イイね!

会社の小型洗濯機が、、

会社の小型洗濯機が、、会社で6年程使っているタオルなどを洗うためだけの小型洗濯機のパルセーター(スクリュー)が壊れました

お借りした画像は 唯一現行品の色違いタイプです


うちのやつはオフ白に紺のパルセーターです



1枚はすでに以前壊れオフ白パルセーターに交換済みです

モーターの軸が10×7.5ミリのトラック型でパルセーターの軸受けもプラスチック一体成型
これじゃ多めのタオルと水が入ったらトルク負けで破壊されても不思議じゃない

こちらは6年頑張ってきた初代パルセーター、紺色です
オフ白に比べ軸受けの肉も薄いようで引きちぎられるように割れてしまいました


新しいパルセーターが見つかるまでの応急処置です
トルクのかかる直線部分にカッターの刃を高温に熱して焼き込み 壊れた壁をホットボンドで補強
金曜日の洗濯では持ち堪えてくれましたがカッターの刃は錆びるだろうし、、

その後2日に1度の洗濯では持ち堪えたものの、とうとう5/10にキィキィ音が し出しました
再度、分解したものの やはりカッターの刃はさびさびでした
キィキィの音の原因は恐らくカッターの刃の埋め込み高さ(深さ)が均一でなかったため出っ張っている部分がモーターの軸に干渉していたものと思われます



とりあえずトラック型R部分の補強を会社のエポキシ2液ボンドで 補強し直し再設置です
明後日 金曜の洗濯で様子見です



Posted at 2017/03/25 16:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「穴あきホース修理 http://cvw.jp/b/469676/48632975/
何シテル?   09/02 11:47
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)を手に入れ2009年にみんカラデビューです。 2019年に区画整理の移動で近くに新居を建て、仕事も全く変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
フロスティーグリーンマイカの30プリウス後期型です 今はノーマル、のんびり走ってます
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)まで手に入れてしまいました。 感謝感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation