• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいじんのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

老チャリ / アヘッドキャップ緊急修理

老チャリ / アヘッドキャップ緊急修理ハンドル交換の際、閉め過ぎて破損したアヘッドのキャップを買いに近所の自転車屋をはしごです。
ネットで注文すれば 数百円からあるのに、どれも1000円以上です・・・ 高〜いなあぁ。
帰りがけホームセンターに立ち寄り ステンレス30mmワッシャー(2mm厚)購入。(75円)
グラインダーで 1-1/8インチ〜29mmにテーパーをつけて削ってみました。
元々のキャップがプラスチック製で 破片がパイプ内から取り出せないので、出っ張った部分はカッターで削り ワッシャー/アヘッドで封印し、念の為 更に小径のワッシャーごしに ボルト締めです。元々 赤だったアヘッドのキャップ陰部分が 赤いリング状に露出してます。
Posted at 2011/04/23 20:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年04月23日 イイね!

老チャリ / ハンドル交換

老チャリ / ハンドル交換恵さん自転車、子供達の自転車、といじっているうちに 自分の自転車もいじりたくなり、アマゾンでハンドル購入です。(送料無料で申し訳ない程 安いヤツです)
今までの小児用ハンドル(左上)は 少々前屈みなポジションで、ゆっくり流すときは いまいちでしたが、今度のカモメのようなヤツ(左下)は、だいぶ アップポジションで具合がいいです。
しかし恐れていたように ブレーキやシフトのワイヤーが少しずつ足りず トップチューブ上を経由せずに ショートカットして暫定組みです。汗) (画像には写ってませんが・・・)
ワイヤーもだいぶ劣化しているようなので、近々交換予定。
サドルも皮革製のブルックスあたりに交換したいもんです。
アヘッドのステムボルトを閉め過ぎて ヘッドカバーを破損。ガ〜ン・・
Posted at 2011/04/23 14:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年04月03日 イイね!

なんちゃってモールトン 2 リターン!!

なんちゃってモールトン 2 リターン!!このところのガソリン事情の安定化で 義弟はマイカー通勤続行となり なんちゃってが帰ってきました。
それならばと言う事で、更に 長男の通学仕様に改造です。
上下を比べると 同じスケールで収まらないくらいに長大化。
まずは 容量の多い後カゴを前カゴに設置。 前回はずした 恵さん後カゴを設置すべく 後キャリアを アルミパイプに細工して15cmほど後方にずらし、無理矢理ジャストフィット、、
サドルも後方にずらし、目立たぬように カゴを支持。
あとはシリコンでベタベタしていたグリップ交換、センタースタンドも移植。我ながら 大満足。(廃物利用でグリップ298円のみ)長男に通学用で使わせるのは もったいないかも・・・
Posted at 2011/04/03 22:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年04月03日 イイね!

ママチャリをプロムナード化!!

ママチャリをプロムナード化!!恵さん自転車(左上)は 完全にお買い物仕様です。
あまり乗らないので かなりの サビサビ仕様です。汗)
だんだん季節も良くなるし、少しでも楽しく乗ってもらえるようにプロムナード仕様(左下)に変身です。
ハンドルは定番の 日東B602AA、ブレーキレバーもグリップシフトに干渉するところは 食い切りでバシバシ切ってヤスリ掛け。シフトに食い込むようなブレーキポジションを確保。
グリップ長を取れば取るほど遠くなります。(なぜメーカーでこの仕様にしないのでしょうか?)
スタンドもセンターに変更、このESGEダブルレッグ(スイス製)は おりこうさんで、跳ね上げるとチェーンと干渉しないように2本共左側にまとまります。スタンドの脚が長すぎたので 必死の思いで切ったのに、今度は短すぎ トホホです。  後日、長男の自転車(20インチ)に移植手術です。
バスケットは(おそらく引っ越しの処分品)拾い物です。ラッキー!
Posted at 2011/04/03 00:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2011年03月20日 イイね!

なんちゃってモールトン2

なんちゃってモールトン2このところのガソリン不足で 義弟が車通勤から電車通勤に変更で自転車が必要との事で、長らく長男が借りていたのを返す事になり、掃除と整備です。
後輪のビートの繊維が劣化して、チューブが丸見え。
一番安い20インチタイヤは なぜかチューブとリムテープがセットです。
錆び落とし、タイヤ交換、ブレーキ調整、変速機調整、注油、グリスで仕上げ 試乗後、パンクに気付き 再度タイヤをはずすはめに・・・トホ ホです。
連休明けに すぐ乗れるよう ライトも装着。← 何と赤色LEDではないか!!
ハンダを溶かし白色LEDに交換。(少し暗くなった感じ)
中古部品の寄せ集め自転車だけど、後姿のアンティークな感じが大好きでした。
かつての東海道線の「つばめ号」の展望車 マイテ58 のイメージです。
さ よ う な ら 〜  なんちゃってモールトン 2
Posted at 2011/03/20 17:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「レジナリゾート 御影用水 http://cvw.jp/b/469676/48518655/
何シテル?   07/01 20:03
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)を手に入れ2009年にみんカラデビューです。 2019年に区画整理の移動で近くに新居を建て、仕事も全く変わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
フロスティーグリーンマイカの30プリウス後期型です 今はノーマル、のんびり走ってます
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
2008年はマイホーム(中古)を手に入れ、車(中古)まで手に入れてしまいました。 感謝感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation